X



試行錯誤・ショアジギタックル53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0567名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 20:49:00.48ID:p8hUTfO0
>>566
アキュラはkガイドもあるけどそんなに違うん?
0568名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 20:56:03.60ID:iQR7W1O8
>>565
たしかK→RGへの変更はゼナに送ったら後からでも差額負担で改造してくれんかった?
もう4年くらい前のことやから今もやってるかしらんが
0569名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 21:01:38.19ID:vFAG9mlf
ミュートス 折れ で検索すると結構、そんなんで?って折れ報告ちょいちょいでてくるな
0570名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 21:11:28.49ID:4c7VU7A9
どんな感じで折れてるか知らないけど堤防の角叩いたりした事は黙ってそう
0571名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 21:11:45.29ID:Ohf6C2W0
>>550
使える

シンペンもダイペンも使いやすい
0572名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 21:13:44.06ID:qgK6Cd+q
アキュラは使用範囲広く書いてるからな
200gを下手くそがフルキャストして地面にぶつけて折ったのは見たことあるわ
0574名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 21:58:12.50ID:ZRStuIf+
>>566
ガイドが重いとダルくなるのも、ガイドが多いと突っ張って曲がりずらいのもどっちも正しいだろ
0575名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 21:59:23.11ID:ZRStuIf+
>>573
キャストでRGシュルシュルとKバチバチ。
投げないと解らない。
0576名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 22:00:43.97ID:ZRStuIf+
あと横風でフォークボールやチェンジアップにならないな
0577名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 22:05:41.70ID:qU/jnLL2
アキュラはもうちょい長いロッド作ってくんねーかな〜
10ftでプラグはなんか嫌。
0578名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 22:06:15.17ID:WfVnfgRA
>>571
まじか、まあ長さ的にダイペンやシンペンも視野に入れた設計なんかなと思った
ジグ専なら長くても10ftにするだろうしね
ありがとう
0579名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 22:07:41.76ID:WfVnfgRA
>>577
アキュラの10.6なんかだしたらくっそ磯竿みたいになるんじゃないか?
0580名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 22:40:10.13ID:UxUaGnoF
>>579
シャクる時の快適さよりも掛かってからの操作感は長い方が良いと感じるから
俺的には出来るだけ長いのを使いたいと思うけどな。
まぁ、苦痛と感じない範囲で・・だけど。
0581名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 23:01:10.14ID:yimCb32k
>>573
そこまで要求するなら自分で買えよ
二本で10万ぐらいだろ
売れば高く売れるし
そこまで人に要求するぐらいなら普通に働いてれば痛くない出費だろ
0582名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 23:08:33.54ID:yimCb32k
>>550
俺も持ってるけど
ベリーからバキッとした張りがあるから飛距離は凄いよ
ダイヘンならティップはそれなりの追従性があるから大丈夫
ローデッド180がベストマッチ
多少荒れても使える
ガンマ引きみたいに竿で煽ってダイブさせるよりリーリングでもしっかり潜ってくれる
0583名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 23:11:27.61ID:p8hUTfO0
>>581
いやいやあなたの話だとガイド多いと硬くなるんやろ
Kガイドの方がかなり柔いんとちゃうの?
ご高説の通りやとかなり違うんやろ?
0584名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 23:15:45.30ID:bIzBPU4C
コンファームサービスととか言うのやってるから
買う気あるならKガイドRガイド取り寄せて触ってみたら?
0585名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 23:16:51.60ID:yimCb32k
ゼナックテスターの元林さんはRGガイドを飛距離があるっていうとけど
物理法則に反してるよな
じゃあ、インナーガイドが最高の飛距離が出るはずだし
0586名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 23:18:58.89ID:yimCb32k
>>583
わかったからそこまで他人に要求するぐらいなら自分で買えよ
自分で試してみろよ
他人に任せるなよ
自分で買えよ
0587名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 23:19:28.81ID:Rh3U6RDh
プラグはガイド大きくて少ない方が好き
ジグはガイド小さくて多い方が好き
0588名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 23:20:58.96ID:KgL+FcK9
>>586
根拠もないのに適当な事言うから突っ込まれるんやで
ID変わるまで黙っといた方がいいよ
0589名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 23:23:22.54ID:B+aNnZF9
ゼナックのテスターって頭悪すぎるんだよ
元林と赤木
動画見てても何言ってんのこいつってぐらい意味不明なこと言ってる
赤木なんてシイラは硬いのが苦手で礒が嫌だから暴れるんですって意味不明なこと言ってて混乱したわw
そんなやつらが作ったロッドなんて何処のバカが買うんだよwww
0590名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 23:26:17.30ID:yimCb32k
>>588
お前何時ものID変えて連投してるオヤジだな!
人のレスに文句付けるだけの堤防オヤジ
明石のショートリーダー愚痴愚痴ジジイ
0591名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 23:35:14.56ID:p8hUTfO0
>>586
結局それで逃げんのか…
ゴミクズやな
答えられんなら適当こくなよ
0592名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 23:38:32.64ID:KgL+FcK9
>>590
レッテル張って論点ずらしたつもりになって逃げるのはダサいなぁ
いつも明石のなんとかとかいってるけど糖質?

