X



【リール】ステラPart38【シマノ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0695名無し三平 (ワッチョイ df24-QaBW)
垢版 |
2019/05/05(日) 05:11:38.37ID:IfhVwGON0
>>688
ショアでも結構使う
20,30キロのヒラマサを狙えるところは多いし
根が荒いとこだと18000番に8号で行くこともある
0696名無し三平 (ワッチョイ d724-ajP6)
垢版 |
2019/05/05(日) 07:05:50.71ID:LdO1hdp30
でも、頑丈に作ってあるのは解るけどSWって高額の割に無印でいう滑らかさみたいなのかなりスポイルされてるよね
どちらも使うから思うけどSWの金額出すんだから滑らかで頑丈に作って欲しかった。
0697名無し三平 (アウアウカー Sa47-3iRC)
垢版 |
2019/05/05(日) 07:49:20.51ID:ZNZlukgUa
>>696
シマノがノーマルは滑らかさ、SWは耐久性重視って言ってるし
SWに必要以上の滑らかさいらんやろ
pe
0698名無し三平 (アウアウカー Sa47-3iRC)
垢版 |
2019/05/05(日) 07:50:02.78ID:ZNZlukgUa
PE太いから摩擦音が大きいので
滑らかさあっても意味なし
0704名無し三平
垢版 |
2019/05/05(日) 20:11:59.68ID:czD9c53j
他メーカーの大型スピニング回した事無いんか?
ステラSWは孤高の超ヌメヌメやぞ?
0705名無し三平 (ワッチョイ d724-ajP6)
垢版 |
2019/05/05(日) 21:47:30.64ID:LdO1hdp30
>>704
いや、あるよ。
ソルティガ使ってる。
SWとたいして変わらん。

勿論耐久性重視は解るさ。
でも、無印ステラとの金額差考えてみて
同じ金額か少し高いくらいなら解るけど、実売価格2倍くらい違うじゃん?
ならもう少し頑張って欲しいなぁって思ったんよ。
0706名無し三平 (ワッチョイ d724-ajP6)
垢版 |
2019/05/05(日) 21:50:29.40ID:LdO1hdp30
金はね、いくら掛かってもいいのよ。
チタンとか判断に使っていいから、更に倍くらいになってもいい。
だからどうせ作るなら、ヌメヌメ頑丈軽いってのを作れないのかなぁっても思う。
0707名無し三平 (ワッチョイ 0ea6-R0y6)
垢版 |
2019/05/05(日) 22:17:35.79ID:iXFv+r6l0
>>706
チタン合金ってマグネシウム合金よりも随分重たいから使えたとしても重くなると思うよ。
まぁ錆びないってのは魅力だけど。
0711名無し三平
垢版 |
2019/05/05(日) 22:55:30.05ID:czD9c53j
その昔、スーパーエアロチタニウムという硬いが粘らないチタン材の特性を活かしてボディーが割れるわリールフットがボキボキ折れるわ散々なリールあったな
見た目は最高だったんだがw
0714名無し三平
垢版 |
2019/05/05(日) 23:35:23.16ID:czD9c53j
ぼくが考えた究極無敵銀河最強金属がチタンなんじゃね?
0715名無し三平 (ワッチョイ 0ea6-R0y6)
垢版 |
2019/05/05(日) 23:44:43.46ID:iXFv+r6l0
単純にチタンという素材だけではダメみたいだね。
チタンとチタン合金では鉄と鋼みたいな差があるし、比重もアルミやマグネシウムと比較すると随分重たい。
それを軽くしようとすると薄かったり細かったりして剛性が低くなる。
比重の軽いジュラルミンとかマグネシウム合金みたいな金属は体積で剛性を得られるから、軽くて強い物を作るには有利だよ。
発泡スチロールみたいに体積で剛性を確保してる物の金属バージョンみたいなもんかな。
同じ体積なら当然チタン合金が圧倒的に強いんだろうけど重くて高価で超強力なリールにどれだけの需要があるのだろう?
0717名無し三平 (ワッチョイ 0ea6-R0y6)
垢版 |
2019/05/06(月) 00:20:24.09ID:jC9KMP620
>>716
なんでそんな必死かなぁ?
それにボディやローターみたいなガワだけ強くてもダメなんだよ。
シャフトやギアの強度も高くないといけないし、ドラグだってスプールをチタンにしたら熱が籠るから
ヒートシンクは相当工夫が必要だと思うし熱が絡む以上オールチタンという訳にはいかない筈だよ。
まっ、チタンよりも熊大マグネシウム合金の方が現実的だわ。
0718名無し三平 (ワッチョイ 4e4d-Gv7S)
垢版 |
2019/05/06(月) 00:52:20.21ID:TEHE9CfQ0
マグネシウムより重いだけならまだしもアルミより重いならリールのボディに使う理由ないよね
0719名無し三平 (アウアウエー Sa3a-KZrE)
垢版 |
2019/05/06(月) 05:32:02.16ID:8Lify+mja
そこでグロブラのザイオンですよ
0720名無し三平 (ワッチョイ 7f21-y7AM)
垢版 |
2019/05/06(月) 06:37:21.36ID:te5X+yYB0
てかそんな素人が思いついてる事はとっくの昔に試してるに決まってる
0724名無し三平 (ワッチョイ d715-hZFG)
垢版 |
2019/05/06(月) 12:42:49.56ID:zxglgdqJ0
オタク特有のチタン信仰

