X



★関東の良い船宿、嫌な船宿20★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2018/06/12(火) 22:29:57.58ID:hxJqUmvZ
行って良かった船宿、嫌な思いをした船宿を書きましょう。

前スレ
★関東の良い船宿、嫌な船宿8★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1462905492/
★関東の良い船宿、嫌な船宿9★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1467925968/
★関東の良い船宿、嫌な船宿10★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1475762173/
★関東の良い船宿、嫌な船宿11★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1482838836/
★関東の良い船宿、嫌な船宿12★
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1493893593/
★関東の良い船宿、嫌な船宿13★
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1498372764/
★関東の良い船宿、嫌な船宿14★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1504670550/
★関東の良い船宿、嫌な船宿15★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1509967081/
★関東の良い船宿、嫌な船宿16★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1516587203/
★関東の良い船宿、嫌な船宿17★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1520343531/
★関東の良い船宿、嫌な船宿18★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1523110205/
★関東の良い船宿、嫌な船宿19★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1525963061/

★関東の良い船宿、嫌な船宿4★
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1395824278/
★関東の良い船宿、嫌な船宿5★
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1430254782/
0041名無し三平
垢版 |
2018/06/13(水) 22:09:23.51ID:64OfAcXk
どこの船宿でも初心者である事と船頭に伝えて置けば
其れなりに気を使ってくれるもんです 
分からない事があれば直ぐに船頭や隣の人にに聞けば答えてくれます
0042名無し三平
垢版 |
2018/06/13(水) 22:12:47.89ID:wVEOtBq7
今東京湾で、アジが一番美味しいのってどの辺でしょうか?
0043名無し三平
垢版 |
2018/06/13(水) 22:28:18.08ID:7ZOXsH9B
>>42
そんなの年によっても時期によっても変わるしワカランよ
0044名無し三平
垢版 |
2018/06/13(水) 22:39:29.04ID:OVgJupHo
>>42
とりあえず 考えている東京湾の船宿で 頑張って釣って 捌いて食べてみれば 分かるよ!
0045名無し三平
垢版 |
2018/06/13(水) 22:49:20.28ID:TYwlwJZE
>>40
しばらく行ってないけど初ltアジは荒川屋だっけ。
中乗りさんが優しかった覚えがあるなぁ。
週末の混雑は避けるが吉。  
0046名無し三平
垢版 |
2018/06/13(水) 23:03:10.78ID:NtiAMJUd
>>42
今の時期横浜沖の金アジうまいよ
0047名無し三平
垢版 |
2018/06/13(水) 23:05:28.73ID:FA3IqG8G
>>8
魚が跳ねたりしてクラゲが目に入ったら1日悶え苦しむ。サングラス必須
0048名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 05:04:24.14ID:isI9EH46
今の時期ライトアジは混むので予約制の宿を選ぶのが正解
先週の忠彦丸もすごかった
0049名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 05:32:39.45ID:f1WdUwwV
新安浦以南の130号のビシアジのLT化は無理なのかな?例えばPE1号の60号ビシとか
0050名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 06:01:00.31ID:HEUtuhAQ
>>42
金谷の居着きが一番。
0052名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 08:30:04.00ID:LFHCZKBd
>>49
アレはなんでなんだろうね?
水深だって40m位なもんでしょ?
0053名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 08:36:06.24ID:bCrxoKSR
着底速くていいじゃない。
LTビシだとコマセ切れるのも早いし。
0054名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 08:37:43.69ID:n7IbCPtp
浦賀水道舐めんな、潮の速さが全く違うわ
0055名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 08:43:47.74ID:LFHCZKBd
>>54
おぉー!なるほど!潮が速いんだ!
納得したよ!
教えてくれてありがとー!
ハゲ茶瓶!
0056名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 08:49:22.92ID:n7IbCPtp
すまん適当に言っただけだ
あとまだハゲてねーからw
0057名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 09:20:25.85ID:ktw5lcEE
>>54
でもあの辺でタチウオPE1+80号でやるでしょう。
少なくとも猿島周りはLTで出来るよなあ
0058名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 10:42:48.01ID:DxMI5ZOL
アジでも走水行くならライトは無理

