X



愛知県の釣り総合5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 01:04:42.48ID:CsqL0x71
前スレ990はりんくう常滑
また今度行くかな
0004名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 01:12:36.52ID:dH3+ZP8k
明日もう一度りんくう常滑に来て下さい
本物のゴンズイ味噌汁をごちそうしますよ
0005名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 01:28:04.59ID:ZTUzMl6R
俺、この台風が過ぎ去ったら立田大橋にセイゴリベンジに行くんだ…
0006名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 07:09:58.04ID:Nt21BE6S
本日知多半島降水確率10%で風速2m
いい感じに高めの水位でほのかににごりがあってウナギやイカワンチャンあるな
0007名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 22:57:58.14ID:twEDpXLp
今日の釣果どうだった?
なんか釣れた?
0008名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 23:22:52.98ID:bWCGLeGY
荒れてるときにでかいシーバス釣れたことあるから深夜に碧南に行って車を降りたが、
風が凄まじくて怖くてなってやめたわ
ストロー虫を買ってウキ釣りでもしようと思ったんだが
0010名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 00:01:53.38ID:saaN06n+
50cmくらいのシーバス一匹釣れた
川にも海にも人が多かった気がする
0011名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 00:23:02.55ID:uY7nmpCs
どこで?シーバス台風後いいとか聞くけど釣れた試しないわ
0012名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 00:49:31.27ID:Jfttw9lQ
>>11
シーバスは荒れてる最中がいいよ
風が強くて波が高いときなんかはいつもより釣れる
荒れてる時にりんくうで40〜60cm台のシーバスをけっこう釣ったことがある
シーバスは小型だとあまり美味しくないが、
60cmクラスだと脂の乗りがよくなり刺身でもうまいよ
0013名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 03:00:20.91ID:Y4nGnenW
エイしか釣れなくて頭きて尻尾ぶった切って持って帰ったが
捌いたらグロすぎて後悔した
魚じゃなくて哺乳類捌いてる気分
とりあえず明日の夜あたりなら刺身で食って大丈夫?
無理そうなら酢味噌漬けと煮付けにする
肝は絶品らしいからとっておいた
0014名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 07:58:15.49ID:DF5vrqY8
豊浜の桟橋や鉄柵ってどうなった?
タチウオ釣りたくて去年から通ってるけどまだ一回も釣れてなくて
今年こそはチャレンジしたいんだが
台風がえげつなさすぎて辛いわ
0015名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 07:58:40.60ID:sEl34/vK
シーバスというよりセイゴサイズだけど30cmくらいのやつなら無限入れ食い状態。
ほぼ一投一匹で釣れてた。
本格タックルだとつまらんからメバリング用のライトタックルでやると面白さ倍増。
0016名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 10:42:26.23ID:yxwFyfw6
>>13
エイは鮮度落ちるの早いから刺身なら捌いてから24時間以内に食べた方がいいよ
アイナメやメバルも同様
翌日のアイナメやメバルやカサゴはあまりうまくない
クジメなんかはさらに鮮度落ちるの早いから朝捌いて夕方くらいに食べようとしたら身がかなりふにゃふにゃになる
0017名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 12:11:29.38ID:p9f1AcmD
>>14
21号以降、桟橋や鉄柵のある東側周辺は進入禁止のロープが張り巡らされて釣り禁止。
今回の24号でどうなったかまでは知らね
0018名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 12:14:01.80ID:X6FSiLRD
明日木曽川見てくる!
セイゴ釣れるといいな
0019名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 12:16:25.97ID:ZQvnuup1
エイは死んでから徐々にアンモニアが身体中に行き渡るからね
それが逆にたまらん、という人もいるが
0020名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 14:00:22.58ID:bwBWKWpt
>>17
悪くなることはあっても良くなることは
ないのではないかと
0021名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 15:55:40.29ID:LW7zToJy
>>18
立田周辺だったら今日行ってきたが、案の定濁りまくりで全然ダメだったよ。明日は知らんけど。

とにかく1投ごとに木とかのゴミ拾って釣りにならなかったわ。
0022名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 17:33:49.52ID:X6FSiLRD
>>21
まぁ1日経てば大丈夫やろ(慢心)
久しぶりに竿出せそうでwktkが止まらないんじゃ
0023名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 22:41:36.48ID:0kmkEBcr
そういえばりんくうに来てたサバはサイズ前より上がってたな
