鮎釣り 総合 鮎11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無し三平
垢版 |
2018/09/13(木) 12:35:59.27ID:1Cf4wVh3
>>97
俺もw
スノーボードやってても全然モテないけど…
0103名無し三平
垢版 |
2018/09/13(木) 13:12:33.31ID:J1c72fqv
これは長野が釣れなくなったという話の気がするが 十把一絡の展開はどうも?
0104名無し三平
垢版 |
2018/09/13(木) 14:50:33.31ID:ppLEDCkD
大型店舗の鮎コーナーがどんどん小さくなっていったり
無くなっていくのを見ると
鮎人口は減ってるんだろうな

九州住みだから本州遠征組が来るので
釣り場ではあんまり感じないけど
0105名無し三平
垢版 |
2018/09/13(木) 15:23:59.98ID:ynf6PLV6
四国や九州で鮎釣りしてみたいなぁ。
なんとなくコセコセしてないイメージだけど。
0106名無し三平
垢版 |
2018/09/13(木) 15:29:39.34ID:vDSwp3zN
郡上市民の俺は鮎もボードも両方やるぞ
0107名無し三平
垢版 |
2018/09/13(木) 16:05:21.58ID:3sTUzct3
「もう鮎釣りなんか止めてやるううっっ」
と毎年毎年、ツ抜けも出来ない帰り道の車内で思ってはいるが
、今まで掛けた金のことを考えると今更止めれないのよね。
0108名無し三平
垢版 |
2018/09/13(木) 18:07:52.97ID:pEH7k7Al
俺の地元の川は平日でも解禁日かよってくらい人が入ってる
まあ川を歩けば踏んづけるくらい鮎がいるから仕方ない
0110名無し三平
垢版 |
2018/09/14(金) 00:19:54.07ID:UYjRekjA
>>105
是非どうぞ
本州のメジャー河川とは違い
ゆったりなのかなぁ

仕掛けさえ間違えなければ尺も釣れますよ
0111名無し三平
垢版 |
2018/09/14(金) 10:23:01.22ID:o4lrbQA6
>>108
神通川?
0112名無し三平
垢版 |
2018/09/14(金) 10:53:54.96ID:M/KpRPaI
ど田舎行けばいくらでも釣れるよ
0113名無し三平
垢版 |
2018/09/14(金) 12:08:07.49ID:NeozWf+2
餌釣りやりたいけど仕掛けがわからん
0114名無し三平
垢版 |
2018/09/14(金) 12:43:24.98ID:YVIs8AMW
白鳥、大和ってまだ釣れてますか??、
0115名無し三平
垢版 |
2018/09/14(金) 17:46:38.62ID:GilpWkv0
>>91
以前広島に住んでた頃は、高津川に行ってたよ。
江の川は、もっと近いし、山口の錦川もいい。
一番近い太田川は、やったことなかったな。
他にも中小河川なら、たくさんあるよ。
0116名無し三平
垢版 |
2018/09/14(金) 18:16:38.04ID:x0ZgDB3o
水はだいぶ落ち着いたけどな、この増水でかなり落ちたと思うし、 
石は白いし、どこでもアミ入ってるし、メダカの釣果も更新されないし、
八幡より上はあまり釣れないと思うね
0117名無し三平
垢版 |
2018/09/14(金) 19:53:24.09ID:nkHbFhLv
「那珂川南部漁協ブログ」、そろそろ ”烏山大橋釣果ブログ” に名前変えたら??ww
0118名無し三平
垢版 |
2018/09/14(金) 20:44:06.95ID:fWiUOgy6
那珂川粘着君久々にでたな
0119名無し三平
垢版 |
2018/09/14(金) 21:26:33.19ID:nkHbFhLv
>>118
そんなあなたは関係者乙?

