X



ベイトでシーバス19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0708名無し三平
垢版 |
2018/11/04(日) 02:06:35.40ID:bluGU5uD
>>705
あっ、私は結構すぐ折れたのでジャンク品で売りました
重くて感度も鈍いので自分には合いませんでしたね

中国製なのはイマドキ気になりませんでしたが
さすがに「物」に対しての価格は高すぎると感じました
0709名無し三平
垢版 |
2018/11/04(日) 12:24:46.36ID:PIwCrHP8
>>707
43のテレスコでチヌやシーバスまで釣れるなら欲しいな
運河とか狭い場所だと4f前後の長さが丁度良い
0710名無し三平
垢版 |
2018/11/04(日) 12:57:05.20ID:qnNGxGQi
>>709
港湾のオープンエリアだったら楽勝でしょ
ストラクチャー満載のところだったら厳しいけど
0711名無し三平
垢版 |
2018/11/04(日) 21:19:24.02ID:SzQw//9i
ローギアのリールでシーバスはきつい?
カルカッタコンクエストDCです
0712名無し三平
垢版 |
2018/11/04(日) 21:21:59.97ID:KS5Vp/DZ
問題なく出来る
回収はめんどいよ?
0713名無し三平
垢版 |
2018/11/05(月) 00:53:22.70ID:/XVHLoRR
釣りしてるとあんまり気にならないけど
あ、これローギアだったわーみたいなー
0714名無し三平
垢版 |
2018/11/05(月) 02:36:24.76ID:5gp4cSqb
せっかちで早く巻いてしまう人にはちょうど良いかも
0715名無し三平
垢版 |
2018/11/05(月) 05:28:19.65ID:bUTheoWy
スティーズてメタルジグならダイヤル0でもバックラきねーのなw
マグフォースZはみんなこうなのかな?
0717名無し三平
垢版 |
2018/11/05(月) 09:55:06.87ID:w1w7oBXm
>>714
それ!
今までHGやXG使っててばらしたり
してたけどノーマルギアにしたら
バッチリ!

友達曰く
”お前釣れねぇとどんどん巻き早く
なるからなw”

気づいてたなら先に言えと・・・

でも個人個人でリズム違うからね
HG、XGで釣れないならノーマルにしてみるのも手
0718名無し三平
垢版 |
2018/11/05(月) 19:46:48.26ID:BEesrRWU
エクスセンスDCにアンタレスDCのスプール入れたいんだけど、レベルワインドパイプとウォームシャフトを替えればいけますか?
0719名無し三平
垢版 |
2018/11/05(月) 21:07:11.77ID:suYUxBaC
>>718
ウォームシャフトだけで大丈夫。チューブは要らない
0720名無し三平
垢版 |
2018/11/07(水) 02:10:54.97ID:KgyzANv8
エクスDCにピットブル12の1.5号買ったんだけど、思ったより細い気がした。パワプロは1.5で平気だったけど、食い込み防止に2号の方がいい?
0721名無し三平
垢版 |
2018/11/07(水) 04:29:47.17ID:8+v7bTDd
自分で細いと思ったなら2号にすればいいんじゃない?
0726名無し三平
垢版 |
2018/11/08(木) 20:06:22.22ID:e4IeLz6X
実釣でシーバスをちゃんと釣り上げる事ができるならロッドなんて本当何でもいいんだよ