富津岬と観音崎の間が狭いから、下げはクソ速い

猿島周りは緩い
0059名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 10:53:46.23ID:ktw5lcEE
猿島周りのイシモチで深いと60m位の時あるけど
30号でやるもんね、、
0061名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 11:07:36.05ID:VFGEqXND
走水って最初聞いたときに
潮が速いからそんな地名なのかぁって
水が湧き出るからだそうだが
0062名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 11:31:32.78ID:2O7DnHG1
>>61
その説が本当みたいだが 潮が速いって説もまんざら違くもないみたいだよ。
0063名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 11:58:14.07ID:uwhbvdXs
走水は昔よく行ってたけど
水深20位の所でも150のビシが流されるのには驚いたね
0064名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 12:47:51.75ID:Nur+j1wH
走水は>>58にもある通り海底が盆地みたいになってるんだよ。なので下はクソ速い。ライトはむり。
0066名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 15:32:25.23ID:9AAZCr/I
走水のアジって美味いのかな?デカイだけ?
タチウオ釣りで走水沖で外道でアジ釣れるけど、あれとは違うのかな?
0067名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 15:52:43.21ID:uwhbvdXs
>>66
63だけど当時は最高に美味いと思ってた
その頃は金アジの存在知らなかったから・
でも潮流のせいか身はとても締まっててなんだかんだで美味いですよ

