X



シーバス総合・雑談スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2018/10/26(金) 18:29:31.04ID:4U/01YfV
以下のような専門スレ以外の話題はこちらへどうぞ

・シーバス釣れるルアー売れるルアー
・シーバスなんでも相談室
・めったにシーバスが釣れないシーバサーが集うスレ
・ベイトでシーバス
・【ダイワ】ラテオ【シーバス】
・【シマノ】シーバスロッド総合スレ
0222名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 12:45:15.57ID:RBXYPv+S
オレも人のタモをアテにするやつ嫌い。 こっちがその日に一回使用した後ならどうせ帰って洗うけど、未使用をなんで他人の為に使わないかんの?
って思う
0223名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 13:01:42.85ID:klAl1HyZ
>>222
俺もまさに同意見!

それは本当に仲良い仲間だけ使っても構わないケド、全然知らない人や
仲間内でもタモすら持ってこない奴には使いたくない。
俺の仲間にテスターの癖にライジャケはつけない(俺もつけないが)プライヤー持ってこない、タモすら持ってこないって奴がいる。人アテにしすぎやろ
0224名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 13:39:37.63ID:no/UmC8w
すくいましょうか?って言われるから
あっ!すんませーんってすくってもらうだけ、普段はフィッシュクリップでランディングしちゃうから別にあてにしてないけどね。すくってくれてありがとうってだけ。
0225名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 14:00:37.36ID:RBXYPv+S
>>223
タモを持って来ないのにタモが必要な場所で釣る意味が分からんよな。
オレも河川とかは岸に寄せれるからタモ使わないけど、堤防でデカいの掛けて人が居なかったらどうするつもりなのか聞きたいわ。

あとこの前はメジャー貸してとか言われたよ。 もちろん貸さなかったけど
写真撮ってくれます?ってのはオレも一人の時に70以上釣れたら頼む時あるけど
0226名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 14:04:19.34ID:no/UmC8w
メジャー貸してってなんか笑えるねw
0227名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 14:55:36.54ID:pP5Fy05Y
>>224
それは声をかけてくれてる人が優しいだけで、
ネット持ってくのが面倒な事とは別次元では?
ロッドやルアー持っていくのが面倒とか言わないだろ。
0228名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 15:58:41.32ID:JzUKLR3m
>>227
タモの人的には、
「誰が釣ろうが魚への負担は最小限にしてやるのが釣り人の情けか、
リリースするならタモくらい使ってやってくれよ」ってハラかもね
0229名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 16:37:56.31ID:pP5Fy05Y
取り込めずオタオタしてる感じが出てて見るに見かねただけかも。
0230名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 21:11:26.52ID:siD6Hkvb
夜中にウェーディングでシーバス釣れて、リリースした。したらわざわざけっこう遠くからウェーディングのにーちゃんがゆっくりと二人近づいて来て、やれルアーはなんだのレンジは何だのポイントは何だの根掘り葉掘り聞いてきたから細かく回答した。
ちょっと話し込んでたら、先日でかいのこの辺で釣れたって言うから「へー、どの辺すか?」と聞いたら「ちょっとそれは教えられないっすね」とか真顔で言うから笑っちゃったよ。ちょっとむかついたから最近調子いい場所洗いざらい教えてやった。
0231名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 21:22:11.23ID:E7XbbL+c
>>230
教えるんかいw
てか人に情報聞いといて内緒はないよな
0232名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 01:46:25.28ID:3gZ1KLjJ
>>230
わろたw
人には聞くが自分は教えないって性格悪いな
ネラーにもそういう人沢山おるけどね
0233名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 12:31:49.41ID:ZvdatyXi
サーフでラインブレイクしたんだけど、しかも切れたのPEラインなんだけど
FGノットでしっかり結束したつもりだったけど結びが不完全だったのかな
あるいはPEライン傷んでたのかな?1.2号だから大物来ても余裕のはずなのに
0234名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 13:27:21.92ID:8SQ9mZMz
>>502
巻く途中でのラインブレイクならガイドが怪しいけど、キャスト時ならラインが擦れてたりしたとこがブレイクかな。

