X



新潟の釣り情報Part85(ワッチョイ有り)

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0824名無し三平 (スップ Sd12-2485)
垢版 |
2019/04/20(土) 21:55:06.87ID:QZBPzjyqd
こんだけ釣りできる堤防が立ち禁だらけだったら断崖絶壁でも逝くしかなくなるわ!行政は死んだ方が良い
0826名無し三平 (ワッチョイ 125f-7iTc)
垢版 |
2019/04/20(土) 22:17:38.78ID:/6NAJsPr0
隣の山形は立ち入り禁止柵の強化や取り締まりがあったなんて話を聞かないが新潟の釣り場規制強化は今も尚現在進行形で進んでいる

新たな立ち入り禁止柵の建設
警察による取り締まり強化
30人もの釣り人が逮捕されたとの情報もある

その発端となったのは下の資料から
ハッピーを作ったと同時に新潟の行政には堤防立ち入り規制強化の課題が生まれてしまったからだと考えられる

ハッピーを作らなくても行政にこの課題は生まれたかも知れないがそれは分からない

http://www.pref.niigata.lg.jp/kowanseibi/1234382482416.html
表紙〜参考資料P14

第2 港湾施設への立入規制及び釣り場としての開放に関する考え方

(4) その他の課題

釣り場としての開放の主な目的は、一定のルールの下に港湾施設を
部分的に開放し、安全対策を講じていない施設から安全対策を講じた
施設に釣り人を誘導することによって、事故防止を図ることにある。
したがって、港湾施設の一部を開放した場合においても、開放しな
い施設(安全対策を講じていない施設)への釣り人の立入りが継続す
るようでは、開放の目的を十分達成することはできない。
このため、港湾施設の一部を開放する場合は、併せて、開放しない
施設への立入規制を強化する必要がある。

このため、港湾施設の一部を開放する場合は、併せて、開放しない
施設への立入規制を強化する必要がある。
0827名無し三平 (ワッチョイ 122b-x8O4)
垢版 |
2019/04/20(土) 22:18:23.28ID:FM7uhVC+0
市内でカヤックやってるよ
ボートと違って気軽に遠征も出来るし少し沖にでれば真鯛やハタも狙えるからオススメ
0829名無し三平 (JP 0Hc6-feZ2)
垢版 |
2019/04/21(日) 00:36:24.37ID:lACzJaplH
フクラギ来ました?
0831名無し三平 (ワッチョイ ad15-8I1V)
垢版 |
2019/04/21(日) 07:28:05.67ID:mFlZqLvP0
ようやくアジが釣れ始めたよ。
夜釣りのアジ師もアジングも全滅だったのに、ぞろぞろ帰り始めたときに一人のアジ師だけ30分釣れ続けだった。
時合いってのは怖いものだね。

自分はそのそばでジグサビキでゼロ、ワンルアーロスト。
大潮の満潮からの引き始めだというのに潮は動かず、ルアーはだれも釣れずに帰って行った。
アジが釣れ始めたので今後に期待。
0832名無し三平 (ワッチョイ 6e0a-x8O4)
垢版 |
2019/04/21(日) 08:45:33.48ID:oR9z1G/P0
体調あんまりよくないし
寝てないからいかなかったんだけど
おじそんの読みが当たったようだね
体力も回復したしよい選択をしたな!!!
0833名無し三平 (ワッチョイ 5ee7-kEEl)
垢版 |
2019/04/21(日) 08:49:56.12ID:dBxBAOUK0
キス接岸の情報あったので大潟方面にフラットしてきた
なんとかソゲは釣れたのでリリースして撤収

周り出見ても青物はまったく釣れてない
上下浜方面に行った友人は今のところお通夜ですと連絡あり、日が出てきてどうなるか
0838名無し三平 (アウアウウー Sacd-VCUH)
垢版 |
2019/04/21(日) 20:48:40.25ID:Gxsn6R12a
>>826
年間通じて入場制限が1日も発生しないくらい釣り場増やしてから言えって感じだな