RGとKで曲がり方に差がある根拠出してみてよ
結局何も根拠ないんでしょ?w
0594名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 23:45:40.48ID:Rh3U6RDh
yimCb32k「ガイドが多くなると固くなる(キリッ)」
スレ民「そうなの?何か根拠でも?」
yimCb32k「認めない奴は明石のじじい!」


完全に病気ですありがとうございました
0595名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 00:07:51.40ID:1BKT0pHp
たぶんガイドが多くなるとラッピングによる固定箇所が増えるから曲がりにくくなる、硬くなると言いたいのだろうけど
そこは曲がりには影響しないよ
0596名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 00:10:25.54ID:Sb7tWrZ6
ガイドが多いと柔くなるよ。
ビルドする人は、分かると思うが、ブランクのみだと、かなりパッツンでもガイドを付けると
しなやかになる。
ガイドが多いとガイド部は硬くなるが、スパンが短くなるので張りが少なくなりベンドが綺麗になる。
ガイドが多いと張りが無くなるのでだるくなったように感じるが、パワーそのものは同じ。
ガイドが多く硬くなるのは、ラッピングが重なるほど近い場合しかない。そんなガイド配置は根本的におかしい。
0597名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 00:20:18.21ID:1BKT0pHp
KとRGの違いはリーダー3ヒロくらい組んだらわかるわ
RGの方が抜けがいいからライントラブルが少なく飛距離も延びるとうたってるけど
ライントラブルはまあ減るね
飛距離は変わらんな
ガイド多くなる分、RGの方が先重りはするから、多少疲れる

アキュラは何でも扱いやすい反面、リフトパワーは無いし飛距離も伸びない
バットまでよく曲がる分、ブランクス全体の反発が意図的に弱めやから当然やで
そーいう設計の竿やから、それが悪いとかじゃなくて良さでもある
文句があるなら他のん買おうね
そんかわり折れないから大物がかかっても筋肉リフトできる体力があるならいいんでない?
外人が使ったらアキュラの良さがでるだろうなw
明石海峡に限って言えば、ぶっちゃけアキュラは向いてない
あの激流だとパッツンの方が何かにつけて良いだろうね
0598名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 00:24:41.53ID:1BKT0pHp
>>596
詳しくありがとう、それを言いたかった
0599名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 00:27:51.82ID:pkgSwV2e
>>585
両方を自分で試してから言えよ。
俺もRG懐疑派だったけど、イカ竿で試したら目から鱗。
それから高くてもRG一択になったけどな。
0600名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 00:41:44.07ID:1BKT0pHp
>>599
ちょっと疑問なんだけど、イカ竿でRGの良さって出るの?煽りじゃなくて単純に疑問
イカってそんなにフルキャストせんしリーダーも短いしRGほぼ関係ないんじゃない?
どちらかといえばガイド数増える分、先重りがでるから操作性が下がるんじゃない?
普通のKガイドのがいいと思うけど
0601名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 00:54:05.10ID:tBzDBaNB
>>600
根魚でスナイプを使っているけどリーダーをガイドの中に入れて投げると径が小さすぎてバチバチバチってなる
Kガイドの方が良かったかも
0602名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 01:20:37.06ID:2OSFgEU+
ここ読んでて面白いな。
ガイド数が多いと柔らかくなると間違った知識をどうどうと言ってるわ。
ガイドの数が増えると硬くなるんだわ。
アキュラに関して言うとチタンガイドであの価格だからぶっちゃけブランクスはショボい。
0603名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 01:48:54.49ID:pkgSwV2e
>>601
ガイド径小さいとガイド数多いは飛距離落ちるが定説なのに、こんなん飛ばねーだろと思ってさ。
取り寄せてワクワクして投げたらちゃんと飛ぶじゃねーか、しかもスムーズにだった。
デメリットは先重りだったけど、穂先下げてるしこれくらいで操作性が悪いとは思わないけどな。
感想は面白いし風に強いだな。
ミュートスアキュラと違って、イカ竿のRGはとKと同ブランクで比較出来ないし。
そういやスナイプなら両方試せるな。