リニューアルした那珂川北部漁協のブログのほうが客観的で
優秀、写真の更新もマメだし高感度アップしました。
もっと見習って他の釣り場の情報も書いてください。
って伝えてね。
(とりま来年は北部の組合員に乗り換えるとするか。)

ところで ”久々にでたな ”
とか言われちゃうと、もっとマメにカキコしなくちゃとか
思うべなww
0121名無し三平
垢版 |
2018/09/16(日) 08:59:52.09ID:peKEiIxs
岐阜で釣れるとこありますかー?
0123名無し三平
垢版 |
2018/09/16(日) 11:48:18.32ID:uxum64cZ
中央でやってきたけど26だった
知り合いの名人は38とかだったな
型はやっぱり例年に比べ小さめ
0124名無し三平
垢版 |
2018/09/16(日) 22:57:14.14ID:peKEiIxs
>>123
中央ってどのへん?
あんな水高いのによくできたね
0125名無し三平
垢版 |
2018/09/17(月) 01:21:43.90ID:mu97z/oF
 ”脳内” 
0126名無し三平
垢版 |
2018/09/17(月) 16:24:16.52ID:kURkmpo4
郡上、今日そこそこ人いた
0127名無し三平
垢版 |
2018/09/17(月) 21:14:23.09ID:7CDyZ9Uu
今日初めて鮎を狙ってみたけど面白いな。
シンキングミノー(鮎カラーではない)に8号の掛け張りをリアに付け、
さらにアシストフックもつけた。
でもヒットするのはアシストではなくリアフック。
観察してるとミノーの尾の部分にアタックしているのが改めて感動的。
鮎って本当に体当たりするんだな。
でもバラシが多くって2キャッチしかできなかった。

それで質問なんだけど、
・何でアシストフックには掛からないの?
・8号の掛け針は大きすぎるの?

鮎師のみなさんお願いします。
0128名無し三平
垢版 |
2018/09/17(月) 21:52:02.38ID:pE/OeYAk
>>127
水流によって常にテンションが掛かってる針に体当たりしたり、針自体の重さが皮に針先が刺さるきっかけになる、と思っている

どういうアシストフックか分からないけど、アシストラインの太さと張りが鮎の体に針先が絡み付くのを邪魔にしてるとか?

鮎竿の長さはやはり仕掛全体の負荷を和らげる役割を大きく担っていて、竿が曲がるからこそ0.2号のラインで20cmの鮎×2を持ち上げたり、針と掛かり場所の身や皮への負担を減らしている
鮎竿よりも遥かに短いルアーロッドでやるなら針はかなり強くする必要がある
でも、単純に号数を大きくすると針先が腹に回り込んで腹掛かりする
軸を太くするのが正解と思われる
0129名無し三平
垢版 |
2018/09/17(月) 22:10:42.65ID:7CDyZ9Uu
>>128
深い。
少し調べてみたけど友釣りの仕掛けというのは非常によく考え抜かれているのだね。

なるほど、アシストライン=ハリスは細ければ細いほど針が刺さるきっかけが大きくなる
というわけか。
それで0.2号だとかメタルラインだとか無茶苦茶な細さを求めるわけがわかった気がする。
今日のハリスは0.6号のナイロンでネガカリを考えてこんなもんかなと思っていたが、
次回は0.4号にする。お値段的に0.2号とかはちょっと無理。
そうするとミディアムライトのルアーロッドではハリス切れの可能性が高まるから、
渓流竿でやってみる。
0130名無し三平
垢版 |
2018/09/17(月) 22:24:01.62ID:pE/OeYAk
>>129
水中糸の細さを求めるのはオトリへの負担を減らすため
竿がオトリより高い位置にある以上、水流で糸がオトリを上へ持ち上げる力が働くので、オトリが川底に定位するために体力を使わせてしまう
針が刺さるきっかけのための細さというのはハリスのことなんだけど、これは細ければいいってもんじゃない…と思う
掛け針8号ならハリスは2号ってとこかな…俺は若干太めが好き
0131名無し三平
垢版 |
2018/09/17(月) 22:24:29.61ID:pE/OeYAk
流石にアシストラインは太すぎるということ
0132名無し三平
垢版 |
2018/09/17(月) 22:29:05.07ID:qsTz0rSJ
お前見つけたら漁協に通報するからな
0133名無し三平
垢版 |
2018/09/17(月) 22:50:54.84ID:THAF3aTG
券買ってルアーの許可のある川でのみやってね
0134名無し三平
垢版 |
2018/09/17(月) 23:18:27.11ID:mu97z/oF
ていうか……普通に友やればいいじゃないか。
オトリの循環があるから鮎つりは面白いのに……。
ま、世の中めんどくさい変わり者はいるからなぁ。