0024名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 01:35:27.62ID:txme0sgy
鯖の刺身はうまいが、愛知のサバは刺身で食う気にはならんな

たしかに最近サバのサイズが大きい
自分も昨日りんくうでぶっこみしていたらサバが何匹かかかった
変な引きだなと思ったらサバだった
かなりサバがいるんだなと思った
サビキでやればかなり釣れそうだな
0025名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 02:35:05.73ID:o4NKWpkZ
今年はサバ多いらしいよね
今は20センチくらいだろうか
某釣具店がブログで7月頃に「サバ20センチ前後釣れてます!」って書いてたけど
あの時期は自分も周りも15位が平均だった
船でのイカも今年は数全くいないのにたくさん釣れてるように見せてたりしてた
あそこの釣果は盛って書いてる
0026名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 04:02:57.84ID:R+sZN5lR
前投げ釣りで30cmくらいの鯖釣れたけど美味しかったよ
0027名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 19:53:38.93ID:yNvwI8x9
まーた週末の天気微妙だなー。
いつになったらスカッとした秋晴れの下で釣りが出来るのか。
営業車で海沿い走ってると年金暮らしのジジイ共がのんびり釣り糸垂らしてて羨ましい限りだわ。
0028名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 22:26:34.33ID:s7of5kJj
祝日の月曜日は晴れそうだから
大丈夫ではないかと
0030名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 06:40:32.79ID:6B/A8YxD
雨はまだ我慢できるけど問題は風だなぁ。
0031名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 06:42:09.70ID:c42VHvGe
今日はきついかなぁ
0032名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 07:40:00.87ID:0RrDHfN6
3連休の最終日は体休めたいし土日は風吹くし行くなら今夜から明日の風が吹く時間までがベストやろな
0033名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 10:36:31.03ID:pkNjfqNj
今日は夕方以降は特にかなりきついよ
できなくもないがかなりやりにくい
サビキや根魚狙いならやめたほうが無難
でもシーバスならいいよ
風が強いときは警戒心がいつもよりなくなるのかけっこう釣れる
自分は大野にシーバス狙いに行く
この前風が強いとき64cmのシーバス釣れたし
0034名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 13:54:53.50ID:DDzxBolf
今度一人で日間賀島に夜釣りに行こうと思ってるんですがなにか夜釣り禁止のエリアとか気温的なことで気をつける点とかあったりしますか?
0035名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 15:28:41.82ID:De6H6Qhs
>>34
気をつける点は釣果をここで報告する事です。
0037名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 22:18:41.98ID:JAJ02B0+
>33
大野のどの辺でシーバス釣れますか?
大野川の橋桁あたり?
0038名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 01:31:58.51ID:5wNhBwue
>>37
テトラがある白灯台の場所わかりますか?
私は白灯台の先端のあたりでよく釣れます
仕掛けは電気ウキで
テトラのところでも釣れてる方を見かけますが、私はテトラは苦手なのでやらないです
0039名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 08:24:00.73ID:W5TPMPiJ
>>33
どんな仕掛けで釣るのですか?ルアー?
0041名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 12:42:52.31ID:VRG28HVs
>38
ありがとうございます。場所分かりました。
何度かルアーで挑戦してますがシーバスは釣れてないです。
0043名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 21:09:08.76ID:+rwDtH9W
>>34
地元漁師かな
真夜中に食べ物を与えるとグレムリンに化ける
0044名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 22:29:26.61ID:zqmdtnDg
ガラガラの堤防先端でちょい投げしてたんだが、後から来たジジイに妨害されて最悪な気分だった。
他にもいっぱいスペースあるのにわざわざ俺のすぐ真横に無言でやってきて、被せるように斜め投げ。
それだけでもかなりイラッとしてたのに、風でラインが流されて俺の頭に巻き付いてきたので流石にキレたった。
「あー風強いからね〜」
じゃねぇよクソジジイ今すぐタヒね。
0045名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 23:01:17.61ID:S8azqnoq
シーバス、根魚に興味ないんだけど、それ以外で今楽しめるのはサヨリくらい?なお三河。
0046名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 23:02:00.55ID:kBQ3HwSs
>>44
申し訳ないが笑ってしまった
頭に他人の釣り糸なんてナチュラルにキレるわ
0048名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 10:02:45.84ID:v2WiKhHv
俺の頭はリールか?!
