X



鮎釣り 総合 鮎11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0170名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 20:16:40.08ID:jn2+A45w
>>164
めっちゃマナー悪そうだな、友はやらんでくれ。
どうせ密漁だろうから人の居ない場所でこそこそ
しながら遊んでなさいww
0171名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 20:39:56.63ID:BwToM3Bt
>>170
三河川毎年遊漁買っとるで
吉野川
仁淀川
鏡川
見る目ないのう
0172名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 20:52:25.09ID:teQeHAFl
誰かと思ったらアメゴおじさんかよ
俺も今年から友釣り始めたけどめっちゃ楽しい
ただ弱っていくおとりがちょっと可哀想になってくる
いつも頑張れ言いながら泳がせてるわ
0173名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 21:15:49.95ID:BwToM3Bt
>>172
ありゃ、バレたか。
9月末でアメゴ終わりやから、10月半ばまでイケる鮎をちょいやろうと思ったけど、おとり鮎を買ってから釣りを始めるというスタイルが性にあわん。
しゃくりで鮎掛けてから釣りしたらえーけど、それならしゃくりやった方が数取れる。
チャリで5分のとこでルアー投げたらどうかと思って鮎板来たんよね。
0174名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 21:22:29.41ID:jn2+A45w
トモヅリももう終わりだよ
センズリでもしとけww
0175名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 21:27:03.56ID:BwToM3Bt
>>174
そーやな
アカメかチヌかグレでも11月からやるわ
0176名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 21:34:36.66ID:Is8zMfVm
>>173
最初の1匹はルアーで掛けて、その後友釣りにするのはダメなの?
地元にどうしても友釣りがしたくて、囮の販売終わったあともコロガシで1匹獲って、その後わざわざ友釣りするやつ居るよ
その辺でルアー投げて鮎釣るより、準備しっかりして友釣りの方が絶対面白いと思うけど…

俺も夏以外はルアーの方がメインのような感じなので、釣りの前に囮(または餌等)を買いにいくスタイルはあまり好きじゃなく、井戸掘って生け簀作る予定(笑)
0177名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 21:44:34.73ID:BwToM3Bt
>>176
つまりルアーで鮎は釣れるんだけど、その後もルアーで釣るんでなくて、友釣りを勧めるんですね。
餌やってたらルアーが面白いと言われ、ルアーを言ったら友釣りが面白いと言われる。
つまり川の釣りのゴールは友釣りなんやろね。
0178名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 22:10:36.19ID:kG6y5WQT
鮎と雑魚じゃ遊漁券違うんだが
0179名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 22:18:19.56ID:teQeHAFl
うちの川年券は一緒だけど
0180名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 22:42:10.97ID:jn2+A45w
底波に沈めないといけない鮎釣り、ガンガン瀬でもおとりが動いてくれるから根掛かりしない。
そんな「生きたルアー」で遊べるんだから当然面白い。
ルアーでそこまで攻めたらアウトでしょ。
ま、そもそも性格にあわないんじゃ……ムリポだね、残念ww
0181名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 22:54:45.90ID:F+mVjaec
>>177
早く死ねよクズ

いいな?

死ね
0182名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 22:57:02.72ID:F+mVjaec
ルアーキチガイはほんとどこにでも

