X



【イワナ】渓流釣り総合スレ16魚籠目【ヤマメ】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し三平 (ワッチョイ fb2a-+ow7 [106.176.162.193])
垢版 |
2018/09/17(月) 21:35:32.74ID:3uLO46Dh0
本流から源流まで。
餌、テンカラ、フライにルアー
イワナにヤマメ、アマゴ、ニジマスなどのマス類も。
各都道府県専スレでは書けない雑談や初心者相談などもOKです。
他人に対する誹謗中傷や釣り場の詮索等はお控えください
スレ立てする際レスの一行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を追加して下さい。

前スレ
【イワナ】渓流釣り総合スレ15魚籠目【ヤマメ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1534476230/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0875名無し三平 (ワッチョイ f7c9-gJV9 [60.124.37.244])
垢版 |
2018/12/12(水) 11:31:12.60ID:h6XPsLPh0
どんな道でもそーなのだが、上手い人や名人と呼ばれる人は、
収納上手だったり、道具を丁寧に扱う人が多いのが良く分かる。

最新の竿買って
「すぐ折れたー」だの「これ弱いんだな」と結論を急ぐより、
自分の腕や手入れを見直してほしいものである。

釣りに行く前に穂先折っちゃう様なマヌケは論外だけどね
0876名無し三平 (ワッチョイ f7c9-gJV9 [60.124.37.244])
垢版 |
2018/12/12(水) 11:37:34.67ID:h6XPsLPh0
それはそうと
シマノから三代目「スーパーゲーム刀」が出た
本流釣りのカリスマ・細山長司追悼モデルだからこれはヤマメ釣り師としては是非ゲッツしなければならない!
0877名無し三平 (ワッチョイ f7c9-gJV9 [60.124.37.244])
垢版 |
2018/12/12(水) 12:24:23.72ID:h6XPsLPh0
>>868
頭悪いなw
渓流魚が何故冷水を好むのか?考えれば答えは自ずと出るだろ?
なぜ極寒の地ロシアやアラスカが渓魚のパラダイスなのか?

ヤマメ/イワナは氷河期からの生残りだ
氷河期に本来の棲息域の海の水温が低くなりすぎて滴水温求めて一時的に避難する形でJAPANの陸地の河川に逃れてきたんだよ。氷河期が終わって海水の温度が高くなって海に戻れなくなって陸封されたのがJAPAN国内の河川に棲息してるヤマメ/イワナ

源流とか渓流の山間部に普段棲息している奴らだって、一生同じ場所で過ごしてるわけじゃないからなw
冬の間は快適な水温の場所まで下りてくるし、季節によって適水温求めて移動する



ちなみにシーズン中に釣った直後のヤマメやイワナを氷水に浸すと長時間は心臓マヒ起こして99%死ぬ

短時間なら仮死状態になって横向きになるが、また川の水に浸けると元気に泳ぐようになる。

結論はこうだ。
渓流魚は冷水を好む。
全魚類の中で「最も寒さに強い」のがサケマス魚類/渓流魚
寒さに弱いコイ科の魚を基準に考えはいけない

しかしそれには限度がある。氷河期みたいに全ての生命を抹消してしまうような超極寒ではどんな生命体も生きるのは無理だ。
しかし有難い事に現在の地球は人間が何の苦労もなしに生きていける程暖かい
冬の時期だって川の水温は我々が想像してるより暖かいのである。
川が凍らずに流れてるのが何よりの証拠だ。
0879名無し三平 (ワッチョイ f7c9-gJV9 [60.124.37.244])
垢版 |
2018/12/12(水) 23:20:56.87ID:h6XPsLPh0
本当に頭悪いなw

寒さに強くなかったら
氷河の流れる極寒の川をわざわざ遡上してまで産卵しにこねーだろw
カムチャッカとかアラスカが渓魚のパラダイスなのはそれだけ水が冷たくて、寒さに強いサケマス魚類に最適な地だからって教えてやったじゃん。バカなの?(笑
0886名無し三平 (ラクッペ MM69-VMoI [110.165.146.84])
垢版 |
2018/12/13(木) 03:32:46.43ID:Vbd1SsubM
>>877
渓流魚がなぜ冷水を好むのか。
詳しい説明をご苦労さま。