メーカーが何処だろうが何処の国で製造していようがそんな事はどうでもいい

下らない無意味なこだわりは捨ててさっさと実際の魚釣りに行け

ベイトタックルでスズキサイズ〜スズキサイズ以上のでっかいシーバス釣ってこい!!!
0727名無し三平
垢版 |
2018/11/08(木) 20:21:56.30ID:SMNX9fij
釣るまでの過程も楽しめるのが趣味であり道楽だろ
釣れりゃ何でも良いってのは漁師
高い道具で過程を楽しむのも良いもんだぞ
0728名無し三平
垢版 |
2018/11/08(木) 20:27:22.39ID:aS1bStk8
それな
趣味として過程や道具を楽しめない不粋な百姓が語ってんじゃねえよ
ワゴンセットに青虫でブッコミでもやってろ
0729名無し三平
垢版 |
2018/11/08(木) 20:28:30.84ID:YEh8PRY6
こいつ短距離ガイジっぽいんだよなぁなんかw
0730名無し三平
垢版 |
2018/11/08(木) 20:47:06.98ID:3EhmxDMJ
>>728
そういう釣りを馬鹿にしてる時点で、お前はそれ以下の釣りしかできていないんだよ
いろんな釣り方を尊敬し勉強しないからルアホは上達しない
お前はその典型
0731名無し三平
垢版 |
2018/11/08(木) 21:35:28.74ID:WIx+AsWa
移動中に自分のタックル眺めてうっとりするのが楽しいんだよ
0732名無し三平
垢版 |
2018/11/08(木) 23:57:16.54ID:WnwoQmP1
何度使っても一向に魚連れてこないロッドやリールだったら
縁起悪いから俺だったら迷わず手放しちゃうけどね

意外と高級品ほどそうなるケースが多いんだよな
釣れない道具見てうっとりとかあり得ないわw
0733名無し三平
垢版 |
2018/11/09(金) 05:14:04.85ID:BOKOFA0J
うっとりするほど気に入った道具で釣りするのって何かいいじゃん。
0734名無し三平
垢版 |
2018/11/09(金) 05:27:08.94ID:FlSGBvA7
安物でも気に入ったモノはうっとりするよな
0735名無し三平
垢版 |
2018/11/09(金) 09:01:47.15ID:ycYMs5d8
貧乏人の僻みと、貧乏人が無理して買った高級タックルを愛でる話しはいいんだよ。

1番カッコいいのは、お前らの言う高級タックルを簡単に手に入れれる身分でそれを道具として酷使出来て過度に大事にし過ぎずバンバン釣れる。

そんな人に俺はなりたい。
0736名無し三平
垢版 |
2018/11/09(金) 09:56:37.72ID:wh3LbAcu
ちょっと何言ってるか分からない
0737名無し三平
垢版 |
2018/11/09(金) 11:26:48.60ID:SqajIWLN
無理して買ってもバンバン使うので
0738名無し三平
垢版 |
2018/11/09(金) 20:23:24.80ID:dpyifIaP
釣り業界って意味不明なレベルの馬鹿が多いと思ってるけど
最近いろいろ読ん限りベイト関連もたいがいだな

村田さんみたいな業界の大物ってかシマノの広告塔みたいな人から
その辺のアホブロガー、ユーチューバーまで磁石はアルミにくっつかないって知らないのかね
驚いたよ
口をそろえてマグネットブレーキはブレーキ力が一定だって言ってやがるがどうなってるんだろう

渦電流だってちゃんと説明してたの、自分が見た限りでは北海道の方でやってるブロガーの人だけだった
スプール回転数にブレーキ力が比例するにきまってるじゃん
機械式か磁力かで作動までに僅かな時間差が出るのはたしかだけど
遠心もマグネットも同じ回転に比例するブレーキの掛かり方

原理はともかく現象なら小学生ですら理解できるだろ
スプールが回ってなければマグだってブレーキが効くわけない
鉄製スプールなんて存在しないんだし

どうしてこういう馬鹿げた世界が広がってるんだろう
自分でマグ一つ外してスプールにくっつけて見たりしないのだろうか
意味が判らない
頭が痛くなってきた。。。
0739名無し三平
垢版 |
2018/11/09(金) 20:45:02.63ID:bQ+BPIRG
そんなクッソめんどくさい事考えてるの地球上でお前一人だけだよ
0740名無し三平
垢版 |
2018/11/09(金) 20:53:39.90ID:dpyifIaP
>そんなクッソめんどくさい事
お前にはこれが面倒くさい事なのかw
二重に驚く

もしかしてシーバスか
生意気にもキーボードをつつける魚なのか
たいしたものだ

人なら小学校低学年で知るぞ
磁石は鉄につくがアルミにはつかない
この程度が理解できない人たちがどや顔でブログに長文をしたためたり顔出しで動画を撮る
意味が判らないのだが

