◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド157◆◇◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 16:02:34.27ID:xXWhWciI
※注意

(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。よくある質問は>>2-3辺りに。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
(4)バス厳禁。-------重要!
(5)マジレス限定でお願いします。
(6)恐いベテランさんは御意見無用でお願いします。「テンプレ嫁」「ググれ」だけのレスは止めよう。
(7)回答は不定期です。ご了承ください。
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。
(9) 煽り、荒らしは削除依頼対象です。相手をするあなたも荒らしと同罪。改行厨も無視しましょう。
  他人の回答を否定するだけの発言も荒らしと見なします。フォローよろしくお願いします。
(10)スレチな話題は極力避けましょう。スレの消費が速すぎます。はい
次、また聞きな等、合いの手レスも不要。

※ なりすまし防止のトリップは書き込み時、名前欄に「任意の名前#任意の半角英数字」のようにする
例:初心者#abc123(半角英数字は英字数字はバラバラでも良い 要は覚えやすい英数字)

※過去スレ
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド154◆◇◆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1529757214/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド155◆◇◆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1533812590/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド156◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1536048127/

◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド153◆◇◆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1524288746/

◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド149◆◇◆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1506465874/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド150◆◇◆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1509284533/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド151◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1512398399/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド152◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1521466239/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0087名無し三平
垢版 |
2018/10/12(金) 23:35:09.31ID:9C4VsdvI
アジを釣ってきたら1匹だけ魚にかじられたあとがありました。
干物で焼いて食べる予定ですが食べても大丈夫でしょうか?
おそらくシーバスにかじられたあとだと思うのですが歯に菌がたくさんいそうで少し怖いです
0088名無し三平
垢版 |
2018/10/12(金) 23:55:42.04ID:ZsaXxdxg
>>83
結構危ない魚っているから調べておいた方がいいよ
0089名無し三平
垢版 |
2018/10/12(金) 23:59:01.12ID:1cbkz/3Y
>>87
気になるなら周りを切り取ればいいだろ
熱を通せば平気だしそんな事気にしてたら海の中バイキンだらけだし
何食ったかわからん魚食ってられんだろ
0090名無し三平
垢版 |
2018/10/13(土) 07:17:50.35ID:82jJh7wA
>>87
イカだな
0091名無し三平
垢版 |
2018/10/13(土) 12:42:18.01ID:HwIe10OI
近くの川で大きいボラがたくさん跳ねています。ルアーでボラを釣る方法があったら教えてください
0094名無し三平
垢版 |
2018/10/14(日) 02:21:22.70ID:tUMOwstT
更新日に宣伝されるとタイミング良すぎて試す気にもならん。
0096名無し三平
垢版 |
2018/10/14(日) 10:36:20.09ID:3GOgZzgS
>>95
何年か前のFSでこの運営のブース見た
シールくれた

要らんかった。
0097名無し三平
垢版 |
2018/10/14(日) 17:52:01.54ID:fgcF4Cmc
>>93
これええな
0098名無し三平
垢版 |
2018/10/14(日) 18:19:47.26ID:Snq2bToI
>>93
とりあえず入れた。
評価はこれからだ。
0099名無し三平
垢版 |
2018/10/14(日) 18:47:40.04ID:3B6rSLOq
ハイギアのリールってどう言う目的で買うものなの?
なんの意味があるの?
0101名無し三平
垢版 |
2018/10/14(日) 19:39:39.81ID:io4nrwnx
iPhone版ないのか?
0102名無し三平
垢版 |
2018/10/14(日) 19:39:50.59ID:+/p15y3K
ウキ止めとシモリ玉とシモリペットと先端にスナップつけてサビキ浮きやった後に
ルアー釣りに変えようと思ったら、浮きだけ外してそのままスナップにルアーつけて投げていいの?
一度糸切ってウキ止めとシモリ玉とシモリペット外さないと駄目ですか?
0103名無し三平
垢版 |
2018/10/14(日) 20:09:26.59ID:A07zmrxB
全部外して結び直すのがそんなに面倒か?目を瞑っててもできる結び方もあるぞ
0104名無し三平
垢版 |
2018/10/14(日) 20:44:39.27ID:fop3niI6
初めて防波堤釣り(アジ等)に参加する事になりました
普段船釣り専門で、フォースマスター800にPE4号をセットしてるのですが、やはりこんなラインだと陸釣り不可能でしょうか?
正直手間なのですがライン買い直し巻き直しが必要でしょうか、、、?
0106名無し三平
垢版 |
2018/10/14(日) 23:20:48.37ID:g6lIqgLP
>>104
釣法と対象魚のサイズがわからんと詳しくは言えないけど、安くてもいいから手巻きリールを新たに買った方が幸せになれると思う
0108名無し三平
垢版 |
2018/10/15(月) 05:43:14.99ID:iEQtznrT
毎夜近所の漁港の常夜灯真下にカマスがうようよといるのが見えるんだけど
カマスサビキを何回投げても近づいてきては逃げるように去って行くから一向に釣れない
カマスサビキは針8号幹3号枝2号なんだけど太いまたはデカい?
0109名無し三平
垢版 |
2018/10/15(月) 07:23:35.51ID:nR8318P3
>>108
うちのとこだと針14号道糸5号枝3号のジグサビキで底とって軽くシャクるだけで10投10匹釣れるよ
40gのジグにも喰ってくる

