X



【東京】伊豆七島 2島目【大島 新島 八丈島】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0609名無し三平
垢版 |
2019/04/18(木) 16:50:46.51ID:pkLOW2hQ
式根港って台風で入れなくなってた場所、入れるようにならないの?
0611名無し三平
垢版 |
2019/04/19(金) 11:57:21.96ID:Gk3fLVOh
みんなタマンぶっこみでご大層に誘導天秤とかつかってるけど普通のおたふく錘じゃだめなんか?
0612名無し三平
垢版 |
2019/04/20(土) 18:12:06.09ID:DfZJOShc
本気で大物狙うなら誘導が理想だけど普通に楽しむだけならオタフクでもいいと思うよ。
0613名無し三平
垢版 |
2019/04/20(土) 22:45:16.49ID:Pq1LwxTb
タマンて見た目キモイけど美味いのか?
0614名無し三平
垢版 |
2019/04/20(土) 22:50:05.99ID:J6uSULo7
そこまで美味くはない
島の人たちは見向きもしないレベル
0615名無し三平
垢版 |
2019/04/21(日) 03:02:23.76ID:Da15nWPR
そう言えば大島でメジナやブダイはべっこう寿司にしたりトビウオはクサヤにしてるけど
タマンは食べないね。
0616名無し三平
垢版 |
2019/04/21(日) 08:49:46.51ID:J980WaEI
キャンプを兼ねて神津島に初めて行こうと思っるんですが、皆さんナイフとかガスボンベとかどうしてますか?
島で入手できるもんなのでしょうか?
0617名無し三平
垢版 |
2019/04/21(日) 12:22:34.99ID:Rda29PJr
そういうもんは持参するのが普通じゃないの?
離島で現地調達とか…飲料水ですら品切れを予測しとくもんじゃないの??
ゴミは必ず持ち帰りましょうね
0618名無し三平
垢版 |
2019/04/21(日) 15:50:56.59ID:J980WaEI
東海汽船の持ち込みの話なんですが。
0619名無し三平
垢版 |
2019/04/21(日) 16:01:41.19ID:DHxO4fH9
厳密には知らんけど手荷物検査はない。高速船はロッドが長すぎたりデカイクーラー持ち込むと別料金だけど。
0620名無し三平
垢版 |
2019/04/21(日) 16:03:17.29ID:DHxO4fH9
物資調達が容易なのは大島、八丈島ぐらいなんで期待しない方がいい。
0621名無し三平
垢版 |
2019/04/21(日) 16:04:31.05ID:ra2i02gd
東海汽船はサーフボート持ち込めると考えると普通の釣り道具なら余裕だろ。
0622名無し三平
垢版 |
2019/04/21(日) 18:51:16.13ID:jxvE6VvR
去年の4月はジェット船の持込荷物やたら五月蠅かったけど夏頃には何も言われなくなったな
0623名無し三平
垢版 |
2019/04/23(火) 06:56:48.58ID:42vLJTy5
>>622
ジェット船は確かヘルメット着用になったんだよね
0624名無し三平
垢版 |
2019/04/23(火) 08:41:50.30ID:PD6xivoH
>>623
ロードバイク乗りに行くんだけど自転車のヘルメットで平気かなぁ?
0625名無し三平
垢版 |
2019/04/23(火) 18:29:02.86ID:4W+1MmzH
>>624
舐めてんだろ。
ダウンヒル用のフルフェイスならまだしも、ロード用なんて話にならないレベル。
0626あーゆー
垢版 |
2019/04/23(火) 19:23:59.81ID:ooB+3Vq2
>>616
ナイフとかガスボンベとか危険だけど手荷物検査はない。
って思うとセキュリティ的に危険に思えてきたわ
0627名無し三平
垢版 |
2019/04/24(水) 07:51:46.75ID:Q950pGAh
>>625
ジェット船って案外危険なんだな、ワークマンにメット探しに行かないと。
0628名無し三平
垢版 |
2019/04/24(水) 09:07:58.98ID:m0r5g/Ju
>>627
AraiかSHOEIにしとけ
あとライフジャケットはさくらマークの自前にしとけ
0629名無し三平
垢版 |
2019/04/24(水) 11:47:46.86ID:Q950pGAh
