X



東京湾のタチウオ Part.6 【太刀魚】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2018/06/05(火) 22:32:19.58ID:S4/D0FLe
東京湾のタチウオについて語りましょう。
遊漁船釣り限定です。

※前スレ
東京湾のタチウオPart.2 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1434527998/
東京湾のタチウオ Part.3 【太刀魚】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1468725728/
東京湾のタチウオ Part.4 【太刀魚】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1482503569/
東京湾のタチウオ Part.5 【太刀魚】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1503426301/


手漕ぎボート、カヤック、プレジャーボートの話題は禁止にします。
0510名無し三平
垢版 |
2018/08/06(月) 19:09:35.46ID:6jttlFz2
>>506
管釣りでもそうだけど教わって出来るモンでもないし、真似しても同じ釣果なんて出ないね!
住んでる世界が違う!
0511名無し三平
垢版 |
2018/08/06(月) 19:47:45.20ID:to2WUvaD
>>509
これ
一見同じように釣れてる人真似てるのに海中だと全く違うんだろうなって思う

数釣り望める釣りで色んな魚種で竿頭なったことあるけど太刀魚は一度もなった事無いんだよね…向いてないのか笑
0512名無し三平
垢版 |
2018/08/06(月) 19:57:14.30ID:x2ZC/862
今まではたまに爆釣時にジギングやってたくらいなんだけど、最近エサを初めてホントドツボにハマってる感じ。

船長は棚は間違ってないだろうから、あとは当たりの出し方を自分独自の感覚で覚えろ、と言われたけど全くわからん。

仕掛けは変わった物は使うなと言われたが、何付けてても釣る人は釣るんだよなー。
0513名無し三平
垢版 |
2018/08/06(月) 21:50:37.72ID:I6K8QmMY
餌釣りは活性が高すぎるといきなり本当たりで駆け引きを楽しめないけど
ジギングはハイピッチのジャークをズシンと止めらるから活性が高い方が面白い
0514名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 00:13:02.36ID:XpCHr6HZ
例えばさ、ルアーの場合、
お前ら50メートルって指示だった場合、どこからどこまで誘い入れてる?
潮が流れるの考慮すると+3メートルぐらい下からさそったほうがいいか、
あとは、50メートルの狭いところをピンポイントで狙うか
50±10メートルを隈なく誘うとか
上もどこまで誘うかいつも迷うわ
指示棚より上でヒットする時もあるし
0515名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 02:12:14.65ID:k8qRO4pl
>>514
それなら俺は+5〜10mまで落とす、
当たらなかったら+5〜10mまでは探るので、40〜60mを探る。
探検丸見ればまた変えると思うけど、
または40m台で当たればもう少し上まで探るけど、20m分は探りたい。

スルメのように何本もジグを直結出来るなら更に探り方変えるけど(笑)
0517名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 05:50:59.82ID:VIqNS1mr
>>511
俺は逆だわ
他の釣り物では、ほとんど竿頭になれなないのに、タチウオだけは頻繁に、竿頭になる
タチウオに愛されてるとしか思えん
0518名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 06:33:26.29ID:yUTwMfiX
東京湾のタチウオ釣りで釣れる外道のアジは走水のブランドアジと同じなの?
0519名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 07:11:33.05ID:VYDDz7Wz
走水のブランドアジっていう定義が微妙だけど、頭が小さく見えて幅広のアジなら旨いよ

走水でも外洋から来たアスリートアジが釣れる時もある、でかくても細長く見える奴ね
味はあるけど脂はあんまりない

体型で判断した方がいい
0520名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 08:39:30.50ID:c0JTsW16
>>514
下の方は潮の流れ分だけ
5mくらい多めに出してからスタート。
上の方は特に浮いた反応のときに上限ギリギリか少し上で食ってくるので
5mくらい多めに巻いてる。
0521名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 10:49:34.99ID:9uUHCQGo
>>515
周りが釣れている時は、棚以上に落とさない方が良いよ。
活性が高いとルアー追って魚が潜って散るから。