どうしてこうなっちゃってるんだろう
0741名無し三平
垢版 |
2018/11/09(金) 21:20:10.52ID:7D0jO29H
マグブレーキと「アルミは磁石にくっつかない」って話の関連性がわかんないんたが、なにを言いたいの??
0742名無し三平
垢版 |
2018/11/09(金) 21:25:01.16ID:faey12Dw
たしかにいくら自由とは言えとてもブログで蘊蓄語ったり出来るレベルじゃない者が好き放題に書き散らしてるのはどうかと思うな
散々偉そうに語っておいてごく当たり前の事を新たな発見!みたいに書いてるのを見るとなんかもうね…
写真を添えるにしても思いっきりピンボケだったり
別にカメラ関係のブログでもなければスマホ写真でも構わんけどピントくらい合わせろって話だわな
0743名無し三平
垢版 |
2018/11/09(金) 21:26:54.26ID:dpyifIaP
そこの説明か
悪いが止めとく、魚に説いても虚無
シーバスは黙って釣られてれば良いと思う

こういうのが大半なんだよなあ
マグネットブレーキはブレーキ力が一定ですか
どういう思考回路なんだろうか。。。

絶望するって言うかなんていうか
言葉か消え去る
0744名無し三平
垢版 |
2018/11/09(金) 21:31:00.79ID:7D0jO29H
>>743
意味判らんな
あんたが一番バカなんだっていうのだけはわかったわ
0745名無し三平
垢版 |
2018/11/09(金) 21:33:20.21ID:7D0jO29H
>>743
自分で振っておいて説明もできないなら、バカはお前だって結論になるわな
0746名無し三平
垢版 |
2018/11/09(金) 21:35:28.83ID:7D0jO29H
>>743
自分で振っておいて説明もできないなら、バカはお前だって結論になるわな
0747名無し三平
垢版 |
2018/11/09(金) 21:36:08.29ID:7/466Kte
マグブレーキはブレーキ力が一定じゃなくて比例定数が一定て事を言いたいんじゃないの?
最近の可変マグはまた違うけど
0748名無し三平
垢版 |
2018/11/09(金) 21:46:15.11ID:dpyifIaP
>>747
人間が来た

ほとんどの人が、そういう言い方はしてない
判で決まったように、遠心は後半が延びるが一方マグは
こういう書き方をしてる人が大半

なんでこういう説明がまかり通ってるのかね
リンゴは木にくっつくみたいな話を読まされて呆れるばかりだな
マグは一定って書いた魚レベルを無視することにすると人間を探すのに時間が掛かりすぎる
0749名無し三平
垢版 |
2018/11/09(金) 21:49:52.97ID:8+j1bldI
自分で提起しておいて説明もできないとは
笑える
意味のわからんことを言い出して他人を貶んでおいて、なにを言ってるんだ?
このボケは
0750名無し三平
垢版 |
2018/11/09(金) 21:51:28.94ID:8+j1bldI
>>748
何年前の話してんだよ
今どきそんなヤツいるのか?
アンタだけだろ
その時代で止まってんの
0751名無し三平
垢版 |
2018/11/09(金) 22:34:38.02ID:faey12Dw
自分も機械は詳しくないけどマグは昔はブレーキを0にしても完全にブレーキオフにならないと言う話が「常に一定のブレーキが掛かっている」と思われたのかもね
0752名無し三平
垢版 |
2018/11/09(金) 23:01:48.74ID:7/466Kte
>>748
固定マグと遠心のキャストフィールなら別にそれで間違ってなくね?
グラフにすると、指数的に変化する曲線になる遠心にに対して、マグは傾きが一定の直線
遠心はスプールの回転数に応じて急激にブレーキ力が変化するから低回転時は低ブレーキ、高回転時は高ブレーキを両立出来る
対してマグは低回転に合わせると高回転時にブレーキ不足、高回転に合わせると低回転時にブレーキ過多になる
結果スプールが低回転になるキャスト後半に失速する
だから可変マグが必要なわけで
ブレーキ力が一定てのは間違いだけど、多分だいたいみんな分かって言ってるよ
0753名無し三平
垢版 |
2018/11/09(金) 23:23:26.26ID:6lbG8VKO
この人何言ってんの
ブレーキ力一定ならメカニカルブレーキでいいじゃんってなるだろw
0754名無し三平
垢版 |
2018/11/10(土) 00:57:46.79ID:3oiR8u4U
博識気取りのイキリオタクは恥ずかしい
0755名無し三平
垢版 |
2018/11/10(土) 01:51:34.40ID:8P30vZN1
最近どこかで調べた情報を言いたかっただけだろ
マグネットブレーキを考えた人は天才だが、関係ない奴があれこれ分かってねーな、とかいう奴はアホ
0757名無し三平
垢版 |
2018/11/10(土) 08:30:17.01ID:3cGpUWBq
結局今年はほとんどまとまった雨がなかった(-_-;)
0758名無し三平
垢版 |
2018/11/10(土) 10:04:16.75ID:Fs1tv/UK
>>752
分かっててみんながああいう説明をしてるのか
使用感はともかく、誰かが死ぬブレーキじゃないんだからどうでも良いとも言えるな
損失は抵抗の2乗に比例するからマグも放物線になるだろってだけで
飛んで釣れれば意味のない話かも
0759名無し三平
垢版 |
2018/11/10(土) 10:14:56.12ID:YKDmQ6iV
>>738
これは誰に対して言ってるの?

