X



【鯵】アジングを楽しむ part60【ルアー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 (ワッチョイ ef2a-ZY3X)
垢版 |
2018/09/16(日) 21:56:44.41ID:VIO/P7gT0
日本中の様々な地域で楽しめるアジング!
所詮は気軽なライトゲーム、小難しいことを言わずに楽しみましょう。

前スレ
【鯵】アジングを楽しむ part59【ルアー】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1533951746/

>>980が新規スレ立て時に1行めにコピペ ↓
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750名無し三平 (ワッチョイ e790-4Hut)
垢版 |
2018/10/15(月) 07:09:56.41ID:uDIUxf/D0
ワームの夜光を光らすUVライトのオススメを教えて下さい。皆さんはどんなの使ってますか。
月下美人のUVライトを買おうかと迷ってるんですが。
0752名無し三平 (アウアウウー Saeb-1AHv)
垢版 |
2018/10/15(月) 07:47:13.22ID:eYnAELnla
フロロよりエステルの方が基本安い。
フロロで十分なのもわかるけどコスパよコスパ
Pro4見たいなロッドが超絶感度いい竿である必要がなくなり、ロッドの選択肢が広がる
0756名無し三平 (ワッチョイ e790-1s5S)
垢版 |
2018/10/15(月) 09:55:54.51ID:FEmHYS8k0
フロロ最大のメリットは比重でしょ
その比重のおかげで魚から釣り人まで他のラインよりは一直線になり易くて
糸電話の理屈からラインが張られれば張られる程当然感度も良くなる
0757名無し三平 (スププ Sdff-4Hut)
垢版 |
2018/10/15(月) 10:01:34.61ID:yfJJaYpPd
比重はエステルやハイブリッドPEでも十分あるから大したメリットじゃないな。
直結くらいかね。反面、デメリットが多いからやっぱ使うのを辞めて正解だった。
0759名無し三平 (ワッチョイ c74c-gBSZ)
垢版 |
2018/10/15(月) 11:16:11.62ID:AcX/gHp60
普段pe0.2の6lb使ってるからエステル1.6lbとか、すぐ切れそうな気がするけど、大丈夫なものなの?
0762名無し三平 (スププ Sdff-u/Y/)
垢版 |
2018/10/15(月) 11:26:40.65ID:yfJJaYpPd
>>759
1lbでもアジに関しては余裕だよ。

>>760,761夕まずめから夜中くらいまで。
時合いはほんとまちまちだが夕まずめがやはり多い気がする。1時間程度が多い。
0763名無し三平 (ワッチョイ 078a-QnHC)
垢版 |
2018/10/15(月) 12:29:31.85ID:CFrzuiPI0
>>759
瞬間的な引っ張りには弱いよ
けどゆっくり引っ張ると結構のびる
だからドラグ緩めて瞬間的な負荷をかけないようにすれば大丈夫
0765名無し三平 (ワッチョイ c74c-gBSZ)
垢版 |
2018/10/15(月) 14:30:09.48ID:AcX/gHp60
>>762
>>763
ありがとう
最近1g以下を使うことが多いから、エステルの方が向いてそうだなと思ってたので、試してみる!
20センチくらいのアコウがかかる事もあるんだけど、大丈夫そうだね
0768名無し三平 (ワッチョイ 5f2c-4Hut)
垢版 |
2018/10/15(月) 16:40:46.01ID:/xqoSC410
みんな使っていて実績は折り紙つきだから更に皆が使うという好循環な商品だな。
アジリンガーは形状的に豆アジから尺アジまで使えて汎用性が特に高いと思う。
ガルプのベビーサーディン2インチがナチュラムでセール中で送料が無料になる13パックをまとめ買いした。
これも切って1.5インチにできるから便利。
0769名無し三平 (スププ Sdff-k17C)
垢版 |
2018/10/15(月) 16:49:01.31ID:ytknEgHBd
この前フロロ1.5lbでアジングしてたら55cmのカンパチ釣れたわ
そこそこ引いたけどなんとか釣り上げれたわ
0772名無し三平 (ワッチョイ ff2a-tx+y)
垢版 |
2018/10/15(月) 18:58:33.90ID:4w/jwcPs0
昨日サバが湧いててアジ全然釣れない中、何かがヒットし散々ライン出され全く寄ってこないから、ちょっとだけドラグしめたら光の速さでラインブレイクしたのサバだったんだろうか?
0776名無し三平 (ワッチョイ 078f-qdI9)
垢版 |
2018/10/15(月) 22:20:20.96ID:j9itxer10
34のハンチングおじさんは理屈っぽい感じで胡散臭いし、tictのトミーは太鼓腹にスパッツでアジング。妙なのばっかやね。
0779名無し三平 (ワッチョイ 7f8a-DKnb)
垢版 |
2018/10/15(月) 23:44:45.85ID:gtnqIk110
結局アジングなんてアジの目の前でツンツンして食わせるって感じだからな
ワーム食わないときはマジでどうにもならん
ゴカイなら入れ食いでもワームは無理ってシーンは多々ある
0781名無し三平 (ワッチョイ a719-QnHC)
垢版 |
2018/10/15(月) 23:59:06.42ID:UwF6FRct0
>>748
バリバス のTFLでも感度が悪い部類なのか
たしかにウエダのPro4と比べると金属的なあたりの感じはしないけど十分あたりは取れるんだけどなあ
つかウエダのロッドがおかしいレベルなんだろうな