ショーエーだったらモトクロスのヤツあるけど荷物になるから家からかぶって行くよ
0630あーゆー
垢版 |
2019/04/24(水) 17:53:16.36ID:sueyWQzN
あまり変な格好すると怪しまれるぞ
0631名無し三平
垢版 |
2019/04/24(水) 18:20:01.34ID:1bakEefC
東海汽船にヘルメットの件で電話したら爆笑されたぞ
責任とれや
0632名無し三平
垢版 |
2019/04/24(水) 19:52:18.72ID:RflSHYZR
フルフェイスでお願いいたします。
0633名無し三平
垢版 |
2019/04/24(水) 23:06:54.82ID:37Ua11xg
うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい
0634名無し三平
垢版 |
2019/04/25(木) 00:08:29.13ID:TAKFdNqA
>>631
そんな当たり前のことを聞かれたら、汽船も爆笑すんだろ。常考
0635名無し三平
垢版 |
2019/04/25(木) 07:38:12.84ID:o5WMoYXQ
俺の仲間に汽船で勤めてる香具師いるけど、ヘルメット着用に関しての問い合わせは結構あるらしいぜ
0636名無し三平
垢版 |
2019/04/25(木) 08:25:36.85ID:LupTRS3y
実際ジェット船ってクジラとぶつかったり波でフロントガラスが割れて客席水びたしで怪我人出て
営業停止になったり結構攻めてるから、非常食も持って行った方がいいかも、クジラと当たったとき
なんて海上で7時間とか立往生した気がする。
0637名無し三平
垢版 |
2019/04/25(木) 08:34:03.41ID:lzzf8KxM
クジラを食えよアホか
0638名無し三平
垢版 |
2019/04/25(木) 09:43:17.67ID:V0g0wq7N
ジェット船故障多いしね
トラブルで遅れまくって返金とかしょっちゅう
0639名無し三平
垢版 |
2019/04/25(木) 10:06:13.98ID:o5WMoYXQ
>>637
ジェットに当たったクジラなんてミンチだぞ
0640名無し三平
垢版 |
2019/04/25(木) 12:42:54.72ID:tcOwbEWX
早くクジラ吸い込んでも止まらないジェットエンジンつくれよ
0641名無し三平
垢版 |
2019/04/25(木) 15:18:24.27ID:LupTRS3y
シーシェパードが来んぞ
0642名無し三平
垢版 |
2019/04/25(木) 15:32:41.83ID:V0g0wq7N
連休明けの往復割引無いの?
0643名無し三平
垢版 |
2019/04/25(木) 19:43:38.52ID:rtXng3Pk
>>642
ありますよ。
0645名無し三平
垢版 |
2019/04/29(月) 19:52:27.21ID:Ohr09LKo
明日から行くのに雨とか泣きたい
雷だけはやめてくれよ
0646名無し三平
垢版 |
2019/04/30(火) 08:27:54.95ID:ANjFhltz
>>645
自分は3日からいきます。
0647名無し三平
垢版 |
2019/04/30(火) 13:41:52.05ID:CaOHaiYA
おい、テントいっぱいじゃないか
どこで野宿しよう
0648名無し三平
垢版 |
2019/04/30(火) 23:06:01.98ID:GVEyaM1G
岡田港はマダイとアオリが爆釣中だぞ〜
0649名無し三平
垢版 |
2019/05/01(水) 08:27:52.54ID:Z6qF/XSk
GW中は無理だから明けに行ってみるかな
離島遠征初挑戦だ
0650名無し三平
垢版 |
2019/05/01(水) 14:21:35.20ID:cOIilE0b
645ですけどなんとか釣りが出来ました
青物いねー、ムロアジも散発的群れ小さい
ウマヅラの親分みたいな奴がいっぱいわいてた
引きがハンパない
0651あーゆー
垢版 |
2019/05/01(水) 23:03:00.17ID:RMulIg+S
戸島で釣りしてたら、郵便局?の兄ちゃんに絡まれたわw
カゴ釣り嫌いなんかなー。堤防掃除しろとかアホなことぬかしよる
0652名無し三平
垢版 |
2019/05/01(水) 23:18:25.51ID:WvavmLdi
利島はオキアミコマセ禁止だったはず。以前はアミコマセは黙認だったけど今はどうなんだろう

