X



【初心者も】★海★のべ竿釣り★【気軽に】1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 18:04:12.81ID:fop4L4T0
とりあえず50レスでワッとお願いします!
のべ竿釣り、地味だけど奥深いです
メバルや根魚、アジ、イワシその他小物から
チヌ、グレ、セイゴと大型魚まで
海で釣れる魚ならなんでもござれ!!

玄人や我こそはセミプロの貴兄たちが
初心者にドヤ顔せず優しく出来るスレ目指します!!
使っている竿や道具にネットに転がっている
お買い得情報などなど楽しくやりましょう!!

※リール竿使え禁止!!
ではよろしくお願いしまーす!!
0146名無し三平
垢版 |
2019/03/10(日) 22:07:22.16ID:gKxUSZFL
>>145
へら竿で8mなんてのあるの!?
想像を超えた釣り方しとったわ…。
へら竿よりも本流アマゴやマスの竿の方が良くない?
ちなみに自分は7.2mの本流竿で40cmのチヌは取ったことあるけど
30ぐらいのマハタは糸切れで逃した
0147名無し三平
垢版 |
2019/03/10(日) 23:06:55.34ID:UoYTRWkN
>>146
うん、ヘラ竿よく曲がるのは良いけど、メジナは根に入るからねえ。クロダイ釣り用にしようかなあ。
気になっているのは、シマノボーダレス9m。風吹くだけで腕ぱんぱんなるかもしれないけど。
0148名無し三平
垢版 |
2019/03/18(月) 16:58:46.89ID:NI8RN2uA
このジャンル気になるんですけどテンカラ竿で始められますか?
テンカラで渓流と海でアジやってみたいんですけどオススメの竿を教えて下さい
0149名無し三平
垢版 |
2019/03/18(月) 17:55:14.71ID:Gdqmg6qJ
良い(値段の高い)竿はいらんよ
俺は海しかせんから川のことは知らん
長さがある方が何かといいけどテンカラとか胴からぶち曲がるだろ?アレ好き嫌い出るよ
堤防やテトラだと取り込みが大変だからね
セイゴなんか掛かった日には下手したら竿折れるぞw
0150名無し三平
垢版 |
2019/03/18(月) 21:16:08.86ID:LUudf4xn
リール買わんでいいんだから安い投資だよ。安いメバル竿でも買いなよ。
0151名無し三平
垢版 |
2019/03/18(月) 22:28:38.94ID:kZ/VRp9i
なるほどメバル竿ですね
硬調6mぐらいの物がいいんでしょうかね
0152名無し三平
垢版 |
2019/03/18(月) 23:10:05.95ID:LUudf4xn
個人的には5.3位がオススメ。
持ち重り感が全然違う
深棚はウキ無しで探りスタイルで!

ま、個人の好みだけど。
長めの竿がしなる感じもこれまたいいからねぇ
0153名無し三平
垢版 |
2019/03/18(月) 23:31:00.08ID:W8E4udog
メバル竿も柔らかい部類だぞ
パリッとした先調子がいいなら超硬調とかウキ調子とか表記されてるヤツな

余計なもん付いてないのべ竿は特に軽さと値段が比例する
どこまで金出せるか
まぁこんな竿使う釣りに凝り出すと安物から高級品まで一通り手を出すのがデフォ
どこで落ち着くかは人による
0154名無し三平
垢版 |
2019/03/19(火) 01:16:40.62ID:G+hWieRf
5.3mで100gちょいが楽だよ。
競争相手も少ないジャンルだし中古なら意外と安く手に入るかも。