今日なんかハッピーはもちろん堤防から危険なテトラまでびっちり人入ってたな
0840名無し三平 (JP 0Hc6-feZ2)
垢版 |
2019/04/21(日) 21:41:50.23ID:lACzJaplH
イナダ来ない
0843名無し三平 (ワッチョイ 5ee7-jhoE)
垢版 |
2019/04/21(日) 22:25:57.22ID:dBxBAOUK0
上越のマッドシティ()こと黒井第一にいってきた
2時間でアジ25〜35全部で10匹、アジはこれからどんどん入ってくると思われるが俺が黒井に入れるのはこれで最後になりそうな気がする(笑)
0845名無し三平 (ワッチョイ d224-YYRh)
垢版 |
2019/04/22(月) 13:44:20.88ID:dUJab7E40
防波堤を中心に日常的に多数の釣り人が港湾施設に立ち入り、
毎年相当数の事故が発生している。
平成 14 年度から平成 20 年度までの7年間で見ると、釣り人
の転落事故(釣り人の転落事故である可能性があるものを含む。)
は、27件発生し、9人が死亡している。
しかし、このほかに、転落しても自力で上陸したり、他の釣り人等
から救助されるなどして、件数として把握されていない事故も
相当数あるものと考えられる
0846名無し三平 (ワッチョイ d224-YYRh)
垢版 |
2019/04/22(月) 13:45:29.24ID:dUJab7E40
事故の発生月別に見ると、9月ころから 12 月ころに集中
している。転落者の居住地別に見ると、県内居住者がやや
多いが、群馬県、長野県及び福島県など隣接県の釣り人も
少なからず転落している。
0847名無し三平 (スプッッ Sd12-x8O4)
垢版 |
2019/04/22(月) 14:00:55.07ID:UEjqKVBwd
ライフジャケット買っておけば生存率アップするよ。漂流したうえで苦しんで死ぬパターンもあるけど。
おーこわ。
おじさん釣りやめようかな
0848名無し三平 (ワッチョイ d224-YYRh)
垢版 |
2019/04/22(月) 23:48:16.48ID:dUJab7E40
新潟東港・直江津2017-5放送【SEAソルジャー 39 新潟サワラ 福島和可菜ちゃん
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up127267.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up127268.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up127269.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up127270.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up127271.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up127272.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up127273.jpg
0849名無し三平 (ワッチョイ d224-YYRh)
垢版 |
2019/04/23(火) 00:12:49.10ID:8pAMucFU0
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up127274.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up127275.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up127276.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up127277.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up127278.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up127279.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up127280.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up127281.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up127282.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up127283.jpg
0850名無し三平 (ワッチョイ ad15-8I1V)
垢版 |
2019/04/23(火) 07:48:41.78ID:a4VKdT5Y0
中央区、暗いうちのアジ師は全滅とのこと。
ベタ凪鏡面で何も起こらない。
ようやく満潮に向けて潮が動きだし、離岸流上をダツが跳ね、沖で小さな鳥山が続くも、カスリもしない、足元にもベイトは全く見えない。
ハッピーの釣果を見れば魚はたくさんいるし、中央区の沖にも何かいるのだが、なんらかの理由で接岸しないのだろう。
昨日の昼間とおぼしきサクラマス(合法地帯)のウロコと血糊が残っていた。

気になるのは、ここ数日の大潮の満潮の海水位が異常なほど低いことだ。
新潟沿岸の海底で何かが起こっているのかもしれない(もしくは陸の隆起?)。
ちょっと心配だ。
0851名無し三平 (ワッチョイ b1d7-x8O4)
垢版 |
2019/04/23(火) 19:43:58.00ID:TIvbaeti0
波打ち際なら運良ければ外に出れるかもだけど
陸側の高いテトラから落ちたら上がれなそうね。
こわいわ。
0852名無し三平 (ワッチョイ ad15-8I1V)
垢版 |
2019/04/24(水) 09:03:44.26ID:aa8jTdQp0
アジはちょっとだけ釣れてる。
夜釣り勢はシーバス1本、根魚も好調。
ようやくサゴシが接岸して、5時台は何度も目の前でナブラが起きた。
が、何を投げても食わない、10人位いて誰もかけられなかった。
その際は足元にカタクチでない、小さな稚鮎かハクのようなベイトがピチャピチャしてた。
その後は弓角まで出して投げてみたが何もカスリもしなかった。
0855名無し三平 (ワッチョイ 55d7-weA+)
垢版 |
2019/04/25(木) 11:58:16.47ID:1xQaZJSN0
予言しよう。
週末荒れる→ベイト居なくなる→イルカ居なくなる→ベイト戻ってくる→青物来る→GWのおじさんハッピー
0861名無し三平 (スップ Sd03-lbZQ)
垢版 |
2019/04/26(金) 13:28:07.21ID:pwc081Ufd
東高の反対側のとこにnpo法人おじさんフィッシング開きたい

