X



メジャークラフト|Major Craft 33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0279名無し三平 (ワッチョイ df6b-n0hs)
垢版 |
2018/11/03(土) 22:35:17.20ID:ElK23K2B0
>>277 お前と 278 の お前
そもそも 性格暗いだろ
悲しい人間達だな
0281名無し三平 (アウアウエー Sa52-S3LY)
垢版 |
2018/11/04(日) 07:46:21.21ID:xDOiVKLsa
エヌワンNSS 962LSJ と1002LSJ で悩んでる。
サーフメイン
冬場だけデカイの回ることあるが
普段はそれほど
当方体力はあまりない。

長さはパワーだとも言うけど
この二本は同じテーパーで手元部分が長いのかね?
曲げ込んで行ったときにやっぱ1002の方が若干パワーあるのかな?
0283名無し三平 (ワッチョイ 7a0e-zL0X)
垢版 |
2018/11/04(日) 10:50:58.79ID:mvkG8xga0
堤防からエギ、太刀魚、シーバスとマルチにやりたいんだけど、オススメのロッドありますか?
バスばっかりやってたんで、ソルト全く分からない(涙)
0284名無し三平 (ワッチョイ 272a-zmU1)
垢版 |
2018/11/04(日) 13:14:59.09ID:WK06lHRi0
902SSJ
エギ、タチウオ、シーバス、小型青物
一本で全部行ける。
0287名無し三平 (オッペケ Srbb-S3LY)
垢版 |
2018/11/04(日) 14:52:48.63ID:9JpZVG81r
newソルパラの902SSJ が
まるでトラウトロッドの様なしなやかさ
エヌワンの902SSJ 持ってるのに
欲しくなっちゃった
0296名無し三平 (ワッチョイ 272a-zmU1)
垢版 |
2018/11/04(日) 19:24:42.29ID:WK06lHRi0
>>293
エギロッドより肉厚に作ってあるってヒロセマンが言ってような気がする。
>>289
クロステでいーよ
0297名無し三平 (ワッチョイ 6724-XakT)
垢版 |
2018/11/04(日) 19:27:22.18ID:G9fYo1rg0
>>293
none902ssjでまさに俺がワインドガンガン、ツバスくらいばんばんやってたらワンシーズンでティップはへにゃちんになったからやめた方がいいな。
0299名無し三平 (ワッチョイ df6b-n0hs)
垢版 |
2018/11/05(月) 05:11:30.46ID:Tb7WmkTm0
902ssjに合わせるとしたら
リールはc3000ぐらいにPE0.8ぐらいかな
0305名無し三平 (ワッチョイ df6b-n0hs)
垢版 |
2018/11/05(月) 19:38:22.90ID:Tb7WmkTm0
299です
やっぱり飛距離なんかを考えると0.6の方がいいんですかね
0.6でやってみます
ご意見ありがとうございました
newソルパラの902 942ssj 気になりますね 触ってみたい
0307名無し三平 (ワッチョイ 634d-GpIZ)
垢版 |
2018/11/05(月) 23:58:57.77ID:PLMj0mzc0
>>306
他の竿よりルアーg数が重いことやアクションがEX.Fなことから
硬めで先調子とかハリがあって掛け調子なんて言われるタイプじゃないか
悪く言えば指揮棒みたいなんだろw
0308名無し三平 (ワントンキン MMcb-LomC)
垢版 |
2018/11/06(火) 00:16:56.32ID:l/EFu/o/M
穂先はソリッドな分かろうじてやっこいだけであとはライトゲーム用としては硬いと思えばいいのかな
ヒロセマンはピーキーとしか言ってないし、インプレ動画はロシアのおっさんのしかないし
メバル鬼合わせして遊ぶのにショートロッド欲しいけど悩むわ
0310名無し三平 (ワッチョイ 634d-GpIZ)
垢版 |
2018/11/06(火) 10:02:05.65ID:TGJ0CR1/0
多少の方言
車の中が薄っすら磯とオキアミの香り
冷蔵庫や冷凍庫に釣りエサが入っている
これぐらい良いだろ
0311名無し三平 (ササクッテロ Spcd-5EBc)
垢版 |
2018/11/08(木) 09:11:00.63ID:d7aJaVYjp
同じシリーズで同じ長さと仮定して、、、
エギング用、ワインド用、シーバス用、SSJ用のロッドの違いを教えて。なんとなくわかる気もするけど、説明難しくね?
0312名無し三平 (ラクッペ MM6d-upi5)
垢版 |
2018/11/08(木) 11:02:49.03ID:7UT8idh6M
>>311
個人的見解 異論反論ある人もいると思う