しかし特大アジは釣れなくなったね
取りすぎちゃったのかな・
0068名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 16:26:37.44ID:ZrW+xnaK
>>67
刺身で喰うなら走水の大アジの方が旨いぞ。
おいらも最近行ってない。
前は海福丸とか広川丸に良く行ってたけど。
0069名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 16:31:05.19ID:H6cJFoln
東京湾の鯵は基本的に北に行けば行くほど味が濃くて脂が多い
南はその逆
だけど横浜より北の川崎あたりの鯵は工業地帯の臭いがするね 脂は凄いけど
走水の鯵は身が引き締まってて食感はいいけど味は薄いかな それに夏になると半分くらい回遊型のノドクロ混じるし
総合的に見たら金沢八景〜猿島あたりの鯵が一番美味しい
0070名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 17:24:16.77ID:1T/5A8Ln
俺も猿島回りが好きやね
0071名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 18:39:19.09ID:b7P/a/TX
土曜日は、なんか厳しそうだね
0072名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 19:01:36.22ID:v3KWftot
あくまで自分個人の感想だが、走水の大アジは釣った日の刺身だと身が固く「?」な感じ。だからいつも三枚におろして冷蔵庫で2日ばかり寝かせてる。昆布締めとかにすれば抜群にうまくなるよ
0073名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 19:08:03.41ID:WSx8DOhR
40です。
答えてくださった方ありがとうございます。
今度行ってみます。
0075名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 19:45:29.67ID:9ssIRwVZ
アジの昆布〆か…
今度やってみよう
0076名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 19:49:34.63ID:b7P/a/TX
キントキダイ釣りに行きたいが
どうにもタイミングが合わない
0077名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 20:07:56.69ID:b6Mo7pWa
猿島付近の鯵はホント美味い。馴染みの船長曰く「猿アジ」とブランド名を付けてる。
0078名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 20:10:11.43ID:VHhs22e9
明日の剣崎は雨 9時頃からかな?
風はさほど強くないみたいだから 釣りは問題なさそうだよね?
警戒心 薄れてイサキ釣れそうかな?
0079名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 20:18:58.94ID:PzYudTnf
イサキ、今年はなかなか火がつかないねぇ。俺も来週いくか、来月に延長するか悩み中。
大型ねらいで開幕行ったけどまさかのゼロだもんw
お土産釣りのアジはでかくて入れ食いだったけど。
0080名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 20:30:59.18ID:QYbmlEsF
卵持ってるイサキっていつ頃まで?
場所は東京湾か外房
0081名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 21:43:26.46ID:VHhs22e9
>>79
とりあえず行ってみますわ
仮に良型 釣れてきたら ウリちゃんはリリースします。
また報告しゃす!
0082名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 21:54:21.87ID:VqCqvuCI
船のキス釣りって胴突きが主流なの?
投げ釣りだと天秤吹き流しだよね?
0083名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 22:03:40.95ID:KnXB1Ywb
>>俺も同じ感想だ。そうだよな。
0084名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 22:05:52.77ID:m0WvHgfi
胴突きが取り回し良くておすすめ。特に自作で回転ビーズ使うとすごく良いのでお試しを
0085名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 22:19:32.62ID:2jCN64eT
>>54
浦賀水道舐めれるわけねーだろ
この方形短小薄ら禿げww ついでの早漏おじちゃんw
0086名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 22:55:14.62ID:/Yo7ZJuB
>>82
胴付きでやってるほうが少数派だろ。小型の天秤使う宿の方が多い。
喰いや潮によっては遊動を使うよ。
胴つきだと投げて広く探るのが面倒。
真下でがんがん喰う時は胴つきでも良いかも。
0087名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 23:53:48.33ID:zNqkcA6x
>>81
自分は明日外房イサキっす。
お互いがんばりましょー!
0088名無し三平
垢版 |
2018/06/15(金) 00:14:47.52ID:mR2DvK/n
土曜日外房ダメかなぁ〜…
0089名無し三平
垢版 |
2018/06/15(金) 04:12:00.76ID:dTMs4acH
87です。
平日ゆったり釣行のはずが片舷10名ずつで憤死確定。
0090名無し三平
垢版 |
2018/06/15(金) 06:13:05.17ID:JHET2+xD
釣りにならない悪寒ww
0091名無し三平
垢版 |
2018/06/15(金) 07:49:35.28ID:1taQ5HpC
今週末は大人しく近所からボートで五目釣りでもしよう
0093名無し三平
垢版 |
2018/06/15(金) 10:28:11.03ID:wGxBXzep
湾キス仕掛けは胴付きが主流になりつつある。
回転ビーズ使用の2本針。
0094名無し三平
垢版 |
2018/06/15(金) 12:39:42.41ID:+UfAcsoF
>>89
外房でそれは珍しいな。
大原?
0095名無し三平
垢版 |
2018/06/15(金) 13:23:16.75ID:ymLVAABC
イサキ釣れたぁ?
0096名無し三平
垢版 |
2018/06/15(金) 13:37:34.05ID:laZPAI3G
ああ、釣れたよ。大漁だ。
0097名無し三平
垢版 |
2018/06/15(金) 14:10:51.57ID:ljY1XEeZ
イサキに台風がいい影響を与えてくれたら…なんて言ってるそばから明日はシケで、さらに次の台風が発生したぞ
0098名無し三平
垢版 |
2018/06/15(金) 14:50:11.74ID:nupL3ETp
ぼくしってるよ
この時期から11月位まで決まって休日ピンポイントにシケるんだ😋
0099名無し三平
垢版 |
2018/06/15(金) 15:48:26.01ID:bJgQbF4A
>>94
大原だよ。
明日はキャンセル多くてスカスカだってさ。
釣果は週末のおつまみ程度🙍
0100名無し三平
垢版 |
2018/06/15(金) 16:38:21.59ID:J/OofVZJ
>>99
14日は全員定量くらい調子良かったみたいだけどねー。ホント海は分からんわ。
0101名無し三平
垢版 |
2018/06/15(金) 18:14:31.44ID:4xLFmMbQ
外房のイサキって脂ある?
0102名無し三平
垢版 |
2018/06/15(金) 18:17:53.91ID:66Hqchbr
81です。
剣崎イサキ行ってきました。
一投目からドカンといい当たりがきて 連チャンで 連チャンで型もいい!
こりゃ 持ち帰れねぇ〜 っと思っていたら ピタっと 止まり その後は しら〜 っと…

まぁ よくあるパターンなのかな?
数は14匹 ラスト1時間はお土産アジ。
合わせて30 あったから まぁ いいか?