ウマズラの親玉はウスバハギだと思うけど味メッチャいいから持ち帰るといいよ。ソウシハギは内臓に毒があるからリリースで。
0653名無し三平
垢版 |
2019/05/01(水) 23:27:26.24ID:hrxsNATP
利島は魚は釣れるけどあんま釣り客に優しくない。伊勢海老密漁の関係でピリピリしてる。御蔵も堤防先端は地元民優先とかいうクソルールあるんでこの2島はちょっと注意かな。

この時期だと海水温が上がりきってないから大型回遊魚なら三宅か八丈が有利かなって気がする。逆に夏休みは海水温上がりすぎて八丈よりも北側の利島とか神津島以北が釣りやすい
0654名無し三平
垢版 |
2019/05/01(水) 23:32:07.16ID:MAVpIFGA
えー…利島ってコマセ駄目なのかよ
夏に行ってみようと思ってたけど不安だわ
0655名無し三平
垢版 |
2019/05/01(水) 23:56:35.08ID:QrODq27l
利島はクソ。
内地の税金で暮らしてるくせに、内地の人間を敵視するクソ島民気質なんで、近寄らない方が吉。
0656名無し三平
垢版 |
2019/05/02(木) 01:00:02.19ID:nL+Z3nUi
どの島でも夜通しで堤防釣りをする人が結構いるんだけど利島だけは宿を取れと怒られるんだよ。

大島から青ヶ島まで全島行ったけど他の島は気をつけて大きいの釣れよぐらいしか言われない。

本音として宿を使って欲しいのは分かるがフェリー代からエサやら飲食物やらそれなりに島でお金は使ってるんだしゴミ捨てたりする奴以外は大目にみて欲しい。
0657名無し三平
垢版 |
2019/05/02(木) 01:15:17.65ID:M4fQyK3h
青ヶ島も宿取らないと駄目じゃないの?
利島の宿必須は聞いてたけど釣りしてるだけでなんか言われるのはやだな
0658名無し三平
垢版 |
2019/05/02(木) 01:52:08.96ID:a6GspxHP
利島なんて行かない方がいい

神津島にしとき
0659名無し三平
垢版 |
2019/05/02(木) 01:56:03.28ID:M4fQyK3h
全島制覇してみたいじゃん
青ヶ島まで行ったら鳥島とか孀婦岩目指す
0660名無し三平
垢版 |
2019/05/02(木) 02:05:38.00ID:BURvFItU
神津島は良い所だな、昔、民宿のバイトで夏に仕事終わると釣りしてるか、ナンパして酒飲んでた、懐かしいな。
0661名無し三平
垢版 |
2019/05/02(木) 05:04:21.80ID:ks4Ll9Kl
青ヶ島は宿無し車中泊、堤防泊×
宿取ってるかキャンプなら堤防で夜通しやっても大丈夫
堤防にテントは×
堤防ルールは堤防先端、角付近に荷物置かないっての守ればカゴは後から来ても先端で回し投げ出来るから楽だよ
0662名無し三平
垢版 |
2019/05/02(木) 05:05:31.49ID:M4fQyK3h
6月くらいのフエダイ祭りとか行ってみたい
0663名無し三平
垢版 |
2019/05/02(木) 07:42:38.74ID:nWRVXJBb
青ヶ島はキャンプ場あるからそれ利用でおkだよ。
0664名無し三平
垢版 |
2019/05/02(木) 08:56:03.32ID:nWRVXJBb
初心者向けというかいろんな面でやりやすいのは大島、新島、式根、神津、三宅、八丈かな。青ヶ島は天候不順で帰れないことが多いし利島と御蔵は釣り人に冷たい。

7月中過ぎ〜9月一杯は水温上がりすぎるから青ヶ島八丈はキツイ。逆に4〜7月頭、10〜1月は八丈近辺はいい。2月、3月はメジナ以外はどの島でも芳しくないのでお休み。

傾向としてヒラメ、ヒラスズキ、マダイは新島より北、大型回遊魚は式根より南に多い。アオリイカシマアジ石物フエフキハタ類はどの島でも釣れるけど南下するほどデカい。

メジナイサキは各島にいるけど神津より北側の方が魚影は濃く感じる。どの島もウツボと50kg級のエイが沢山いるのでブッコミの身エサはオススメしないエビカニ貝や虫エサがいい。

