X



【初心者でも】エギングPart86【上級者でも】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0508名無し三平 (ワッチョイ c38a-8POh [180.30.133.154])
垢版 |
2018/11/23(金) 05:35:41.88ID:lcVkcJwy0
根っからのシマノ党でエクスチューンにステラだからバランスは気になった事がないな。
アジングも同様にエクスチューンにステラだがこちらはバランスは気にしてるけど問題なし。
0509名無し三平 (ワッチョイ c342-ekbh [110.66.204.230])
垢版 |
2018/11/23(金) 09:04:58.14ID:K1KTkMZy0
>>491
釣れた時点で墨をはくし
私もなるべく海で墨をはかすようにしてる
そのまま〆ずにビニールに入れるため
あまり墨跡も残さない
0510名無し三平 (ワッチョイ c3ee-7cs3 [110.54.75.69])
垢版 |
2018/11/23(金) 18:11:04.08ID:UCQhmMHo0
>>505
アジングはティップ上げてあたりを待つことが多いから、先重りしないほうがやりやすい

逆にエギングはティップ下げてあたりを待つし、しゃくるときに遠心力が多少あると
楽に感じるので、むしろ先重りしたほうがやりやすいかなあ
ティップが軽すぎるとグリップ握り込まないとあたり待ちの体制が安定しない
0511名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 19:22:48.63
>>510
間違いだらけ、ロッドは短い程・タックル重量は軽い程、感度も操作性も疲労低減も向上する
同じロッドに自重の異なるリールを付けて試せば軽さの恩恵が良くわかる、究極はリールレス
これはエギングでもアジングでも同じ
0512名無し三平 (ワッチョイ ff53-aMMX [203.114.48.144])
垢版 |
2018/11/23(金) 19:25:55.31ID:FERv/t/m0
>>510
聞けそうで中々なかった良い意見ですね。
バランスには好みがありますよね。
0515名無し三平 (ワッチョイ b32d-NMzV [122.21.97.104])
垢版 |
2018/11/23(金) 20:04:19.70ID:35vv1Bxc0
まぁロッドのバランスなんか使えば慣れる。以上w
0517名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 20:09:28.77
>>516
その通り重量バランスは先重り、しかしロッドの操作性は格段に向上する
つまり、重量バランスより重量減の方が効果大
0521名無し三平 (ワッチョイ 63c8-nmhv [220.100.30.123])
垢版 |
2018/11/23(金) 21:54:51.19ID:pdi4BYas0
>>517
ということは、バランス取れた100gより先重りでも90gのタックルの方が操作性、感度等々有利ってことですね

それに、バランサー追加してバランス調整するようなこともナンセンスだからやめた方がいいですね?
0522名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 22:00:39.42
>>521
その通り
ロッドアクションの支点はタックルの重心ではなく、肘が支点だからね
0525名無し三平 (ドコグロ MMdf-lpEC [119.240.140.233])
垢版 |
2018/11/23(金) 23:29:41.97ID:PhgQpGJnM
バス用のロッドで流用できんの?
0527名無し三平 (ワッチョイ bf49-qSu8 [133.203.149.155])
垢版 |
2018/11/24(土) 00:51:23.60ID:y5vl0LVq0
>>524
男塾の旗と餌木竿比べてどうすんねんw