ここに書き込みする理由は?
0760名無し三平
垢版 |
2018/11/10(土) 12:27:42.77ID:xbDDG3D1
>>738
>遠心もマグネットも同じ回転に比例するブレーキの掛かり方
0761名無し三平
垢版 |
2018/11/10(土) 13:01:05.41ID:KR5uNiBd
エクスプライドの9ft台のロングロッド買った人いたらインプレ頼む。ショアジギ用に購入考えてるけど、どんなもんかな?
0762名無し三平
垢版 |
2018/11/10(土) 16:19:21.25ID:CAjPoLZB
バリアルハンドルが欲しいけどオクでみるとリール1台分位の値段して買えねえよ
0763名無し三平
垢版 |
2018/11/10(土) 20:07:53.55ID:mI8V36Su
>>762
ハンドルに3万とか頭おかしいヤツしか買わねぇよ
機能的に向上するわけでもねぇのに
見せびらかしたいなら、オールペンでマッ金金にでもしなさいよ
0764名無し三平
垢版 |
2018/11/10(土) 20:41:27.77ID:0pxJEhE5
ジリオンTWにスーパーエックスワイヤー8の2号巻いてみた。
これ思いのほか硬めなのね。
今までやわらかいラインしか使ってないから一発目でやらかすかも。
0765名無し三平
垢版 |
2018/11/10(土) 21:55:39.72ID:C+CE60Ls
>>758
> 損失は抵抗の2乗に比例するからマグも放物線になるだろ

マグの解説詳しく。
0766名無し三平
垢版 |
2018/11/10(土) 22:07:34.54ID:CAjPoLZB
>>763
だよねぇ
二万迄なら出してもいいけど三万はねーなー
0767名無し三平
垢版 |
2018/11/10(土) 22:12:52.21ID:nbOcSJnu
ただのアルミのハンドルが二万とこ笑いが止まらんな
0768名無し三平
垢版 |
2018/11/10(土) 22:34:45.77ID:3oiR8u4U
ただの魚挟むやつも高いのは3万くらいするしな
0769名無し三平
垢版 |
2018/11/10(土) 23:20:50.15ID:rlBXFStA
バリアルならリブレではいかんのか?とは思ってしまう
でも物に対するわがままや満足感は十分理解できる。出来るなら、気に入ったものを手元に置きたい
おれも出回り始めた頃バリアルも触ってみた。結局おれには長すぎて、ハンドルはサーペントの短い方を使ってるけどね