どうでもいいけど、漁協規則にのっとってやるの前提なら
どうこう言う理由はないけど、ちなみにどこの河川でやるのか
ぐらいは明かしてから質問しなよ変わり者くん。
(そういやこないだはなんだっけ?しゃくりがどうとか言ってたテンション高い奴ヤツいたよな。)
0135名無し三平
垢版 |
2018/09/17(月) 23:25:55.65ID:q+JJvDi2
>>134
偽モン使うのなんてガキだよガキ
相手しちゃダメ
0137名無し三平
垢版 |
2018/09/17(月) 23:46:38.82ID:rSLTETud
一匹釣れた時点で掛鮎使えばもっと楽に釣れるのにね
0138名無し三平
垢版 |
2018/09/18(火) 11:58:42.18ID:xWDwoqup
>>129だけど、

>>130
ハリス2号でいいの?
つか上州屋の安い針のなかで最小が8号だったから8号。
もっと小さい方が掛かりやすいらしいけど。

>>133
漁業権のない川でやった

>>134
それもそうだけど、鼻管だとか面倒だし拷問じみていてちょっと。
自分がされていたらと思うと恐ろしすぎだろ。

>>137
たしかに、ルアーの場合1回2回は魚もアタックしてくるんだけど、
偽物だと認識すると攻撃をやめてしまう。
攻撃的な鮎は群れの中の数匹のようで、こいつらを掛け損ねると、
以降はルアーローテーションかポイント移動するしか選択肢がなくなる。
0139名無し三平
垢版 |
2018/09/18(火) 12:09:53.84ID:80a6K1iR
ここでルアーの話するな
くだらん
ルアースレ作って話せ
0140名無し三平
垢版 |
2018/09/18(火) 13:39:39.88ID:Qtx7zCV3
ルアほ〜とコロガシは盗人釣り
0141名無し三平
垢版 |
2018/09/18(火) 14:02:41.46ID:cQnyhonC
鮎という魚は瞬発的な速さは一番だと思ってる
なのでこの釣りが成立する

バス〜マグロまで擬似餌の釣りやったが
この釣りが一番面白い
騙されたと思ってやってみれば
0142名無し三平
垢版 |
2018/09/18(火) 19:07:17.13ID:7SDrne4m
>>138
死ねカス失せろ
0143134
垢版 |
2018/09/18(火) 19:28:28.37ID:cU4lwdQU
>>138

”漁業権のない川でやった ”

それ分かっててカキコするとか論外、煽り認定。
オマエここ出入り禁止なww
0144名無し三平
垢版 |
2018/09/18(火) 19:42:51.94ID:TNr+0n8G
>>138
拷問じみたってなるほど確かにww
そういう考え方もあるんだなあ面白いわ
0145名無し三平
垢版 |
2018/09/18(火) 19:51:13.85ID:khBqkhXi
>>140
ここまでルアーに対し排他的とは恐れ入った
俺もルアーやるが(鮎ではない)学ぶことはたくさんある