時間帯は朝マズメ〜昼

針のサイズより時間帯なのかな?
0110名無し三平
垢版 |
2018/10/15(月) 12:14:25.08ID:q86txPsh
>>109
朝から夕方はそれで釣れるんよこっちも
夜、常夜灯の真下にたくさん見えるから釣れねーかなーって
0111名無し三平
垢版 |
2018/10/15(月) 13:28:28.03ID:08MUjJg3
黒色のフグ印 新うるし(合成うるし)少量チューブと薄め液を買いたいのですが
取り扱ってるであろう釣具店って都内だとどこになるでしょうか?
かなり大きなところじゃないとハンドメイド系の道具は扱ってないのではと思います
東急ハンズにも行ってみますが、ネット通販を見る限り大チューブだけ取り扱っているようで、それだと量が多すぎます
0112名無し三平
垢版 |
2018/10/15(月) 14:02:00.67ID:+eDfYQx5
>>108
アミエビまくやろ
タモ入れるやろ
クーラーボックス満杯になるまで掬えるで
コツはタモを動かさないでアミエビで誘導すること
0114名無し三平
垢版 |
2018/10/15(月) 19:11:34.15ID:P79Dqm52
ちっさい針にアミエビ付けて釣ったら釣れるね
0115名無し三平
垢版 |
2018/10/15(月) 19:18:49.41ID:K4AjzQtt
>>111
先日竿を漆で仕上げたけど個人的にはチェーン店のコーナーでも漆はさほど種類がない。
むしろ昔ながらの個人店とかのヘラコーナーにはウキの補修、自作用にいろいろある。運が良いと販売の終わった色も並んでたりする。
釣具の自作関係は昔からだから大きなとこより古いところのが良いかも。
アドバイスとかも古い店で漆経験の多い人が多かったから自分は助かった。
0116名無し三平
垢版 |
2018/10/15(月) 19:41:09.14ID:iEQtznrT
>>112
いいねそれ
明日の夜やってみるわ
idコロコロ変わるけど>>110も俺です
>>113
俺が釣りをするのは魚とのやり取りとか駆け引きとかじゃなくて、自力での食材確保が目的だから漁でもいいのよ
0117名無し三平
垢版 |
2018/10/15(月) 20:06:49.40ID:owoobxPq
サヨリがたくさん釣れたので干物にしました 冷蔵か冷凍保存したらどれくらいの期間食べられますか?
0118名無し三平
垢版 |
2018/10/15(月) 20:40:54.17ID:AfDd/wBn
ダイワのリールの2500とシマノのリールの3000が同じ大きさなの?
業界で規格が統一されてないのか?
0119名無し三平
垢版 |
2018/10/15(月) 20:42:48.79ID:sbJMFeT0
20ねんまえのさよりのひものくたら
うまかっ です。
かゆい
うま
0120名無し三平
垢版 |
2018/10/15(月) 20:43:46.10ID:8eUFzJf4
>>118
糸巻き量で言えばダイワ2500とシマノ3000は3号150mで同じだな
0121名無し三平
垢版 |
2018/10/15(月) 21:10:55.32ID:9T6t3bIj
>>118
ダイワがシマノに歩み寄ってこれからは統一されるらしいぞ
0122名無し三平
垢版 |
2018/10/15(月) 21:51:08.92ID:B9jGOneI
統一といえば、スピニングの番手と両軸の番手も統一してほしいわ
0123名無し三平
垢版 |
2018/10/15(月) 21:52:43.74ID:0Uu4iFni
>>118
ダイワ500=シマノ3000じゃなかったか?
PE6号300m巻き基準だと
0124名無し三平
垢版 |
2018/10/15(月) 21:55:33.93ID:Y/MNRwvv
ロッドの表記も統一してほしいわ
0125名無し三平
垢版 |
2018/10/15(月) 22:12:09.07ID:iEQtznrT
なんならヤードポンド法廃止して欲しいわ
0126名無し三平
垢版 |
2018/10/15(月) 22:13:29.05ID:8eUFzJf4
>>123
ぜんぜん違うよ
           シマノ  ダイワ
ナイロン2号150m  2000   2000
ナイロン2.5号150m 2500   なし
ナイロン3号150m  3000   2500
ナイロン4号150m  4000   3000
ナイロン5号150m  5000   3500
ナイロン6号150m  6000   4000