>>602
ゼナの定価販売と糞高い卸値も考えて言えよ。
0604名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 02:28:20.39ID:NGhV3gwq
アキュラの比較をしたことはないけどガイドが多いと基本は硬くなるけど重いぶん慣性は強くなる
でもタイムラグ無しでブランクが曲げられていく感覚をしなやかに感じたり、戻りの部分を人によってダルいとか柔らかいと表現するのかもね

スナイプのRGはリング外れがあるらしいよ
0605名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 05:58:36.86ID:otQK+zlR
>>597
久々にまともなコメ見た
アキュラは10kのブリは余裕だけど5kのヒラマサはしんどい
0606名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 06:11:45.61ID:DIwMOlBW
>>605
全然しんどそうには見えないが
0607名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 06:45:23.45ID:1BKT0pHp
>>602
ID変わったて帰ってきたん?お帰り
んなバレッバレの自演してなにがしたいの?
0608名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 07:40:36.56ID:k8Y8d5rI
アキュラはリフトパワーが無いってのは、なんか分かる気がする
強引なやり取りが出来ないというか。
でも粘りまくるよね。持久戦に持ち込める場所なら最高なんだけどね
0609名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 07:41:01.94ID:2OSFgEU+
>>607
自演の帝王明石引きこもりじじいだ
0610名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 08:40:59.60ID:8m3Bk1mL
ゼナック色々話題になってるなw
ソニオは関西圏だと広く使えそうだから買おうか考えてるけどrgにせず根魚ロッドを買う予算に回したいな
0611名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 08:51:22.03ID:2C+jImj0
MCWは部品取付屋さんでゼナックは造りたいロッドをブランクスから造り上げるメーカーって認識でOK?
0613名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 10:00:17.18ID:7zocUgHn
「釣竿 力学」でググってみた。
ガイドの数で硬さが変わるかは知らないけど
(ブランクが同じなら固さは一緒だと思うけど…)
手元(固定端)のモーメントは
ガイド数が増えると大きくなるらしい。
これはぶら下げた負荷が同じなら
ガイドの多い方がたわみが大きいと言うこと。
これをガイドが多いと竿は柔らかくなる、と言うのかな?
0614名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 10:05:47.35ID:9xZE46z4
>>536
実質130gのジグは使えない感じ?
0615名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 11:15:06.40ID:xXrWyAyV
RGガイドがそんなに魔法のガイドなら何で他の会社は真似しないんだろうねw
0616名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 11:29:35.48ID:cXOOOfyH
より効果的に使うにはブランクも変えにゃならん
0617名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 11:30:50.91ID:e+v+ROdx
ロッドビルドやってるがガイドたくさんつけると曲がりやすくなるよ
同じブランクスでもジグ用に張りを残したい場合はガイドを1つ減らすだけで別物
0618名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 11:32:47.65ID:tBzDBaNB
>>614
130gの使用頻度が多いのならHHが良いです
Hは100gまでですね
0619名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 11:52:01.36ID:e+v+ROdx
あと曲がりやすさにはブランクスと糸の距離も関係ある
距離があるほど捻じれが出やすい
大きいガイドを付けても張りがあるという事は元のブランクスはかなり張りがある
逆に小口径ガイドは元のブランクスがグニャグニャでもある程度張りをごまかせる
0620名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 12:01:15.43ID:pYHSMzny
>>613
待て、どうやって調べたかは分からんがガイドが増えると撓みが大きくなるのは間違いだぞ。
集中荷重が分布荷重になるからロッドの撓みは小さくなる。
「梁の撓み」で検索すべし。

