X



シーバス釣れるルアー売れるルアーpart10

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0918名無し三平
垢版 |
2018/11/01(木) 19:13:35.47
>>917
ぶっ飛び君気になるんだけど値段に尻込みしてしまうレビン良く使うから違いを教えて下さい
0919名無し三平
垢版 |
2018/11/01(木) 19:26:58.60
あのぼらおさんもぶっ飛びくんとかっ飛び棒は値段以外欠点がないとおっしゃっている
0921名無し三平
垢版 |
2018/11/01(木) 19:28:11.95
 

  ダイワのサイト見たら、スイッチヒッターシリーズが更に増えててワロタw
  これ初心者はどれ選んで良いか分かんねぇだろw

 
0922名無し三平
垢版 |
2018/11/01(木) 20:36:20.11
つかルアーの種類増やしすぎなんだよ!
釣具屋の棚の広さは限られてるんだぞ!
0923名無し三平
垢版 |
2018/11/01(木) 20:43:52.37
やっぱりシーバスルアーコーナー行くと、imaコーナーに行っちゃうんだよな
目立つし
0924名無し三平
垢版 |
2018/11/01(木) 21:06:33.74
釣り関係ないが、日本が一丸となって広島応援するってのはいいものだな
広島日本一なるまでシーバスはお預け
0925名無し三平
垢版 |
2018/11/01(木) 21:15:38.64
duelのルアーは嫌いだな
作りがチープ過ぎる
0926名無し三平
垢版 |
2018/11/01(木) 21:17:47.09
鉄板は何色買っても同じだな
直ぐに塗装剥げて同じになる
特にコアマンは直ぐに剥げる
0927名無し三平
垢版 |
2018/11/01(木) 21:23:27.71
鉄PANの塗装の弱さは異常
メタルバイブはimaのが一番いいな
地味だが
0928名無し三平
垢版 |
2018/11/01(木) 21:27:46.51
メガバスの塗装は異常
0929名無し三平
垢版 |
2018/11/01(木) 21:29:05.97
キャスティング>>>>>上州屋
0931名無し三平
垢版 |
2018/11/01(木) 22:07:01.54
歯型の跡が付いてるルアーを眺めてるのが好き
一人でニヤニヤしちゃう
0933名無し三平
垢版 |
2018/11/01(木) 23:29:28.12
ルアーの歴史はシーバスのDNAに刻まれているので古いルアーでは釣れないという
ガバガバ理論大好き
今年のシーバスは去年に比べてアップデートされてるとか意味不明
0934名無し三平
垢版 |
2018/11/01(木) 23:53:03.82
誰がそんな理論言ってるのw
0935名無し三平
垢版 |
2018/11/01(木) 23:55:48.26
>>924
野球は詳しくないけど、広島が宮崎でキャンプするときは釣りに行く選手が多いみたいね
しかも宿泊ホテルのすぐそばが大物シーバスで有名な川
0936名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 00:11:43.83
釣り番組にも川口とか北別府とか広島OBよく出てるよな
0937名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 00:38:32.05
野球選手に釣好き多いね。中には城島や川崎みたいに釣り番組持つ人もいるし
0938名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 00:59:15.03
>>933
獲得形質の遺伝(ぐぐってね)とはねえ・・・
0939名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 07:31:28.41
>>931
歯型の跡とかw
無知飛び越えてホームラン級のバカだなw
0940名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 10:08:10.78
すいません教えて下さい。
イカパターンではどんなルアー使えばいいですか?ワーム?
0941名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 10:49:51.72
シンキングミノー
0942名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 10:51:40.96
魚が居るところを適切なスピードで通せれば何でもいい
マッチザベイトに拘るとルアーの優位性が少なくなるぞ
0943名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 11:47:21.97
キビレ釣った時は歯形で塗装ボロボロにされたぞ。
外道のくせに新品ルアーが・・・
0944名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 12:20:36.19
