X



北海道 海釣り★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0241名無し三平
垢版 |
2018/10/31(水) 20:33:40.11ID:neZADnHq
北海道でロックやってると魚種の少なさに少し飽きてこない?
北海道はアイナメがでかいとか根魚の宝庫だとか言われてるけど本州の方が楽しそうだ。
0242名無し三平
垢版 |
2018/10/31(水) 20:53:12.36ID:CICm1xB5
>>241
わかる
魚種が決まりきってるからその中でサイズ求め始めるけど
漁港メインの俺はサイズもたかが知れてるし最近は行く前から結果が読めてお腹いっぱいになる
日中なんてリリースサイズばかりとかボウズなんてザラだよ
0243名無し三平
垢版 |
2018/10/31(水) 21:19:01.65ID:I564Wri0
何処の地域でも皆同じことを言ってるよ。
此処は魚種が限られてて〇〇はいい、と。
隣の芝生ならぬ隣の海は碧いんだよ。
特定の一ヶ所で、
何十種類もターゲットがいる地域なんてあるか?
自分とこと比べてるのは、特定の何処かではなくて、
あっちこっちの合成されたイメージ、
つまり存在しない場所と比較してるんだよ。
0244名無し三平
垢版 |
2018/10/31(水) 22:56:54.75ID:mlPBaNI1
書こうとした事書いてくれてありがとう
0245名無し三平
垢版 |
2018/11/01(木) 01:37:17.26ID:lqIplCVz
ロックしかしないから魚種が少ないなんて言うんじゃない?投げとかサビキとかもしてたら、魚種豊富で美味しい魚いっぱいなのに。
今時期の太平洋のハモ(アナゴ)やマツカワなんて釣れたらめっちゃ引くから楽しいし、脂乗ってすごく美味しいし。
うちは投げメインでやってるけど、こっちで夜釣りでハモだシマゾイだとワイワイやっててもロックしかしない人は遠くのポイントまでは届かないから魚あまり釣れなくて、シーンとしててちょっと不憫になる。
同じ漁港で釣ってるのにね。
0246名無し三平
垢版 |
2018/11/01(木) 07:50:25.07ID:myZVg89X
>>243
そんな海が有るって言っても笑わないで聞いてくれたから職場辞めて船に乗った奴を俺は知っている
0247名無し三平
垢版 |
2018/11/01(木) 16:16:22.07ID:iMs6h0M5
ところで、道内では何故アナゴをハモって呼ぶの?
寿司屋の大将に聞いても誰も知らなかった。
賢い人教えてください
0248名無し三平
垢版 |
2018/11/01(木) 18:28:09.27ID:xk8WnQp5
えっ、アナゴ=ハモなの?
両方釣ったけど全然違うから別物かと思ってた
0249名無し三平
垢版 |
2018/11/01(木) 18:47:33.27ID:pW0nD+3C
アナゴも噛み付くじゃん、だからハモなんじゃないかな。
0250名無し三平
垢版 |
2018/11/01(木) 19:54:20.18ID:91s8O/uC
昔、ハモが居る地方から北海道に移住してきた人達が、アナゴを見て故郷を懐かしんで、ハモ呼ばわりしてたのが始まりと聞いた
でも、今は新聞の釣り情報とジジイくらいでは?
0251名無し三平
垢版 |
2018/11/01(木) 20:36:22.85ID:lzu4jswR
ヤマベって言うのもジジイだけになったな
0252名無し三平
垢版 |
2018/11/01(木) 20:44:36.11ID:OCaXtFYX
ハヤとかアカハラと呼ばれる幻の魚を探してます
0253名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 09:01:32.83ID:Kqx3qo2i
本州じゃ堤防で鯛が釣れるんだろ?
youtubeで見た
0254名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 12:09:39.73ID:Sed/oeLC
石狩でも堤防でサクラマスやらブリやら釣れるよ
0255名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 15:32:12.31ID:n8j2xZF6
苫小牧 東港
フェンス前はまだ行けないのかな?
0256名無し三平
垢版 |
2018/11/04(日) 18:13:12.95ID:B7i3zMSm
石狩の海水浴場で潮干狩りできますか?
0257名無し三平
垢版 |
2018/11/04(日) 20:46:48.22ID:IiJ+dxNU
>>256
昔は初夏ぐらいにホッキ貝が採れてたみたいだけど、今はどうなのか分からない
0258名無し三平
垢版 |
2018/11/04(日) 21:52:27.58ID:B7i3zMSm
あさりくらいでもええんやで
0259名無し三平
垢版 |
2018/11/05(月) 22:53:10.81ID:Xbsmk0nQ
海素人の俺はこの時期何をすれば良いか分からず
ウキ下にサビキ、その下にダウンショットでワーム、シンカー代わりにエギ付けて途方にくれる。
0260名無し三平
垢版 |
2018/11/05(月) 23:18:46.42ID:Rg1dLcgR
シンカーがわりにジグヘッドといそめつけてサビキやればいいんちゃうか?
0261名無し三平
垢版 |
2018/11/05(月) 23:38:00.23ID:w2W8vGgB
ワームズル引きでカジカ
0262名無し三平
垢版 |
2018/11/06(火) 00:35:25.16ID:mvp3VZgP
>>260
イカも釣りたいイワシやニシンも釣りたい、ソイも釣りたいんじゃ
0263名無し三平
垢版 |
2018/11/06(火) 01:31:26.21ID:lm5vCO3T
>>261
それで太平洋ならマツカワも釣れるよね
0264名無し三平
垢版 |
2018/11/06(火) 08:29:58.44ID:Y/qJy4dM
今年はアナゴ
あんまり良くないねぇ〜
鮭は良かったみたいだけど