エギング用 柔らい、反発力がある
ワインド用 エギングよりやや硬くてやや反発力がある
シーバス用 ワインドよりやや硬くて、反発力はそれぞれ
SSJ用 シーバス並かそれ以上硬くて、反発力はそれぞれ
0313名無し三平 (ワッチョイ e1c8-YP9l)
垢版 |
2018/11/08(木) 12:43:43.01ID:7wA1Qzsy0
エギング ファーストテーパー
ワインド ファーストテーパー、エギングロッドより短い
シーバス レギュラーテーパー
SSJ ファーストテーパー、エギングロッドより長い
0314名無し三平 (ワッチョイ db2a-mDL8)
垢版 |
2018/11/08(木) 13:16:09.69ID:tn8mNHJp0
エヌワンの2ピースの先端側やっちゃったから、先端側だけ取り寄せてもらったんだけど、
なんか継ぎ目が緩くてすぐ抜ける・・・
0316名無し三平 (アウアウクー MM4d-0vuc)
垢版 |
2018/11/08(木) 15:04:05.85ID:u3ZRlQOvM
>>314
すぐにメジャクラに電話して交換してもらえ
0317名無し三平 (ワッチョイ 93c9-RHR/)
垢版 |
2018/11/08(木) 18:12:35.79ID:hI6Q30/a0
>>311
先月号のソルトウォーターって雑誌がそのへんやってたな

エギング竿は応用が効く。ワインドとSSJに
シーバスは硬い奴はメタルはできるな
0318名無し三平 (オッペケ Srcd-fOfh)
垢版 |
2018/11/08(木) 18:17:50.72ID:+L/qqS1hr
30年前はエギングロッドもショアジギングロッドも種類が少なかったからみんなシーバスロッドでやってた。
0321名無し三平 (オッペケ Srcd-BVTb)
垢版 |
2018/11/08(木) 19:33:49.53ID:7BAATmuar
>>311
エギング、ワインド
縦にしゃくる際にpe が絡みにくい様なガイド小さめのセッティング
ワインド、SSJ 、シーバス
小脇にロッドエンドを当てて操るために少し長めなエンドグリップ
ワインド
リールをカウンター的に作用させる長めのフォアグリップ
シーバス、SSJ
リーダーの通りを良くするため若干大きめなガイドセッティング
それぞれ被る特徴をもってるね
0323名無し三平 (オッペケ Srcd-fOfh)
垢版 |
2018/11/08(木) 20:15:05.67ID:+L/qqS1hr
>>319
26年位前にアブの振り出しシーバスロッド持ってた記憶がある。
30年はオーバーだったね。スマン
ちなみに全然知識がないからフローティングミノーしか持ってなかった。
ドン深のポイントでもフローティングミノー。
0324名無し三平 (スププ Sdb3-LT7N)
垢版 |
2018/11/08(木) 20:54:20.32ID:xc54IYKod
フローティングミノーをテキサス仕様にして投げてた人なら見たことある。飛距離も出て深場も探れるって言ってた
0326名無し三平 (ワッチョイ 31c9-ApEQ)
垢版 |
2018/11/08(木) 23:18:08.21ID:JAR38LaJ0
ルアーではショアラインシャイナーはもう生まれてただろうし、
ロッドではケイロンとかブロウショットあたりが年代的にはそれくらいじゃねーかな。
釣りトップで桜田吾作が漫画書いてたけどシーバスヒラメゲームも題材になってた。
0327名無し三平 (ワッチョイ 93c9-RHR/)
垢版 |
2018/11/08(木) 23:36:16.55ID:hI6Q30/a0
そこそこの重量のエギを縦さばきで激しくアクションを加えるエギング竿は汎用性あるわな
操作上パキパキにはでけんわけで
0331名無し三平 (JP 0Heb-Hras)
垢版 |
2018/11/10(土) 19:47:52.27ID:Szm6kd7uH
タカミヤは意外とコスパ最高に長ける
ロッドあるな。
0332名無し三平 (ワッチョイ db02-obmf)
垢版 |
2018/11/10(土) 20:32:15.33ID:RM4Vvt+T0
エギングなんて初めて見たのは釣りトップ別冊のBBスペシャルだったような気がする
あんな邪道な釣りが流行るなんてなあ
0335名無し三平 (ワッチョイ 816b-nu4I)
垢版 |
2018/11/11(日) 10:43:22.42ID:ejUUt8ee0
>>334
エギ自体は昔からあるよな オレも爺だが40年くらい前に近所の個人釣具屋の棚にホコリかぶって置いてたのは見たことあるが そんな一般的ではないイメージかな
0336名無し三平 (アウアウウー Sa05-Zye1)
垢版 |
2018/11/11(日) 20:57:37.33ID:Ja2LXdF9a
クロスライドのインプレが全くと言っていいほど無いんだが売れてないのかな。55%offのメバルロッドポチッたんだけど悪いロッドではないよね?
0339名無し三平 (ワッチョイ 5ba9-ki2E)
垢版 |
2018/11/11(日) 23:18:05.32ID:MFAOI7XM0
元竿と合わせて釣具屋に持って行って
メーカーにコミ合わせを依頼したほうがいいよ