剣崎イサキにしては型は申し分なし でした。
0103名無し三平
垢版 |
2018/06/15(金) 18:59:24.76ID:wj+qqKun
イサキはいつも南房で、こなれてる奴なら良型50オーバーが普通なんだけど、そんなにいらないからアジとかまざった方がいいな。
船長が狙いにいかないとアジがまざるってのはまずない。
010479
垢版 |
2018/06/15(金) 19:11:53.73ID:QxUSCEn8
お疲れ様、調子上向いてきたみたいだし俺も週明けにイサキリベンジしてきます。ちなみに仕掛けはウィリーでしたか?
あと誘いのパターンも是非お聞きしたい。
0105名無し三平
垢版 |
2018/06/15(金) 20:07:01.14ID:49jj9Jyy
>>76
美味しいけど釣りものとしてはマイナーだよね。
メジャーになってなかなか釣れなくなるよりはよっぽどいいけど。
0106名無し三平
垢版 |
2018/06/15(金) 20:32:22.80ID:ehUJ7Zh+
南伊豆も鯵はまじりませんね
うめいろ キントキ うまかなたかべもかな
0107名無し三平
垢版 |
2018/06/15(金) 20:37:49.51ID:NZaZx2aP
たかべ旨い 塩焼きがいいな
0108名無し三平
垢版 |
2018/06/15(金) 20:41:53.95ID:moxPgy+G
イサキとタカベって
味はやっぱり違うの?
0110名無し三平
垢版 |
2018/06/15(金) 20:51:55.47ID:P2MCCOam
いつも魚を釣ってきてから夜クーラーで寝かして朝方に捌いてるんですがこのやり方って異端でしょうか?
人から普通は当日に捌くもんだと言われてしまいまして、疲れもあるのでいつも翌日にしていたのですが
0111名無し三平
垢版 |
2018/06/15(金) 20:53:47.23ID:4xLFmMbQ
魚種独特のクセっていうのかな、風味が違うよね

ギットギトに脂乗った夏のタカベは塩焼きも煮付けも最高に旨いと思う
0112名無し三平
垢版 |
2018/06/15(金) 20:55:32.58ID:4xLFmMbQ
↑は>>108さんへです
0113名無し三平
垢版 |
2018/06/15(金) 21:05:37.92ID:moxPgy+G
タカベは、相模湾の船なのね
食べ比べしてみたいw
0114名無し三平
垢版 |
2018/06/15(金) 21:24:52.58ID:1sxruH+X
外房の大原辺りもイサキ釣れてるけど、伊豆の真鶴も釣れてるんだよなぁ
どっちに行こうか悩み中
0115名無し三平
垢版 |
2018/06/15(金) 21:31:59.36ID:J/OofVZJ
剣崎のイサキは松輪からの船は釣れてるけど、八景界隈はまだ駄目だから早朝しか釣れてないのかな?大原は昨日からようやく本調子みたいだけど台風が残念…