でも少し意見を。
真冬の渓流の水温って計ったことある?
北海道だと氷水に近い1℃とか2℃だよ。
もちろん、そんな中でもアメマスなんか普通に釣れる。

シーズン中のイワナやヤマメを氷水に入れたらそりゃすぐ死ぬわな。季節の移り変わりで、水温が徐々に右肩下がりになっていく状況ならともかく、いきなりだと差がありすぎて魚の代謝がついていけないだろうしね。
極端に言うと、アフリカの住人を準備もなしに、あの半裸に近い状態でいきなり南極に連れていくようなもんだね。
0888名無し三平 (ワッチョイ a9c9-XPZ7 [60.124.37.244])
垢版 |
2018/12/13(木) 11:57:58.03ID:/mz6t5FK0
世界的に見ればJAPANはイワナが棲息するにはギリギリの地帯なんだよ
なぜなら「寒さに特に強く」冷水を好むイワナが棲息するには日本は暖かすぎるから
その中でも特に暖かい西日本の下のエリアや九州には天然イワナが棲息してない。だから俺の住む宮崎ではイワナは幻の魚とも言われてるわけだ。

イワナは特に冷水を好む
だから温暖なJAPANに棲息するイワナは少しでも冷たい水を求めて源流へ源流へと遡上していったわけだ。
冬になったからとJAPANのイワナ達にとって川の水が冷たすぎるなんて事はないんだよ
ヤマメにしろイワナにしろ川の水が冷たくて下流に避難してくるんじゃなくて、単に水温が低い源流域だと餌になる水棲昆虫の育ちが悪い=「餌が少ない」から。

だから育ち盛りの奴なんか冬でも水温が比較的安定していて寒い時期でも餌が豊富な本流域まで下りてくる。そーいった奴らは大物に育つ。

逆に餌の少ない源流域で冬を越した魚達は
餌を殆んど取らず隠れ家でジッと動かずほぼ冬眠状態に入る。解禁日とか春先にいくとやたら痩せ細った錆びついたイワナ釣れてくるのはそのためだ。

仮に渓流魚が寒さに弱かったら
北海道にもロシアにもアラスカにも渓流魚は棲息してない事になってしまうし、氷河の雪代がゴンゴン流れる極寒の川にわざわざ海から遡上してまで産卵しに行ってないw

水温の高い時期に釣れたヤマメ/イワナをいきなり氷水につけたら心臓マヒおこして死ぬのは当たり前で
それだけで渓流魚が寒さに弱いなんて判断しないように
まあそんな馬鹿はいないと思うけど
0890名無し三平 (スッップ Sdb2-XPZ7 [49.98.164.95])
垢版 |
2018/12/13(木) 17:32:29.07ID:ag0Cx5Ntd
九州にいるのは養殖イワナね
レスする前に、読解力を身に付けてよく考えてからレスした方がいいな
0892名無し三平 (ワッチョイ 652a-3flP [106.176.162.193])
垢版 |
2018/12/13(木) 21:55:28.85ID:HqjEibhp0
ボーナスと年末セールと年内失効のポイントが重なった結果この時期に竿を新調したけど
釣りに行けないフラストレーションを溜めるだけでした
後2ヶ月半・・・
勢いでたまにしか使わないスピニングリールも新調したのでラインも買わなきゃだし
そしたら試しに近所でやってる冬季ニジマス釣りでも行ってきますかね。寒いけど
0894名無し三平 (ワッチョイ a9c9-XPZ7 [60.124.37.244])
垢版 |
2018/12/13(木) 22:53:47.18ID:/mz6t5FK0
宮崎のイワナは自然繁殖はしてないよ
イワナが自然繁殖するには九州は温暖すぎて無理
ニジマス河川みたいに毎年魚協が大量に養殖イワナを放流して釣り場が人為的に保たれてるのが現状
九州の山奥で天然イワナを釣ってると思ったら、大間違いで、何の事はない養殖されたイワナ。
養殖イワナは警戒心が甘いから大抵は放流して直ぐに釣りきられる
残った一部は年を越すが、繁殖機能持ってない魚だから産卵して種を繋ぐ事もない。
残念ながらそれが九州エリアのイワナの実態
宮崎在住の俺が言うのだから間違いないよ
0896名無し三平 (ワッチョイ a9c9-XPZ7 [60.124.37.244])
垢版 |
2018/12/13(木) 23:12:25.91ID:/mz6t5FK0
大学教授の名前言ってみて?