一発目は深目からじっくり誘うのもアリだけど、魚探にしっかり反応が出るぐらいだったら、
棚の分で誘って棚の一番上+5mで掛ける気持ちでやると活性が高いのを拾える。
0522名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 12:29:58.80ID:jbcS9e/Q
ジギングのフォールディングで切られることが多いときはどうすれば良い?
0523名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 13:18:51.62ID:O9XwxQJJ
白いマーカーが入ってるpeは使わない。
サミングしながらゆっくり落とすなど
0524名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 18:47:39.77ID:AMdzaISy
>>522
サミングをきっちりして速度調整をするか、二段目のリーダーを太くする位かな

リーダー太くしてアタリが減るのを取るか、ジグを無くさないのを取るかは自分で決めて

ただ、タチウオに関してはリーダーの太さは余り関係ない様な気がするけど、あくまでも主観
0525名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 19:35:26.79ID:c0JTsW16
>>524
フォールで切られるのはほとんど道糸だろ
0526名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 19:38:38.72ID:gyux83j9
やっぱリーダー太くすると辺り減るのか?
ジギングってリーダーの太さ関係ないと思ってた
約16号 60ポンドフロロ使ってんだが普通か?
0527名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 19:41:48.52ID:NTni3d9L
太刀魚の場合リーダーの太さはそんなに関係ないと思うけど
ルアーの動きには影響するだろうけど、リーダーの太さ自体が釣果に影響してるという経験はあまりないな
0528名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 20:22:41.34ID:gyux83j9
ワイヤーリーダーは食いが体感で落ちるから、やっぱ太さとか多少影響してる気がする
0529名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 20:37:22.36ID:c0JTsW16
ナチュラルにウォブリングしてくれるスプーンみたいなジグ
あるいはジグみたいに重たいスプーン
こういうのないのかな?
これをデッドスローで引いてくるタイラバもどきみたいな釣り方を試してみたい
0530名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 20:55:03.88ID:Zoi4KoC5
>>529
それがTGベイトなんじゃないの?

村田基のおっさんが10gとかのスプーンで鯛釣ってなかったっけ?
0531名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 20:59:18.15ID:x8T6AeyQ
>>525
PEを切られる時は、棚が違うことが多いからタチウオじゃなくてフグだと思ってたよ
そういう日はフグ釣れる事が多かったからなんだけど、切ってるのタチウオなんかな?
0532名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 21:50:32.87ID:XpCHr6HZ
TGベイトってタチウオで使ってる人殆どいない
釣れねーのかね
俺も使ったことない 高いし…
0533名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 22:07:46.84ID:MmWQg5Gn
>>532
潮が澄んじゃって渋いときはるときはTGベイトで1/4ピッチジャーク一択だぞ
0534名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 22:56:14.57ID:ZDKbPFG/
TGは高いからなぁ・・・
0535名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 00:38:20.52ID:wcIb8/Sq
TGベイトでタチウオ

宝くじ当たったら考えるわ
0536名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 07:36:06.84ID:3bRzgMZE
TGベイトは勿論高くて使えないけど、アンチョビ・ブランカ・鏡牙・ジグパラ以外は大概高くないか?
渋い時に良く釣れるからってアサルト薦められたけど、TGベイトと大して変わらない値段で買えなかったもん
0537名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 07:48:12.49ID:1LkzCxcP
ライン切られたら終了だから渋いとき以外は無理だな
0539名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 07:59:37.99ID:yNOXkdlP
タチウオ釣れるポイントの海底は
凄いことになってそうだなw
0540名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 09:03:07.12ID:wcIb8/Sq
>>536
シマノのワンピッチ
マリアのバイラバイラ
0541名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 09:48:19.57ID:xyPjNtZ4
タチウオのジグなんて消耗品だよ。
切られるし塗装もボロボロになるし。
高額なのは使う気しないな。
0542名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 11:06:54.03ID:6X6u17Ux
TGは素材としては優秀だからボロボロになったら紙ヤスリで塗装剥がして100均のアクリルスプレーとかで好きなようにカラーリングすればずっと使えるよ
0543名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 14:41:08.08ID:cEx8Hblt
餌の人、ハリスは何号使ってる?
自分は今まで5号を使ってたけど、ある宿の船長からは切られるし食いも変わらないから8号くらいの方がいいと言われたわ。
大体市販品だと5から8号位だね。
0544名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 15:02:58.94ID:hvmO0KPh
年間通して6号使ってる
タチは太くても切られるし食い変わらんからある程度太さあった方が安心感はあるかも
強さ的には5号あれば問題ないから5号でも8号でも好き好き
0545名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 15:04:35.78ID:BLoWwFA7
>>543
冬のタチウオで8号で仕掛け作ったら
当たりが極端に悪かったです。
隣で6号は当たってました。
冬の別の日に6号で30本上げました。

