渓流が釣るのが簡単?
それは解禁日に簡単に釣れる放流魚しか釣った事がない人とか
チビしか釣った事がない人の壮大なる勘違いだよw

自然河川の野生魚を甘く見ない方がいいぞ
たとえば、ポイントの限られる小河川のイワナ釣りなんて先行者がいたら
もうその日はどんな名人でも先攻者が入った後はイワナを釣るのは非常に難儀する、
夜間にならなきゃイワナは警戒心から解放されないからだ
勿論夜間の渓流釣りなんてのは禁止されてるからダメねw

たとえば、メジャー河川には
1級ポイントには連日のように入れ替りで釣り人が入るから
魚もスレるし、どんなにいいポイントでも決して簡単に釣れるわけぢゃない
八久和の呂滝がそうであるように
そういう所は絶妙なタイミングを見逃さない釣り人の知識と経験が釣果を左右するのは言うまでもない

シーズン初めから晩期まで同じ釣りパターンで良いのだろうか。
人と同じように季節によって食べるものが異なるだろうか。
季節によって棲家は変わるのだろうか。
・・・・・・・・・・?
戦いを挑む相手は自然だ。
天然の渓魚である。
自然を理解し、渓魚の生態を知る。
それこそが渓流釣り上達の一歩である。
タックルに凝る前に自然を学べ。
常に疑問を持ち、試し、繰り返し、方程式を得る。
それでも自然が相手である。
当りが無い。釣れない。何故だろう?
それの繰り返しだ。
だから、面白いのだ。

釣り堀のバカニジみたいに誰もが簡単に魚を手にできる遊びなら皆とっくに飽きてるよ(笑)

完璧な正解がないから
奥が深くて楽しい遊びなんだよ渓流釣りは。