壊れないなら強い樹脂かプラが最良やぞ
というかシマノも今後はそっちの開発に力入れるでしょ
0725名無し三平 (ワッチョイ 7f21-y7AM)
垢版 |
2019/05/06(月) 13:07:45.09ID:te5X+yYB0
てか新しいステラだってよくよく見たらオール金属じゃないぜ?
半プラやぞ?
0727名無し三平 (ワッチョイ 27cb-WHdO)
垢版 |
2019/05/06(月) 18:42:59.01ID:YZE2pNYm0
初めて使ってみた。2500S。
鯛ラバで。
凄いわ。
ベールの剛性感。巻きの滑らかさ。
ロングスプールでキャストもぶっ飛び。
帰ってきてからの水洗いも楽。
も1つ買う。
0730名無し三平
垢版 |
2019/05/06(月) 21:17:08.31
いくらでもだすんならシマノ買収したら?
0732名無し三平
垢版 |
2019/05/06(月) 21:34:31.65ID:iCiBUSN3
んなケチ臭い額じゃワンオフでチタンステラ作らせるの無理やろ
ゼロが3個足りん
0736名無し三平 (ワッチョイ c2dd-A9He)
垢版 |
2019/05/07(火) 02:15:46.22ID:PX+GCzYp0
もうコンセプトカーみたいな感じで実用性無視してデザインや質感に全振りしたモデルでも作れば良いんじゃないかな
※あくまで観賞用です。実釣には使用しないで下さい。
って注意書き付けてさ
0738名無し三平 (ワッチョイ d724-ajP6)
垢版 |
2019/05/07(火) 05:49:49.95ID:CBocZgxi0
14000xg買ったけどあんま出番無いな。
ジギングの方が圧倒的に行くから先にPG買えば良かった。
けど田舎だからか入荷が中々されないんだよなぁ
0739名無し三平 (アウアウカー Sa47-3iRC)
垢版 |
2019/05/07(火) 10:17:59.69ID:y5lEVIeQa
>>738
14000XGは6号でのキャスティング専用やろ
キハダは8号で18000使うし
14000xgはヒラマサキャスティング専用
0741名無し三平 (スフッ Sd02-aBTK)
垢版 |
2019/05/07(火) 12:05:26.06ID:g+E30vDjd
>>740
どこでやるの?
マグロは慣れてない人ほど多少オーバースペックでやった方が後悔しにくいと俺は思う
あんまり大きいのはキッパリ諦めるってなら別だけど
0742名無し三平 (アウアウカー Sa47-3iRC)
垢版 |
2019/05/07(火) 12:24:53.10ID:y5lEVIeQa
>>740
熊野灘やと女なら6号、男なら8号って言われるね
つまり6号でも時間かけたらいけるけど8号でさっさとあげろやってこと
0743名無し三平
垢版 |
2019/05/07(火) 12:24:53.44
ほとんどの海域でキハダなら14000が普通でしょ
相模湾なら4〜5号が普通だから少し強め、クロマグロでも玄界灘と飛島では飛ばないから8号以上はほとんど使わない。6号でいいよと言われる。
8号以上必須なのは竜飛と日立くらいじゃないかな。和歌山とから言ったことないから知らんけど
0747名無し三平
垢版 |
2019/05/07(火) 17:33:06.53
わざわざハンドルノブ変えるくらいなら最初からc5000でよくない?
0749名無し三平 (スププ Sd02-wvL8)
垢版 |
2019/05/07(火) 21:28:14.66ID:tSx9XRfQd
746さん
747さん
レスありがとうございます。
バンキで青物10kgがもし
かかっても大丈夫ですかね?