と言いながら頭にラインをどんどん巻き、おっさんを釣り不能にさせりゃメシウマ勝利だったのに。
0049名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 17:55:10.60ID:VXJjTXtG
>>45
春の産卵に来る親サヨリの数が少なかったから必然的に子サヨリも少なくて今年はあまりよくないぞ
0050名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 18:12:39.50ID:UjvQ1SWD
14日は新舞子マリンパークでファミリーフィッシング大会です。皆さんお気をつけ下さいね。
0051名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 18:57:25.33ID:R+fvlGoD
気をつけてっつってもファミリーより常連のが性質悪いからなあ
0052名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 19:32:28.94ID:b3vFbxlj
常連の指定席ってのがあるからな
釣ってるとここ俺の場所なんだけどって言ってくるから注意な
0053名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 19:40:47.72ID:UjvQ1SWD
>>52
その指定席とやらで釣りしてみたい気もする。
0054名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 19:46:23.61ID:kkQilbt7
常連ジジイ共は平日でも来れるんだから混んでる土日にわざわざ来ないで欲しいわ。
リーマンやファミリーは週末しか来れないんだから。
ごく稀に「こっちの方が釣れるよ」って教えてくれたり場所譲ってくれる神の様な爺さんもいるけど、自己中な老害も多いから気を使うね。
有名ポイントでは特に。
0055名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 23:38:52.20ID:TFn+Y0qq
ソロ釣行時に現れて助言してくれる爺さんいるよね。
0056名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 00:04:35.90ID:ppO5o7vW
>>44
それは災難だったね
それは切れて正解かな
俺も老害に話しかけられてやっていい?と言われていいよと言ったんだが、
かなり近くでやろうとした
あとご機嫌とろうとしてきてエサよかったら使っていいでねと言ってきたりして何か胡散臭く感じて、こいつはこうやっていつもやらせてもらってるのかと思い腹が立ってキレたこともあったなw
あと他にも真横に来てやってもいい?と聞いてきたことが何度かあり、もちろんある程度離れてやってくれるなら全然構わないんだが、
波長合わなそうな年寄りだと話したくないから話してきても無視したり、鬱陶しそうに対応したら居づらくなったのか離れていったことが何度か合った
顔を覚えらたのか常連の年寄りが真横に来ることはなくなった
一人の仲いい人を除いて
>>52>>54みたいな年寄りを避けるなら無視したり切れたり鬱陶しそうに話すのが正解かなと思う
0057名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 01:07:41.76ID:s5PsjTMI
たしかに釣り場だと老人より若い人のがマナーいいね
老人はいかんな
0058名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 01:55:11.13ID:NJ0whFk+
高齢者は年をとるごとに運転に自信ありと回答する割合が増えるというが人間の自制心なんてものは体力と同じでピークと衰えがあるもんだ
0059名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 06:19:12.34ID:HgIaZcFM
老害もだが喫煙者の吸い殻や釣り具の包装紙、エサのプラ箱、飲み食いしたゴミを海や川、釣り場にポイ捨てするのに殺意を抱くわ。
0060名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 09:04:43.26ID:6HKXkChR
デイシーバス行って来るかな
0061名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 09:46:43.17ID:dGU4Yvt2
鉄板バイブを投げて巻くだけのお仕事っていうイメージある
0062名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 09:47:18.29ID:3pIouw1d
デイサービス受けてくるかな
0063名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 11:48:16.49ID:h6xaSL05
愛知でデイシーバスってどこで釣れるのよ。
矢作川とか?
少なくとも名古屋港じゃないよね?
0064名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 11:49:53.12ID:vT5umsKI
場所は限られるけどそろそろ表浜でシーバス爆釣時期に入るから行ってみるといい
0065名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 12:30:52.47ID:WEZMVg4p
ブログとか読んでると矢作とかだよな
河川
ちな豊川はつれない
0066名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 12:37:26.20ID:y1bGpg8H
昨日は落合池に行ってきたけど常連ヘラ師っぽいのに混じって親子連れが結構いて驚いた
フライ用の仕掛けで鯉のパンプカやってたおっさんいたけど楽しそうで久しぶりにパンプカやりたくなったよ
0067名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 13:00:53.71ID:CxswwT1U
豊浜の漁船がつなぎとめてあるところで釣りをしてきたが
手のひらサイズのフグが一匹釣れただけ
その後に冨具崎漁港へ見物に行った
サバがポツポツ釣れてたよ
0068名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 16:26:12.13ID:hWTQui0I
まだサバあちこちいるんかな
だいたい唐揚げにしてしまうが今度は南蛮漬けにでもしようかな 玉ねぎ嫌いだから玉ねぎなしで
0069名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 17:16:05.97ID:zn7pXLxw
>>67
魚広場のとこならけっこう釣れるよ
あっでも今は釣りをしたらダメなんだっけ?
でもまだまだ釣りしてる奴けっこういるよね
0070名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 18:41:18.53ID:QU25oU1D
豊浜港とその周辺見てきた
サバがボチボチ上がってたのとアオリがちょこちょこって感じ
ボラ集めてるファミリーとかが多かったかな

俺は磯からアジングをするところまで追い詰められた
0071名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 18:49:38.38ID:6HfTYigD
>>69
魚広場のことはよく知らないけど
豊浜漁港はどうやら漁港関係者以外立ち入り禁止みたいだね
色あせて文字がかすれてる看板に書いてあった
ただ、その看板が今も有効なのかはわからないけど
釣りを終えて散歩してる時にその看板に気が付いたよ
0072名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 19:04:48.44ID:zn7pXLxw
>>71
豊浜や片名は釣り人には厳しいね
でもマナー悪いから仕方ないんだよな
豊浜の桟橋が直ってるか知らないが、
まだ直す気ないなら桟橋は釣り禁止にするのを検討してるかもね
キチガイの隔離施設としてはよかったから禁止になったら残念だがなあ
0073名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 19:33:03.05ID:6HfTYigD
>>72
桟橋は確認してなかったからわからないけど
車の駐車具合から見て直っていないのではないかと
マナーが悪いっていうのは確かにそうだと思うよ
桟橋付近のゴミはひどかったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況