みんなどんな感度がいいロッド使ってるの?
今市販されてるロッドでこれは感度がいいよっての教えてよ
0788名無し三平 (スププ Sdff-u/Y/)
垢版 |
2018/10/16(火) 09:56:11.45ID:hQ26xHT+d
>>781
ソアレエクスチューン
0790名無し三平 (ワッチョイ dfc9-6Fz4)
垢版 |
2018/10/16(火) 10:13:39.03ID:dyLKo0s40
宵姫は先日実物を初めて見たらあまりの細さに驚愕したわ。

サバが掛かったらペキッと逝かないのかな…
0791名無し三平 (ワッチョイ 07d1-n11Z)
垢版 |
2018/10/16(火) 11:07:53.02ID:Lh5QBEdd0
そうか、何度もアーマードとエステル手に持って悩んだがエステルにしてよかったな。
エステルでも結束苦労してるのに。
0795名無し三平 (スフッ Sdff-loE/)
垢版 |
2018/10/16(火) 12:38:31.49ID:obFPNBBzd
どんだけでかい魚掛かっても竿が折れる事なんてねぇだろ
ドラグ調整出来てないだけじゃないのか?
竿おる奴は総じて下手だよ
0798名無し三平 (スフッ Sdff-I59m)
垢版 |
2018/10/16(火) 12:56:47.42ID:vLKugEBQd
>>797
強い糸使ってたの?
0799名無し三平 (ワッチョイ 27c9-4Hut)
垢版 |
2018/10/16(火) 12:59:44.82ID:JnRpmPpe0
>>780
細アーマードに摩擦系ノットはコーティング剥がれるから駄目だよ、
3.5ノットやトリプルエイトノットでやれば簡単で強度保てる
0802名無し三平 (ワッチョイ 5f2c-4Hut)
垢版 |
2018/10/16(火) 13:09:22.94ID:IV/+F2Ts0
アーマード0.2PEを使っている人にこの前釣り場でいたが、並べて見たり触ったらと明らかにオードラゴン0.4より太かったな。
0804名無し三平 (ワッチョイ 5f2c-4Hut)
垢版 |
2018/10/16(火) 13:27:01.94ID:IV/+F2Ts0
>>803
ちょっと前にも書いたけど、高活性の時にワームと使い比べたら反応が明らかに悪かったよ。
フグが多くて困る時くらいにしか使えないかな。
0813名無し三平 (ワッチョイ ff54-g395)
垢版 |
2018/10/16(火) 20:07:48.63ID:bRBdPfuM0
アジって回遊系なら同じサイズで群れるから多少の前後くらいで大物はいない
居付きなら深場ほど大きい気はするが基本的に似たサイズだな
0815名無し三平 (ササクッテロル Sp9b-eCXZ)
垢版 |
2018/10/16(火) 22:55:57.55ID:lDGPbrr8p
クーポンが2000円分余ってるんだがなんかいいのないかな?
ルアー系はあまり気味なくらいあるのとどうせだから必需品とまではいかないがあったら便利or楽しいみたいなやつ買いたい
0817名無し三平 (オイコラミネオ MMfb-piPx)
垢版 |
2018/10/16(火) 23:10:46.20ID:3Wp1fgRSM
>>816
そんな老人が使うものをと思ってたけど、風が強く、かじかんだ手で細いラインと道糸を結ぶ苦労をして、ピッカーズの素晴らしさを知りました。
0818名無し三平 (ワッチョイ 072d-loE/)
垢版 |
2018/10/16(火) 23:24:20.23ID:37ts10jS0
魚挟み、、、はさすがに持ってるよなぁ
0820名無し三平 (ワッチョイ 67c9-4974)
垢版 |
2018/10/17(水) 00:17:09.52ID:F+apPGzL0
チタンティップで教えて欲しいんだけど、冬の寒い時期は使っちゃダメって本当なの?曲がって戻らなくなるって聞いたんだけど。DAIWAだと5℃以下ダメとか聞いた事あるんだよね。
0821名無し三平 (ワッチョイ 7f8a-DKnb)
