★関東の良い船宿、嫌な船宿23★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0301名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 03:08:47.89ID:sRxGEs8U
そして居なくなるんだろ
0302名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 06:33:50.48ID:6s4YtELx
アマダイ釣るのは好きだけどあまり食べたい思わない魚の一つ
0303名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 06:55:48.29ID:cNEBybqc
>>299
松輪の棒面アマダイは そそくさ終了して カワハギにチェンジみたいだね。
東京湾のアマダイは久比里だな 混むけど…
0304名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 07:29:10.24ID:/C2DBplw
スーパーにちっこいアマダイとかちっこいアカムツとか売ってるのみると、こりゃいなくなるわなって思う
目先の鐘に目が眩んで資源を守ろうとしない魚師たち
0305名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 07:43:39.57ID:ieDHmOV+
>>304
網に掛かっちゃったらどうにもならんと思うけど
狙って取ってるわけじゃなかろうに
0306名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 07:51:20.40ID:q141IZcs
>>304
どんな魚種でも、ある程度規制した方がいいよな。
0307名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 08:13:31.63ID:90jAjjQZ
>>304
幼魚を獲るのと産卵期の成魚を獲るのと
どっちが害悪なんだろな。

日本だと小さい魚は放しましょうというのが一般的で
成魚なら抱卵していてもOKみたいな感じだけど。

たぶん職漁も遊漁も産卵期に集まった魚を獲る方が簡単だから
産卵期の禁漁はあまり定着しないで
幼魚は食べる価値もないから放すみたいな感じで
漁獲資源の保護からの発想じゃない気がする。
0308名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 08:20:47.47ID:q141IZcs
大西洋のマグロが増えているのは、産卵場所は禁漁としたこと。
日本近海のマグロが減っているのは、産卵期に巻き網で根こそぎすることが原因ではないか。
って言われてるね。

マグロも日本は幼魚の漁獲高規制とかやってるけど実際問題守られないケースが有るみたいだし、幼魚だけ捕らないようにするって難しいでしょう。
0309名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 09:28:04.18ID:Z9+blPIg
まず、漁業権を国のものにすることから始めないとどうにもならん
イギリスだと王室になるんだっけ?w
0310名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 10:07:18.62ID:tggHA4jE
キスは禁漁(船釣り自主規制)あるけどアマダイどうなんだろう
最近は浅い所のアカハタとか根魚釣らせている船もあるし将来自分達が困るのにね
0311名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 10:34:37.80ID:i70jgwUQ
>>295
渡辺はいつも海上から見ると混んでるし、黒川はHP見るとなんか面倒くさそうなんだけど、実際どうなの?
0312名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 10:50:03.49ID:jXAh867s
渡辺タチウオはいつも混んでて、工夫しないとお祭りしまくるね
黒川は行ったことないけどマゴチが盛況だね、レベル高そう
0313名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 11:03:34.78ID:LoNXChsH
アマダイは綺麗だよな。あの色に見とれてしまう。
0314名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 11:09:54.87ID:gR2BWSpR
>>311
渡辺も黒川も普通にしてればうるさくないよ。
渡辺は混んでるけど黒川は空いてる。
渡辺はアンカー打って移動しない時もあるけど、黒川はアンカー打たないね。
渡辺船長はヤンキー系。黒川はオタク系メガネ君
料金は渡辺6k黒川4.5k。
こんな感じかな?
0315名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 11:12:11.28ID:5Xz/ASU8
相模湾のキス禁猟は効果あるのかねえ。期間が産卵期に則していない。
そもそも釣られる両端は微々たるものだろ。
0317名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 11:49:00.40ID:d5vpD41T
イラ釣ったとき、くそう微妙にアマダイに似やがって!なんだこいつ!?
と名前の通りイラッとしたが
食ったらなかなかうまかった
0318名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 12:26:14.76ID:R1T7/Pjv
>>317
身が柔らかくてうまいよな
0319名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 12:27:51.94ID:qV3XLHpk
>>317
つかまえようとすると逆にかみつきにくる。そのために「苛々する魚(いらいらするさかな)」の意味
長崎で沢山釣ったけどウロコがヤバイねあいつ現地の人はナベって呼んでた
0321名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 15:16:39.85ID:cNEBybqc
アマダイではイトヨリも登場してくるけど あれも美味いな
0322名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 15:33:26.48ID:90jAjjQZ
>>309
クロマグロは国(水産庁)が規制しているけど
この規制がまったく出鱈目。
巻き網船団や大手水産会社に有利なように
産卵期のクロマグロの巻き網による乱獲は野放しにしてる。
見返りに水産庁官僚は関係団体や大手水産会社に天下りする。