ゴキブリのように沸いて出てくるから許せん

川に流されてムシケラのように死ねばいいのに
0183名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 23:12:23.25ID:jn2+A45w
>>182
だな、そんな奴が友に参戦してもマナーもへったくれもないクソ野朗に
しかならないからやらないで欲しいわ。
0184名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 23:44:49.36ID:oyr0nyOG
>>182
一部のガイジが目立ってるだけで全てがそうでないことを念頭に置いてほしい
バッチリ装備のトラウトアングラーなんかはボランティアで放流作業にも参加するようなのばかりだ
0185名無し三平
垢版 |
2018/09/20(木) 03:08:58.00ID:oRrkmyZD
外道が湧いて来たら狙い目の魚は岩に隠れて出てこんなるね
悪貨は良貨を駆逐するって昔の人は言ったみたいや
0187名無し三平
垢版 |
2018/09/20(木) 06:39:58.73ID:m8Lij9Fh
そろそろ終盤の鮎釣りの話題に戻ろうや…・・・。
昨日は久々のお天気で反応はよかったけど数釣れんかった。
もうちょっと掛けたかったけど、午後の一番良い時間帯に2人連れのマナー最悪の
川のギャングおやじ達にポイント占領されてしまったのがキツかった。
>>185
オイラを良貨とするならば、ああいうヤツらこそ悪貨、見事に駆逐された。
0189名無し三平
垢版 |
2018/09/21(金) 07:58:39.43ID:eLjhlnUJ
じじい、今度は桃でクレーマー(爆)
0190名無し三平
垢版 |
2018/09/21(金) 13:40:51.69ID:N0L6upyI
コロガシとかガリは歓迎されないのな
昔からある鮎の習性を利用した釣りなのに
やってみると意外に難しくて奥が深いけどな
0191名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 01:48:38.37ID:R83SX2kr
引っ掛け釣りするならさすがに網やった方よくね
0192名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 02:05:44.48ID:R5cqL7t9
網は流石に全ての河川で組合員のみじゃないか?
つまりコロガシは友釣りを諦め、組合員でもない者がやる釣り
0193名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 06:51:44.25ID:Okgv6hdu
コロガシしかしないってやつはバカなイメージ
0194名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 08:23:54.10ID:9IoABZ2I
クッソ、オマエラここのカキコが少ないのはどっか釣り行ってんだな。

…・・・しかも釣れてる時ほどカキコ少ない傾向なのは分析済みだぞ(たぶん)。
0195名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 10:24:57.15ID:LSPrEWuA
>>194
いや、もう九頭竜川の鮎終わったから。
0196名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 10:27:10.91ID:HPVMcwBe
鮎面白いけど面倒
0197名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 15:32:59.91ID:ljWkixp6
金かけて鮎釣りに行くのがアホらしくなるくらいサンマ安くて美味いからもう鮎は終了やで
0198名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 15:54:22.18ID:sOc4atFD
アユよりサンマの方が断然旨い
サンマが安いと言うから50円位かと思って買いに行ったら一匹150円位してちっとも安くなかった
0199名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 16:31:11.86ID:+YsbVOzd
なお鮎の塩焼きは500円以上
0200名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 16:46:00.84ID:CUhDg1og
>>194
鮎の活性が高いほどスレは活発だぞ
鮎のシーズンが終わるとこのスレも終わる
0201名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 16:54:04.94ID:R9Jb7dPF
あの塩焼きって養殖モノなのか?
0203名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 18:00:44.88ID:+YsbVOzd
天然は味はともかく手間賃とブランド料がほとんどだな
サンマのほうが旨いし
鮎売る身としてはありがたいが
0204名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 18:01:07.09ID:R//wv5Bu
>>202
文字化け
1000円以上だろうな