マツカワどーなのかな?
0265名無し三平
垢版 |
2018/11/06(火) 08:42:22.68ID:AQ+U25MH
>>263
マツカワ結構簡単な装備で釣れるもんなのね
0266名無し三平
垢版 |
2018/11/06(火) 09:12:50.64ID:znJm3aZY
苫小牧東港フェンス前…
こりゃアメマスもだめかね
0267名無し三平
垢版 |
2018/11/06(火) 10:04:57.68ID:Y/qJy4dM
>>265
仕掛けって事かな?
まぁ鮭狙って外道でかかったり
専用の仕掛けも売ってたりするけど
そこまでデカイのはなかなか釣れないしね
0268名無し三平
垢版 |
2018/11/06(火) 21:05:39.02ID:5mw/CBiJ
262
イカはイカだけの仕掛けにしないと無理だけど、イワシニシンソイならサビキとジグヘッドで行けるよう
0271名無し三平
垢版 |
2018/11/07(水) 13:38:20.31ID:id/f2xyz
3時間ピクリともしなかった竿が、イソメを豪快に3匹ふさがけにした途端、クロガシラ47センチをゲット。カレイ釣りはケチったらダメやな。
0274名無し三平
垢版 |
2018/11/07(水) 18:46:28.68ID:316F8/fb
カジカに詳しい人に聞きたいんだけど
北海道で釣れるカジカっていくつか種類あるけど
味に違いはある?久々にカジカ釣ったんだけど
前に食べた時よりも味が淡白に感じたので‥
0275名無し三平
垢版 |
2018/11/08(木) 07:42:39.84ID:Z5EaNpme
オクカジカって種類があまり美味しくないんだっけか
トゲカジカとケムシカジカは味噌汁等に美味しいはず
0276名無し三平
垢版 |
2018/11/08(木) 09:21:54.49ID:xesDtlaM
>>274
トゲカジカ(別名マカジカ)が身が柔らかく臭みが少なくて一番美味しい。
一番高価で場所によっては驚くような高値で売っているが、
他のカジカと混同されて全てマカジカの名前で売られている場合が多い
(セリでもそんな感じの所が多い)。
お腹が白く、尾鰭の先端(端)が白や白っぽい薄ピンクになっているので簡単に判別可能。
一度だけ70cm前後のを釣った人を見た事があるが、
個体数が他のカジカよりも少ない&普段は深い所にいる&岸寄りが冬なので
場所にもよるが狙って釣るには一番難易度が高いカジカだと思う。
JGFAだと72cmが記録。
0277276
垢版 |
2018/11/08(木) 09:23:56.08ID:xesDtlaM
一般的にカジカと言えばギスカジカ(別名イソカジカ、モカジカ等)の事で、
お腹の斑模様と放射状に伸びた目の線が特徴。
多くの釣り人がマカジカと呼ぶのがこれ。
味噌汁や鍋にすると美味とされるが、臭みが強く身が固いので
美味いかどうかは調理法による。
JGFAだと58cmが記録だが、60cmオーバーも出ていると思う。
0278276
垢版 |
2018/11/08(木) 09:25:26.17ID:xesDtlaM
他に似たカジカだとシモフリカジカというのもいる。
目に放射状に伸びた線が無くて綺麗な瞳をしている事と
小さい&小さめの水玉の点がお腹に点在しているのが特徴。
自分は上のギスカジカより身が柔らかく臭みも少なくて美味しいと思うが、
そこまで大型にならないのと、外見は美味しく見えないためかリリースする人も多い。
JGFAだと36.5cmが記録。
0279名無し三平
垢版 |
2018/11/08(木) 11:30:42.67ID:I2mOA26C
274だけどカジカの件サンクス