初心者なんですが
シーバスの口でルアーに歯型付くものなの?
0945名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 12:23:09.29
歯で擦れた痕はつく
コノシロパティーンとかで丸呑み後に運悪くフッキングでスッポ抜けた時とか
普通の噛み痕でいう歯型は付かないね
0946名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 12:37:13.70
バカばかりだな
シーバスは丸呑みにするんだから歯型なんてつかない
0947名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 12:47:36.63
>>946
「シーバスは丸呑みにするんだから歯型なんてつかない」だけでいいのに
なんでわざわざ「バカばかりだな」なんて書くの?
マウント取らなきゃ死ぬの?
0948名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 12:50:54.85
バス持ちしたらわかる。擦り傷みたいなのが付くと
0949名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 13:08:24.43
>>942
俺も基本的にはこれ意識してる
0952名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 14:50:50.12
さてロングミノー(笑)まとめの仕事を拝見しよう
0953名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 15:07:45.53
バイトマーカーw
0954名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 15:30:21.29
ビジター向けのテンプレにしよう
0955名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 16:14:29.71
もうビジター埋め始めるのか?
0956名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 17:00:08.32
パティーンに草を生やす初心者を久しぶりに見た
0957名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 17:26:34.91
箸が転んでもおかしい年頃なんや
生暖かい目で見守ってあげなあかんで
0959名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 18:57:26.94
海が荒れてる方が岸近くで釣れるという認識であってる?
0961名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 21:00:24.68
>>926
邪道のチビ冷音、すぐ塗装はげやがるよ
何色買っても同じやね
0962名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 22:03:31.38
鉄板系の宿命だね。
0963名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 22:04:43.64
>>959
追い風より向かい風の方が釣れるぞ、
0964名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 22:06:58.14
剥げてもシルバー保ってるメタルエッジは最強
0966名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 22:11:49.00
>>959
基本は向かい風。
風を避けて風裏に人が多く集まり、
その人達は全員ボウズで、
風表でやった1人が釣ったなんて話は良くあるし、
自分も経験済み。みんな知らないのか?
今でも風表は人少ないので狙い目ですね。
ただ、慣れないと釣りはもちろんし難いし、
波が高すぎたら危険を伴う。
0967名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 22:47:52.06
サイズにも因るが呑み込まれやすいと公言されているTKLMの9cmSUSPEND等を除き、
通常11cm程度以上のサイズのミノーであればスズキサイズでも呑み込まれずに
テール側とボディ側のフックがシーバスの口の左右に刺さる事が多い。
ていうかそうなる様に作られてる。
だから良いフッキングをするミノーにはシーバスの歯形が付き易い。
つまり>>946は間違った事を言っている
0968名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 22:53:14.56
 