天然鮎を外食で食べようと思ったらかなり高い
0205名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 21:55:52.56ID:9nyxgdjz
サンマよりは断然子持ち鮎の方が旨い
0206名無し三平
垢版 |
2018/09/24(月) 02:13:33.99ID:XHBsufB5
売れ残ったオトリ鮎はどうするの?
0207名無し三平
垢版 |
2018/09/24(月) 08:49:18.46ID:j+MEE7uV
最近、シマノの竿を買った。で、仕掛けを外す場面で
穂先(先径2.0ミリ)がポキポキ折れてしょうがない。
2回折れてどっちも回転TOPのすぐ下、2センチ位の所が抵抗無く
簡単に折れた。天井糸は外すときに力が入らないような編みこみ式に
してあるんで、無理に引っ張って外したりってことはないです。
皆さんの竿はどうですか?(スペシャルTFとか先径1.6ミリとかだし、
もっと折れやすいとか?)
0209名無し三平
垢版 |
2018/09/24(月) 09:47:56.77ID:hk7HAyzT
何もしてないって言うのに限って、竿の一番弱いところを無意識に負荷かけてたりするからなあ
知り合いか店員に聞いてみたら?
0210名無し三平
垢版 |
2018/09/24(月) 10:12:34.12ID:omx67Ab+
ダイワの竿買えば SMTは折れないよ
0211207
垢版 |
2018/09/24(月) 11:11:34.32ID:j+MEE7uV
>>209
確かに。
無意識に負荷掛けたから折れたのに違いないんだけど
今までの安竿に比べたら今の穂先の扱いは相当慎重
にしてるのに、不自然にポキポキ折れるんだわ。
1回目は扱いが悪かったのかのかもと思うけど、2回目の 
”あの” 扱い方で折れたらこの先どうしていいか分からん。
0212名無し三平
垢版 |
2018/09/24(月) 12:33:13.99ID:MtN3xra3
>>211
その「あの」ってのがわかんないから、どうやって持ってるか写真うp
0213名無し三平
垢版 |
2018/09/24(月) 13:39:08.90ID:oWwbMZQp
金属部分の下摘んで作業すれば折れる事はない
もしそれでも折れるのであれば不良品だろ
0214名無し三平
垢版 |
2018/09/24(月) 15:54:06.35ID:j+MEE7uV
>>212 長文駄文スマソね
写真撮ろうとしたけど、仕掛けで両手ふさがってしまってカメラ
が持てないww(そもそも、うpやったことない)


”あの” やり方は、穂先に付ける天井糸の輪っかを編みつけ式にする。
で、その輪っかに2センチ程度の長さの目印用のリリアンを通して結ぶ。
穂先から外す時はそのリリアンと編みつけ部分だけを持って対方向に
引っ張って輪っかを穂先から外す。
という手順の、手で穂先を直接触らないで済むやり方でやってましたです。
0215名無し三平
垢版 |
2018/09/24(月) 17:59:47.00ID:pGnhC6jc
竿尻をタビのつま先に付け竿を垂直に立ててから穂先と天井糸持って逆の手で摘み糸を真横に引っ張って輪っか大きくして取る。
竿を脇に挟んだままだと穂先に負荷掛かって折れる場合があるけどね
0216名無し三平
垢版 |
2018/09/24(月) 19:41:37.38ID:j+MEE7uV
>>215
垂直にするってか、なるほどねー。
そういや1回目は脇に挟んでた気がするわ……。
も1つ、それと穂先に付ける時も怖いんだが。この時は穂先に触るんでそれはもう神聖な儀式の
ごとく厳かにやるしかないよな。
0217名無し三平
垢版 |
2018/09/24(月) 19:58:29.61ID:fdH5vkeQ
立ち込んで片付ける際、脇に挟んでると竿尻が川に入って流れを受けることがある
このとき中途半端に畳んだ状態だと、一番が二番の玉口にグリグリされてそこで折れるか、ダメージになってそのうち折れる

と妄想
0218名無し三平
垢版 |
2018/09/24(月) 20:18:31.45ID:pGnhC6jc
>>217 立ち込んでる時は竿尻下流にして流れの無い場所か流れを殺せる場所でやると安心かもね

>>216俺は付け初めも終わりも穂先はギリギリ出る状態で付けてる 一番の先に小指と薬指で軽く支えて
親指と人差指で穂先を挟んで付け外ししてる 穂先を出せば出すほど負荷がかかるから折れやすくなるかもね
0219207
垢版 |
2018/09/24(月) 22:09:06.58ID:j+MEE7uV
>>218
やっぱり気をつけて付け外しするしかないですよね。安竿と違って穂先を
パーツで買うとバカにならない金額だもんね。(かといって保証書使うのはもったいない。)