八丈島は尺サイズのメアジが沢山いるのでアジンガーが遠征してくる事もある。離島で敢えてライトゲームも面白い。宿キャンプ場レンタカーレンタサイクル釣具店は各島の観光HPにある。
0665名無し三平
垢版 |
2019/05/02(木) 10:48:31.68ID:XdI2DXu1
>>652
ウスバハギありがとうございます
2匹キープした、ハゲの棚は2〜10m、メジナ以外はほぼウスバハギで疲れたわ
メジナの40クラスがパカパカ上がるのは楽しかった
0666名無し三平
垢版 |
2019/05/02(木) 11:32:33.57ID:XdI2DXu1
あ、多幸湾は小さいシマアジ釣れてました
0667名無し三平
垢版 |
2019/05/02(木) 15:21:12.24ID:GxY+b7Pe
利島で夜中釣ってトラブルにならなかったけどな
0668名無し三平
垢版 |
2019/05/02(木) 16:23:33.71ID:nWRVXJBb
ウスバハギは引きが強烈で味もいいし高確率で釣れるからお土産には最高だね。個人的にはイサキよりも嬉しい。コマセカゴ食いちぎられる点を除けば
0669名無し三平
垢版 |
2019/05/02(木) 20:40:32.73ID:niHu6NBj
イサキの方がおいしいんじゃないの?刺身に出来るし
0670名無し三平
垢版 |
2019/05/03(金) 06:22:31.49ID:Bg/xbaf1
カワハギとイサキで食べ比べてカワハギの方が好きな人ならウスバハギの方が嬉しいと思うよ。
0671名無し三平
垢版 |
2019/05/03(金) 15:30:31.03ID:/OphhRx7
利島でトラブルあったことないな。
宿の人は釣りはよくわからんがこういうのが釣れてるってーと教えてくれたり、釣りの道具は中入れときなさいねーとか、普通というか感じ良かったけど
0672名無し三平
垢版 |
2019/05/03(金) 16:54:45.08ID:5r4CZnug
ウスバってカワハギと比べると生臭いよな、味も薄いし
0673名無し三平
垢版 |
2019/05/03(金) 17:32:59.52ID:ctUdFcA/
>>671
金払ってりゃ、普通。
堤防泊まりとか金払わないと、塩対応が利島のデフォ。
0674名無し三平
垢版 |
2019/05/04(土) 07:11:40.16ID:REo0541K
それ普通の対応だろ
800人くらいの島でみんなキャンプ野宿はじめたらたまらんだろう
0676名無し三平
垢版 |
2019/05/04(土) 09:55:44.49ID:h+lqDxhg
八丈島どうよ
明日から上陸予定なんだが
0677名無し三平
垢版 |
2019/05/04(土) 13:57:18.40ID:esrs0jGq
蚊のいない島はどこ?
0679名無し三平
垢版 |
2019/05/04(土) 15:09:01.16ID:go3NISs+
式根はいいな
蚊取り線香も虫除けもいらないから荷物抑えられる
0680名無し三平
垢版 |
2019/05/04(土) 16:52:57.67ID:BgaoNXLA
大島空港でオーバーランだぞ
飛行場閉鎖してるわ
0681名無し三平
垢版 |
2019/05/05(日) 19:06:06.21ID:fd3fEZGs
式根は蚊がすごいとこだろ…

どの島も蚊はいるけど風が吹いてれば蚊に刺されにくい
0682あーゆー
垢版 |
2019/05/08(水) 19:26:13.91ID:VpD8odHL
としまには蚊がいない
で釣りしてると、今夜泊まる宿はどこ?とか聞いてきたり、エサ溢したら掃除しろとかいうマナーが素敵な方々がいます
0683名無し三平
垢版 |
2019/05/08(水) 19:42:51.07ID:zqjeV0+M
>>682
普通だと思うけど
あんな人口少ない島、港は1箇所
もし野宿されて落水して死なれたら大迷惑だろ
釣り禁止なんかなったら民宿は終わりだろうよ
0684名無し三平
垢版 |
2019/05/11(土) 09:12:13.18ID:B7/PvpSh
>>683
他の島はキャンプエリアとか設けて届出させて事故防止を兼ねてるから利島はそういう意味では相対的にちょっと不親切なのは間違いない。利島以上に不便な青ヶ島がやってるんだから。

逆にあそこは漁業と椿油で現金稼いでるから観光がさほど重要ではない故にあの対応なんだと思うよ
0685名無し三平
垢版 |
2019/05/11(土) 09:16:59.45ID:B7/PvpSh
蚊が嫌な人は磯よりも堤防釣りがオススメ。それも根本側より先端側が蚊が少ない。草原が住処だから陸地から離れるほど蚊は少なくなる。そよ風が吹いてれば蚊はホバリング出来ないから尚良い