そう考えると延べ竿って…
0621名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 12:19:19.92ID:PzEm2btQ
つべこべ言わずに試せばいいじゃん
トップにだけ糸通して重り吊るした状態から、S字かなんかで中間にライン引っ掛けた時で変わるのかどうか
0622名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 12:43:41.43ID:pkgSwV2e
ガイド数が少なすぎると絞り難くて曲がり難くなるのは当たり前。
0623名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 13:05:42.95ID:8HvyCLEY
         _,,,--''''''''''''''- 、,,_       
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)  
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{E}::/   
    /::::::::::::, ---------、______/
    'ー'ミ彡ニッッ,,,,  ,,,,ッッェ、 lミ}
     トy' <ェァ-ア `イ,ェェァ- |`I   
     | |   - ;  ::.ヽ、_  i`l  
    . !_l    /'、_ __)、    lノ  
      _l  /:::  ~  l   /   
,  ..-'''/": l  (ー<ニ>、!  /、_______        
' ヽ、  /   iヽ   ー   ,イ ヽ  r`--、
        ヽ `ー---- '"ノ    l  | 

ダ・ブルフットダカラナオサラネ
(1932〜 アメリカ)
0624名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 14:11:29.93ID:rYwl4OxI
ガイドがどうこうとかメーカーに問い合わせれば一発で解決するやん
0625名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 14:12:05.34ID:2OSFgEU+
>>612
お前はあるってことか?
よし今作ってるロッドや作業につかう道具見せてくれ
当然idよろね
あー逃げそう(笑
0626名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 14:49:03.19ID:mjFCxgcC
素人さんの達の言い争いは微笑ましいねー
0627名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 14:50:56.14ID:dS/YsWft
出たー玄人さん!
0628名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 15:17:57.84ID:NgRRQjEO
デューロペンシル欲しい
0630名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 17:26:08.76ID:C1SBfk+E
アキュラ買わなければガイドで迷う必要もないねw
0631名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 17:36:45.16ID:LpCexBiw
写真アップを要求する奴こそ一度でいいから自分のだってアップしてみろよ。
揚げ足ばっかり取ってないでさ。
0632名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 17:53:14.94ID:hfPBsRc6
写真アップと明石が云々しか言えない糖質に構うなよ
ガイド多くなると固くなる世界に住んでる妖精だぞ
0633名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 18:06:56.80ID:hBB/i2cN
そんなことより明後日、102WRが届くんだ
アキュラとかやめてmc買おうぜ?

WB100SVのカスタムモデル、まだ香西に在庫あるよ
明石ならピッタリちゃう?
0634名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 18:13:39.28ID:YELrin6a
いやー
ヤマガ製はちょっとないっしょ
0635名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 18:14:26.31ID:0eSLdYFl
ワイ福岡はBWHの近くに住んどるけどMCとかただの企画屋みたいなもんやで
チャラいのが金儲けに成功しただけや

悪いこと言わんからロッド買うなら自社釜でなおかつしっかりデータ取って大卒がしっかり計算設計してるとこ買え
結局はロッドってのは物理の世界やで
0636名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 18:16:15.14ID:/AZaBYbj
ショアスパルタンはないよなー
上から下までDQN御用達のダイワだけはないよなー
0637名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 18:17:56.64ID:hBB/i2cN
まあなw
ガイド間違えて取り付けたりやらかしはあるよねw
スタンダード=ヤマガ組み
スペシャル=リップル組み
カスタム=mc組み
ってのは本当だろうか
0638名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 18:18:30.88ID:7zocUgHn
>>620
単純梁と分布荷重の計算はわかる。
でも竿の場合、分布荷重で良いの?
そこがわからないんだ。
だって、ガイドの所には垂直な荷重は掛かってないでしょ。
>>621 さんが言うように試してみるのが手っ取り早いか。
0639名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 18:20:00.82ID:hBB/i2cN
>>635
要するにテンリュー最強でok?
わいのパワマスが歓喜しとるでありがとう
0640名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 18:21:34.84ID:ru6C9l4f
ワイテンリュウ使い、高みの見物
0641名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 18:22:02.16ID:83rHZ7sS
ここは材料力学で赤点連発していた俺の出番だな
0642名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 18:24:31.63ID:hBB/i2cN
>>640
おお同士よ
パワマス最強だよな、西陣織やで
わいの96HH最強
0643名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 18:26:01.50ID:ru6C9l4f
>>642
旧モデルのパワーマスターやで
0644名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 18:29:01.66ID:7zocUgHn
因みに「釣竿 力学」でググって出た「釣竿におけるガイド位置に関する…」を参考にしてみたのね。