ちなみに巻き網船団や大手水産会社は
某有力政治家の地元山口県だったりするので
忖度せざるを得ないという闇。
0323名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 15:40:41.77ID:2btMhASH
>>317
うまいのか。コマセ五目とか、テンヤ真鯛のガッカリ外道代表だったぜ。
0324名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 16:08:47.97ID:19FeB5We
>>317
イラやテンス身は柔らかいけど
美味しいよ

アマダイの外道は美味しい魚たち多い
0325名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 17:53:18.69ID:vx6o4X44
>>314
渡辺はアジと夜メバルで乗ったことあるが、嫌な感じはしなかったな。黒川は乗ったことない。
0326名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 18:12:48.92ID:qEhO34OW
>>320
きれいな金アジですね。
金谷ですか?
0328名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 20:26:07.79ID:nvpQJ29D
週末、どの船でアジ釣るか悩むな
アジだけだと飽きるんだよねw
0329名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 20:41:58.10ID:+qfgXcuM
アジ30匹以上釣れたら逆に嫌だな(´・ω・`)
0330名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 20:52:55.92ID:PkdPYxiE
たたきに酢じめナメロウ塩焼き煮付干物しんじょフライなどなど
30匹じゃあすぐ食べきってしまうよ
0331名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 20:58:47.40ID:b7noYpeB
さばくのが大変だよなあ
0332名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 21:08:39.14ID:413xsIFo
これからの季節はアジのつみれ汁がおいしい・・・・
0333名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 21:19:22.46ID:nvpQJ29D
-60℃冷凍庫あれば、沢山釣っても困らないんだけど
でかいし置くとこないし悩ましい
0334名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 23:05:28.27ID:d5vpD41T
余ったら干物にしとけばいいという逃げ道あっていいやアジは
0335名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 23:11:13.07ID:zZR/x3bU
半日船にすればいいじゃん
0336名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 23:12:22.12ID:gR2BWSpR
半日でも50前後釣れちゃうからなぁ〜
冷凍庫が干物だらけになるぞ
0337名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 00:24:16.15ID:9a6BaiJz
わざわざ干物にしなくても開いてキッチンペーパーで水分とったらジッパー入れて冷凍庫入れとけば大丈夫だよ
0338名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 00:36:11.95ID:7JxR8VCP
竿頭の釣果参考にしてその半分も釣れないやつ草
0339名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 05:39:41.59ID:McA4DK9o
>>338
頑張ればそれぐらい釣れるようになる目標値でいいじゃない
誤魔化した釣果書く船宿に踊らされてる人は可哀想だけど
まさにこのスレの存在意義
0340名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 07:41:32.09ID:bTwFIki7
>>322
なるほど築地で夏場売れ残りで、スーパーのたたき売りの本マグロ購入したけどやたら不味かったな
あれですか?あれなら止めるべきでしょう
0341名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 07:46:13.82ID:25pIlEfN
家庭用真空パックがあればカツオでもワラサでも冷凍して1か月後でも刺身で食える
0342名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 09:00:10.20ID:2uaoZLWL
>>340
巻き網だと一度にドカッととれるから値崩れするんだよな
0343名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 09:31:27.52ID:4A2raUOg
キハダマグロ釣りでさえ
なんかこう遠い世界の話に感じる自分からすると
クロマグロとか異世界の話で
なんかピント来ないわw
釣り雑誌で色々記事あったりするけど
0344名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 10:48:13.41ID:LO7oV8KF
ん?メジマグロなら一気に現実的になるでそ?
0345名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 10:53:57.83ID:pWb5DfTX
転勤で東京に戻ってきた。
雑誌見たら、釣りガール、釣りおねえさんが釣りおばちゃんになってた。
俺もハゲ爺になってるがな。
カワハギに邁進しよう。
0346名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 11:01:29.02ID:7+PtBucu
>>341
その手があるのね。
安いのでも大丈夫かな?買ってみよ。
0347名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 12:29:53.02ID:oul0gt1Z
もうそろそろメジかな涼しくなってきたし
本メジなら3キロぐらいても美味しいしな