なにげに折れた穂先の部分を良く見たら、いかにも折れそうな厚さなんだよね。
イメージで言うと ”ストローの厚さ以下” なカンジ。それ見たら、どうせまた折れるのかと
思ったんで、先を少し詰めて社外品の回転トップを付けてみる。
0220名無し三平
垢版 |
2018/09/24(月) 22:29:40.10ID:fdH5vkeQ
>>219
どうせ保証書は一年だけなんだし、穂先改造してシーズン使ってから、他の節に問題が発生しなければオフシーズンに穂先を保証書で直せば良い
0221名無し三平
垢版 |
2018/09/24(月) 22:32:42.19ID:pGnhC6jc
>>219 最近の良い竿は穂先が弱いって言われてるからね
社外品付けるのも一つの手だね^ー^
ただ、社外品に慣れすぎて純正に戻した時は気を付けて!!
0222名無し三平
垢版 |
2018/09/25(火) 06:24:20.34ID:d8KkQSZY
10年くらい前のリミプロ使ってるけど、穂先なんて折れたことないよ。
0223名無し三平
垢版 |
2018/09/25(火) 08:46:54.81ID:iwwTCdkv
天候不順と慢性的増水でアカがつかず、釣れないことも話題にならない
このまま自然に終了しそうな友釣りシーズン
0224名無し三平
垢版 |
2018/09/25(火) 09:11:45.02ID:So+9MTqG
俺的には昨日で鮎釣り終わって
釣り具もしまったわ。
0225名無し三平
垢版 |
2018/09/25(火) 11:50:36.13ID:ajWrMyUa
メーカーに在庫って何年くらいあるものなの?
がまかつの奴10年たってもギリギリあったって連絡あって助かったけど
本来5年くらいで処分されるのかな
気に入った竿なら折れるの怖くて気軽に使えないね
0226名無し三平
垢版 |
2018/09/25(火) 12:45:55.40ID:g+ODTAOj
>>225 5年で処分は無いと思う
ただ折れる番手によって手に入らないかも!
流石に10年過ぎれば処分されるだろうけどね
0227名無し三平
垢版 |
2018/09/25(火) 12:50:24.31ID:XNSj6CO8
【天文台閉鎖、FBI】 アポロ捏造のキューブリックも真っ青、太陽に映ったのはマ@トレーヤのUFO
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537840672/l50


太陽表面に宇宙船の大群が終結している!
0228名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 07:20:15.34ID:0Zx+9Uqe
>>226
ありがとう
在庫の有無が簡単に確認できるといいよね
税金ちょろまかそうという気がないならすぐにでもできると思うんだけど
0229名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 13:34:56.75ID:HEgp0Ax7
>>228
シマノは発売初年度から8年がパーツ在庫期間の目安だったと思う。
あくまで目安なんで、早めにショップ通すなりして確認した方がいいぞ。
0230名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 18:59:31.05ID:A6Gd5Pck
アフターケアとかメーカーは考えてないと思うんだけど?
例え初期不良が起きたとしても、保証書で免責額提示しておいて
たとえ設計上とか製作時のミスなどで不具合が起きても対応せずに済ませてる。
要するに、リコール対象に当てはまるような初期不良品が出ても「ただ保証するだけ」で済んでしまう。
”5000円で直してやってる”っていう立場だから、メーカーは壊れない良い製品を作る努力をしなくても済んでしまう。
こちとら、保証じゃなくて補償してもらいたいのに……。
0231名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 19:48:05.71ID:28v2Q3Ia
みんなもうオフに入ってるのか
夏の渓流装備でやってたけど寒くて死にそうだからウエットスーツ買ったぜ
明日雨の中行って参ります
0232名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 19:53:20.44ID:CKP3yPss
>>231 釣果報告楽しみにしてますよ
寒そうだけど頑張って^ー^
0233名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 20:29:24.71ID:Yhf70iAd
主にダイワだけど、クレーム扱でいろいろ無料交換してもらったが
アユ竿は無いけどね
0234名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 21:20:00.16ID:A6Gd5Pck
その点シマノはダメだったな。
電話じゃ「初期不良と思われるので販売店経由で送ってもらえば対応します」とか言いつつ
いざ送ったら、「設計及び製造上の不具合は認められませんでした」とかいって有償修理だったわ。
0235名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 07:28:43.69ID:+sL2w6iw
シマノとガマは駄目らしいね
ダイワは少しマシな程度!
竿のリコールなんて滅多に発生しないから仕方ないし無料で直して貰うことも殆ど無いと思ったほうがいいと思う
0236名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 10:15:03.92ID:1tRGFRQs
シマノはコールセンターの奴もいい加減。
●担当者によって言う事変わる。
●「確認して再度電話します」と言いながら全然確認しないで電話してくる。
●とにかく言う事がいちいち不遜な奴が1人いる。