九州には残念ながら天然イワナの繁殖してる川はゼロだよ
九州で天然イワナがいる川いるなら言ってみて?
言えないでしょ?w

言えるわけないね。だって九州にはイワナが自然繁殖してる川なんてないんだもん(笑
0900名無し三平 (ワッチョイ a9c9-XPZ7 [60.124.37.244])
垢版 |
2018/12/13(木) 23:32:33.25ID:/mz6t5FK0
九州でイワナが「自然繁殖している」なんて言ったら笑われるからなw

とんだ頭の悪い奴か余程無知な奴なのだろう

日本国土でイワナが分布してるのは北海道と本州のみで、四国と九州には天然物のイワナは棲息してないんだよ馬鹿めw

日本のイワナで最南端にいるのは紀伊半島の日高川水系・小森谷支流。日本の天然イワナが分布してるのはここまで。
これより南の四国と九州では温暖すぎてイワナは自然繁殖は無理だからな
四国と九州のイワナは全て養殖物の放流されたイワナ
さっきも言ったが、九州ではイワナは自然繁殖は環境的に無理があるし、放流されるイワナも繁殖機能持ってない釣り対象専門の養殖物w

宮崎の教授が調べているのは紛れもない養殖物イワナのDNAだぞw
残念ながらそれが実態(笑
0901名無し三平 (ワッチョイ 9e2a-o2yp [121.111.3.59])
垢版 |
2018/12/14(金) 00:14:38.98ID:qB6ZdpWF0
高知のアメゴおじさんとたまに呼ばれとるもんやけど、吉野川源流にはイワナが自然繁殖しとるで。
元々はイワナのおらん川やったけど、馬鹿な漁協が昔にイワナとニジマス放流してる時期があって、
それから居ついたわ。
ニジマスは自然繁殖出来ずに単発で終わったけど、イワナは自然繁殖しとる。
写真は9月末の今年最後の釣りの時の写真や。
アメゴとイワナの卵を分けて撮った。アイツらは自然繁殖しとるわ。
https://i.imgur.com/68Y6P1l.jpg
https://i.imgur.com/HlbJx27.jpg
写真撮った後は美味しくイクラ丼で頂きました。
0902名無し三平 (ラクッペ MM69-VMoI [110.165.146.84])
垢版 |
2018/12/14(金) 00:30:31.69ID:oXdZYJxvM
大学教授がDNAレベルの調査で九州の天然イワナの存在を確認しようと奮闘。

それに対しての存在否定意見はどこから出てくるの?まさか九州全域の源流をしらみ潰しに調べたわけじゃあるまいし。
もしかして定説や文献を参考にしただけ?

もしかしてイワナ嫌いなの?
おとなしく調査結果を待ってた方が夢があっていいと思うけどなぁ。

と思う他地域在住者でした。
0907名無し三平 (ワッチョイ 31df-l8I7 [110.66.231.194])
垢版 |
2018/12/14(金) 07:54:55.47ID:BzknjZxB0
宮崎実際現地で釣った魚見ると養殖じゃないの明らかだし、放流定期的にやってるとこじゃないんだよね。魚類図鑑に書いてる誰でも知ってる定説より現実の方が面白い
0908名無し三平 (オッペケ Sr79-mUus [126.200.26.243])
垢版 |
2018/12/14(金) 08:05:50.27ID:juiYHHTPr
ブラウンだって関東平野部で繁殖してるんだもの
放流イワナが九州山地で自然繁殖したってなんの不思議もないし、縄文氷期からの生き残り集団がいたってなんの不思議もない
0913名無し三平 (ワッチョイ a9c9-h2Zq [60.124.37.244])
垢版 |
2018/12/14(金) 11:40:42.22ID:D6HCmND30
ググるのメンドイし興味ないから何処ぞの教授が何を言ってるのか知らんが
DNA結果すら出てない根拠の無い「かもしれない論」など当てにならんだろw

100%立証されたら俺のレスに反論してきなさい
0914名無し三平 (ワッチョイ a9c9-h2Zq [60.124.37.244])
垢版 |
2018/12/14(金) 11:43:47.09ID:D6HCmND30
このスレには無知すぎる人が混ざってる様だからレクチャーしてやろう。

いいかい?
養殖物が自然繁殖する確率は極めて低いと思った方がいいよ。

例えば稚魚放流。
放流された稚魚が成魚まで育つ確率は限りなくゼロに近い。
放流されて間もなく他の魚に喰われるか、鳥などの野生動物に喰われる個体が殆んどだ。稚魚放流された魚がその後生き延びれる確率は限りなく0%に近い数値だろう。