  ハモニカ食い(笑)


 
0969名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 23:15:03.79
塗装剥げより目が取れるのがムカつく
0970名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 23:26:42.76
目はねー、取れやすい物があったりするから予め接着剤を少し流し込んだり貼り付けたりするかな
0971名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 23:44:29.38
ルアーの目を気にしてる人なんなの
釣果に一切関係ないよ
0972名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 23:47:11.78
一説には捕食するとき目を狙ってると聞いた
確かにフッキングは腹のフックばかりだしな
0973名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 23:49:25.46
釣果には関係無いだろうが、モチベーションには関係してくるのでねw
0974名無し三平
垢版 |
2018/11/03(土) 00:09:44.49
マルジンのワーム買ってみたけどクソ高いな
0975名無し三平
垢版 |
2018/11/03(土) 00:33:33.14
>>971
そうじゃなくて目が取れたルアーはダサいだろ
0976名無し三平
垢版 |
2018/11/03(土) 00:41:27.16
>>910
あー、残念なやつきてんね
0979名無し三平
垢版 |
2018/11/03(土) 06:20:01.20
>>972
進行方向から捕食しやすい位置取りした結果で目は関係ないと思うけどな俺は
0980名無し三平
垢版 |
2018/11/03(土) 09:45:55.96
>>966
釣りの鉄則やん。
風下にゴミが寄る。後は分かるよな。
0981名無し三平
垢版 |
2018/11/03(土) 11:05:38.66
>>966
>みんな知らないのか?
最近知ったのお前ぐらいだよ
ニワカくん
0982名無し三平
垢版 |
2018/11/03(土) 12:02:10.21
風が吹いたらスピナーベイトは基本だよ
0983名無し三平
垢版 |
2018/11/03(土) 12:08:47.01
やっぱワームだな
0984名無し三平
垢版 |
2018/11/03(土) 12:26:34.04
ただでさえ飛ばんのに風が吹いたらスピナーベイトはいよいよ飛ばんだろう
バス釣りじゃねーんだから
0985名無し三平
垢版 |
2018/11/03(土) 13:05:05.91
>>983
ワームは釣れまくるけど釣れた喜びはプラグの半分以下
まあ俺はシーバスはじめて3ヶ月プラグで当たりすらなくてシーバスは幻の魚で雑誌のシーバスはコラだろ?と諦め掛けた時にワームで一発で釣れてシーバスは幻の魚でなかった事を教えてくれたのでワームには感謝してる
0986名無し三平
垢版 |
2018/11/03(土) 13:37:59.90
>>971
気分的に重要なんだよ
俺はジグヘッドにも100均マニキュアで目を描くぞ
0988名無し三平
垢版 |
2018/11/03(土) 14:38:40.21
魚の尻尾側から食うと
鱗やひれが引っ掛かるんで
魚も猫も魚を食うのは頭から

その頭側の目印となるのが
目やエラブタなんかだと言われていて
昔からのアメリカのルアーなんかについている
バイトマーカーとか言う丸印も
あると明らかに釣果が増えるから
昔から多用されてるし
シーバスルアーにも応用されていつ場合もある
更に他の魚種でも卵も丸いし
その丸いものに魚が異常に反応するのはよく知られてるし
科学的にも実験で証明されている

目がついてなくても食うが
目がなくても良いと言うのは
ルアーマンとしては無知
0989名無し三平
垢版 |
2018/11/03(土) 14:58:52.90
急にマトモなこと言うからちょっとチビッた
0990名無し三平
垢版 |
2018/11/03(土) 15:09:39.73
おれは潮ふいた
0992名無し三平
垢版 |
2018/11/03(土) 15:50:04.85
>>981
知らん人が多いから教えてやってんだよ!
今も昔も風を避けて釣りしてる人が多くて、
そしてほげってる。
それどころかほげったのを風が強かったせいにしている人まで居る。
まあ、確かにそのほうが釣りもしやすくて楽やからね。
0993名無し三平
垢版 |
2018/11/03(土) 16:25:29.19
>>992
レス読んだか?
知らなかったのはお前だけだと言っているのだが?
0994名無し三平
垢版 |
2018/11/03(土) 16:27:32.37
風が強くて波が荒れてると推進力のないベイトを捕食しやすくなるだけの事
0995名無し三平
垢版 |
2018/11/03(土) 16:53:45.34
>>985
俺はワームだろうがプラグだろうが喜びは一緒だけどなぁ
0996名無し三平
垢版 |
2018/11/03(土) 16:58:53.06
橋脚で全て同じラインで引いてアルカリダートで1時間弱で17本釣った事ある
元々タチウオのワインドで常に竿頭の
ワインドマスターだったからシーバスもワインド釣法でイチコロだった
一本フックが常に顎に掛かって外すのも楽だったな
0997名無し三平
垢版 |
2018/11/03(土) 17:05:18.57
>>993
いや、あの、知らなかったとは一言も言ってませんが。
0998名無し三平
垢版 |
2018/11/03(土) 17:32:17.11
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 18時間 50分 41秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況