俺も7m台のメバル竿欲しい・・・w
0155名無し三平
垢版 |
2019/03/19(火) 07:22:52.07ID:ZIMR9Pjp
店で延ばしてみると長く感じるけど、実際に使うと5mだと物足りない
0156名無し三平
垢版 |
2019/03/19(火) 08:13:07.95ID:Upb1OpQQ
5mだとリール欲しくなるね
ボーダレスの9mが欲しいけどどこの店にも置いて無いからなぁ〜
0157名無し三平
垢版 |
2019/03/19(火) 17:40:01.03ID:3pkj00X4
ボーダレスみたいな剛竿どこで使うんだよw
カツオの一本釣りじゃねーんだから
ボーダレス以外で9m10mクラスの長尺竿って今はもうどこも出してないのか?
0158名無し三平
垢版 |
2019/03/19(火) 17:45:58.27ID:KsLWiVcg
自分が使っているの 本流抜竿8m、ヘラ竿5.4m、4.5m、2.1m
渓流がメインなので他にも何本か持ってるけど、海には使わないな
ヘラ竿も半分鯉竿な安モンだとデカイのに耐える 高級品不可

どうしても深いとこや遠くを探りたければ前打ち釣りに転べばいい
0159名無し三平
垢版 |
2019/03/19(火) 18:26:44.67ID:3P/wJC4v
>>157
ニッシンのメバル竿に9mが何種類かあるね
安いグレードだから重いけど・・・
0160名無し三平
垢版 |
2019/03/19(火) 19:56:08.44ID:9W+4551l
ボーダレスv630tとp900t 持ってるけどp900は目立つね、それ何メートル?ってよく聞かれるよ。
0161名無し三平
垢版 |
2019/03/19(火) 20:02:45.23ID:9W+4551l
まあv630の方が出番は多いね。p900はコレクション的な感じかな。
0162名無し三平
垢版 |
2019/03/19(火) 20:24:33.82ID:3pkj00X4
>>159
さすがのべ竿と言えば宇崎日新w
でもめちゃくちゃラインナップ縮小したよな、、

正直、7m以降を強いられるような状況下だと素直に磯竿使う
0163名無し三平
垢版 |
2019/03/19(火) 21:02:57.75ID:a53zQlqI
ボーダレスp900購入考えていたけどかなり硬いんですかね?のべ竿の良さってきれいに竿が曲がることだと思ってるからさ、躊躇しています。
とうぶん宇崎日進ヘラ竿8.1mでどこまで行けるかやってみよ。
0164名無し三平
垢版 |
2019/03/19(火) 23:37:29.73ID:elZRljy4
>>157
本流竿なら9mとか10mとかは珍しくないが
俺もシマノのベイシス9mを使ってるし
釣り場に7mくらい先にコンクリートブロックが有るんだけど、
ブロックの沖側で脈釣りすると小物だけど入れ食いになるw
0167名無し三平
垢版 |
2019/03/20(水) 12:47:38.18ID:2j9D1sp1
>>165
ボーダレスR900ちょうど良さそう。
どうしようかなあ
0168名無し三平
垢版 |
2019/03/20(水) 12:51:50.53ID:Ok4wNM1D
>>167
俺もR900悩んでるけどグレも対象って書いてあるから黒鯛には強すぎるかなぁ〜って思ってL900買おうかとモヤモヤ
0169名無し三平
垢版 |
2019/03/20(水) 18:21:36.78ID:rTUOEB7j
>>166
何釣りに使うんだよw
メバルみたいな小物だとあたりすらわからんかもな
0170名無し三平
垢版 |
2019/03/20(水) 18:26:52.25ID:rTUOEB7j
ちょっとまて
ボーダレスガイドレスモデルどんだけ種類増えてんだよww
0171名無し三平
垢版 |
2019/03/20(水) 18:48:53.02ID:YV3WlwtA
ボーダレス連呼されてるから見てみたけど、
例えばメバル狙いならVシリーズなんだよね?