1匹でいいんで幼魚虐待って言わないでね
0348名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 12:44:52.25ID:2tPGSdjI
真空パック持ってるけど冷凍ワラサを刺身は無理だな…(笑)
冷凍庫の中で容器にアルコールを入れて真空パックしたものをそのアルコールに漬けて液体凍結すれば鮮度劣化は抑えられるけどそれでも刺身は厳しい…
キハダが釣れたらドライアイス+アルコール使って業務用以下の-78℃で液体凍結しようと思ってるがキハダが釣れない…
0349名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 12:50:13.67ID:QPRg6K3B
キハダって釣れたら切り身にして船内で分け合うの?
0350名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 12:56:05.58ID:oul0gt1Z
何年か前大島で大爆釣した時は港に業者が買い付けに来てたよ

釣れたマグロを船長が売るかどうか確認、okなら帰港時間に合わせて業者登場ってパターンだったかな
0351名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 13:05:02.50ID:QPRg6K3B
せっかく釣ってもでかくて持ち帰れないし、足早いし、たいしてうまくないしどうしてんの
0352名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 13:32:51.68ID:rjHTyApt
足早くないだろ
常温放置でもしてんのか?
0353名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 15:03:13.32ID:9izJ704r
三連休は風どうですか?GPVとかいまいち見方がわからない・・
0354名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 15:36:02.91ID:Y0YmKuUd
>>353
明日は大丈夫そう。
日曜は無理だな
0355名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 15:59:50.21ID:1tqTeDhQ
だったら明日雨でも人多そうだな
0356名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 16:25:51.28ID:2uaoZLWL
>>347
ホンメジは今年からリリースしろとかなり言われるよ。
昨年までは大目に見てくれてたけどね。
0357名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 16:31:54.26ID:szqJKhQb
遊漁船に依頼する奴が出てくるから
そりゃ厳しくなるわな
0358名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 16:55:28.59ID:5mhQ7/c5
>>351
お前、バカだろ?
キメジ、本メジならともかく、
20キロオーバーのキハダはマジ旨いよ。
クロマグロは釣ったことがないが。
そして、20キロオーバーのキハダは熟成させないと酸味が強くて旨くないよ。
刺身で一週間はいけるよ。

知らないのになんで語りたがるんだろ?
0359名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 17:04:51.17ID:2tPGSdjI
>>358
そそ一週間は余裕でいける
熟成させて味の変化を楽しむのも一興
0360名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 17:24:00.01ID:VoBRoNbt
カツオ20も30も釣っちゃってちゃんと持ち帰ってんのかね?満足に冷やして無いだろうし
0361名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 17:25:46.72ID:szqJKhQb
不味くなった鰹ほど酷いものないな
近所のスーパーで買ったの食べたとき
さすがに耐えられなかったw
0362名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 17:27:40.34ID:McA4DK9o
>>360
全部ばらして港へ着く頃には柵の状態でクーラーに綺麗に並んでる
沖でやっててサメくるから止めれと怒られたが気にしない帰り道の道中だもの
0364名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 17:30:41.63ID:5mhQ7/c5
>>362
さくにすると劣化が早いよ。
魚は空気に触れた面から鮮度が落ちる。
よくサバを船のうえでさばいて悦に入ってるやつがいるが、あれは逆効果だから。
0365名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 18:05:54.47ID:52V9Xhn3
>>364
サバはアニサキス対策やヒスタミン対策じゃないの?刺身で食べるときの。
0366名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 18:13:46.65ID:McA4DK9o
>>364
どのみちカツオの賞味期限は当日夜
迄と思ってるからこれで十分なんだ

帰り道に配るのにもラップだけくるんで渡せるので相手も喜ぶのよ
0367名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 18:15:09.98ID:jOC+XAvt
帰宅してすぐ食えるように
してるだけなんじゃ?
潮氷で冷えてるなら
途中で一杯飲みながら
つまめるなw
0368名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 18:20:34.87ID:cUQTRnoC
>>366
カツオもきちんと手当てしてたら当日より翌日か翌々日の方がうまいと思うが…
0369名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 18:26:57.08ID:zpjlWRuz
キハダ20キロのなんた釣ったらどうやって保管すんのよ
半身お裾分けしても、まだ莫大な量だべさ
0370名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 18:30:28.84ID:szqJKhQb
カジキの照り焼き好きなんだけど
キハダマグロも焼くとあんな感じなのかな?
スーパーのキハダの刺身焼くのは、勿体無くって出来ないがw
0371名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 18:36:37.38ID:McA4DK9o
>>368
相模湾の某船宿みたいに血抜きしない方が旨いとか冗談も程々にしろよってプロもいるが、確かに食べ物は好きずき、おできはズキズキさ