その点ダイワは仕事が早かったな。
問い合わせ一発で地域担当者から電話が来て、即解決してくれた。

ところで、台風列島横断コース・・・オワタ。
0237名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 12:34:46.27ID:50MvPYtB
シマノは自転車とギア屋だから(笑)
0238名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 14:50:51.07ID:wcgbdFvr
シマノの竿でクレーム扱いしてくれたけどな。
購入後2回目の釣行で15cmのチビ鮎が掛かった時に折れちゃったんだわ。
頭に来て、購入店に持ち込み保証書を使用することと金を払うことは
絶対に許さないと念を押し、シマノに調査を依頼したら
設計及びと製造上の不具合は認められませんでしたの安定の返答。
でも無償でパーツ交換しますってことだった。運が良かったんかなぁ
0239名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 16:44:22.01ID:1tRGFRQs
>>238
運が良かったというか、購入店舗経由のアプローチが良かったから
プロセスもスムーズだったのかも。

なぜなら、そもそもオイラの場合
”近隣の釣具店より少し安かったからネット店舗で購入”したところからマチガイだった。
その購入店舗がクレームには我関せずだったので、「結局コールセンターの担当者の言葉だのみ」
で進めるしかなかった。
0240名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 18:07:21.24ID:50MvPYtB
>>238
提灯釣りしたんだろ?ぶら下げる感じで
0241名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 18:09:17.97ID:LclYT9ZS
いい意味で面倒くさい客になりきれるかどうかじゃね
おれにはそれができぬので泣き寝入りよ
0242名無し三平
垢版 |
2018/09/28(金) 05:40:02.70ID:E0FsqjQy
どうやら今日がラストチャンスのようだぞ
仕事休めるなら休んででも行った方がいいぞ
快晴で気温もどーんと上がるそうだ
0243名無し三平
垢版 |
2018/09/29(土) 08:40:33.57ID:e0hpztte
長良川1年ぶりに行ったら
お気に入りポイントが激変してて悲しい
豪雨で流れが変わったらしい.....
その新しいポイントでも釣れたは釣れたけどイマイチやった...
日が沈んでから腰までつかったら寒すぎてヒーって声が出たわ
さすがに納竿いたします
0244名無し三平
垢版 |
2018/09/29(土) 12:56:24.61ID:wX3IwHTE
昨日、最後に長良中央行こうかと思ったが、急な用が入って行けなかった。
15時ごろ千疋から美濃橋まで見て回ったが、思ったより水は引いていたが、
釣人は少なかった。やはり今年は最後まであまり釣れないのでしょう
0245名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 07:47:12.83ID:iLvrD4Z2
来月15日までの川で残り鮎採ってきますね
0246名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 15:34:13.96ID:55a4dOs+
そんなんもう食っても皮かたいやん
0247名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 16:32:30.83ID:74urfeze
鱗を包丁でとれば大差なし
0248名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 20:46:19.74ID:SeX0BULY
下って大型が居ないから、苔も良い石に付いた腹子入りのおとりサイズが掛かって
それがまた意外と美味かったりするよ。
0249名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 22:01:01.17ID:OBX8Nxw5
今でもまっきっきのが釣れるところもあるから、10月中旬くらいまでならいい鮎が居るのかも
0250名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 15:08:19.83ID:i9VuIHei
え?鮎って10月上旬釣果悪いの?
0251名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 16:48:28.25ID:0TUjAPSz
↑なんだコイツ
0252名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 18:47:48.59ID:0XsHPIpI
渓流板でイワナの骨酒作った話した
10月は鮎の骨酒作ってみるわ
0253名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 12:10:32.09ID:gQIdvSeK
釣り行こうかなと思ったとき夏で熱すぎて活性低いのかなと思い禁漁まぎわの10月上旬くらいがいいかなと思ったんだが違うん?
0254名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 13:29:26.37ID:XWrD8Dph
とりあえずwikiでも読んだらどうだ
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8B%E9%87%A3%E3%82%8A
0255名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 15:09:15.24ID:gQIdvSeK
落鮎ってこんな早いの?
落鮎捕ると数へるから落鮎の前に禁漁になるんじゃないの?
落鮎って12月とか1月かと思ったわw
0256名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 17:55:41.22ID:bvnnCxiu
?だのwだの大杉でうざいんじゃggks
0257名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 18:15:02.40ID:gQIdvSeK
どうでもいいことでキレすぎだろwww
カルシウム足りてる???
0258名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 19:17:15.60ID:bvnnCxiu
なんだよカス。
そういうツッコミ入れて欲しいんじゃないのかよカス。
違うならマシなカキコ入れろカス。