次に天然魚のケースだと
その川に昔からいる居着きの天然種が自然交配して卵から孵化した稚魚が成魚まで生き残れる確率は全体の僅か1%にすぎない。
適応力の高い天然魚でさえである。
自然の生産力とゆーものは、キミらの足りない脳味噌で想像してるより遥かに厳しいのである。
ちなみに、この天然魚の成魚まで生き残れる1%よりも稚魚放流された魚が成魚にまで生き残れる確率は更に低い。
0915名無し三平 (ワッチョイ a9c9-h2Zq [60.124.37.244])
垢版 |
2018/12/14(金) 11:47:37.41ID:D6HCmND30
天然魚でさえ
僅か全体の1%しか孵化してから成魚まで生き残れないのだから、養殖された魚がそんな簡単に自然繁殖して川が栄えるなんて事はまずないのである。

その年に成魚放流されたヤマメ/イワナの殆んどは
釣りきられるか、運よくリリースされたとしても皮膚の炎症と水カビに蝕まれて年を越せずに死んでいく。
更に成魚放流魚は自然河川では餌取りが下手だから栄養失調にもなりやすく、これも健康を維持できない要因だろう。
運よく年を越して1年後に産卵まで漕ぎ着けたとしても、それが孵化して稚魚になる前に他の魚に卵が食われてしまう事は自然界では日常茶飯事なのだ。

現在の渓流釣りは漁協の放流なしでは成り立たない。
漁協が大量に養殖魚を放流しているから、キミらでも何の苦労も無しに車から降りてすぐ目の前の川で魚が釣れるんだよ

去年大漁だったからと次の年に漁協が放流をやめれば、たちまち魚のいない死の川になるのは目に見えてる。
0916名無し三平 (ワッチョイ a9c9-h2Zq [60.124.37.244])
垢版 |
2018/12/14(金) 11:52:51.17ID:D6HCmND30
東北や北海道にいけば、
今も尚、天然渓魚がいる川もあるだろうが
本州であれ漁協が定期的に放流してる河川で釣れてくる成魚の9割は漁協が放流した養殖物と思って貰ってもらっていい。
俺の住む宮崎には天然イワナは棲息していないので釣れるイワナは全て養殖物だ。

天然魚や野生魚が自然繁殖してる渓流では
必ず10センチ程度のチビは釣れてくるが、自然繁殖してない養殖物オンリー河川ではまず10センチ程度のチビは釣れない。
釣れるのは最も小さいものでも概ね18〜20センチ以上になるのも養殖物オンリー河川の特徴。

例えばニジマス
こいつが自然繁殖してるのは北海道のみだ。
本州のニジマスは全て放流された養殖物、
それが年を越してヒレピンになり野生魚と何ら変わらない見た目になったものを釣ってこれは「自然繁殖したニジマスに違いない!」と思う無知な釣り人もいるかもしれないが
何て事はない、正体は年を越した養殖物。
ニジマスが自然繁殖するには本州ではまず条件的に無理。そして放流されるニジマス達も繁殖機能を持たない3倍体だから産卵する事もない。

四国エリアや九州エリアの放流イワナもこれと同様で、温かすぎる宮崎では放流されたイワナ達が自然繁殖するには無理があるw

宮崎で天然イワナが自然繁殖してる河川などは存在しない。あるなら今すぐ教えてほしいものだw
わざわざ東北地方にまで遥々遠征しないで済む。

まっ、養殖イワナを天然イワナだと思ってるとしたらそれほど哀れなものはないだろう。

いい魚が釣りたいなら現実を正しく認識できないと、なかなか求めてる魚は掴めないだろうね
0920名無し三平 (アウアウカー Sab1-AWGr [182.251.50.101])
垢版 |
2018/12/14(金) 13:52:07.80ID:xsnQGTNaa
自然繁殖ってだけなら可能性は十分あると思うがな
伊豆の方とかでも本来はイワナがいなかったのに放流で定着したなんて話も聞くし
ちなみに本州でもニジマスは自然繁殖をしてるぞ
栃木と群馬では自然繁殖が確認されてたはず
三倍体放流しだしたのなんてニジマスの放流の歴史からすればごく最近だろ?俺は今放流されてるニジマスのほとんど三倍体なんてことは無いと思うが仮にそうだとしても今後定着したいだけで本州で定着した河川はないっての無理筋でしょ
0922名無し三平 (ワッチョイ a9c9-h2Zq [60.124.37.244])
垢版 |
2018/12/14(金) 14:44:24.48ID:D6HCmND30
養殖物は人間の手によって「人工孵化」させて「人工繁殖」させてるのは知ってるよな?
まさかとは思うけど、釣堀の養殖ニジマスや養殖ブラウンが養殖池で自然繁殖してるなんて勘違いしてるバカはいねーだろうな?(笑