一口にカジカと言っても色々あるんだね。
これを見るに前に食べたのはギスカジカでとても美味しかった。
今回、食べたのはおそらくオクカジカかシモフリカジカかなぁ‥
不味くはないけど前回食べたほどでは無かったので(;´д`)
0280名無し三平
垢版 |
2018/11/08(木) 16:04:00.10ID:FpQozd42
問題
一般に『鍋壊し』と呼ばれるカジカの種類は何でしょう

ピンポン
0282名無し三平
垢版 |
2018/11/08(木) 17:49:53.52ID:eRbbiGza
明日道南の天気荒れるみたいで明後日土曜日は朝から曇り晴れなんだけど沖堤防の船渡し断られるかなぁ。
釣り行きてー!
0283名無し三平
垢版 |
2018/11/08(木) 20:56:32.59ID:hd2OmshU
石狩マメイカ釣れてる?
0284名無し三平
垢版 |
2018/11/08(木) 21:02:45.74ID:fXXa8aDO
今年はマメイカ入ってこないね
小樽はまあまあ来てるけど
0285名無し三平
垢版 |
2018/11/08(木) 22:17:37.15ID:hd2OmshU
小樽だとどの辺ですか?
0286名無し三平
垢版 |
2018/11/08(木) 22:57:40.77ID:QqQmL6w9
来春はサーフでサクラ、ヒラメを始めたくルアーを集めていってるのですがフローティングミノーは持っておくべきでしょうか?
ミノーはシンキング中心に揃えてましたが中古コーナーを見るとアスリートやショアラインのフローティングが多いからどんなものなのかなど。
0287名無し三平
垢版 |
2018/11/09(金) 07:26:11.19ID:ldZya9zt
>>286
天候によって使い分けるから
持っておいた方がいいよ〜
0288名無し三平
垢版 |
2018/11/09(金) 08:14:26.58ID:u2iCc2Ho
>>286
まあ何でもどうにかなるんですが
フローテイング持ってると、不意のナブラで
イナダやサバ、あるいはホッケと
0289名無し三平
垢版 |
2018/11/09(金) 08:18:33.70ID:u2iCc2Ho
退屈しないこと多いです
まあボトム狙いでカットバッカーでサクラ釣れたとかあっても
Fミノーでヒラメ釣れたことないですけどね
0290名無し三平
垢版 |
2018/11/09(金) 12:31:47.05ID:sqwgCvAv
286です。
色々ありがとうございます。
2〜3個見繕ってみます。楽しみで先が長いw
0291名無し三平
垢版 |
2018/11/09(金) 15:56:47.47ID:hnQo3+pD
明日沖堤行ってくるわ。
今日の天気で濁りとウネリ凄そうだけどアブラコ釣りたいんだよ。
0292名無し三平
垢版 |
2018/11/09(金) 16:39:56.24ID:uWwYW0O9
>>291
どこの沖堤?
雨と風の後だからきびしくね?
0293名無し三平
垢版 |
2018/11/10(土) 08:14:16.63ID:zl0IIC61
少し早いかもですが、来週抱卵ホッケと最後のヒラメ勝負に岩内から北上
予定ですが、しばらく天気微妙だから港は混んでるんでしょうかね?
この時期のホッケ、初挑戦なので楽しみです
0294名無し三平
垢版 |
2018/11/11(日) 21:29:34.18ID:NiZMVxbO
そろそろ支笏湖の時期になってきましたがみなさんpeラインって何号くらい使ってますか?
ブラウンやレインボー狙いで
スプーンは15グラムくらいつことります
0299名無し三平
垢版 |
2018/11/12(月) 08:42:29.95ID:LouWyoV6
鮭のルアー単体でやってる人、特にミノーやシンペン使ってる人に聞きたいのですが
ベリーフックに掛かる事ってありますか?