今まで坊主なしか、裏山鹿。

>>525
Mアクションのスピニングなら、まあ使える。
MLは大体2.5までしか使えん。
6ftそこそこだと短すぎて使いにくい。
0529名無し三平 (ドコグロ MMdf-lpEC [119.240.140.233])
垢版 |
2018/11/24(土) 01:17:26.63ID:9HhJtlGSM
>>527
7.2mhのベイトだと行けるだろうか
0530名無し三平 (ワッチョイ bf49-qSu8 [133.203.149.155])
垢版 |
2018/11/24(土) 07:20:26.68ID:y5vl0LVq0
>>529
その長さなら、場所の条件によるが十分できる。
ただ、低弾性の巻き用の竿だと使いづらい。
0531名無し三平 (ワッチョイ e304-tw7r [124.102.188.45])
垢版 |
2018/11/24(土) 10:10:25.10ID:a3djx0s00
この秋から始めた初心者です
リールをダイワのレブロス2506使ってたのですが
凄く重たいので軽いリールにしたいと思ってます
予算が5千円〜6千円くらいしか出せないのですが
この予算だと番手を落とすしか選択肢はないですよね?
今シマノのサハラC2000HGSを考えてますが問題ないでしょうか?
もし他にこの価格帯で良いリールがあるようでしたら教えて下さい
0532名無し三平 (アウアウクー MM47-aMMX [36.11.225.151])
垢版 |
2018/11/24(土) 10:24:00.72ID:0R8xEbxuM
>>531
サハラより18レガリスが軽くて良いのでは?
0533名無し三平 (ワッチョイ e304-tw7r [124.102.188.45])
垢版 |
2018/11/24(土) 11:31:39.01ID:a3djx0s00
>>532
レガリスいいなーと思いました
これなら重量的に2500でもよかったですけど
若干高いのでちょっと躊躇してます
リールは店舗で実機を触らせてもらって買おうと思ってますので
ネットで買うよりちょっと割高になりますね
0535名無し三平 (アウアウクー MM47-aMMX [36.11.225.151])
垢版 |
2018/11/24(土) 12:07:38.39ID:0R8xEbxuM
>>533
何年も使うと思ったら2千円の差額くらい..と思えるのでは。笑
触ってネットかこれから実店舗もセールが結構あるんじゃないですかね〜
0537名無し三平 (ワッチョイ e304-tw7r [124.102.188.45])
垢版 |
2018/11/24(土) 12:42:49.65ID:a3djx0s00
>>534>>535
機種を比べるのではなく個体差を確認するために
買う個体を確認させてもらってます
以前ネットで買ったリールがジャリジャリゴロゴロするものが
送られてきまして不快な思いをしたので
それ以来リールはネットでは買わないようにしています

>>535
確かに2千円くらいの差なんで躊躇してますw
ただ一定の線引きしておかないとズルズルと
金額が上がってしまうので用心していますw
店舗でセール始めるのまつかな〜

>>536
あなたはどんなタックル使ってます?
270グラムのリールでずっと振っても疲れませんか?
自分は3時間も振ってれば結構疲れてしまいます
人並みあるとは思いますが筋力不足ですかね?


ちなみにサハラC2000HGSではどこか不都合出るでしょうか?
0540名無し三平 (スフッ Sd1f-NMzV [49.106.200.122])
垢版 |
2018/11/24(土) 14:16:10.33ID:lP5H4ljFd
あまり軽さを求めなくても使えば慣れると思うけどなぁ
俺の周りや、俺がよく行く地磯じゃセルテやステラなんかのそんなに軽くないリールにダブルハンドルつけたりしてる奴らがほとんどだわ
全然使えるって。
0541名無し三平 (ワッチョイ 53fd-zhOP [210.155.115.232])
垢版 |
2018/11/24(土) 14:41:10.90ID:UXBoSwsZ0
>>537
筋トレしろおじさんのは古いタックルだから参考にならんと思うが
セフィア ソルティーショット(並継)S806Mに05アルテグラのc3000だよ
この秋久しぶりに復帰してこれでやってる
ちなみに5号のエギまで投げれるロッドなんだが4号メインで投げてるよ
つーか5号欲しいけど売ってないという
0542名無し三平 (ワッチョイ e304-tw7r [124.102.188.45])
垢版 |
2018/11/24(土) 15:20:55.78ID:a3djx0s00
>>539
お金がないというかどんどんエスカレートするから
なるべくお金をかけないように心がけてます