スーパーライトジギング
40〜80gで考えています。
0752名無し三平 (ワッチョイ d724-y7AM)
垢版 |
2019/05/07(火) 21:45:26.80ID:YEVtEfn00
夢屋ノブのシム調整って、内径5o×外径7oのシムでもいけますかね?。
4o×6oのでやったら引っかからず抜けちゃうんですけど…。
0753名無し三平
垢版 |
2019/05/07(火) 21:52:20.53
>>752
ベアリング内輪側に入れるか外輪側に入れるかでシムサイズが異なる
5x7mmは外輪、4x6oは内輪用
0754名無し三平 (ワッチョイ d724-y7AM)
垢版 |
2019/05/07(火) 22:21:17.00ID:YEVtEfn00
>>753
早々にありがとうございます。
4×6のシムをシマノが推奨している?場所に入れたら、ノブ内の凸部に引っかからなくて…。
外径7oならベアリングと同じ外径なんで良いかなぁと思った次第です。
うまく説明できずすみません。
0755名無し三平
垢版 |
2019/05/07(火) 22:41:22.61
>>754
2つのベアリングのin・outどちら側にシムを入れるかでサイズが異なります
2つのベアリングの内側(ハンドルノブ内部側)に入れる場合、5x7mmのシム
2つのベアリングの外側(ハンドルアーム側・固定ボルト側)に入れる場合、4x6oのシム
0759名無し三平
垢版 |
2019/05/07(火) 23:09:48.97
ワッチョイ見ただけでどんなバカか即わかるのがたまらん
0760名無し三平 (ワッチョイ d724-gJ33)
垢版 |
2019/05/08(水) 07:04:39.62ID:I207kgr00
>>755
>>756
ありがとうございます。夢屋の花梨ラウンドMなんですが取説は同じです。
やはりベアリングの内側に4×6は使えないですよね・・・
ヘッジHから買ったんですがシマノのノブのシム調整は4×6だけでいけるのかと思ってました。
シマノの動画で、ベアリングの外側には入れるなって見たものので・・・恥。

すみません、無知ついでに教えてください。
手元に4×6のシムしかないのですが、ガタ調整はどの部分にシムを入れるのが一番効果的でしょうか?。
5×7もあった方がガタ調整きっちりできますか・・・?。
0761名無し三平
垢版 |
2019/05/08(水) 07:28:03.39
>>760
4×6mmでの調整で全く問題ありませんよ、入れるなら固定ネジ側
ハンドルアーム側に入れると、ノブとアームのクリアランスが広がって浸水の危険性大
シマノはベアリングの内側に銅シム、ダイワは外側にSUSシムが標準ですが、どちらでも可
0762名無し三平 (ササクッテロ Sp5f-y7AM)
垢版 |
2019/05/08(水) 07:41:56.07ID:UaWjTlx/p
>>749
max80gならライトジギングの範疇かなぁ
ステラC3000の1号でやってるけど
水深30〜50mぐらいのシャローで根魚五目とかならmax60gで0.8号
根が荒くてデカいウッカリが釣れるとかなら1号かな
10kgクラスのブリ狙いに行くとかなら最低でも2.5号のジガーだわ
0763名無し三平 (ワッチョイ d724-gJ33)
垢版 |
2019/05/08(水) 09:28:04.30ID:I207kgr00
>>761
すみません。初歩的な事につきあっていただき感謝です。
ネジ側でも問題ないのですね。ありがとうございます。

ヘッジHに問合せをしてみましたが以下の回答でした。

ベアリング調整シムは、厳密には外径ではなく、内径で合わせるものになります。
ちなみに、外径7mmのワッシャーを使用すると、不具合が生じます。
シムの位置ですが、
リール本体側 − (シム) − ベアリング ー ハンドルノブ ー ベアリング − 取付ネジ
に変更されてみてはいかがでしょうか?
一番奥になるので調整は面倒ですが、
基本的にシマノさんやダイワさんは、一番奥で調整しています。
0764名無し三平
垢版 |
2019/05/08(水) 09:51:07.31
>>763
> 外径7mmのワッシャーを使用すると、不具合が生じます。
外径合わせで必ず不具合が生じる訳ではありません、問題なのは4x7mm等で内輪にも外輪にも接する場合、
若しくは5x7mmをネジ側に入れて固定してしまうと外輪も拘束されベアリングが回りません
ノブ内部側に入れる場合は外径合わせで入れる必要があり、結局適所適材です
入れる位置は、ハンドル本体とノブが接触しない事を前提に、私は全て固定ネジ側にシムを異動します(浸水予防)
0765名無し三平 (ワッチョイ d724-gJ33)
垢版 |
2019/05/08(水) 14:49:36.43ID:I207kgr00
>>764
詳しくありがとうございます。