しかし5.4mで170gは重いな。尺メバル専用か?
0172名無し三平
垢版 |
2019/03/20(水) 19:42:12.95ID:P/lPF2l6
それは重いなべらぼうな価格設定のくせに
投げ売りされてる安竿と自重大して変わらんやん
0173名無し三平
垢版 |
2019/03/20(水) 20:01:37.66ID:YMph2Lcd
>>171
メバルならLじゃない?
調子や適合ハリス表示してくれないと何が何だかわかんね
0174名無し三平
垢版 |
2019/03/21(木) 07:51:56.72ID:ye+5IzAD
シマノのカタログ紹介によると

Nモデル へらぶな 短尺はマブナ、小型鯉 長尺は河川、湖での大物
Vモデル メバルアジ、中型グレ、チヌ、鯉、大型トラウト
Lモデル 浮き釣り、脈釣り、メバルアジキスハゼ
Rモデル チヌグレ、サクラマスアメマス、鮎の友釣り
Pモデル 淡水大物、尾長グレ、石鯛、ヒラスズキ
Kモデル 大型へらぶな、鯉、グレ、石鯛、スズキ

ってあるな、PとKの違いがわかんね
0175名無し三平
垢版 |
2019/03/21(木) 07:57:13.05ID:ye+5IzAD
あとVとLの違いは長さかな
Vは3.6から6.3m
Lは6.3から9mのラインナップ
0176名無し三平
垢版 |
2019/03/21(木) 07:58:20.09ID:KZTX2sdz
そもそもボータレスって一本で何でも使える万能竿だったんじゃないんかい!
0177名無し三平
垢版 |
2019/03/21(木) 08:09:29.70ID:ye+5IzAD
それはきっとボーダレス(オリジナル)ってモデルじゃない?笑
0178名無し三平
垢版 |
2019/03/21(木) 08:56:55.00ID:KZTX2sdz
もう初心忘れちゃったのね
0180名無し三平
垢版 |
2019/03/21(木) 15:13:15.24ID:GGeh4SF6
みなさん道糸やハリスに拘りのメーカーってあるんすか?
0181名無し三平
垢版 |
2019/03/21(木) 18:46:02.27ID:nDBgSuVA
道糸はサンラインのサスペンド、ハリスはトヨフロンスーパーLex
針はチンタメバルを基準として、その時安かったやつを使ってる
0182名無し三平
垢版 |
2019/03/21(木) 19:31:17.50ID:X6if0Wk1
>>180
道糸はちょい太めのバス釣り用のフロロカーボンライン。ハリスは無しの通し仕掛けで、針はシャンクの長めな奴。メバル王とか、ケンツキ流線とか。根掛かりがひどいときは、針先のねむったアイナメ針とか使ってます。針は、餌保ちとフォルム重視です。
0183名無し三平
垢版 |
2019/03/21(木) 21:05:16.64ID:paoKX0Eu
道糸はサンライン黒鯛落とし込みマークウィン
ハリスもサンラインでトルネード黒鯛ハリス
0184名無し三平
垢版 |
2019/03/21(木) 21:10:22.78ID:GGeh4SF6
サンラインが人気なんですね。
自分銀鱗とトヨフロンスーパーLハードっす w
0185名無し三平
垢版 |
2019/03/21(木) 23:13:34.83ID:Gc02TkbN
>>180
拘るのをやめたらクッソ楽だぞ
道糸 ナイロンボビン巻き600m 1〜2号
ハリス フロロ300m巻き 0.6〜1号

これを適当に小出しに巻き替えて使ってる
どっちもサンラインの安物
0186名無し三平
垢版 |
2019/03/21(木) 23:16:44.13ID:Gc02TkbN
手元にあったわ
ナイロンはクインスター(クリア
フロロはベーシックFC
0187名無し三平
垢版 |
2019/03/22(金) 11:01:38.37ID:Pjao3lpZ
今使ってるのは
道糸 サンヨーナイロン サスペンド磯 2.5号(白)
ハリス ヤマトヨ チヌハリス 1.2号