統一するならシマノ式に合わせるのが妥当ではあるね
0128名無し三平
垢版 |
2018/10/15(月) 22:30:01.56ID:UhtvrYox
俺は錘を統一して欲しいわ。
噛み潰し、ジンタン、ガン玉、ぜんぶ統一しろや。
あと、オンスとかやめれ、たのむから。
0129名無し三平
垢版 |
2018/10/15(月) 22:40:25.29ID:9T6t3bIj
釣りを始めて一番とまどったのは単位の不統一だったな

錘が号、オンス、グラム
竿がft,m,号

いまだに変換できない
0130名無し三平
垢版 |
2018/10/15(月) 22:59:38.75ID:cXKOZkNd
釣り単位変換アプリのお世話になってます
0131名無し三平
垢版 |
2018/10/15(月) 23:12:46.52ID:XPt7aRNR
>>126
電動リールなら500=3000で合ってるぞ

シマノ式だと14000とか30000とかバカでかい数字出てくるからなんだかなぁ
0132名無し三平
垢版 |
2018/10/15(月) 23:17:03.26ID:NzwaX58r
LTで統一されたんじゃなかった?
0133名無し三平
垢版 |
2018/10/15(月) 23:26:17.45ID:SNBwHdu6
アブ信者のオレに死角はない
0134名無し三平
垢版 |
2018/10/15(月) 23:34:02.61ID:qQQuscgj
サビキを初めてやったけど釣れる気がしない
針に餌ついてないし
0135名無し三平
垢版 |
2018/10/15(月) 23:52:57.66ID:Xqe4rW8p
釣りしててゴミが釣れて来た時どうしてる?
根掛かりで切れた釣り糸とかだったらついでに持って帰るけど
ヘドロ詰まって臭くなったビニールとか困るんだが
海に戻すのもアレだけど堤防に置いて帰ると元の廃棄主は俺じゃないのに
また釣り人がゴミを捨てて帰ったとか言われるし
0136名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 00:05:17.96ID:nE3kS+FD
>>135
普通に海にリリースもしくは足元にほったらかしにしてる
そもそも俺は自分が出したゴミ以外は持ち帰らないから悩む事すらない
0137名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 00:16:58.18ID:n0O+WKm2
>>134
初心者でたまーにいるけどあみえびとオキアミ間違えてないよね?
サビキセットとオキアミ買ってる人何回か見たことあるけど言いたくなる
後はアジが釣れる場所をちゃんと知っておいた方がいいよ。
後針に餌付いてるんだよ。
後は仕掛けを逆につけてしまってると釣れないからね。
0138名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 00:18:59.92ID:n0O+WKm2
>>135
俺も釣れたゴミはゴミ袋持っていくから臭くないのだけは持って帰るけど、臭い汚いのはその場に置いて行くなぁ
0139名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 00:47:11.95ID:RK5U6/vF
>>127
サンキュー。
シーバスロッドが先日折れたからそろそろ探そうかなと思ってたところだったよ。
0140名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 05:10:06.06ID:Mki+ZUly
>>137
>初心者でたまーにいるけどあみえびとオキアミ間違えてないよね?
サビキセットとオキアミ買ってる人何回か見たことあるけど言いたくなる