釣具屋から強めに言ってもらったらメジャクラならクレームでいけるかもしれん
0340名無し三平 (ワッチョイ 617f-XEZh)
垢版 |
2018/11/12(月) 00:12:52.72ID:4SJbtIIi0
>>336
エギング XRS-862E
ショアジギング XRS-962LSJ
ショアジギング XRS-962MH
上記の他にスカイロードとN-ONEも所有していますが間違いなくメジャクラ最高のロッドだと思います。
0342名無し三平 (アウアウクー MM4d-0vuc)
垢版 |
2018/11/12(月) 09:59:36.39ID:7f0llwHdM
エヌワンの半額はスカイロード以上に瞬殺だろな
0344名無し三平 (アウアウウー Sa05-Zye1)
垢版 |
2018/11/12(月) 11:38:26.68ID:3Wu/Bcrya
>>340
トルザー、エヌワン、クロスライドの位置付けがよく分からないけど価格からしてトルザーとエヌワンの間くらいの性能の捉えてよいのかな。

レスありがとう。
0347名無し三平 (ワッチョイ 617f-XEZh)
垢版 |
2018/11/13(火) 06:45:53.94ID:M8GOx3H80
>>344
まずクロスライドはメジャクラの竿の中でもかなり高弾性寄りの調子でルアーが良く動きますが反面アングラーの腕への負担も大きくなります。
トルザーはクロスライドにトルザイトリングを装着し更に高弾性・高感度寄りのセッティングになってます。
N-ONEはとにかく竿の粘りがあり腕への負担が少なく疲れにくいです。
反面ルアーの動きはクロスライド等に劣りますが若干の差程度です。
スカイロードはメジャクラの竿の中でも一番しなやかなセッティングでとにかく扱いやすく作ってあり価格も安い為、初心者にオススメのシリーズだったです。
トリプルクロスはまだ使った事が無いですが恐らくスカイロードと似たような作りだと予想します。
0348名無し三平 (ワッチョイ f92a-0vuc)
垢版 |
2018/11/13(火) 06:58:49.22ID:Vf0JcIrC0
スカイロードとトリプルコンセプトはLSJでの比較だけど、全然違うよ。
スカイロードはしなやかだったけど、芯がある感じで長く使えるロッド。
トリプルコンセプトはスカスカ。
寿命はスカイロードのが上だと思う。
スカイロードに一番近いのがエヌワンだと思う。
0350名無し三平 (アウアウクー MM4d-0vuc)
垢版 |
2018/11/13(火) 10:12:08.99ID:dhEKxnBKM
わりい!間違えたわ
0352名無し三平 (ラクペッ MM7d-XEZh)
垢版 |
2018/11/13(火) 12:20:54.84ID:bgJ8QN7TM
>>345 共にジグパラ60gでの比較
〈クロスライドXRS-962MH〉
・チタンガイドで軽量設計
・高弾性でジグが良く動く
・魚を掛けた時のパワーはこちらが上
・キャストやシャクりで竿を曲げようと思ったらかなり力が要る
・価格が高く扱いにコツが要るので中級者以上にオススメ
〈スカイロードSKR-962MH〉
・若干重い
・比較的柔らかいのでシャクりやキャストは楽
・価格も安く扱いやすいので初心者向き
0358名無し三平 (ワッチョイ 934d-CEA3)
垢版 |
2018/11/13(火) 22:21:41.53ID:SH9xmI2b0
>>356
さっぱり状況が分からないがエスパーだから俺に任せろ
ミニボは2馬力ゴムボだな、湾内であまり沖には出ないし水深もそれほど深くない
船釣り始めたばかりで船用の竿は持っていない最初の一本だなふむふむ
ずばり、GXJ-S63L/LJジャイキリライトジギングのスピニングモデル一番柔い竿だ
理由はシャローではスピニングが使い安く、他の釣りに使いまわしが利くと思うこと
あと2500番のリール持ってただろ?今まで使っていたのを使いまわせるのでお財布に優しい
また、沢山の種類がある鯛ラバ竿に比べてライトジギング用の竿は買いなおす可能性が低いことだ
0359名無し三平 (ササクッテロレ Spcd-ZIX1)
垢版 |
2018/11/14(水) 16:45:36.82ID:aH7vYbR3p
クロステージの962LSJと962Mって全然硬さ違いますかね?

用途はそこまでハードではないゴロタ磯で30gのジグを投げてタダ巻き、イナダ、ワラサ、ヒラスズキ、ヒラメがチャンポンで掛かってくるというシチュですがどちらが良いでしょうか?
0360名無し三平 (アウアウクー MM4d-0vuc)
垢版 |
2018/11/14(水) 17:00:54.55ID:c6HuEWV1M
ゴロタなら10ftは欲しいな
0361名無し三平 (アウアウクー MM4d-0vuc)
垢版 |
2018/11/14(水) 17:01:45.09ID:c6HuEWV1M
LSJのグリップは長いから9.6とは思えないくらい短く感じるよ
0367名無し三平 (アウアウクー MM2d-TXn5)
垢版 |
2018/11/15(木) 06:23:54.32ID:Y8YEqtcUM
アブはバス用品しか売れてない感じがする
0370名無し三平 (ワッチョイ 95c5-ire0)
垢版 |
2018/11/17(土) 10:04:26.79ID:vzhxDtL90
ヒロセマンは新作を使っているだけ
ソルパラ使ってるのは伊丹さんの方が多いな
アカパラなんてあるらしいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況