式根は沖に伸びる形状じゃなく岸壁みたいな堤防だから蚊にやられやすいんだよ。ただあそこは巨大タマンの巣窟だから大物投げ釣りには良いんだよね
0686名無し三平
垢版 |
2019/05/11(土) 16:31:52.48ID:0WwijvZA
ヤリマン釣りたいんだけどヤリマンの巣窟はないの?
0687名無し三平
垢版 |
2019/05/11(土) 16:47:14.97ID:k4Zn4pi2
ヤリマンボウ?美味しくないよ
0689名無し三平
垢版 |
2019/05/11(土) 17:42:44.91ID:0WwijvZA
やりまんナマで食ったらちんこがかゆくなって皮膚が向ける病気になったんだけどなんて言う病気?
0690名無し三平
垢版 |
2019/05/11(土) 17:48:52.69ID:3BJPOUbg
大島に釣り行くんですがメバリング用だと小さいですか?
目的の魚は想定してなくて最大10gくらいまでのジグ投げるか
ジグヘッドに魚の切り身とか虫エサでもつけて投げてみようと思ってます。

竿は月下美人76L-Tでリールは2000番にPE0.3号巻いてあります。
0691名無し三平
垢版 |
2019/05/11(土) 18:21:36.14ID:OPuOyRq6
切り身ってウツボでも釣るのかな
0692名無し三平
垢版 |
2019/05/11(土) 18:44:12.76ID:3BJPOUbg
ウツボばかりじゃないでしょ?
0693名無し三平
垢版 |
2019/05/11(土) 20:30:47.62ID:0WwijvZA
釣りブログとかユーチューブとか見るとタマンてかなり人気のターゲットみたいですけど
売ってるのも見たこと無いし民宿とかでもいっさい出て来ないのなんで?
今の時代メジナすら回転寿司にあったりするし、ブダイですら結構 民宿で漬けや刺身で
出ますけど、タマンいっさい目にした事無いですけど、
0695名無し三平
垢版 |
2019/05/11(土) 20:42:58.62ID:0WwijvZA
>>694
不味いんですねー、ネット図鑑だと美味しいって書いてありますが書いた人ってたぶん
味音痴ですね。
0696名無し三平
垢版 |
2019/05/11(土) 21:16:10.54ID:LgIj4T6n
鶏肉に似てるよ!魚に飽きた時は揚げたりして美味!
0697あーゆー
垢版 |
2019/05/11(土) 21:32:24.53ID:u0ThGuaV
笛吹はハマフエフキが美味しい
イソフエフキが美味しくない
にてるんだよー
0698名無し三平
垢版 |
2019/05/11(土) 23:55:49.62ID:9I1ZVv3u
タマンは沖縄で人気のターゲット
とても引きが強く専用竿もあり、タマンという沖縄方言と共にジワジワと本土に広がった。
しかし、伊豆諸島に限らず黒潮の当たる、
九州南部、四国南部、本州の岬周りでも普通に生息している。
沿岸性の強い魚だから江戸時代でも十分獲れたはず
それなのに沖縄以外で郷土料理等もなく市場に出回らない。
不味い魚だと結論が出ている
0701名無し三平
垢版 |
2019/05/12(日) 06:59:04.62ID:ZNygEMyg
>>698
郷土料理無しなるほどですねー。
シイラですらたまにスーパーで切り身売ってる時あるし、ボラですら刺身売ってる時
あるのに、タマン相当不味いって事ですね〜
0702あーゆー
垢版 |
2019/05/12(日) 07:29:18.96ID:g9xxagYD
ハマならうまいよ
まずいのはイソ
0703名無し三平
垢版 |
2019/05/12(日) 08:20:50.32ID:n0KNzP/P
利島でアナルプラグ装着しながら夜釣りしたら注意されますか?
心配です。
0704名無し三平
垢版 |
2019/05/12(日) 09:00:36.84ID:B9c+W9sX
>>690
大島でライトタックルやるならアジ、青物の子供、メッキアジ類、小型ハタ類がメインかな。夜釣りならアオリ、アカイカ、ムツっ子、チカメキントキなんかもいいね

ただやっぱり大物も食ってくるからその時は厳しい。2〜3kgのカンパチとかも結構食ってくるけど5号ハリスは余裕で切るパワーがある
0705名無し三平
垢版 |
2019/05/12(日) 09:03:07.41ID:B9c+W9sX
ハマフエフキは成城石井でたまに売ってるよ。2kgクラスで1匹3800円だった。
0706名無し三平
垢版 |
2019/05/12(日) 09:50:53.90ID:GrRTFisZ
東京で笛吹きがで始めたのなんて最近の温暖化の影響じゃないの
0707名無し三平
垢版 |
2019/05/12(日) 10:14:08.62ID:B9c+W9sX
>>706
伊豆半島や南房には昔から居たよイシダイ釣りで時々釣れてた。東京の市場に出回るのはこれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況