道糸はサスペンド系の方が楽だね 絡まんし 目印なくても見えるし
ハリスはなんでもいい
0188名無し三平
垢版 |
2019/03/22(金) 20:15:38.46ID:dVZHyEc/
ド素人な質問ですけどメバルやチヌの浮き釣りするときってフカセ釣りみたいに撒き餌を杓で撒いて魚寄せる釣りですよね?
バッカンとか持っていくのに荷物になりそうなんですが皆さんそうしてますか?
0189名無し三平
垢版 |
2019/03/22(金) 20:56:43.61ID:+rxJHaEB
うちらの方はメバルやセイゴだとエビ撒き(活シラサエビ等)が盛んだからなぁ
この釣りも金はかかる方だけど
アミエビやら配合餌やらめんどくさそうでどうもねぇ臭いし
0190名無し三平
垢版 |
2019/03/22(金) 21:12:11.61ID:qlfbReFp
俺はメバル狙う時もシラサかブツエビ一匹ずつでやってる。
それでも家族の晩飯分くらいは確保できるし、
余ったエビは水槽に入れて活かしておけば500円分でひと月は持つw
0191名無し三平
垢版 |
2019/03/22(金) 21:25:14.60ID:CK9W4ICG
エビ撒きの撒き餌が効いてきた感じがたまらん
エビ箱を使えば荷物もそんなに多くならん
0192名無し三平
垢版 |
2019/03/22(金) 23:52:15.58ID:Pjao3lpZ
自分の所は、メバルは夜にミャク釣りというか落とし込みと言うか・・・・
テトラ前とか普通に釣れてくるので播き餌なんてしたことない

マキ餌するのはマイワシ狙いの時くらいかな
群れを止めるためのマキ餌
0193名無し三平
垢版 |
2019/03/24(日) 11:26:00.34ID:X6Jb7EKi
(活)エビ撒きってのはエビの生産地琵琶湖があって割と安価で流通してるから関西の風土
それも段々量が減ってきて安くはなくなった
底上げされた一合升/一杯 500円前後
エビ撒きするなら半夜で3杯程度か

ありがたいことに関西はため池も多く仕掛けを落としておけば
ため池でも個人で使う分くらいなら獲れる
播州地方でメバル釣り師ならひとつは持っていたエビ箱も今は生産業者はなく極一部の注文品以外ほぼ生産れていない
0194名無し三平
垢版 |
2019/03/25(月) 00:21:47.17ID:WM+6+CrW
一時、明石市に住んでたけど街中の水路でスジエビがいくらでも捕れたから餌には困らなかった
0195名無し三平
垢版 |
2019/03/25(月) 09:54:16.96ID:1tEg7+gw
これが姫路に行くとそこらのきったねー水路でスジエビどころかメダカはたまたドジョウまで普通にいるw
0196名無し三平
垢版 |
2019/03/25(月) 10:11:59.41ID:O17U00NV
話聞いてると西日本の方多いみたいだね
関東以北は少ないんかな
0197名無し三平
垢版 |
2019/03/25(月) 22:02:14.09ID:1tEg7+gw
関東以北とかだとメバルみたいな小物よかターゲットはアイナメとかソイとか根魚のデカイのになるんじゃないの?知らんけど
0198名無し三平
垢版 |
2019/03/25(月) 22:05:55.00ID:KYJ66ltG
東北や北海道はアブラメがデカイらしいな
羨ましい
0199名無し三平
垢版 |
2019/03/25(月) 23:44:12.27ID:XLpjrFJV
ヌマエビは居るけど、春先限定<トーホク
夏前は海でイソスジエビ
取れれば使える