ただしコロガケ、てめーはダメだ
0146名無し三平
垢版 |
2018/09/18(火) 19:59:53.44ID:uEKuIrbw
まあルアーは邪道だよな
0147名無し三平
垢版 |
2018/09/18(火) 20:08:05.05ID:cU4lwdQU
いやもう、煽るようなずうずうしい書き方がウザいわww
終盤とかになると毎年こういうクズが沸くよな。
0148名無し三平
垢版 |
2018/09/18(火) 20:23:39.83ID:LjIGxZ2a
内水面において、
いわゆるギャング釣りは禁止されているのに
何故コロガシだけは認可されているのかが不思議だ
0149名無し三平
垢版 |
2018/09/18(火) 20:25:43.80ID:u/SWF4VJ
今テレビで
江戸時代から続く新潟の堀之内やな場やってるけど
川幅に対しせいぜい20分の1程度の範囲でやってる
長良川もこれくらいにしてやればいいのにと思うね
どうせ足らなくなったら養殖使うんだし
0150名無し三平
垢版 |
2018/09/18(火) 20:29:37.75ID:LjIGxZ2a
>>149
簗場最強は那珂川だよ
長良なんて足元にも及ばないよ
0151名無し三平
垢版 |
2018/09/18(火) 21:12:40.05ID:khBqkhXi
>>150
那珂川えげつねぇなw

堀之内のやな、あれは本当に観光目的で、獲るためのものじゃないからね
料理で出てくる鮎は簗でとれたのもあるけど、ほとんど別の入手方法で仕入れてる、らしい
0152名無し三平
垢版 |
2018/09/18(火) 22:07:08.12ID:cU4lwdQU
那珂川の「高瀬やな」なんて川の90%くらいせき止めてるだろ。
あれはヒドイよ、今は平水程度まで回復してるから良いけど
もし7月とかレベルの渇水になったら川幅全部がやなでせき止め状態になるのは
間違いない。
あと、いよいよ悪名高い縄張り漁も始まった。
あれは釣り人目の敵にされるから怖くて近づけないww
0153名無し三平
垢版 |
2018/09/18(火) 23:38:14.99ID:BUoMlKpC
鮎をルアーでやってる人いますか?
0154名無し三平
垢版 |
2018/09/18(火) 23:46:39.32ID:cU4lwdQU
中国もアメリカへの報復措置発動へ

アメリカのトランプ政権が、
中国からの2000億ドルの輸入品に
関税を上乗せする、これまでで最大
の制裁措置を今月24日から発動すると
発表したのに対して、中国政府は、
制裁の発動と同じ日にアメリカからの
600億ドルの輸入品に関税を課す報復措置を
実施すると発表しました。
トランプ政権は、中国がアメリカのハイテク
技術などを不当に手に入れて知的財産権を
侵害しているとして、第3弾の制裁措置として
今月24日から、これまでで最大の2000億ドルの
輸入品に10%の関税を上乗せすると発表しました。
0155名無し三平
垢版 |
2018/09/18(火) 23:47:50.87ID:cU4lwdQU
中国もアメリカへの報復措置発動へ

アメリカのトランプ政権が、
中国からの2000億ドルの輸入品に
関税を上乗せする、これまでで最大
の制裁措置を今月24日から発動すると
発表したのに対して、中国政府は、
制裁の発動と同じ日にアメリカからの
600億ドルの輸入品に関税を課す報復措置を
実施すると発表しました。
トランプ政権は、中国がアメリカのハイテク
技術などを不当に手に入れて知的財産権を
侵害しているとして、第3弾の制裁措置として
今月24日から、これまでで最大の2000億ドルの
輸入品に10%の関税を上乗せすると発表しました。
0156名無し三平
垢版 |
2018/09/18(火) 23:49:18.47ID:cU4lwdQU
中国もアメリカへの報復措置発動へ