ヘッジHから追加の回答があり、7×5oと6×4oを重ねて入れると不具合が出る、との事でした。
きっちりガタ調整をするには、7×5oと6×4oのシムを適所に入れるのがベストなんでしょうかね・・・
7×5oのみで調整する方が(ベアリングの内側に入れる)、ノブの内径ピッタリなんで気持ち的にガタが出なそうな感じもするのですが・・・。
すみません、頭が足らなくて泣。
0766名無し三平 (ワッチョイ d724-ajP6)
垢版 |
2019/05/08(水) 16:41:46.58ID:/gUKXaql0
明日人生初のヒラマサキャスティングに行くんですが
ロッドはソルティガc80hsってのとリールがステラsw 14000xgにソルティガ12ブレイド6号
ショックリーダー80lb
ルアー、オシアペンシル185F、別注ヒラマサ145f、オシアロケットダイブ187f
しかありませんが可能でしょうか?
これがあった方がいいとかアドバイス頂けたら買いに飛んでいきます。
0769664 (ブーイモ MM02-WHdO)
垢版 |
2019/05/08(水) 18:12:28.84ID:8Z5TD4SkM
>>766
リーダーが少し細いかな?
玄界灘なら最低ナイロン100lb欲しいけど、関東とかだとそれくらいなのかな?
0771664 (ブーイモ MM02-WHdO)
垢版 |
2019/05/08(水) 20:32:36.34ID:8Z5TD4SkM
>>770
浅場でガチで止めるタックルなら170lbはありだけど、別注の145とかだと動きが悪くなりそう。
0775664 (ワッチョイ bfcb-VhDF)
垢版 |
2019/05/09(木) 16:26:24.83ID:wV9D7CSp0
14000XG春マサ終わってから出荷されてもなぁ〜シマノなにやってんの?って感じだわw
もう秋まで使う事無くてかなC〜
0777名無し三平 (スププ Sdbf-BnMc)
垢版 |
2019/05/09(木) 18:26:24.49ID:A0gUwElzd
PE巻くのに1キロくらいって言われたけどわかんねー
何がグッドなアイテムない?
てか電動式のライン巻きなんか出てないよね?
0778名無し三平 (ワッチョイ ffbd-NBbm)
垢版 |
2019/05/09(木) 18:51:15.23ID:uFIvAdxY0
>>775
18000HGもキハダシーズン終了してからやろな
0781名無し三平 (ワッチョイ ffbd-NBbm)
垢版 |
2019/05/09(木) 20:06:19.16ID:uFIvAdxY0
>>779
熊野灘は18000HGかドッグファイトで8号が標準やで
50kgオーバーやカジキもあるから
0783名無し三平 (ササクッテロ Sp8b-BnMc)
垢版 |
2019/05/11(土) 15:26:04.36ID:dqCliNopp
ビットコイン39万円で入ったからステラ200台ぐらい買えるわ
ありがとうビットコイン
0784名無し三平 (アウアウカー Saeb-NBbm)
垢版 |
2019/05/11(土) 17:10:15.96ID:pJ9ex6gpa
>>783
利益確定してからやで
含み益は意味ないで
0786名無し三平 (ワッチョイ 97bc-BnMc)
垢版 |
2019/05/11(土) 18:12:58.12ID:t4RzhVcd0
>>784
78万で降りた
いま一旦落ち着いたな
タイミングも良かったわ
次はリップルやぞお前ら
0787名無し三平 (ワッチョイ 97bc-BnMc)
垢版 |
2019/05/11(土) 18:14:44.89ID:t4RzhVcd0
失礼、76万やったわ
0788名無し三平 (ササクッテロ Sp8b-BnMc)
垢版 |
2019/05/11(土) 18:19:12.71ID:dqCliNopp
あ、死んでも知らんからな
余力でやれよ
じゃ、スレ汚し失礼
真面目に働いて余力で投資よお前ら
じゃな!
0792名無し三平 (ワッチョイ ffbd-NBbm)
垢版 |
2019/05/11(土) 21:23:01.28ID:fiZlYW410
株なら20%ですむのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況