オレも1.2号だけどまず切れないね。 根掛かり回収時もスナップに結んでるリーダーが切れる位の強度がある。
0235名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 14:06:51.82ID:rOru7ixb
>>233
原因は様々だからここで聞いてもわからんよ。
0236名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 15:11:27.29ID:eDv+w89Z
ロッド立てずに波打ち際を通してたな
砂浜の波打ち際はサンドブラスト状態でその中通したらラインは痛みまくるぞ
0237名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 15:38:41.85ID:XyheYtpD
ウザかったから俺が切ってやった
0238名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 17:03:56.20ID:PuOfrt+A
>>236
ありがとうそれだわ
あとランディングの時もエラ洗いされないようにいつもロッド横にしてる
0239名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 20:04:43.93ID:p84R6cT5
豪快にエラ洗いさせたりテイルウォークさせるのもシーバス釣りの楽しみじゃないか
ヘッドシェイクごときでフックアウトするのは掛かり所が悪いだけ。何してもバレる時はバレる。テクニックでどうこう出来る問題じゃない
0240名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 00:10:30.37ID:oA1hBsIw
>>231
おれは気にせずじゃんじゃん教える派で、かと言って教えない派を悪く言うつもりもないんだけど、さすがにびっくりしたわw

>>232
そのおかしさに自分自身気付いてない感じだったw
まあ、でも教えまくってたら心を許したのか少しポイントやらルアーやらの情報も教えて貰ったよ!純粋に釣り好き同士として情報交換出来れば一番気持ちいいよね。
0241名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 12:27:27.69ID:JWGOqJEZ
>>240
君はルアーマンにしては珍しく器がでかいな
0242名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 19:24:00.15ID:oMj4JsgA
なんやかんだで環境負荷 高めだし 金も掛かるからルアーはほぼやめたな。

今、磯とサーフのヒラ フライでやってる。これ面白い。魚との距離感と
下手でもすぐ釣れる楽チンさ。道具も安めだし。
0243名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 10:46:52.84ID:gX+nzyHI
アーユールアーメン?
ヤフオクで中古で買ってフックだけ交換するのが安くていい
新品で2000円で買ってロストすると泣けてくるわ
帰りもずっとロストルアーの事ばかり考えて悲しくなる
0244名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 13:59:15.56ID:SgFhTqli
ルアーはぼったくり価格だからな
釣り師はIQ低い人が多いからそれで商売成り立っている。
普通の人はぼったくり商売なんかに引っ掛からない
魚釣れずに釣り具メーカーに釣られてどうすんのw
0245名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 14:18:48.26ID:CjMk9Eb/
>>244
釣れるからリピートするんだけど、コアマンとかぼったくりと分かってても釣れるから仕方なく買う
0246名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 14:25:05.04ID:SgFhTqli
半額以下の安物でも釣果は変わらないのに
0247名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 16:24:16.98ID:CjMk9Eb/
ワームだけは安物はダメだろ? ハードルアーはオルルド使うけど
0248名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 16:41:09.11ID:SgFhTqli
コアマンのワームw
VJのアルカリのことかw
0249名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 17:08:07.11ID:19mndFx6
コアマンのメタルバイブ
バイブであの値段は無いわ・・・
0250名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 20:10:15.97ID:CjMk9Eb/
デカカリに静ヘッド
0251名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 00:42:06.47ID:Mpksq3xG
VJってヒラメ用のトレブル付けられるジグヘッドと何が違うの?
0252名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 01:56:46.62ID:V4H8NsUc
>>251
バイブレーションジグヘッドなんよ。 シャッドテールだけじゃなく頭もブルブル
0253名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 08:19:13.48ID:WT+Ohldm
本当にブルブルしてるの?
0254名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 09:23:37.80ID:V4H8NsUc
>>253
見た目じゃ分からんよね? ジグヘッドの形状がどうとか謳ってるけど