去年のMax52cmだった<アイナメ
述べ竿では上がらん
足場悪いから、タモ入らずブッコ抜きなんよ 
0200名無し三平
垢版 |
2019/03/26(火) 11:54:23.04ID:gWMSStcL
>>194
いいなぁ。俺神戸なんだけどエビ見た事ないわ・・・
0202名無し三平
垢版 |
2019/03/27(水) 10:22:13.83ID:5nWcLbCQ
みなさんタモは延べ竿用に別で用意してる?
0203名無し三平
垢版 |
2019/03/27(水) 10:32:49.99ID:7lGgFqPE
いつでもどこでも
bjスナイパー
0204名無し三平
垢版 |
2019/03/27(水) 12:45:53.98ID:RfDDxTeG
4mのランポ2と6mのBJスナイパー場所によって使い分け
0205名無し三平
垢版 |
2019/03/27(水) 20:00:09.86ID:tGYVp5wg
なんでもござれの6mランポのみ
0206名無し三平
垢版 |
2019/03/28(木) 09:23:28.87ID:doHxY6fC
そろそろ動き出そうかね
ちょっと肌寒いけど、、
0207名無し三平
垢版 |
2019/03/28(木) 12:02:47.06ID:B8cGPyFk
アジの手応え味わいたいよぉ
0209名無し三平
垢版 |
2019/03/28(木) 17:44:36.59ID:F/xcI2jL
先週末は生命反応薄くて、手のひらのカレイとソイで終了だった
0210名無し三平
垢版 |
2019/04/17(水) 01:03:39.23ID:bsMH8Ehj
初心者ワイ 
初めての釣りでウキウキワクワクしながら夜10時〜11時に安い釣り竿を持ち海へ
防波堤が見つからず30分くらいさまよう
暗闇の中、波の音だけが聞こえる夜の海が想像以上に怖く泣きそうになる
防波堤に到着、釣りざおをセッティングしようとするも暗闇で視界が悪く糸が絡まる
指に刺さり出血

そのまま何もせず帰宅

自分が何のできなすぎて情けない
0211名無し三平
垢版 |
2019/04/17(水) 07:24:52.59ID:dJ4cE/7D
>>210
そもそも初心者が夜に釣りしようと
思うのが間違い
0212名無し三平
垢版 |
2019/04/17(水) 07:43:54.71ID:lBVmmzlb
なんかヘッドライトすら身につけてないような文
0213名無し三平
垢版 |
2019/04/17(水) 07:46:37.62ID:iYKRgfhd
海に落ちてあぼーんする人ってこーゆーやつなんだろうな
0214名無し三平
垢版 |
2019/04/17(水) 09:24:27.88ID:6vVFTA4x
夜釣りは下見が必要だぞぃ!