これがわかってないと話にならんぞw
0923名無し三平 (スププ Sdb2-/QVu [49.96.12.177 [上級国民]])
垢版 |
2018/12/14(金) 16:30:38.83ID:bYlnXqKZd
思うのだが、生物の環境適応力は過小評価出来ないでしょ。違う環境から移植したから繁殖出来ないといった予測が裏切られるのは、渓流魚に限らずいろいろあるだろうし。
まあ、長文さんが語る机のうえやネットの知識よりも、現場で経験した意見のほうが価値あるよ。
0925名無し三平 (ワッチョイ 318f-zjHP [110.165.251.214])
垢版 |
2018/12/14(金) 16:40:38.06ID:k0oDqVtT0
ワッチョイ a9c9-XPZ7 [60.124.37.244]
は長文荒らしなので、スルーして下さいです。
900レス超えたけど、粘着がウザイので解禁まで次スレ立てないで良いとオモワレ。
0926名無し三平 (スップ Sd12-nF4w [1.66.98.50])
垢版 |
2018/12/14(金) 17:45:27.25ID:NSU5nCGAd
自分はエビデンス出さずに持論の展開だけで正しいと言い
他人にはエビデンスを求める時点で話にならないな
こーゆー無知蒙昧で思考停止なやつがダーウィンやガリレオを殺してきたんだよ
0927名無し三平 (ワッチョイ adf7-2dqZ [114.152.175.173])
垢版 |
2018/12/14(金) 18:54:22.08ID:k73eTWcW0
「放流魚が殆ど自然繁殖しない」という妄想は、多くの人が経験してるように、全く外れてるね
日本在来種でもヤマトイワナ域にニッコウイワナを放流して、こちらが主流になったり、
ヤマメ域に一時期アマゴばかり放流して、これはおかしいとヤマメ放流に戻したのに、アマゴが釣れつ続いたり、
長野、岐阜、福井あたりの川にこういうところがいっぱいあるよ
 
0929名無し三平 (ワッチョイ 9e2a-o2yp [121.111.3.59])
垢版 |
2018/12/14(金) 21:22:58.34ID:qB6ZdpWF0
渓流のスレを覗いて書き込んでみたけど、相変わらず話が斜め上の展開になって嫌気がさすねぇ。
磯の方はもっと話が面白いのに。
寒グレシーズンは向こうで楽しくやってるから、皆様寒さに負けずに岩に隠れて春を待ってて下さいませ。
ほな、また、、、
https://i.imgur.com/EZyGIJT.jpg
0935名無し三平 (ワッチョイ 5dc9-Om5Y [60.124.37.244])
垢版 |
2018/12/20(木) 14:45:42.97ID:6qRBiX/u0
宮崎産のイワナは全て放流物
0936名無し三平 (ワッチョイ a6da-yfni [153.198.46.227])
垢版 |
2018/12/20(木) 14:59:16.64ID:ty109NCJ0
放流もの天然ものと話が出てますけど正直そんな事どうでもいいと思いますわ。かけた魚との駆け引きが楽しかったまたその過程の方が自分は大事だと思います。
0941名無し三平 (ワッチョイ b92b-Pzgu [218.216.169.60])
垢版 |
2018/12/20(木) 20:35:31.45ID:Xx2tgijp0
実際繁殖してるよな

俺のホームリバーもイワナがいるけど今いるのは何十年か前に放流されたやつが繁殖したものだ

もともといたイワナは水害で絶滅したことになっている
0942名無し三平 (ワッチョイ 5dc9-Om5Y [60.124.37.244])
垢版 |
2018/12/21(金) 15:14:01.67ID:NRhcJ2Ms0
残念ながら宮崎のイワナは天然繁殖ではない
全て養殖放流物
イワナは特に寿命が長いから10年近くは平気で生きる
かなりの数の量のイワナが毎年複数回大量に放流される
無知な人はそれらの年を越した魚や野生化した放流物を自然繁殖していると勘違いしてるだけw
椎葉周辺じゃ温かくすぎてイワナの天然繁殖は無理(笑)
椎葉で天然繁殖してるのはハヤとかカワムツだけだ
宮崎在住の俺が言うのだから間違いないよ
0945名無し三平 (ワッチョイ 5dc9-Om5Y [60.124.37.244])
垢版 |
2018/12/21(金) 20:12:04.74ID:NRhcJ2Ms0
近年は天然ヤマトイワナのいる地域に
バカな漁協がニッコーイワナを放流する事例が多いらしい
無知な人はヤマトイワナもニッコーイワナも区別がつかないから問題ないと思っているのだろう。