私は当日のゴムゴムしか刺身では食べないんだよー
0372名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 18:42:10.28ID:2tPGSdjI
>>369
うちは冷蔵庫二台あるんだw
氷たくさんつくれるし、大量のアラをゴミ捨てまで冷凍庫で保管できるしなにかと便利
0373名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 21:31:49.79ID:7hQJ7UIk
>>364
どんな魚も血と内蔵は早く抜くに越したことはないよ
三枚におろすのは食べる直前の方がいいけど
0374名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 21:50:21.04ID:fyECixFC
>>345
三石のこと?
0375名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 22:25:04.68ID:5mhQ7/c5
>>371
あれは血抜きされて船を汚されるのが嫌なのかねぇ?
0376名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 23:03:16.39ID:cUQTRnoC
>>375
確かに血流してねーとはよく言われるけど夏のライトルアー以外では血抜きするなとはいわれないよ。
初心者が夏の暑いバケツに突っ込んだままにしてヒスタミン中毒やアニサキス中毒になってトラブルになるのを避けるためじゃないかと思ってる。
0377名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 23:22:32.05ID:McA4DK9o
>>375
サメが寄るってよ
理由聞けば納得
移動の時しかバケツの血は流さないようにしてる
0378名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 23:27:17.53ID:2uaoZLWL
>>377
カワハギ船でも血抜きするなって言われるのはどうかと思う
0379名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 23:36:52.70ID:1lm7SaPW
>>364
戦場で三枚に下ろしてたらどうかと思うけど、血抜きして内臓とるのは中毒予防に理にかなってると思うよ。
0380名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 00:34:33.51ID:LVh2AXRY
船が汚れるからなんちゃらかんちゃらブツブツブツ…
0381名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 00:49:56.53ID:dPo+sYMP
船が汚れるってコマセのほうが汚れるよな
サメも賑やかしで多少はアリだわ
0382名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 04:27:53.45ID:QWEl7IbU
船長が駄目って言ってることをやるんじゃねーよ
0383名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 04:56:51.23ID:e4BeZYTR
今年、東京湾側のワラサ遅くね?
0384名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 05:53:00.30ID:NZuVTxLq
>>383
今年は来ないってさ
0386名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 07:02:19.15ID:Fy4pvCde
サメが出てもいないのに、サメがいるから血抜きするなと言う船長いるからな
0387名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 07:03:48.47ID:WPtU/HoE
始まりに関係なく
終わるのはいつも一緒
なんて話聞くと…
ほんの一瞬だったりして
0388名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 07:37:48.47ID:2ZKBU/cD
サメって数km先からでも匂いを嗅ぎつけて来るんじゃなかったっけ
0389名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 07:51:52.34ID:c0N+foFi
瀬の海、初島は常にサメが居るイメージ
0390名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 09:15:35.37ID:ni3fV3ox
剣崎もサメいるイメージ
0391名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 11:27:50.77ID:c0N+foFi
最近、瀬の海のビシアジが盛り上らないのはサメのせい
0392名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 15:34:19.32ID:dWUzf+Rd
また、週末にシケ。
0393名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 15:35:09.97ID:dWUzf+Rd
外房、常磐、相模湾、どこでも鮫の被害は深刻だな。
マジで、鮫を駆除してほしい。
0394名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 17:42:48.04ID:fFsULBZu
なんたる傲慢さ
0395名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 19:31:48.62ID:2KGoGJnE
明日は修行ダナ、、月曜は混みそう
0396名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 20:32:27.86ID:QPwcq79k
アジ釣りが一番疲れる気がする
不思議
0397名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 20:59:19.97ID:RZWYtz2m
混んでる土日祝日に中乗りが釣りしていて
お祭りだ取り込みだで忙しくなると
自分の出してた竿の仕掛けを上げずに駆け回るから
今度は中乗りの竿がお祭りの元凶になるという最悪の事態
0398名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 20:59:29.84ID:ARiWro6n
相模湾で釣ったイナダを刺身で食べたのだが、あまり美味しくなかった。カンパチはまあまあ。イナダって美味しいもの?
おすすめの食べ方があれば教えて下され。m(_ _)m
0399名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 21:04:53.80ID:LUEvKHFH
質問の真意がよく分からない

刺身最高級のマハゼと比べて不味い
同じ時期、別の地域のイナダと比べて不味い
別の時期のブリと比べて不味い

どういう比較でモノを言ってるの?
0400名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 21:07:01.41ID:5uaWJ5jz
>>398
小麦粉にカレー粉混ぜてまぶして焼くとか
脂乗っていないから鶏肉だと思って食べる

相模湾はワラサになってようやく当たりがあってイナダはほぼ当たりなし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況