2番目以降のガイドに掛かる力は
ベクトルを使って垂直の分力を出してるね。
これは竿の角度と撓みで変わってくると思うけど…
0645名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 18:30:35.69ID:hBB/i2cN
>>643
ちょっと西陣織つけてこよ!
むちゃくちゃいいよ!
0646名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 18:40:30.50ID:qCy1vlER
まぁ物理と力学だよな
その辺きちっとした知識と教養を持った人材が揃ってる会社じゃないと破断強度やどっかにほつれがでてくる
職人気質や情熱だけでどうこうなるもんじゃない
とはいえ現実は商売上の謳い文句やイメージでこのメーカーは本気だ!って具合に印象操作されるわけだが
0648名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 18:46:14.49ID:6ETRlY03
>>633
本当?俺も102WRそっこー頼んで代引きして発送連絡来たけど

在庫1やなかったんかな、まあ売れるものやから同じ仕様で数本カスタムするか
0649名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 18:47:44.48ID:83rHZ7sS
3DCADも触るんだけど、どれくらいの力がどこにかかると壊れるとかもシミュレートしてくれる
ただロッドの場合は繋いでるしキャスト時とファイト時じゃ条件違いすぎるしどうなるのか分からない
そもそも簡単な図面引くぐらいだからロッドなんて描けないんだけどね
0650名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 18:50:15.12ID:7aCrsIeS
竿は生き物と言ってだな
0651名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 18:50:57.03ID:+Gb5sXqJ
ゼナック信者でMCアンチの連投おじさん居るじゃん
いつも同じ文体だからすぐわかるわ
0652名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 18:53:17.66ID:+Gb5sXqJ
>>646
それゼナックじゃん
0653名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 18:56:04.23ID:rzbPjctW
MC信者
ヤマガアンチ
MCアンチ
明石オヤジ
重箱粘着
うpうp厨
ゼナック信者

どれが同一人物?
0655名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 19:00:27.47ID:mjFCxgcC
オリム、オリムうるさいやつは?
0656名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 19:01:38.44ID:/AZaBYbj
次からはワッチョイつけとけや
0657名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 19:01:47.46ID:Ay4h3sfT
俺はリップルとメジャークラフトが好きだ!
0658名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 19:01:59.28ID:TMC49sdI
なんかここ来たら毎度毎度マウントの取り合いばっかしてる気がするわ
0659名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 19:06:15.60ID:1BKT0pHp
>>648
お、仲間か!KOZAI?
Dグリーンに金文字のやつだよ、今日発送連絡きたわ
0660名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 19:15:56.55ID:2OSFgEU+
https://www.fujitackle.com/technology/GuideConcept/
ロッドパワーアップMaximizes Rod Power
ロッドパワーはガイドの数が多いほどアップし、取り込みスピードもアップする。

https://tackle-net.com/knowledge_making-repair/04/

>>612>>647のID:Sb7tWrZ6は逃亡かな
それとも恥かくのわかっててアップするのかな
ガイドが付いている所は曲がらなくて、その間隔が狭いほど曲がりにくいの頭使って考えればわかると思うけどね
0661名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 19:17:59.93ID:Sb7tWrZ6
>>660だからupしてるだろう。
654をみろアホ!
0662名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 19:18:39.68ID:+Gb5sXqJ
ガイドの数が多くなると柔らかくなるってどういうこと?
糸巻いて接着剤使って柔らかくなるってどういうこと?
0663名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 19:21:46.14ID:N+stqzH6
マジでワッチョイ欲しいわ
ガイジの見分けが付くしな
0664名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 19:25:32.00ID:Sb7tWrZ6
>>662
ガイドが多くなるとスパンが短くなるから。
ガイド部分は硬くなるが全体的に柔くなくなると言うかしなやかになる。
ガイドが少ないとパッツンロッドになるよ。

>>660のようにビルドもしたこと無くて阿呆な脳内野郎で無ければ分かると思う。
0665名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 19:31:24.83ID:Sb7tWrZ6
ちなみに660が言っているロッドパワーアップとは、硬くなるでは無く、スパンが短くなることにより
ロスが少なくなること。ガイドの数でロッドパワーは変化しない。ロスが変化する。

専門的にはバネモデルで考える。ガイド部分はバネ定数が大きくなるが固定点にはならない。
バネ支点部分に荷重が載荷される場合、支点位置が多いほど荷重が分散されロッドの特性を生かすことが出来る。
ガイドを多くするとブランクが硬くなると言う意見を持つ660がビルドもしたことが無い素人とゆうのは直ぐに分かる。
0666名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 19:33:04.48ID:1BKT0pHp
まあ単純に考えてガイドが増えればそれだけ負荷がかかる箇所が細かくなるわけだから全体的にスムーズに曲がっていくようになりそうだけどな、
それを柔らかくなると表現してんのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況