別にVJじゃ無くても普通に静ヘッドとアルカリシャッドで十分と思う。VJ高いもん
0255名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 10:26:37.85ID:WT+Ohldm
>>254
あと針が小さすぎてデカイの掛かると一発で伸ばされる
0256名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 10:40:56.88ID:0AXEpkdv
VJに他社製ワーム指したらどうなんだろ?
0257名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 11:06:20.84ID:gXK9TLrW
ワーム用ヘッドなんて静ヘッドかブン太でいいんじゃねと思う俺
0259名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 11:59:41.45ID:V4H8NsUc
>>257
パワーヘッドはボッタクリよな。
0260名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 13:30:12.20ID:ujjaQsRC
VJはあんまブルブルしないよ。普通のジグと違いがわからん
0261名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 14:28:45.40ID:mnW9HRaZ
VJは飛距離と浮き上がりが良いから使いやすいんだ
0262名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 15:20:26.30ID:s4UQF2h/
ZZをちょっと丸っこくしたらVJじゃん
0263名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 15:27:36.96ID:9LvdMDqv
ガンダム?
0264名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 02:05:42.72ID:ruDdeQZ7
高いなぁと思いつつ コアマンのパワーブレード20買ってしまった orz
0265名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 11:29:25.10ID:cmDYqJZC
もうシーバス終わった感じだけどオマイらの地域はどうよ?

昨日の昼間河口の中潮からの下げ潮で釣れたのはセイゴ一匹だけ
10月末までは大きいサイズがかなり居てバラしの時も引きやエラ洗いの姿で50以上がかなり入ってたけどみんな産卵出たのかな?
今年は水温がまだまだ15度切ってないから釣れそうな感じなんだけど
ちなみに福岡県です。
0266名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 12:07:16.59ID:mcQIuKsD
>>265
九州まだまだ釣れてる。
君がヘタクソなだけ。
0267名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 12:20:00.03ID:kBVbaHmi
>>265
中流エリアはかなり渋くなってきて、3連続でホゲってる
落ち鮎も終わった感じで、残党狩りもメンタル的に限界

運河周りは上げの水温は18度、下げで16度とかなり高め
50〜70は出てるけど、ヘドロ水に浸かるのがやだ

ちな愛知県民
0268名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 12:33:16.30ID:amSFXChZ
>>266
よくもまあそんな脊髄反射でマウンティングできるな
前世は猿かな
0269名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 12:38:58.71ID:u1F1C6Ur
ワニじゃね?開いてる口に物が触っただけで閉まるんだろ?
猿は考える力があるでしょ。
0270名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 13:39:59.24ID:cmDYqJZC
>>267
コノシロやイワシのベイトはしっかり居るんですけど、肝心のそれを捕食するサイズのシーバスは留守な感じです。

10月までは回遊も入ってたんですけど今はもう入って無くて夜に橋の上から確認出来た50以上のシーバスも今は居ないです。
今年始めたばかりなんでピークがよく分からなくて サイトとかだと12月中旬位までは秋の荒食いが続くみたいな感じで書いてるのが多いですけど
0271名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 15:19:46.98ID:8gVNK8j+
下手くそが自分が釣れてないのを安心するために

今年はもう終わったよな、とか確認しにきてんのキモい。
0272名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 15:49:15.44ID:qb56QQ7H
ヘッドライト以外にルアー交換用の小さいクリップライト付けても何の拍子ですぐ外れて困る

赤灯付ヘッドライト使ってた時は便利だったけど、搭載してんの少ねえな
0273名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 15:55:41.94ID:Sfy+zkWT
クイック系のスナップなら明かりなくても交換出来るけど使わないの?
0275名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 00:20:56.03ID:2zUUc1s0
関門難しいよ。
0276名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 07:10:22.37ID:dGWFNyz6
>>270
居ないんじゃなくて下手くそなのでは?
0277名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 07:43:00.97ID:OlRjtDSE
九臭か・・・
0278名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 10:10:00.75ID:iHzBmQ4H
地方の楽勝フィールドでイキってる奴らにぜひ都内でどれだけ釣れるか一度やってみてもらいたいわ
0279名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 10:21:09.05ID:cIIZ+3vI
都会んモンなぁ、鱸も釣いえん下手糞ばかいやけんwwwwwww
0280名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 10:44:04.57ID:yZ+4woFR
>>278
季節も入れずイキッてる時点で地元しか知らないお前はカッペだよw