>>540
そうなんですね
まだ初心者で慣れてないから
重く感じてるだけなのかな

>>541
調べてみたら結構重たいの使ってるんですね
やっぱり自分の筋力が足りないのか・・・w


皆さんありがとうございます
自分のが普通より重たいから疲れると思ってましたが
このくらいの重さでやってる方も多そうなので
ちょっとサハラ買うの考えて筋力つけながらw
しばらくこのままやってみようと思います
0543名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 16:07:22.79
>>542
軽ければ軽い程、感度アップ・疲労低減で集中力も増す、更にアクションも軽快
結果的に釣果も上がる、軽量タックル使うとエギングの世界観変わるよ、筋トレじゃないんだし
ちまちまランクアップしても安物買いの銭失い、楽して快適に楽しみましょう
0544名無し三平 (アウアウウー Sa27-xGPl [106.130.204.74])
垢版 |
2018/11/24(土) 16:08:21.12ID:2WSQZRPVa
>>542
個人差はあるけど重いと疲れるのはしょうがないし当たり前
気にしなきゃ良い
どうせリールを変えるならCI4くらい軽いのじゃないとあまり変わらんと思う
0547名無し三平 (ワッチョイ 33c9-Phow [218.120.187.2])
垢版 |
2018/11/25(日) 09:31:11.21ID:rgy7PTmz0
広島だけど朝4杯しか釣れんかった
数が減ってきたけど型が良くなってきた感じだ
しかし、海水温が高くて気温が低いために海霧がすごくて幻想的だったわ
0550名無し三平 (ワッチョイ ff6b-849V [125.201.58.181])
垢版 |
2018/11/25(日) 22:56:05.14ID:JuvYX/Rp0
ここなんでも釣れるんだろうな
釣りより場所依存の趣味ってあんまりねえだろ
0551名無し三平 (ワッチョイ f324-hM9G [128.28.203.208])
垢版 |
2018/11/25(日) 23:52:13.54ID:fc+iwLyA0
デュエルのフィンプラス使ってる人いる?スルーしてたけど店でよく見てみたら今はなきフラッシュダンサーの多面体ボディ流用してるんで欲しいと思った。使い勝手はどんなか教えて欲しいです。
0553名無し三平 (スププ Sd1f-hM9G [49.98.78.87])
垢版 |
2018/11/26(月) 11:37:47.24ID:xNABmWfad
>>552
書いてあったね、ありがとう

上下左右のブレをフィンで抑制とか書いてあったが姿勢悪いんかい!
フラッシュダンサー底を取らない表層中層ダートで大活躍だったんでシャロータイプが出たら本命かな?
0554名無し三平 (ワッチョイ 530d-bAMj [210.175.248.233])
垢版 |
2018/11/26(月) 15:02:08.36ID:J9ZMO5Ri0
エギング初心者です
エギング専用リールもってなくてバイオ1000を無理やり使っています
釣り具屋でセフィアBB3000の旧モデルが60%オフになってます
買いでしょうか?
お願いします
0559名無し三平 (ワッチョイ ff6b-849V [125.201.58.181])
垢版 |
2018/11/26(月) 20:25:03.10ID:xzbitUOR0
セフィアBBいいよ
0560名無し三平 (ワッチョイ bf49-qSu8 [133.203.149.155])
垢版 |
2018/11/26(月) 21:59:15.55ID:0zlmKOJM0
>>551
渋い中、適当にしゃくって落としていたら釣れたんで、いい餌木かなと思った。
俺もフラッシュダンサー懐かしさもあって買った口。
0567名無し三平 (ワッチョイ e3d4-xbeM [60.33.163.70])
垢版 |
2018/11/28(水) 08:08:54.76ID:FTHb37Nm0
be my baby
0568名無し三平 (ワッチョイ 6f0e-VGcw [183.176.34.159])
垢版 |
2018/11/28(水) 09:02:47.90ID:XlFm4POk0
瀬戸内某南側エリアの昨夕マヅメ〜
短時間で底取らないドリフトで3杯と活性があった。今日はもう状況変わってるとは思うけど、あともう少し行けるかな..
0570名無し三平 (アウアウクー MM47-SHkK [36.11.224.72])
垢版 |
2018/11/28(水) 10:03:32.81ID:mrouvKrUM
アオリが活発なのは水温18℃〜22℃
16℃以上あればそこそこ
13℃以下だと生きていけない
たしかこんな感じだったはず
まぁうちの辺りは水温がそこまで下がった頃にはヤリが回ってくるけどな
0572名無し三平 (ワッチョイ 83c9-fFAZ [126.74.119.226])
垢版 |
2018/11/28(水) 13:58:20.35ID:CPeV+pYj0
新しいソルパラエギングを買いに行ったら、旧セフィアbbが8000円くらいで売ってて、値段も同じくらいだから迷ったあげくに、買わずに帰って来たんだけど、どっちを買うべき?
0573名無し三平 (ワッチョイ ff6b-849V [125.201.58.181])
垢版 |
2018/11/28(水) 14:18:27.35ID:NecxwgDn0
セフィア一択
0575名無し三平 (ワッチョイ 83c9-fFAZ [126.74.119.226])
垢版 |
2018/11/28(水) 14:51:06.58ID:CPeV+pYj0
初心者な疑問なんだけど、3年くらい前のロッドと、メジャクラとは言え最新のロッド、にも関わらずセフィアbbが良いのはなぜ?
0579名無し三平 (ササクッテロル Sp47-FBn2 [126.233.9.21])
垢版 |
2018/11/28(水) 17:07:13.49ID:0sXa/DSTp
現行モデルじゃないBBはリールシートよくないだろ
緩むし
0587名無し三平 (ワッチョイ ff6b-849V [125.201.58.181])
垢版 |
2018/11/28(水) 19:32:24.09ID:NecxwgDn0
ピンク
オレンジ
ブラウン
ブルー
パープル
0588名無し三平 (アウアウカー Sa87-6jyi [182.251.239.76])
垢版 |
2018/11/28(水) 20:21:47.72ID:UqJhtQEBa
>>580
エギ王Qライブ
エギ王K
EZQかEZQダートマスター