知らない場所でいきなり夜釣りはせんよ。
0215名無し三平
垢版 |
2019/04/17(水) 09:35:09.89ID:PUuCtoE5
防波堤も見つからないって、既に死んでるんじゃ・・・
0216名無し三平
垢版 |
2019/04/17(水) 11:21:25.25ID:HMpNfjiX
底の具合、浅くないか、ゴロタが多いか、危険箇所がないか、色々見とくために昼間下見は必須やで
のべ竿ファイターならのおのことだ
0217名無し三平
垢版 |
2019/04/17(水) 12:42:49.22ID:z4O6WBw+
落ちたとき上がれる場所の確認とかな
0218名無し三平
垢版 |
2019/06/01(土) 16:27:11.59ID:+JzY7GDB
のべ竿磯フカセ今日はイサキが釣れたよ
https://i.imgur.com/xUpZEhf.jpg
マキエでフグを際によせてものべ竿の投げれる範囲狭いから餌取られやすかった
帰りの中古釣具屋で10mの鮎竿¥5000買ってしまった、もう少しまともな釣りになるかなあ
0220名無し三平
垢版 |
2019/07/19(金) 13:31:48.02ID:RjsYCXhN
短い万能竿にリールつけた方が楽だろ
0221名無し三平
垢版 |
2019/07/19(金) 23:02:49.26ID:RRacZU2h
>>220
一度、長尺のべ竿使ってみ!しびれるから
0222名無し三平
垢版 |
2019/07/19(金) 23:13:27.72ID:VN9UE/6B
ちょっと風ふくと心がおれちゃうんだよなぁ。
0223名無し三平
垢版 |
2019/07/19(金) 23:56:22.22ID:3Re9RM/n
釣とは
手竿に始まり手竿に終わる
0225名無し三平
垢版 |
2019/07/30(火) 22:57:00.56ID:YQSN5IC0
シマノ 天平 硬調53
お小遣い貯まったから買おうと思ったら最高値更新中ってひでえ…
0226名無し三平
垢版 |
2019/07/30(火) 23:16:45.38ID:u3utpx4r
実店舗の夏のセールを待つんだ
0228名無し三平
垢版 |
2019/08/29(木) 08:57:50.39ID:mZ8sPibq
行く波止でウキ釣りしながら投げ竿3本出して
ズボ釣りで2本
めっちゃ忙しくしてるおじさんたまに見るけど釣りを楽しめているのだろうか、、
気が散るので釣り座は離れるけど
0229名無し三平
垢版 |
2019/09/07(土) 12:37:11.65ID:G2MDrLMT
たのしいか?って聞いてみればいい
0230名無し三平
垢版 |
2019/09/07(土) 19:24:38.12ID:/8/98dW5
>>227
聞くのも忍びないほどに忙しそうなんだわ
0231名無し三平
垢版 |
2019/09/18(水) 16:48:39.39ID:+GfZmrhN
ほほぅ知らんかった
ダイワの葉隠に新作投入か
テーパーだったグリップがストレートに気味になっとる
一本買おう
0232名無し三平
垢版 |
2019/11/28(木) 15:57:18.45ID:8kA7259W
あげてみる
0233名無し三平
垢版 |
2019/12/11(水) 23:29:32.67ID:aXHi3CU+
この時期は何も釣れなくて寂しい
0234名無し三平
垢版 |
2019/12/11(水) 23:41:00.46ID:K5EQYtsT
こんな時期こそビッグワンが出たりするからな
とは言うもののもうジジイで無理
0235名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 20:59:10.52ID:l3d5cfox
日中はイソベラの猛攻にあい、日が暮れてからは何者かに針を伸ばされた
多分グレだな
0237名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 15:25:16.24ID:9cfhfUY4
沖磯のべ竿フカセ
魚とのバトルで鮎竿は砕け散りました
鮎竿で2号ハリスは耐えられなかった
次は鯉竿、サーモン竿、ボーダレスPどれにしよう
0238名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 18:53:30.12ID:0vX0Enpl
>>237
すげー楽しそうだな
0239名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 20:25:05.83ID:hjzRcbhZ
カンダイ掛けたことあるけど、動く岩みたいでなすすべもなく折られたから全然楽しくなかった
0240名無し三平
垢版 |
2019/12/30(月) 11:06:10.13ID:yqGxLeYD
>>237
2号ハリスに鮎竿が負けて砕け散ったの?
すげータフなハリスだな
0241名無し三平
垢版 |
2019/12/30(月) 11:32:36.73ID:0p3A0Fn6
>>240
最初は竿傷から割れたのかって思ったけど
残骸見たらバット付近5箇所でそれぞれ単独で割れていた、単純に竿が負けたみたい
そもそも鮎竿ってそれほど強くないのね、ヘラ竿のほうが強いくらいかなあ
鮎竿は強度より軽さ重視だからかな
0242名無し三平
垢版 |
2020/01/19(日) 19:35:15.47ID:/ow6STyM
沖磯のべ竿フカセ
鮎竿は強度が足りないのでボーダレスR900買っちゃいました
今日行ってきたらイシダイ46cmとクロダイ40cm43cmとれました
ハリス2号でも長尺竿なので切られずにすみました

https://i.imgur.com/GQ59Vf1.jpg

風が強くなかったからそれほど疲れなかった
0243名無し三平
垢版 |
2020/01/19(日) 22:19:08.28ID:vvOrS6yp
のべ竿にイシダイ掛かったら超楽しそうだな
0244名無し三平
垢版 |
2020/01/20(月) 19:07:16.75ID:MJTL7vEh
のべ竿のレンジでイシダイ掛けたからとりこめたけど2号ハリスよくもってくれたよ
クロダイは沖に行こうとするからのべ竿でも無理は無いね
メジナは根に入ろうとするからデカイメジナのほうが強敵かなあ
次こそデカイメジナ釣りたい
0245名無し三平
垢版 |
2020/01/22(水) 08:49:27.17ID:PvCcjrPA
普段は陸っぱりでちょい投げやってますが、年末に延べ竿デビュー。
サッパとかイワシとか小物釣るのがすごく楽しい。
今まで使用してなかったのが悔やまれます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況