アメリカのトランプ政権が、
中国からの2000億ドルの輸入品に
関税を上乗せする、これまでで最大
の制裁措置を今月24日から発動すると
発表したのに対して、中国政府は、
制裁の発動と同じ日にアメリカからの
600億ドルの輸入品に関税を課す報復措置を
実施すると発表しました。
トランプ政権は、中国がアメリカのハイテク
技術などを不当に手に入れて知的財産権を
侵害しているとして、第3弾の制裁措置として
今月24日から、これまでで最大の2000億ドルの
輸入品に10%の関税を上乗せすると発表しました。
0157名無し三平
垢版 |
2018/09/18(火) 23:50:14.84ID:cU4lwdQU
那珂川で流されて死亡だってさ、気をつけよう。
0158名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 02:22:37.87ID:2puH5p04
>>154-156
ちょうど株価見てたから、ここが何スレなのか一瞬わからなくなった
0159名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 04:21:06.09ID:DC6RXnyE
>>148
入漁料だよ、漁協曰く
それと網
両方共昔からある漁法ってことと、友より入漁料は高価だからってさ
河漁師もいるからね、皆さん趣味でやってるわけではないし
0160名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 04:24:35.76ID:DC6RXnyE
>>152
烏山の縄張りはおっちゃんに言ったら友やらせてくれたけど
鮎は縄の前で一旦上流に引き返すんだと
少し上で爆釣
大きな塊が降りてきたときに投網ぶつんだってさ
椅子に座って監視してるよ
0161名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 04:26:43.56ID:DC6RXnyE
>>153
友やりな、そのほうがはるかに面白いよ
0163名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 07:24:54.38ID:rTgu4ia9
高橋祐治て愛想悪い👎
0164名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 09:55:34.29ID:xjRGErSu
>>161
友面白いらしいね。ただおとり鮎を準備したりが性格上あわんのよね。ルアーなら自分のタイミングでささっと出来るからねぇ。
0167名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 12:15:48.79ID:1erJUhHo
>>163
どうせ全身シマノかダイワかガマだったんだろ?
0168名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 13:43:19.38ID:NPAR+hyl
>>163
釣り方、トークが好きでFSに毎年行くけどすごく的確にアドバイスくれるし優しいと思うけどな
釣りしてるときに会ったならしょうがないのでは
0170名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 20:16:40.08ID:jn2+A45w
>>164
めっちゃマナー悪そうだな、友はやらんでくれ。
どうせ密漁だろうから人の居ない場所でこそこそ
しながら遊んでなさいww
0171名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 20:39:56.63ID:BwToM3Bt
>>170
三河川毎年遊漁買っとるで
吉野川
仁淀川
鏡川
見る目ないのう
0172名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 20:52:25.09ID:teQeHAFl
誰かと思ったらアメゴおじさんかよ
俺も今年から友釣り始めたけどめっちゃ楽しい
ただ弱っていくおとりがちょっと可哀想になってくる
いつも頑張れ言いながら泳がせてるわ
0173名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 21:15:49.95ID:BwToM3Bt
>>172
ありゃ、バレたか。
9月末でアメゴ終わりやから、10月半ばまでイケる鮎をちょいやろうと思ったけど、おとり鮎を買ってから釣りを始めるというスタイルが性にあわん。
しゃくりで鮎掛けてから釣りしたらえーけど、それならしゃくりやった方が数取れる。
チャリで5分のとこでルアー投げたらどうかと思って鮎板来たんよね。
0174名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 21:22:29.41ID:jn2+A45w
トモヅリももう終わりだよ
センズリでもしとけww
0175名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 21:27:03.56ID:BwToM3Bt
>>174
そーやな
アカメかチヌかグレでも11月からやるわ
0176名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 21:34:36.66ID:Is8zMfVm
>>173
最初の1匹はルアーで掛けて、その後友釣りにするのはダメなの?
地元にどうしても友釣りがしたくて、囮の販売終わったあともコロガシで1匹獲って、その後わざわざ友釣りするやつ居るよ
その辺でルアー投げて鮎釣るより、準備しっかりして友釣りの方が絶対面白いと思うけど…

俺も夏以外はルアーの方がメインのような感じなので、釣りの前に囮(または餌等)を買いにいくスタイルはあまり好きじゃなく、井戸掘って生け簀作る予定(笑)
0177名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 21:44:34.73ID:BwToM3Bt
>>176
つまりルアーで鮎は釣れるんだけど、その後もルアーで釣るんでなくて、友釣りを勧めるんですね。
餌やってたらルアーが面白いと言われ、ルアーを言ったら友釣りが面白いと言われる。
つまり川の釣りのゴールは友釣りなんやろね。
0178名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 22:10:36.19ID:kG6y5WQT
鮎と雑魚じゃ遊漁券違うんだが
0179名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 22:18:19.56ID:teQeHAFl
うちの川年券は一緒だけど
0180名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 22:42:10.97ID:jn2+A45w
底波に沈めないといけない鮎釣り、ガンガン瀬でもおとりが動いてくれるから根掛かりしない。
そんな「生きたルアー」で遊べるんだから当然面白い。
ルアーでそこまで攻めたらアウトでしょ。
ま、そもそも性格にあわないんじゃ……ムリポだね、残念ww
0181名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 22:54:45.90ID:F+mVjaec
>>177
早く死ねよクズ

いいな?