ちなみに宮崎にはヤマトイワナはおらんぞ
全て養殖放流物のニッコーイワナオンリーだ
0946名無し三平 (ラクッペ MMcd-yOrc [110.165.146.233])
垢版 |
2018/12/21(金) 21:24:46.98ID:nr9vSkvWM
>>942
福島在住のくせに宮崎在住だとか嘘までついて必死だな。
無知なくせに知ったかぶってるからそんな嘘までつくことになるんだよ。
馬鹿の妄想ほど見苦しいものはないからいい加減にやめろや。
0947名無し三平 (ワッチョイ 092a-pJxC [106.176.162.193])
垢版 |
2018/12/21(金) 21:33:37.27ID:OvrP04e60
イワナの寿命は記憶が正しければ3〜4年
仮に10年生きたとすればかなりの巨大魚に仕上がってるでしょね
四国とか伊豆とかでもイワナのいない渓に定着したって話は聞くし
山間部に限れば放流後定着ってのは普通に考えられる話でしょ?
これがいい事なのかって言うとあれだけど・・・
0949名無し三平 (ワッチョイ 5dc9-Om5Y [60.124.37.244])
垢版 |
2018/12/21(金) 22:23:10.81ID:NRhcJ2Ms0
3〜4年はヤマメの寿命
概ね3年だが稀に8年〜10年近く生き延びたヤマメの個体もいる
これは繁殖機能をもたないメスの個体で、渋谷氏の著書で紹介されている

対してイワナの寿命は長い。
産卵して死ぬヤマメとは違い、イワナは何回も産卵する。
イワナは少なくともで6〜7年は生き続ける
俺がかつて奥只見で仕留めた48センチのイワナは
専門家による鱗の年齢測定で7歳以上とゆー事が判明した事があった
オショロコマ、アルプスイワナでは10年、最年長で15年といった長寿のイワナも知られているくらいだ。

イワナなら10年近く生き延びる個体は特に珍しくはない。
イワナが巨大化するのは寿命が長いからだ。
だから餌の多い湖やダムでは70センチオーバーのイワナ/アメマスも珍しくない。
逆に餌の少ない源流の居着きのイワナは年の割りに痩せていて頭だけデカく60センチを超えてもヒョヒョロしている個体もいる。

渓流で大イワナを見た事すらない
狭い世界でしか生きてこなかった無知な人の頭の中の想像だけで判断してはいけないのだ。

ちなみに宮崎にはヤマトイワナはおらんぞ。
宮崎在住の俺が言うのだから間違いないよ。
0958名無し三平 (ワッチョイ 3b10-mHCk [106.176.162.193])
垢版 |
2019/01/03(木) 01:23:44.02ID:Ca7udwRK0
渓流屋にとっての年明けは解禁日だと思ってるので・・・
釣りに行けない反動と年末セールや新春初売りで散財しましたよ
メインの餌釣り用の竿新調して、スピニングリールを買い替えて、ミノーも買い足して、偏光レンズを買って
ルアーなんて年に数回投げる程度なのに・・・
0963名無し三平 (ワッチョイ 3b10-mHCk [106.176.162.193])
垢版 |
2019/01/04(金) 22:35:23.19ID:3MnGaMyu0
明日晴れて暖かそうだから冬季マスの残り物でも釣りに行ってきますかね
でも風が強いみたいだから少し難しいかも
せっかく新調したリール使いたくて仕方がない
0965名無し三平 (ワッチョイ 8710-kZrb [106.176.162.193])
垢版 |
2019/01/11(金) 22:35:34.38ID:CV1j0ptI0
>>964
25年くらい前のアルテグラを現行のアルテグラに持ち替えたんで多分参考にならない
軽くなってトラブル減って飛距離も伸びて大満足
まぁ強風でほとんど釣りにならなかったけどね・・・
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。