X



アジングロッドスレ 3投目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し三平 (スププ Sdea-SjOW)
垢版 |
2018/08/11(土) 17:20:34.71ID:ptAWPPR2d
>>1
乙!
0003名無し三平 (ワッチョイ ea6d-SjOW)
垢版 |
2018/08/12(日) 10:47:38.42ID:eabnNAXh0
ジグ単2ピースでお勧めありますか?
0006名無し三平 (ワッチョイ 03bb-19y5)
垢版 |
2018/08/14(火) 00:51:31.23ID:/Zudj1hZ0
月下美人MXとソアレ SS
両方ともモデルチェンジするなあ。

個人的には月下MXの方が投げやすくて好きなんだけど、どう変わるかな?
0007名無し三平 (ワッチョイ 6aeb-jQgE)
垢版 |
2018/08/14(火) 03:57:57.85ID:aj1xDTHp0
tictのボロンとか58TORってチューブラーですよね?

バイト弾いたりし易くないですか? 持ってる方教えろください
0008名無し三平 (ワッチョイ 5f2a-zdEO)
垢版 |
2018/08/14(火) 21:35:18.23ID:XgazrPWe0
ボロン使って勝浦で小鯖掛けてきたぞ。アジェ…。

チューブラーに比べたら
そりゃソリッドの方がかかりやすいだろうけど
小鯖豆アジ釣ってもなぁ…って感じ。
0011名無し三平 (ワッチョイ ea6d-q1lC)
垢版 |
2018/08/15(水) 22:58:55.90ID:H9iH+MMy0
>>4
やっぱがまかつになるのね。お金貯めるよ。
0012名無し三平 (ワッチョイ ebc9-xQfD)
垢版 |
2018/08/16(木) 00:56:11.95ID:lwg3Uen10
チューブラーは弾いてソリッドは弾かないってのは間違いだと言う上級者もいるよね
実際、手持ち竿にもソリッドティップでありながらパッツン系のヤツもあるし…
0013名無し三平 (ワッチョイ 1f6d-jByr)
垢版 |
2018/08/16(木) 01:14:49.71ID:sCLw1ypY0
>>12
今時のソリッドはぱっつんがほとんどじゃね?
アジング ロッドが感度に深化していく中で、ティップの極細化が必要になり、チューブラーでは対応できなくなったんじゃないかな。
0016名無し三平 (ワッチョイ 0f8a-ipLS)
垢版 |
2018/08/18(土) 06:27:41.09ID:lVfUN+jU0
魚が餌の取り合いしてる時なら我先に食ってくるから弾くとかは無いけど
結局活性低い時にソリッドのほうがちょっとだけ乗せやすいかなって差しか無いから
チューブラーでもソリッドでも好きなの選べばいいわ
0018名無し三平 (スププ Sdbf-Z1Ng)
垢版 |
2018/08/19(日) 13:22:22.70ID:O1AlKEWdd
掛けるまでは、掛けタイプのロッド乗せタイプのロッド、どちらも差がない。かけた後のやりとりが違うだけだだと思うね。
0020名無し三平 (スププ Sdbf-Z1Ng)
垢版 |
2018/08/19(日) 18:43:56.76ID:O1AlKEWdd
アジングは基本テンションかけてからあたりを取るから合わせ遅れは誤差じゃないかな
0021名無し三平 (スプッッ Sdbf-cBNQ)
垢版 |
2018/08/19(日) 20:38:15.57ID:oWEdRD+Ed
いや?糸張ってないよ?
エステルなら張って無くても振動伝わるから一気に合わせてるが
横風に吹かれてても普通に0.4gとかで釣ってるぞ
0028名無し三平 (ワッチョイ ebc9-xQfD)
垢版 |
2018/08/21(火) 22:57:38.28ID:dhhY7eFc0
>>24
やってみてよ
0029名無し三平 (ワッチョイ 3b2a-FM1p)
垢版 |
2018/08/21(火) 22:58:11.07ID:GTEO4a1K0
そろそろ45tで長竿が出そうな予感
0036名無し三平 (ワッチョイ 0aa0-wSpM)
垢版 |
2018/08/25(土) 09:39:10.08ID:EoYch5V/0
>>35
他人が触りまくった展示品も買う勇気ないけどな
0037名無し三平 (ワッチョイ 35c9-oD98)
垢版 |
2018/08/28(火) 21:54:14.20ID:pC7LXiUB0
>>36
細かいなw
0039名無し三平 (ワッチョイ f9b2-fHzT)
垢版 |
2018/08/28(火) 22:32:24.71ID:NoFjDGem0
キャステングの事だろ
気になる製品を触れるから、ちと遠くでも足をのばしてついでに小物も買うけど、あの見本みたいなロッドなどは到底買う気にならない
0041名無し三平 (アウアウカー Sad5-pRMN)
垢版 |
2018/08/29(水) 12:17:21.35ID:tnrAukCBa
展示品は買わない
新たに発注する
ネットで買うときは運送屋を指定する
ストライプカラー制服の運送屋はロッドの箱を潰して配達してきたから。