まだ鮭釣り2シーズン目の今年は9月中旬〜10月末まで自作のシンペンで通しました。それまでは浮きルアーです。
シンペンはベリーにフックは付けず、テールにシングルか段差フックで餌は付けません。
自作した理由がデットスローに巻けるルアーを見つけられなかったのとちょっとした細工を施したかったからです。
余り良くなかった中盤以降の日本海にしてはそこそこ釣果が得られた今シーズンでしたが、バラシの多さに悩みました。かなりシビアな設計で作ったルアーだったので、ベリーフック付けるとなるとまた設計しなおしです。
それが楽しいんですが根本的に鮭が腹目掛けてアタックする事があるのか知りたかったのでもし経験あるかたいらっしゃいましたらお願いしますm(_ _)m
0300名無し三平
垢版 |
2018/11/12(月) 12:56:40.01ID:fEKlI/wB
魚より15〜20p位上層を引いて直上でトリッキーに動かしてリアクションで喰わせた時は真下から喰うね。でもほとんどが追尾してから喰う印象。特に季節が進んでくると追尾しながら頬擦りして来る事が多々有るのでそこで掛かってバラシが多いんじゃない?
0301名無し三平
垢版 |
2018/11/12(月) 14:04:40.13ID:LouWyoV6
>>300
ルアーに対しての鮭のアクションは見たことがなく参考になります。ありがとうございます。
youtubeでドローン撮影の動画は見てたのですが、上から視点なので縦の動きは為になります。
頻度はそこまででは無さそうなので、やっぱり自分の合わせが良くない感じですね。
0302名無し三平
垢版 |
2018/11/12(月) 17:54:54.51ID:abSIru42
とりあえずダブルフック着けてみたら?スレ掛かりもないだろうし
どんな細工施したか気になる
0303名無し三平
垢版 |
2018/11/12(月) 17:58:45.53ID:AIkDvBWu
来年には水中の捕食動画も撮影出来たり
ルアーを使って水深毎の水温やらなんやらスマホで見ることが出来るで

もうやってるけどな
0304名無し三平
垢版 |
2018/11/12(月) 18:37:05.96ID:13oV3n7u
俺は投げ竿のアタリがBluetoothでスマホに飛んでくるデバイス作ったで
0305名無し三平
垢版 |
2018/11/12(月) 19:59:46.61ID:ACGyjdxo
それはいいな
それに加えて端末からの送信で自動で巻取り
してくれるシステムなら更にいいな
0306名無し三平
垢版 |
2018/11/12(月) 20:02:59.72ID:Gjg7d2T/
そこまで行くと釣りじゃなくて漁
0307名無し三平
垢版 |
2018/11/12(月) 21:44:47.52ID:8PmV5bxb
えりも某所
夕マズメ2時間で良型の黒ガシラ23枚
こんなところでー!?

って場所。
0308名無し三平
垢版 |
2018/11/12(月) 23:13:26.39ID:XhLqWJht
>>305
車で待機用なので(笑)
0309名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 15:44:58.65ID:0XIdsV5L
昨日、石狩でマメイカ5杯。
まだまだシブいなー
0310名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 21:14:48.20ID:Aexli/tc
昔はマメイカといえば夜に投光機つけてギャング張りで引っかけだったが、今は違うのか?
0311名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 08:33:07.85ID:wdzW6xLe
エギングという言葉がない時代か…
0312名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 08:44:45.19ID:iXsTWcKc
最近は週末の度に爆風すぎて釣り断念続き
今週末もダメそう
0313名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 17:56:04.27ID:mdNrgxUu
>>312
ああ全くだ
そんなウサを晴らすべく釣り部会に低評価押したり、千歳でGOに低評価押したり
0315名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 20:51:06.94ID:LAncuEf/
久々に小樽の南防波堤行ってきたけど
海面うねってて波が防波堤を乗り越えてた
あそこだけ異様に波が高かった
0316名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 21:37:30.17ID:KOvu1iNS
えりも
襟裳岬漁港、東洋漁港。
チカの食べ頃サイズが1日で3束。
0317名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 23:23:07.08ID:CwMfL8z0
チカ イワシ サバ
サビキで釣れる魚はみんな内臓取ってるの?
0319名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 05:19:27.83ID:FQuLDxiW
独自配合が自慢の異様な悪臭を放つコマセという名の汚物を撒き散らかしてるオッサンが近くでやってるときは、たとえ内臓を取っても食べる気がしません。
0320名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 08:32:25.73ID:5e38SFG3
くさやを餌に入れてる人は見た事ある。
風邪気味て鼻詰まっていたから他の人よりは被害受けなかったが…
0321名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 09:42:50.66ID:zGfuJwpL
腐ってるんじゃないの?って感じのコマセ撒いてる人、結構いるからね
腹の弱い自分は、それで釣れた魚は喰えないわ
0322名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 10:09:28.40ID:p8KPJqDU
7日間のえりも遠征、とっても充実満足。