落ち着いたら大原に行こうと思うけど、針はカラー針でいいのかな?
0116名無し三平
垢版 |
2018/06/15(金) 22:18:29.91ID:7uA0prHK
イサキは南房行け
ってばっちゃんが言ってた
0117名無し三平
垢版 |
2018/06/15(金) 22:25:35.03ID:Vg0Tey46
昔、一之瀬丸と瀬戸丸でイサキ船乗ってさんざんな結果だったけど
御宿の義丸行ったら入れ食いだった時があった
それ以来イサキは義丸しか行ってない
毎年この時期のイサキは義丸
0119名無し三平
垢版 |
2018/06/15(金) 22:44:48.54ID:66Hqchbr
>>104
偉そうな事 言えるもんじゃないけど…
仕掛けはウィリー3本針〜5本針で一番下は空針にして 小さめ目のオキアミ付けました。
船長も勧めてました。
棚は20〜12メートル程で 小刻みにしゃくる人もいれば 1メートル感覚でしゃくる人も…
最初の食いがいい時は どちらも当たってくる感じでした。
後はお任せします。 笑
0120名無し三平
垢版 |
2018/06/15(金) 23:39:18.93ID:66Hqchbr
もう ひとつだけ 仕掛けは1.5号がいいみたいです。
1.7号にしたら 急に食わなくなって すぐ戻したら 当たり出しました。
0121名無し三平
垢版 |
2018/06/16(土) 00:22:29.00ID:2pTZCSwW
イサキウィリーって5本針が主流?
数釣ってる人は5本針みたいだけど
0122名無し三平
垢版 |
2018/06/16(土) 05:03:41.72ID:FVDKME9N
釣り行く金であれが買える
とか考えてしまった日はダメだな
今日は寒そうだし止めるか
0123名無し三平
垢版 |
2018/06/16(土) 07:50:06.93ID:AV6WE9b4
風俗行く金があったら釣りに使っちゃうけど
0124名無し三平
垢版 |
2018/06/16(土) 08:08:08.16ID:feXF5/Fh
>>110
面倒なら魚捨てて、スーパーで買えば?
0125名無し三平
垢版 |
2018/06/16(土) 09:44:33.89ID:2hYJ4nCt
タカベって船出てるの?
0127名無し三平
垢版 |
2018/06/16(土) 10:30:02.28ID:YWO7VY3e
>>110
せめて当日のうちにエラ腹抜くだけでもした方がいいかなぁ
最低でも翌朝まで水氷にしてガンガン冷やしとかないとダメだろうね
0128名無し三平
垢版 |
2018/06/16(土) 10:31:20.26ID:eoQ2lDwG
八丈島で沖タカベ(ウメイロ)が釣れる
0129名無し三平
垢版 |
2018/06/16(土) 11:14:06.14ID:K7lMbIOP
当日食う分は捌くけど残りはクーラーに氷追加して翌日にやるようにしてる
0130名無し三平
垢版 |
2018/06/16(土) 11:47:09.54ID:ZKH6WbQA
>>127
>>129

ありがとうございます。
もちろん海水と氷を混ぜてめちゃくちゃ冷やしてます
昨日もアジを釣ってきて翌朝美味しく食べられました
0131名無し三平
垢版 |
2018/06/16(土) 11:50:06.93ID:smnHM7Co
>>128
タカベとウメイロは仲間だけど魚種は違うだろ。
おらの知り合いが真鶴でイサキやって外道に沢山釣れたタカベをくれたよ。
ちょっと前までタカベなんて下魚だったのになあ。
ノドグロだってアカムツってクロムツ釣りの外道だったし。
013379
垢版 |
2018/06/16(土) 16:05:26.04ID:Z5a979cn
>>120
情報提供ありがとうございます。
では週明け出撃してきます。
0134名無し三平
垢版 |
2018/06/16(土) 17:16:39.13ID:4Z7fPkSE
タカベ美味いよな
専門船があったら乗りたい
0135名無し三平
垢版 |
2018/06/16(土) 18:03:48.06ID:509et/Ec
美味さの点ではタカベの方がイサキより上じゃないかと感じているんだが、俺の舌はバカなのかな?
0137名無し三平
垢版 |
2018/06/16(土) 18:18:07.47ID:eoQ2lDwG
タカベの刺身は味があってうまいよね
イサキの刺身はあんまり味がしない
イサキは卵と白子は美味だけど身は特にうまいと思わない
塩焼きで食うのが一番
0139名無し三平
垢版 |
2018/06/16(土) 18:23:35.96ID:8XribpA6
イサキの刺身はうりんぼなら美味い。

大きいのは焼き魚にすると皮目が美味い。
0140名無し三平
垢版 |
2018/06/16(土) 20:00:41.36ID:WYq+ExBv
昨日イサキに行ってきたけど 刺身 美味かったよぉ〜
2日目の今日も少し甘みも出て美味かったよぉ〜
もちろんタカベは美味いけど。

新鮮な魚は美味いね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況