0045名無し三平 (ワッチョイ 1d2a-ZmkG)
垢版 |
2018/08/30(木) 07:52:53.50ID:YieKSjZV0
ワーシャほCけど値段の価値あるかわからん
0051名無し三平 (ワッチョイ 230e-zRwb)
垢版 |
2018/08/30(木) 23:42:11.35ID:irFnDgdw0
我慢できんからマジレスしてしまうけどワーシャは高いロッドとして話に出てきてるだけでアジングに使おうとは思ってないやろ誰も
0052名無し三平 (ワッチョイ 1d2a-ZmkG)
垢版 |
2018/08/31(金) 07:10:23.55ID:YNOsQqwi0
今度ワーシャとブラDどっちがいい竿か
ジムにツベで質問してみようかな
0053名無し三平 (ワッチョイ 636d-nldX)
垢版 |
2018/09/01(土) 14:49:11.10ID:W4d7JBSh0
エクスチューンのci4+のグリップ最高。
EVAだと感度が落ちそうだけど一番採用されているのが謎だな。
0058名無し三平 (JP 0Ha6-Qok3)
垢版 |
2018/09/09(日) 10:17:22.30ID:kb2lA7iVH
だから最近トップがSICモデル多い
俺も交換したいわ
0060名無し三平 (ササクッテロラ Spab-Bh3F)
垢版 |
2018/09/09(日) 18:03:50.67ID:ZWzRMWDGp
なんや、クリスタルブルーの、値段見て驚いたわ
そんなにええ竿なのかいな?
0061名無し三平 (スププ Sdda-Hgfs)
垢版 |
2018/09/10(月) 05:36:19.32ID:QB1TZuiRd
トルザイトなんてクソだろ。
0062名無し三平 (ワッチョイ c74c-avut)
垢版 |
2018/09/10(月) 06:13:00.68ID:E4rA0b4d0
トルザイトと数値を比較してもアジング程度の釣りはアルコナイトで十分だとわかるね
精神衛生上の問題だとsicがいいんだけどな
アジングならリングよりフレームがチタン
これに限る
0065名無し三平 (ワッチョイ ef67-fTNn)
垢版 |
2018/09/10(月) 09:35:04.54ID:2GjHyl3h0
トルザイトの糸鳴りは安物PEが原因だろ。
高級ロッドに安物リールを使って、ロッドを悪く言ってるのとかわらない。
0067名無し三平 (ワッチョイ aa2c-7GfT)
垢版 |
2018/09/10(月) 09:52:25.39ID:IsZIB1B90
でもトルザイトで慣れているから今更全部SiCにしちゃうとと先重り感がかなり強くなるんじゃね?
あと、PEにシリコンスプレーで糸鳴りはかなり軽減されると思う。自分が気にならないのはこのせいだな。
0068名無し三平 (ワッチョイ ef67-fTNn)
垢版 |
2018/09/10(月) 10:18:24.94ID:2GjHyl3h0
>>66
根拠はないけど、トルザイトが低摩擦だからラインが高速に出て行くんじゃないのかな。
で、高速に出るから糸鳴りし易くなるんじゃないかと。それを抑える為に高価なPEが必要なんじゃないかと。
逆に言えば、Sicはそれほど高速にラインが出て行かないから安物PEでも糸鳴りしないだけでは。
0069名無し三平 (スフッ Sdda-2t+5)
垢版 |
2018/09/10(月) 10:29:33.25ID:CUVPnijdd
>>68
トルザイトリングはリング内を平らにしている為、接地面が大きくなるのでその接地抵抗による原因で糸鳴りが発生するのです。
0070名無し三平 (ワッチョイ ef67-fTNn)
垢版 |
2018/09/10(月) 10:33:06.80ID:2GjHyl3h0
>>69
ちゃんと理由があるんですね。
ありがとうございます。
ところで原因がはっきりしているのになぜ直さないのでしょうかね。
0073名無し三平 (JP 0Ha6-Qok3)
垢版 |
2018/09/10(月) 10:45:57.37ID:o37h/4aFH
レベル俺くらいになると
きしめんPEで曲を奏でることも可能になる
0076名無し三平 (ワッチョイ aa2c-7GfT)
垢版 |
2018/09/10(月) 11:21:02.52ID:IsZIB1B90
>>75
そこのブログは非常に参考にしているんだけど、記事もちょっと古いし、
シマノ・ダイワの二大メーカーもトップガイド以外はトルザイトを採用しているよね。
接地面を広く取っているのはそれなりに意義があるんじゃないかな。
0077名無し三平 (アウアウウー Sa77-Ok55)
垢版 |
2018/09/10(月) 11:32:56.36ID:z02Kaehfa
バットガイド見たいにデカイガイドなら重量差は大きいかもしれんが、アジングロッドで使うような3.5とか3.0だとティップ部分で使うガイド数個での重量差なんて0.01g前後だぞ
内径がデカイことの恩恵に製品価格差+\10000払えるかどうか、と考えるとトルザイトにそこまで金払う価値があるとは思えん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況