エギ王Qのカラーは定番の金テープのオレンジとピンク
あとは赤テープ系
自分的に外せないのが金アジ 銀アジ
エギ王Kは 上記カラーとムラムラチェリー 軍艦グリーン ブルーポーションも。
EZQ系では ブルー夜光系とナイトマスター リアルイトスジエビ

まぁ 自分が気に入ったカラーでええんちゃうかな
0592名無し三平 (スププ Sd1f-hfbJ [49.96.13.74])
垢版 |
2018/11/28(水) 22:28:24.35ID:PM8FLh4Td
エギングの中級者と上級者の違いって何?
0595名無し三平 (ワッチョイ 7225-cJJu [163.131.40.152])
垢版 |
2018/11/29(木) 00:11:02.86ID:Ahc7qrZk0
>>591
メープルさんは ケイムラだったような
こちらでは 良く釣れるよ
0596名無し三平 (ワッチョイ d324-jvi8 [128.28.123.144])
垢版 |
2018/11/29(木) 00:14:18.27ID:i0D5I2jX0
>>592
中級者は釣れたらドヤ!
上級者は釣れて当たり前
0598名無し三平 (ワッチョイ 2b8a-EQdl [114.152.69.185])
垢版 |
2018/11/29(木) 00:39:35.00ID:+9aU63hz0
他の釣りにもいえることだけど
ベイトの有無や潮地形天候などで判断できる人かなって思ってる
あと竿はこれエギはこれじゃなきゃだめだみたいなことを言わない人かなー
0600名無し三平 (ワッチョイ 87c9-IeF4 [126.74.119.226])
垢版 |
2018/11/29(木) 06:04:16.31ID:QCrMe3UY0
エギングにおけるエギのカラーの重要性って何パーくらいに考えてる?
例えば、ポイントや潮回りや時合いやタックルなど、アオリを釣るための全ての中でさ。
0603名無し三平 (ワッチョイ d26b-coF8 [125.201.58.181])
垢版 |
2018/11/29(木) 08:17:03.66ID:Oub29MHy0
イカがいた場合にカラーで釣果は変わる
並んで釣っててエギのカラーでノったりノラなかったりの経験はよくある
0605名無し三平 (スフッ Sd72-gW5V [49.106.207.233])
垢版 |
2018/11/29(木) 08:33:28.49ID:PwJTbavgd
濃淡で把握してるんじゃなかったっけ
かといって夜にケイムラパターンだったりナチュラルパターンだったり色々とパターンがハマる事は多いな

回遊の地域だとどの色でもくるけど回遊時間来ないと全くこなくもなるし
0607名無し三平 (アウアウウー Saa3-dMo3 [106.180.47.82])
垢版 |
2018/11/29(木) 09:54:03.67ID:A/DJieF/a
伊豆、沼津はさっぱり釣れないわー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況