>>768
グリップも色々あるけど、特にボガは高くて重くて、ネットでは全く良さがわからない。でも実物を触るとアルミならまだしもステンレスでよくも丁寧に作ってあると感心する。特に爪部分とか
0770名無し三平
垢版 |
2018/11/10(土) 23:28:14.73ID:sgaN7+h2
ボガは知らんが日本のメーカーのは中華が1/10の値段で横流ししてるからボッタがバレた
0771名無し三平
垢版 |
2018/11/11(日) 03:49:28.71ID:ylHX80dG
>>764
色抜けするくらい使ったらしなやかになるんじゃないんですか
ナイロンしか使った事がないから良く分かりませんが
0772名無し三平
垢版 |
2018/11/11(日) 11:32:57.52ID:Juj1+tob
ベイトに弾丸ブレイド巻いてる人いますか?これすごく使いにくい気がするんですがやっぱりよつあみの方がいいんですかね?
0773名無し三平
垢版 |
2018/11/11(日) 18:21:18.09ID:2DouKnkp
>>770
ありゃあ、バネは弱いしヒンジは遊びすぎだしメーカーもんのパクりでしかないよ
オーシャン、ドレスのパクリは70程度のスズキから暴れられただけですぐ抜けるのは実証済み
0774名無し三平
垢版 |
2018/11/11(日) 22:20:13.82ID:Il8peAdp
シーバスにアブのレボXってどうすかね?使ってる人います?
0775名無し三平
垢版 |
2018/11/11(日) 22:26:12.79ID:trWnkCJK
構造は単純だけど工作精度が影響するやつは基本海賊版ダメだよね
0776名無し三平
垢版 |
2018/11/12(月) 00:51:20.22ID:7yW+9M/4
>>769
アルミとステンレスどっちが良いの?
0777名無し三平
垢版 |
2018/11/12(月) 10:27:46.40ID:6AEXHHgO
カーボンハンドルなら軽量化のメリットはある
0778名無し三平
垢版 |
2018/11/12(月) 10:51:41.57ID:L/xyA8Hj
>>774
ダイワで言うスピードシャフトでもないからXにするぐらいならSXの方がいいと思う
IBは投げ込んでブレーキ煮詰めたらバックラッシュはほぼなくなるからマグよりPEに向いてる(個人の感想です)
0779名無し三平
垢版 |
2018/11/12(月) 11:17:26.28ID:zPKmVqrw
SX使っているがスプール自体が重いうえ、無駄にラインキャパが多いからスプール総重量が増えてダメ。
(スプールはxと同じ)
ELITEのスプールに変えたら、トラブル激減&飛距離も伸びて快適になったよ。
0780名無し三平
垢版 |
2018/11/12(月) 12:16:45.54ID:YDqDBokk
>>776
どっちが良いというのは無い
ステンレスの方が耐摩耗性、靭性剛性に優れるが、重い
アルミの方が脆いが、軽い。値段もステンレスより安いことが多い
0781名無し三平
垢版 |
2018/11/12(月) 12:21:22.38ID:bBjQXgi4
すまん18アンタレス で良くね?
0782名無し三平
垢版 |
2018/11/12(月) 12:32:32.68ID:N8YooHkF
シマノ社員のステマはスルー
0783名無し三平
垢版 |
2018/11/12(月) 13:45:26.69ID:kwjSusjV
アンタレスDC飛ぶ飛ぶ言うけどメタル系以外はあんまり変わらないよね。
空気抵抗大きいルアーなんか意外とバックラするし、飛距離、トラブルレス、パーミング、重量、剛性やら総合的に見るとスティーズAが一番使いやすいと思う。
0785名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 12:39:00.00ID:X1FLTpwR
シマノのサイレントチューン入ったベイトリールって、 メカニカルブレーキとこにあるベアリングはピニオンギアを支えてるだけだからオイルじゃなくグリス推進?
0786名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 13:55:47.29ID:tHlH3RM9
今までベイトはベイトフィネスでアブぐらいしか触った事ないんだけどどの辺のリールがシーバスにはオススメ?
モアザンかスティーズぐらいのモデル買った方がトラブルレスでいいんだろうけどアブが弄りやすくて好きだからエリートのロケット9辺りでも十分?
0787名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 14:38:11.35ID:TCknPHeu
>>786
何でもこいのスティーズ、飛距離番長モアザンで選んだら?