入場料
300円
おやつ付き
0865名無し三平 (スップ Sd03-GvSS)
垢版 |
2019/04/27(土) 14:16:57.94ID:4tkgUYBdd
去年みたいにホッケが釣れてないじゃん
0866名無し三平 (ワッチョイ 1d15-KI0z)
垢版 |
2019/04/28(日) 08:44:16.11ID:hRbrE4QM0
>>864が恐ろしいこと書くんで去年の過去ログ見返した
カタクチは来てるのに釣れる青物はわずかとか書いてあって
その再現は止めてほしい

去年青物が普通に釣れるようになったのは5月中頃からだった
0874名無し三平 (ワッチョイ 4d15-KI0z)
垢版 |
2019/04/29(月) 20:31:03.50ID:mr3f42s90
青海苔は分からないですね。
新潟市はワカメ、岩ノリ、タコに漁業権が付いてるけど、青海苔には付いてないのはこの間調べました。
0875名無し三平 (ワッチョイ 4bf8-MRXB)
垢版 |
2019/04/29(月) 22:04:29.92ID:EEODSuxg0
中央区やっとアジの群れ来たよ
25〜30cmが夕方〜夜にかけて適度に釣れ続けた
サビキマンもアジンガーもみんな良く釣れてた
青物は不発だった模様
0876名無し三平 (ワッチョイ 55d7-lbZQ)
垢版 |
2019/04/29(月) 22:39:25.53ID:y8AWYXrc0
おじさんは推定50のやつにぶち切られた。
尺アジの、3倍はひいた。
ヒラメかもしらん。
あるいは真鯛か。
浮き上がることなくとてつもない速さで一気に沈められてお終い。
ライトはだめだ。
ヘビーロッドでリベンジするよ
0885名無し三平 (ワッチョイ a324-OkYe)
垢版 |
2019/05/01(水) 07:44:37.20ID:o6+R2wPH0
瀬戸内に春を告げる魚 サワラ漁解禁で活気づく洲本

http://sun-tv.co.jp/suntvnews/news/2019/04/30/10795/
2019年04月30日(火曜日) 12:46、サンテレビNEWS、サンテレビ

春を告げる魚として親しまれているサワラの漁が解禁され、
兵庫県の淡路島で水揚げが始まっています。

産卵のため、この時期に外海から瀬戸内海に集まるサワラは
魚へんに春と書くことから、瀬戸内に春を告げる魚として親しまれています。

淡路島の洲本市では、4月21日にサワラ漁の解禁を迎え、五色漁港では
早朝から27隻の漁船が出航し、体長およそ1メートル、重さおよそ3キロの
サワラを中心に1150本が水揚げされました。
なかには重さが8・7キロもある大物もあったということで、初日の水揚げと
しては、例年よりもやや多めで豊漁だそうです。

身が柔らかくて脂乗りがよいサワラは、地元で「生サワラ丼」としても多くの
店で提供され、地域の活性化の一翼を担っています。
0886名無し三平 (ワッチョイ 4d15-KI0z)
垢版 |
2019/05/01(水) 08:15:31.40ID:ful5RxXH0
瀬戸内のドラゴンサワラにはアニキがいないのだろうか?

ワラサとは言わない、サゴシでもモジャコでもいいから釣りたい
が、ベイトが全然接岸してこない‥‥
0887名無し三平 (JP 0H01-kNLB)
垢版 |
2019/05/01(水) 11:23:42.84ID:ndbAhkb4H
激混みのサーフでなんとかソゲ
キスが好調みたいでみんな釣れてた

正直、早くGW終わって欲しいw
0889名無し三平 (スップ Sd22-wvL8)
垢版 |
2019/05/02(木) 05:58:38.54ID:ubZaa5uDd
後半戦がはじまった。
おじさんも嫌いではないな、ガチでよい人なんだろうか。演出なのかもしれん、わからない。
0892名無し三平 (ワッチョイ 6fd7-wvL8)
垢版 |
2019/05/02(木) 17:14:36.39ID:waXAh3fN0
さすがにおじさんもだめだった。
三等であ、これはだめな日だできない。と悟ったよ。
なのでファミリーと流れof笹川を楽しんできたよ!
今夜は死後半日経過したあじのムニエルだよ。
0893名無し三平 (スッップ Sd02-D8vn)
垢版 |
2019/05/03(金) 07:34:43.28ID:Dj7Z8ibPd
アジが一瞬で釣れなくなってしまった
その癖人が一杯なもんだから参った
ホームが中央区なら行かなかった人の勝ちだぜ
0897名無し三平 (ワッチョイ 9b15-51S+)
垢版 |
2019/05/03(金) 12:05:32.39ID:YsFSXK3g0
普通は波や濁りがあったってサゴシもアジも釣れるよね、魚が居ればね。
餌がいないからなのかな?