ようするにな、禁猟間近でマターリしたい時期にウザいカキコするなカス。
0259名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 20:31:04.89ID:gQIdvSeK
カスしか言えないの?語彙力(ごいりょく)無さすぎじゃね?
0260名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 20:31:34.79ID:gQIdvSeK
あと禁漁だよね
あれ?日本人なの?
0261名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 21:04:48.27ID:PLr1Ythy
こんなニッチなスレで荒れるなよ
0262名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 21:40:28.03ID:bvnnCxiu
連投乙だなカス。
荒らしたいならコテハンくらい付けろカス

はっきり言っとくわ、荒らし体質のかまってちゃんは
ここじゃ歓迎されないんだよカス。
0263名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 20:25:40.24ID:3wOsmVOF
今年の竿仕舞いは川が落ち着くまでお預けだな・・・・・・・。
0264名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 21:37:54.58ID:OSC21q00
>>262
まじうざい
くるな
0265名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 00:12:22.61ID:cdu6HIVy
ここの連中も禁漁期間からの台風で海に下るかな
また来年
0267名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 15:03:58.36ID:RjniA0ZC
ヘンなの常駐させるとうざいだけだかんな。
渓流のほうは苦労してるみたいだし、こっちも気をつけないと荒らされてつまらならいことに。

さて、来週は天気良さそうだしどうやら竿仕舞いできそうかな。
0268名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 02:17:45.72ID:Hdw6rpKr
渓流から覗きに来ました。
そーそー、苦労と言うか高回転でトゲトゲの鉄製のコマみたいだから、みんな触らないだけ。
来週の土日は鮎をメソッド違いでやるでぇ。
0269名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 16:50:22.69ID:JR9WGlsi
那珂川の河川監視カメラを見たら4:00すぎにもかかわらず釣っている人たちがいましたが
実際に釣れてますか?
もし釣れているなら今年の最終釣行したいと考えてます。
0270名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 08:05:36.24ID:mR/I4xou
那珂川に昨日行ってきました。15センチぐらいのサイズがまだいっぱいいましたが垢付き悪く間違ってかかった鮎が数匹の釣果でした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況