さて、さいたままで帰るとしましょう。
また来年。
0323名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 10:34:33.91ID:5DsevB+f
>>322
釣果は如何?
0324名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 11:00:26.61ID:OFJmuNFf
>>322
遠征お疲れ様!
気をつけてお帰りくださいませ^ ^
0325名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 11:02:22.53ID:zGfuJwpL
さいたまんぞう
って思い出した
0326名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 11:03:59.78ID:p8KPJqDU
>>323
アブ   48センチを頭に14匹(他ハゴ多数)
タカノハ 51センチを頭に9枚(他リリース数枚)
クロガシラ44センチを頭に30数枚(他リリース多数)
スナガレイ37センチを頭に20数枚
カジカ  56センチを頭に14匹(赤ちゃん多数)
チカ   3束と少し
コマイ  数えて無いけど30匹くらい

実釣5日でこれだけだからまずまずでしょうかねぇ。
0327名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 12:23:44.99ID:Vz8dgEAR
>>326
釣りまくりでしたね!
お疲れ様でした〜
0329名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 14:04:31.97ID:p8KPJqDU
>>327
>>328
ありがとうございます。
毎朝5時から日が落ちるまでの釣果です。
海無し県でストレスたまりまくるので年に春秋2回のストレス発散です。
もう来年が待ち遠しい(笑)
0330名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 14:21:26.02ID:7lxgUfkt
瑞宝舎 今年末で閉めるんだね
0331名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 14:33:52.77ID:ce4CSnAq
>>329
北海道の真ん中辺りに住んでる自分も海無し県みたいなもんかもw
0332名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 19:25:53.11ID:zGfuJwpL
今年の積丹、抱卵ホッケは遅れてるみたいですね
岩内のイカもサバの大群のせいか、まだ群れ薄いし
そのかわりヒラメがまだまだいけると思い粘りましたが
イワシにサバにベイトだらけで、お腹一杯なのか
駄目でした
小物は興味無しなんでサクラまで我慢か
噴火湾遠征か、年内悩みが続きます
0334名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 21:02:24.34ID:J96CQqfG
>>330
マジで?
高額物は道内でブッチ最安だったのに
0335名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 14:20:05.20ID:RGO/H72L
10数年前は江差とかで11月12月にソウハチやホッケ、サビキで爆釣できたもんだけど、今はほとんど聞かないねえ。
0336名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 14:47:17.13ID:qNeMSZj1
>>335
懐かしい
上ノ国で一晩でソウハチ3桁とかあったな
数は落ちるけど、江差や乙部も良かった
何より、岩内とかより暖かくて、一晩外で釣りしてもそんなに苦にならないのが良かった
40cmオーバーのソウハチの刺身美味しかったな
0337名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 16:59:49.48ID:06+kX64v
まさか3桁釣って全部持ち帰るの?
つりしん見てても思うんだけどカレイを何十枚も地面に置いた人とかチカ1000匹とかデカイクーラーBOX
何個も満杯だ!爆釣!とか言ってさ

釣れるだけ全部釣って持ち帰ってりゃそりゃ釣れなくなるって。
0338名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 20:46:30.67ID:D13QO2Um
○○爆釣会ってのもあるしな(笑)
自分は20数年ぶりに釣りを再開したんだけど、海水が変色するほどミンチやらゴロやら撒きまくってる釣り会のおかしな人達ってまだおるの?
リグとワームでロックやってる若い連中はキープサイズ決めてたり、リリースする人が多いので好感が持てるね。
まぁ、根がかりロストで海の中を仕掛けだらけにするのは、みんな一緒だけどね。
0339名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 22:47:17.96ID:6jQ6tKwC
>>337
ホッケなんてまさにそれだよね。
昔はそれこそ腐る程釣れたけど、今じゃ・・・。
0340名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 23:05:25.08ID:zWm+VcY/
>>337
釣ってるのに捨てるわけないもんね、うちは冷凍庫を別に持ってるから捌いて内蔵取ってすぐ冷凍だよ。
あとは釣りに行くって言ったら「魚待ってるね」っていう人におすそわけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況