死ね
0182名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 22:57:02.72ID:F+mVjaec
ルアーキチガイはほんとどこにでも

ゴキブリのように沸いて出てくるから許せん

川に流されてムシケラのように死ねばいいのに
0183名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 23:12:23.25ID:jn2+A45w
>>182
だな、そんな奴が友に参戦してもマナーもへったくれもないクソ野朗に
しかならないからやらないで欲しいわ。
0184名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 23:44:49.36ID:oyr0nyOG
>>182
一部のガイジが目立ってるだけで全てがそうでないことを念頭に置いてほしい
バッチリ装備のトラウトアングラーなんかはボランティアで放流作業にも参加するようなのばかりだ
0185名無し三平
垢版 |
2018/09/20(木) 03:08:58.00ID:oRrkmyZD
外道が湧いて来たら狙い目の魚は岩に隠れて出てこんなるね
悪貨は良貨を駆逐するって昔の人は言ったみたいや
0187名無し三平
垢版 |
2018/09/20(木) 06:39:58.73ID:m8Lij9Fh
そろそろ終盤の鮎釣りの話題に戻ろうや…・・・。
昨日は久々のお天気で反応はよかったけど数釣れんかった。
もうちょっと掛けたかったけど、午後の一番良い時間帯に2人連れのマナー最悪の
川のギャングおやじ達にポイント占領されてしまったのがキツかった。
>>185
オイラを良貨とするならば、ああいうヤツらこそ悪貨、見事に駆逐された。
0189名無し三平
垢版 |
2018/09/21(金) 07:58:39.43ID:eLjhlnUJ
じじい、今度は桃でクレーマー(爆)
0190名無し三平
垢版 |
2018/09/21(金) 13:40:51.69ID:N0L6upyI
コロガシとかガリは歓迎されないのな
昔からある鮎の習性を利用した釣りなのに
やってみると意外に難しくて奥が深いけどな
0191名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 01:48:38.37ID:R83SX2kr
引っ掛け釣りするならさすがに網やった方よくね
0192名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 02:05:44.48ID:R5cqL7t9
網は流石に全ての河川で組合員のみじゃないか?
つまりコロガシは友釣りを諦め、組合員でもない者がやる釣り
0193名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 06:51:44.25ID:Okgv6hdu
コロガシしかしないってやつはバカなイメージ
0194名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 08:23:54.10ID:9IoABZ2I
クッソ、オマエラここのカキコが少ないのはどっか釣り行ってんだな。

…・・・しかも釣れてる時ほどカキコ少ない傾向なのは分析済みだぞ(たぶん)。
0195名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 10:24:57.15ID:LSPrEWuA
>>194
いや、もう九頭竜川の鮎終わったから。
0196名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 10:27:10.91ID:HPVMcwBe
鮎面白いけど面倒
0197名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 15:32:59.91ID:ljWkixp6
金かけて鮎釣りに行くのがアホらしくなるくらいサンマ安くて美味いからもう鮎は終了やで
0198名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 15:54:22.18ID:sOc4atFD
アユよりサンマの方が断然旨い
サンマが安いと言うから50円位かと思って買いに行ったら一匹150円位してちっとも安くなかった
0199名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 16:31:11.86ID:+YsbVOzd
なお鮎の塩焼きは500円以上
0200名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 16:46:00.84ID:CUhDg1og
>>194
鮎の活性が高いほどスレは活発だぞ
鮎のシーズンが終わるとこのスレも終わる
0201名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 16:54:04.94ID:R9Jb7dPF
あの塩焼きって養殖モノなのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況