アブだとビッグシューターコンパクト8がオヌヌメ。ロケット9は製造終了。来年ならロケット10が出るみたいだけど
0788名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 17:13:29.21ID:tHlH3RM9
>>787
その二つはそんな感じの評価なのか迷うなー
ビッグシューターコンパクトも選択肢に入れてたけどベイトフィネスの重量感に慣れた俺には重い気がする
モアザンも大して変わらんけど
0789名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 17:29:18.43ID:SQcdWhsj
LT使ってるが純正スプールでPE2号なら100mくらい、ナイロン12lbなら65mくらい巻けるし最小限だけどマメに巻き替えるなら不便ないよ
0790名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 17:44:45.84ID:zZ18jyLD
>>786

z一択
0791名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 18:11:56.00ID:tHlH3RM9
zってスティーズ?LTZなわけないよな
スティーズは概ね評価高いみたいだね
LTってフィネス機のイメージ持ってたけど以外とライン巻けるんだな
0792名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 18:15:50.81ID:L30sXRA2
LTはフィネス器と言うよりライトゲーム用って感じだな

スプールは結構頑丈だからフィネス特化スプールだと歪むような事でも無傷で済む

その代わりスプール計は小さいから重いものでもあまり飛ばない
0793名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 19:26:14.64ID:19fcxEaY
Zって言ったらDAIWA Zでしょ
モデルチェンジしないのかね
モアザンPESVも結構経つよな
0794名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 19:32:49.34ID:hm2WG9KQ
モアザンうちの釣り具部屋で腐ってるわ(笑)
アンタレスDCMD買ってからほんとに使わんくなった
0795名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 19:54:09.75ID:TCknPHeu
>>788
重量も気にするならスティーズAを買って、軽量ルアー用にSVスプールを追加したら?
0796名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 20:08:51.88ID:pkjFbtQi
モアザンは何で人気ないの?
0797名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 20:55:57.12ID:RT+qXloi
重いルアーで飛距離出したいならアンタレスやZがあるし
10gくらいのを可能な限り飛ばしたいならBFリールに細めのPE巻けば良いしっていう感じで
モアザンの立ち位置がその両者の隙間すぎるのが原因かもしれない。糸巻き量も融通利かないし
15gくらいのミノーを、従来のスピニングタックルみたいに使いたいっていうならモアザンの出番だと思うが、
そういうルアーなら上記の両者でも、大きな不満なく使えてしまう
0798名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 21:31:17.16ID:tHlH3RM9
>>793
無知ですまん、最近ベイトについて調べ始めたからにわかなんだ

>>795
いまんところそれが最有力候補かなー

このスレはにわかの質問にも積極的に答えてくれてありがたい
0799名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 21:57:25.47ID:sPVC8sxm
今まで使ってたジリオンtwを重いものの遠投用ってことにして、汎用性のあるのが1台欲しい。
ってことでジリオンsvtwかスティーズAかで迷ってる。
スティーズ買っときゃ間違いないってのはよく聞くけど1.5号くらいのPEだとどっちが快適なのかな。
0800名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 23:41:56.77ID:cfals+XZ
スティーズA純正スプールにPE2号だの巻いてる人いるけど
かなり絶賛してる
その人はここで上がる名前のリール全部持ってるような人だからかなり信用できる
君が純正スプール気に入らなくてもダイワ34mmだからSVスプールも入るし融通がきく
0801名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 05:13:19.29ID:71OXIKWZ
もしやKのこと?
0802名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 07:50:06.79ID:9C1NGPF0
ならはじめからステSVTWじゃいかんのかな?
0803名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 07:58:03.39ID:Xbzikwzb
すまん18アンタレスで良くね?
0805名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 11:40:25.15ID:ggie/glM
スティーズAに1.5号で使ってるけど、1オンスくらいまでなら全く問題ない、飛距離も申し分なし。
それ以上重いの投げるときは高切れが怖いけど
0807名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 12:28:00.24ID:Vxf7Y0ps
>>806
805じゃないけど1012svスプールの場合は
メーカーがフィネス的に使いたいなら
このライン以下ってとこまで1.5号なら65mで
ほぼジャストかな?
だから純正のG1にしても150mは余裕なんじゃないかな?
参考までに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況