垢版 |
2018/10/17(水) 00:27:47.56ID:aDSJv35F0
>>820
一応書いてあるだけ
だけど今はもうチタンティップよりソリッドのガチロッドの方がいいと思うがな
チタンの流行り始めはブランクがそんなでもなかったけど今のハイエンドはすっげーよ
0829名無し三平 (ワッチョイ e70d-4974)
垢版 |
2018/10/17(水) 07:31:56.99ID:dNDcGNsv0
>>821
そうなんですか。ありがとうございます。ソリッド使ってるんですが前々からチタンティップが気になっていたので参考になりました。ありがとうございます。
0834名無し三平 (スププ Sdff-u/Y/)
垢版 |
2018/10/17(水) 10:12:47.59ID:bHvdMirBd
>>833
>>804にも書いたけど、アジングはワームが鉄板だと思う。メバリングはプラグやジグが強い場面はあると感じるけど。
まあ高活性な時に試してみると良いよ。
0836名無し三平 (ワッチョイ 078a-u/Y/)
垢版 |
2018/10/17(水) 11:45:47.93ID:c6tW10Wh0
日が高いうちに投げてみればいいのに
マイクロメタルジグの釣りっておもしろいよ
あくまでメタルジグがつよいときもあるだから
0837名無し三平 (ワッチョイ c709-I59m)
垢版 |
2018/10/17(水) 13:45:19.55ID:EzLYJ3gd0
>>836
どう考えても常夜灯に集まるアジ狙った方がイージーだろ
日中アジ狙いとか、何かの修行かよw
0842名無し三平 (ワッチョイ 67c9-tx+y)
垢版 |
2018/10/17(水) 22:54:46.87ID:nueFoHmB0
アジング始めて25位までしか釣った事がないのだけど、同じサイズならメッキの25の方が引く?
0843名無し三平 (スププ Sd8a-iNrn)
垢版 |
2018/10/18(木) 00:55:25.46ID:sbpAL0LJd
今日三回もエイ掛けたわ。
あいつらバチャンバチャン五月蝿すぎ
その内一回はショアジギだったらキャッチしてやったぜ!
0844名無し三平 (ブーイモ MM17-6bZA)
垢版 |
2018/10/18(木) 12:14:49.36ID:G4p4kKywM
魚子メタルの釣果まだー?
0846名無し三平 (ワッチョイ 6a0e-Pr2h)
垢版 |
2018/10/18(木) 12:42:28.11ID:vTO3P3ti0
>>834
ジグサビキもやったことあるけどあんまり釣れんかったな
ワームのほうが釣れた。サビキはコマセあってのもんなんだなと。
0847名無し三平 (スププ Sd8a-ueHo)
垢版 |
2018/10/18(木) 12:53:45.06ID:TCltHun+d
群れの規模や使える水深があることが前提だけれど、シラスについてたりするマズメなんかにジグサビキが有効になったりする
0848名無し三平 (ワッチョイ dbc9-nBLa)
垢版 |
2018/10/18(木) 17:35:54.56ID:260yiT7e0
まだ雑誌でしか情報出てないけど、ジグパラマイクロ・スイムって出る
ジグパラサーフの小型版で3g 5g 7g 10g、スピンテールは付いてなかった
メタルジグはアクション付けるのしんどいので、こういうタダ巻き専用モデル欲しかったわ
0849名無し三平 (オッペケ Srb3-zYpp)
垢版 |
2018/10/18(木) 18:42:26.25ID:CnvbBZgHr
道糸0.3リーダー1.0でマダイとかアコウが混じるポイントでアジングしてるんだけど、トリプル〜の結び方だとマダイアコウがかかるとリーダー結束部分が切れるです

リーダー1.7くらいだとアジを釣るには釣りにくいですかね? あとオススメの結び方ありますか? 40cmくらいのマダイアコウがいます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況