もしかして自転車で釣り場通ってんのか?釣りする前にもっと大事な事あるぞ
0281名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 11:09:47.83ID:gpQzQUTJ
釣るだけなら都内のほうが簡単だろ、狭いしポイント密集してるし
ランカー釣れって言われたら難易度跳ね上がるけど
0282名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 11:55:48.13ID:auf/HMCH
都内でも釣っとる人は釣っとるんだろ?
自分の下手さを棚に上げてよく言うわw
0284名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 12:22:08.40ID:yZ+4woFR
熊本可行けばモンスターが毎日釣れると妄想してそうだな
0285名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 13:00:27.74ID:OqVPWINt
俺は下手な部類なんだけど楽勝な地域ってどんなサイズがどの位簡単に釣れるの?
東京湾の船見たいな感じなの?もっと凄くて80当たり前にバンバン上がっちゃうとか?
0286名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 13:20:53.97
はぁ?
0287名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 13:30:00.77ID:TOyLjDZt
>>285
自分のよく通うドブ川河口は9月から11月中旬位までがハイシーズンなんだけど、週に二回位時合の一時間位投げてるペースで三ケ月で60以上を12匹で内ランカー2匹って感じです。

50以上が大半で居着きと回遊は半々って感じですね。 マズメ時に回遊が入るとあからさまにボイルしまくりです。

ベイトはイナっこ、サヨリ、サッパ、小さいコノシロです。
ルアーも120から140サイズのフローティングミノーをただ巻きです。
シンキング系は着水と同時にリトリーブで食って来ることが多いから基本使わないです。
0288名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 15:06:05.17ID:A9ubpoCG
まあサイズが出るのは熊本だしな。
0290名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 16:19:24.28ID:kBI4flcQ
タイリクとかアカメとかのM超え釣ってみたいもんだな
0291名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 16:30:34.92ID:yZ+4woFR
熊本もタイリクなのか?
高知のモンスタータイリクはスズキの養殖事業失敗して保険金目当てに全部網破いて捨てた物なんだぜ
0292名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 16:49:08.92ID:N1ClpdE9
だいぶ昔になるが楽しかったわ 真っ昼間のトップでいいサイズがガンガン食ってきた
>>291の話から考えると餌付けされた習性からトップで食ってきたのかなあ

アカメは一人でそのサイズ掛けるとランディングめっちゃ怖いよ
下手したらウロコが剥げまくって逃して2日もすれば死んじゃう

釣れた140もウロコ剥げまくってたから、リリースしたというより
扱いに困って捨てたに近いだろう 絶対死んでる
0293名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 17:47:01.35ID:OlRjtDSE
生態系>>>>保険金
さすが南方だな
0294名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 17:56:05.54ID:OlRjtDSE
不等号逆だった
0295名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 01:45:04.95ID:0PXtr1+m
>>291
タイリクではない。
ハイブリッドの固有種
有明鱸だ。
0296名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 03:56:56.21ID:4SFXDXDe
川も魚影薄くなったね・・・
スズキサイズが産卵で姿消したか。
0298名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 06:31:22.22ID:FEKrhcZr
青物よりも先にシーバスが終わるとは思わなかった。