どういう事?
0141名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 05:41:16.43ID:5V2/MpS/
>>140
オキアミは針に刺して使う餌、アミエビはオキアミよりずっと小さくてカゴに入れて寄せ餌にするやつ
例外的にトリックサビキみたいにアミエビを針に刺して(ひっかけるの方が的確かな)使うのもあるけど
0142名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 06:53:10.22ID:oXND03R8
オキアミは撒いてもアジやら小魚全くよってこないよ。
あみえびだと、めちゃめちゃよってくる。
サビキにはあみえびしか使いません。サビキとあみえびあれば何かしら絶対にって言っていいほど釣れるよね
0144名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 08:23:14.50ID:NhbCKoeS
思春期ニキビだな
0146名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 09:08:30.89ID:P0PhK6VE
>>140
オキアミ→かき揚げに入ってるエビぐらいのサイズ、グレ(メジナ)釣りに使う
アミエビ→シラスぐらいかあるいはそれ未満のサイズ、サビキ釣りで使う
0147名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 09:12:07.22ID:o96xwGPz
アミエビのあの解凍ドリップだけが欲しい。
アミエビ汁。
ペットボトルみたいなのに入れて売ってほしい。
0149名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 09:33:10.30ID:5V2/MpS/
>>147
目の細かいザルとボウル持ってってアミをザルに入れてドリップ液をボウルにためる
それにパン粉ぶっ込んで使うなり凍らせるなりお好きなように
0150名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 09:33:42.00ID:o96xwGPz
>>148
そういや、釣具屋の集魚剤のコーナーに置いてあるな。
ていうか、微妙に高いなw
0151名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 10:41:48.66ID:555guGj7
豆アジ3号のサビキ使ってる奴が「オキアミ持っていったのに何もかからねー」とか言ってて吹いた
釣る気無いだろ
0152名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 19:38:44.88ID:iBMGFcSl
イカ用のちっちゃいエギみたいのが5本ついてるサビキのやつ釣れるの?
釣れるなら面白そうだから買うんだけど
0153名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 20:07:57.55ID:1hstmhc7
それ船から使うスッテとちゃうか?
陸から使う人もいるにはいるけど
0154名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 20:44:27.73ID:xsa5f03K
今日釣ってきたんですけど右側下から2番目の魚は何ですか?
刺身にしたら美味しかったのでもしスーパーとかで見かけたら買ってみたい
http://imgur.com/on9tojF
0155名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 20:55:06.14ID:J8ZGBeDY
知らない魚刺し身で食うなよ
0156名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 20:55:29.52ID:2Fs3NG9D
シマアジかカイワリだな
0157名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 21:05:34.05ID:R2EUziYv
>>153
あぁあれ船用なのか(´・ω・`)
船やらないからだめだな
ありがとう
0158名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 21:44:00.31ID:xsa5f03K
>>155
カラフルじゃ無かったから大丈夫かと思って
寄生虫は居なかったです
>>156
シマアジは聞いたことありますや
0159名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 21:54:40.89ID:1Y0cOu8m
糸って色がついてない方がいいの?
色付きの糸は、
不本意だけど釣りしてる時に見にくいから仕方なく使ってる、
って認識でOK?
0160名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 21:57:23.69ID:EVgvbIRx
キス狙いの場合はゴカイなどの虫餌以外にキビナゴやエビとかじゃだめなんでしょうか?
0161名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 22:04:39.74ID:7opTlkbv
>>154
シマアジだな
カイワリはもっと縦に長い
0162名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 22:05:27.41ID:gWBcr9YG
>>159
仕掛けは流石に透明使うけど
道糸は色付き使いますよ、視認性がまるで違う
不本意とかは全く無いです
0163名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 22:26:28.55ID:5V2/MpS/
>>160
キビナゴは論外だけどエビもサイズ的に大きいかなー
エビの切り身を付ける場合エサ持ちの悪さがネック
0164名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 22:29:51.51ID:uRwD21qQ
自作仕掛けの赤丸部分のカラミ止めパイプを付けて、
エダスを出す結び方を教えて下さい

買ってきたハリスはジョイナーボスメント4号で、
堤防からのぶっ込み・胴突き仕掛けくらいが作りたいです

https://i.imgur.com/PRmuN7Y.png
0165561
垢版 |
2018/10/16(火) 22:30:45.21ID:0MG2/+13
>>160
投げ釣りでは虫以外使ったことないけど、先週筏でカワハギ狙いのアサリにガッツリ食いついてきたな。

フィッシュイーターではないから、キビナゴは微妙かもしれないけど、アサリを食うならぶつ切りにしたエビくらい食うんじゃない?
0166名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 22:34:25.86ID:5V2/MpS/
>>164
まず幹糸になる糸にチチワをいくつか作る
そのチチワにくくりつけるハリスにあらかじめパイプを通しておいて、ハリスをチチワに連結したあとパイプを幹糸側にスライドさせて完成
ハリスとチチワの連結部が玉状になるからパイプの太さが適当なら、それがストッパーの役割してパイプが動かなくなるって仕組み
0167名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 22:48:12.99ID:IlWCNopL
ショアで大物狙うとしたら急深の磯行くのが安定行動ですよね?
0168名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 23:05:39.11ID:d3aZVKUb
>>167
大物って人と場所によるけど何狙い?
場所によっちゃ堤防からカジキ釣れたりGT釣れたりマグロ釣れたり
サーフからブリ釣れたり
遠浅の磯からヒラマサ釣れたり
ドン深ならクエとか石鯛?
外洋面してる潮通し良い所なら適してると思うよ
人凄い多かったりするけど
0169名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 23:31:24.91ID:uRwD21qQ
>>166
有難うございます
パイプを結ばなくてもいい方法ですね