去年のGWは、青物少ないのにカタクチだけはたくさん何日も接岸していた。
今年は漁師も網にカタクチが全然かからないと人づてに聞いた。
アジの餌、アミや動物性プランクトンはどうだか分からないけれど。
0900名無し三平 (スップ Sd02-nz85)
垢版 |
2019/05/03(金) 19:11:02.83ID:zuIPTKl5d
稚鮎狙ってるとよく掛かるイワシ豆アジがさっぱりおらんのう
巻でキス釣れてるらしかったから行ってみたけど人大杉でやる気失せたわ
0901名無し三平 (ワッチョイ 9b15-51S+)
垢版 |
2019/05/03(金) 20:24:25.31ID:YsFSXK3g0
関分通ったら、禁漁区に5人以上入ってた。
釣りで前科者を目指すとかチャレンジャーだなw
捕まらない所でもアジ釣れてたよ。
0902名無し三平 (ワッチョイ 06f8-Cg3z)
垢版 |
2019/05/03(金) 22:58:35.68ID:6eKkbF5Z0
中央区夕方アジ釣れたよ
10cmから尺近いのまでサイズごちゃまぜ15匹
アジンガーが無言で2m横とか入ってくるけど近いってw
せめて5mくらい離れれや
0903名無し三平 (スッップ Sd02-oLYG)
垢版 |
2019/05/04(土) 03:22:18.41ID:UOPhemGGd
距離感取れない奴ってシロウトか必死系だよな。一言言えない奴はコミュ症。俺は入れるスペースない時は他逝けって言ってるよ凸逆ならそこは諦めて別の所逝くし
0904名無し三平 (ササクッテロ Sp5f-PIgT)
垢版 |
2019/05/04(土) 05:47:09.31ID:k2ZgqKhwp
波止場で足元サビキしててどんどん横詰めてくるアジンガーはイライラするけど、背後からジェット天秤ぶっ飛ばしてくるキス狙いの爺さんには本気で死ねって思ったよ
0907名無し三平 (スッップ Sd02-oLYG)
垢版 |
2019/05/04(土) 07:07:47.61ID:UOPhemGGd
逃げ惑い食い
0909名無し三平 (ワッチョイ 9b15-51S+)
垢版 |
2019/05/04(土) 08:04:36.14ID:eSKRsIa70
素晴らしい天気で残っていた人は、のんびりと日向ぼっこしたり、素振りをしたりして休日をリラックスしていたよw
0911名無し三平 (スッップ Sd02-oLYG)
垢版 |
2019/05/06(月) 02:32:06.90ID:jFxI1A5Ud
もうね…バカかと
0913名無し三平 (ワッチョイ b29d-UklA)
垢版 |
2019/05/08(水) 23:09:06.91ID:4Se9ar/n0
日和山釣れないの?
0915名無し三平 (ワッチョイ ff15-BD3m)
垢版 |
2019/05/09(木) 09:42:47.75ID:2jobcmD00
中央区
沖と河口ではブリ・ヒラメ・サゴシ釣れてるね
ボートなければ、逮捕覚悟で突っ込むしかない
自分は逮捕実績の無いテトラでアジ釣りしてるw
0917名無し三平 (ワッチョイ fff9-vVMj)
垢版 |
2019/05/09(木) 21:56:16.69ID:dXU5bYeE0
渋いながらもサゴシ、クジメ、アジ釣れたよ
明日試してみたいことあるから楽しみ

西港の堤防、工事始まってるからもう日中は入れないね
0918名無し三平 (ワッチョイ ff15-BD3m)
垢版 |
2019/05/10(金) 06:14:27.13ID:jnPep6y10
立禁看板のないテトラでもマヅメ時サゴシ釣れたよ
代わりにアジが一瞬でいなくなったけどね

昨日はダークホースだった某突堤でもワラサ釣れたそうだよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。