例年より終わるの早過ぎだろ。 でも今年は戻りも早そう。

しかし早く戻っても一月二月はあいつら動き鈍くてやる気無いもんな。 三月位からは食欲戻るけど
0299名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 09:09:09.23ID:3KWbLfQo
地域差が出るのかねぇ
ウチ等の川は大きいのは居なくなってきたが、入れ替わるように40〜50cmの魚影がかなり濃くなってきた
0300名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 12:06:02.00ID:y9E1njnG
熊本はランカーまだまだあがってるわ。
0301名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 13:37:23.61ID:3KWbLfQo
保険金詐欺で生簀から逃げ出したタイリクスズキだから再放流しちゃダメよ
0302名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 14:48:06.08
知らんぞそんな話w
0303名無し三平
垢版 |
2018/12/08(土) 03:42:56.47ID:mOJPLi2D
今月に入ってからベストフィッシュががめっきり減った。寒くなると何処に行くの?シーバス釣りたいんだけど
0304名無し三平
垢版 |
2018/12/08(土) 12:53:43.05ID:Bqy7WfdG
>>303
地方はどこよ、ウチの方はまだ河口で大量にいる、ちな東海
0305名無し三平
垢版 |
2018/12/08(土) 16:13:29.76ID:mOJPLi2D
>>303
関東ですよ
ポイントは漁港の奥で河口は行かない
ベイトはボラがメインでサヨリ、サッパ、ハゼです
0307名無し三平
垢版 |
2018/12/08(土) 17:05:24.89ID:PntmUUr3
ところでベストフィッシュってどんなん?
釣って楽しい60くらいのぷりぷり太って暴れる奴?
やっぱり80オーバー?
私も関東だけど、今の時期はやっぱり河口じゃね?
沖に行きやすくベイトもいて比較的安全な場所だし。
0308名無し三平
垢版 |
2018/12/08(土) 18:18:16.11ID:mOJPLi2D
今気付いたw
ベイトの間違いです
やっぱり河口がベストですか
0309名無し三平
垢版 |
2018/12/09(日) 11:20:55.12ID:AjivGrxu
質問します
先日爆風の中で50pちょいの磯シーバス釣ってきたんやけど子持ちだったらしく腹の中に卵が詰まってて悪い事をした…
本題はその卵袋の中にシュードテラノーバとかいう4pくらいの寄生虫がいたんだが、身の方は食べて大丈夫かな?
一応目視では線虫ような物は身についてなかったから刺身で食べる予定だけども切り身の方は現在冷凍庫に入ってる。
0310名無し三平
垢版 |
2018/12/09(日) 11:30:24.27ID:AjivGrxu
質問します
先日爆風の中で50pちょいの磯シーバス釣ってきたんやけど子持ちだったらしく腹の中に卵が詰まってて悪い事をした…
本題はその卵袋の中にシュードテラノーバとかいう4pくらいの寄生虫がいたんだが、身の方は食べて大丈夫かな?
一応目視では線虫ような物は身についてなかったから刺身で食べる予定だけども切り身の方は現在冷凍庫に入ってる。
0311名無し三平
垢版 |
2018/12/09(日) 11:35:27.55ID:KZ/m3J0Z
連投したので教えてあげない
0312名無し三平
垢版 |
2018/12/09(日) 11:37:50.88ID:AjivGrxu
ほんまや…連投した覚えはないけど連投になってるな、すまん
0313名無し三平
垢版 |
2018/12/09(日) 11:41:23.58ID:LWRgbFkJ
素直でよろしい
でも,ごめん
寄生虫の事はよく知らないんだ
0314名無し三平
垢版 |
2018/12/09(日) 11:41:57.47ID:Fh45cE0D
ひとまず冷凍殺菌を信じて食ってみたら?
0315名無し三平
垢版 |
2018/12/09(日) 11:58:16.16ID:AduU2Bvj
>>310
食っても大丈夫だったぞ
卵も加熱すりゃ平気だった
0316昇竜拳
垢版 |
2018/12/09(日) 12:34:05.26ID:xrjS65ZS
>>168
なぜ一回だけで、季節中通用するパターン、ってわかるんだ?
0317名無し三平
垢版 |
2018/12/09(日) 13:46:14.81ID:KGLZC3/r
アニサキス以外の寄生虫は大概大丈夫らしいけど、さばく時にあの姿見たらどうしても食べる気失せるんよな。

スーパーで売ってるのは自分で見てないからいい。
0318名無し三平
垢版 |
2018/12/09(日) 13:48:55.01ID:etGGWfzb
自分で寄生虫の名前まで調べといて聞くか
0319名無し三平
垢版 |
2018/12/09(日) 14:26:24.19ID:Fh45cE0D
アニサキスは冷凍に弱いと思ったぞ
あと噛み殺すのが一番確実らしいからよく噛め
0320名無し三平
垢版 |
2018/12/09(日) 15:24:02.23ID:etGGWfzb
そら細菌ウイルスと違ってしょせん虫なんやから十分凍らせたら死ぬわ

ルイベはその為のアイヌの知恵よ、あっちはサナダムシか
0321名無し三平
垢版 |
2018/12/12(水) 17:18:07.53ID:B8xSk5WK
11ft以上のシーバスロッドMLクラスのロッドって無いでしょうか?
ボーダレスはリールシートから下が短いのでNGで
(キャストもリーリングもしづらい)

長いロッドのしなやかさが欲しいんです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況