魚がグルンぐるんしても、撚れないですかね?
0170名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 23:52:24.59ID:NWuw4sqs
>>158
いやいやシマアジもカイワリも超高級魚だしうまいぞ
0171名無し三平
垢版 |
2018/10/17(水) 01:23:57.20ID:Ac0vgM/a
シーバスとエギング兼用できるリール2万円くらいでオススメ教えてください
0172名無し三平
垢版 |
2018/10/17(水) 02:11:12.78ID:rrESRruA
カイワリは別に超高級魚でも無いだろ
西友に数百円で売ってたずら
0173名無し三平
垢版 |
2018/10/17(水) 03:08:30.79ID:YIIK7nlc
西成で売ってたにみえた
0174名無し三平
垢版 |
2018/10/17(水) 06:44:06.87ID:1fblDnWl
>>171
セオリー
0175名無し三平
垢版 |
2018/10/17(水) 10:00:28.84ID:Cvo9L4dV
遠投磯竿のトップガイドが抜けてしまいました
瞬間接着剤で止めてもいいですか?
ガイドの交換のとき火であぶって外すことがあるようですが
瞬間接着剤で止めても火であぶって外すことができますか?
0176名無し三平
垢版 |
2018/10/17(水) 10:02:14.89ID:6xO1PJig
>>175
時間が許すなら二剤エポキシ系が良いですよ
瞬間接着剤だと一定以上の力の入力でパリッと…パキッと?簡単に取れる場合があります
0178名無し三平
垢版 |
2018/10/17(水) 11:35:28.08ID:5ME1rFZN
釣具店で修理を頼むと高いの?
ぼったくり価格になっちゃうの?
0179名無し三平
垢版 |
2018/10/17(水) 11:51:40.03ID:Cvo9L4dV
>>176>>177
瞬間接着剤でもあとで取り外せるけど
できれば二剤エポキシ系の方がいいってことですね
取敢えず応急処置的に瞬間接着剤で止めて
あとで二剤エポキシ系の探してきてしっかり止めようと思います
ありがとうございました
0180名無し三平
垢版 |
2018/10/17(水) 12:16:22.49ID:m5SqOrZZ
さきっちょだけでガイドも外れたのそのまま付けるならタダでやってくれる店もある
0181名無し三平
垢版 |
2018/10/17(水) 12:52:45.78ID:+r9eYtXP
トップガイド取付けってホットグルーとかホットメルトとかホットボンド系を使うんじゃないの
瞬間接着剤やエポキシだと後々交換する時に炙っても外せないんじゃないか?
0182名無し三平
垢版 |
2018/10/17(水) 16:06:09.21ID:rrESRruA
>>178
俺が上州屋にいた頃は先っちょが折れたぐらいのはガイド代だけで直してた
ガイドが再利用出来る場合は無料でやってた
よそだと100円ぐらい取るんじゃないかな
他の部分が壊れた場合はそれなりに金かかると思う
0183名無し三平
垢版 |
2018/10/17(水) 16:18:34.96ID:W3ep2cBT
トップガイドが折れて外れたくらいなら10分もあれば直せる
手間ひまを考えれば100円で直してもらえるなら安いもんだ
自分は修復作業が好きなので材料を揃えて自力で直してるけど
0184名無し三平
垢版 |
2018/10/17(水) 18:26:26.58ID:HTnhPlEG
>>112
さっき行ってみたが水の抵抗が思いのほか重くてノーゲットだったわ
0185名無し三平
垢版 |
2018/10/17(水) 19:26:43.96ID:1UQhf3UI
>>182
むっちゃタイムリーな話ししてて泣いた
まさに先っちょ折れて直そうとエポキシ接着剤と修理ガイドで1000円くらいかけて用意したのに(´;ω;`)ウッ
0186名無し三平
垢版 |
2018/10/17(水) 19:27:36.52ID:1UQhf3UI
ガイド直してくれるのって釣りのチェーン店のみ?
餌と仕掛けだけ売ってるようなローカル店でも直してくれるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況