この時期はどうなんでしょう。
0546名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 15:56:22.22ID:hZ0yRryE
冬は仕掛け見られてるのでは?
0547名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 17:20:00.68ID:6X6u17Ux
レオ200で餌やってるんだけど合わせてすぐ電動で巻き上げるとブレーカーエラーが出て機能停止するのはリール側に問題あり?
0548名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 17:48:49.80ID:Pyq8DGi0
釣りはイメージだよ。海中をイメージ出来るヤツが上手い。
0549名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 18:09:21.02ID:gTFQo0NL
俺も食い変わらないと言われて8号使ってる
変わってるのか変わらないのかよくわからないw
0550名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 18:48:46.31ID:Q/4M8/9F
>>545
間取って7号使ってみるわ。
0551名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 18:54:20.12ID:rUgX6ai5
>>547
合わせてから10メートルくらい手巻きしてから電動入れたらいいぞ。
合わせてすぐは暴れるからブレーカー落ちる場合がある。
0552名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 19:26:14.57ID:KthqGAmY
>>551
そんなに簡単にブレーカー落ちるほどパワーないの?
0553名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 19:50:21.24ID:ebbadrDm
>>543
餌の漂い方とかやっぱり細ハリスの方が有利だから、自分は5号使ってるな。
飲まれながら釣れてしまう傾向なら、フックサイズ上げた方が効率が上がると思う。
0554名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 19:57:40.59ID:dY6Mw9vM
イカやるから中途半端に余った糸(5〜10号)使ってる。
食い悪いと思ったら仕掛け作り直せばいいだけだし、結ぶ箇所もサルカンと針だけだから毎回その場で作ってる。
0555名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 22:05:13.89ID:3emOSG56
俺的にタチウオを沢山釣る秘訣はジグにある気がするな
日が昇りきって船中渋くなって、何やってもうんともすんとも言わない時に、変わり種のジグに変えた途端に自分だけアタリ連発っていうのを結構経験している
朝〜9時ぐらいまでは活性が比較的高いから割と釣れるけど、そっからコンスタントに追加するには色々なジグを試すしかない
変えた途端に食ってくることもある
テクニカルなロッド操作が苦手な人ほどジグで挽回するしかない

タチウオ用のジグに限らず青物用とか色々使った方がいい
ということでお前らのお勧めを教えてくれ
0557名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 22:11:17.91ID:hvmO0KPh
この台風で群れ散っちゃうかな〜
行方不明にならず走水観音にいて欲しいわあー
0558名無し三平
垢版 |
2018/08/09(木) 08:27:41.60ID:FEZrUHH1
>>555
アブから出てるスキッドジグ
スライドフォールに特化してて使い方もちょっと特殊だから動画見てみると良い
爆ることはないけど渋いときにも当たり出せたりする
0559名無し三平
垢版 |
2018/08/09(木) 08:29:57.63ID:aqHPO7is
エサでスレかかりって結構あるのかな?
ジギングはスレ多いよね
0560名無し三平
垢版 |
2018/08/09(木) 16:15:33.88ID:TCMlll9/
エサでスレはあまりないよ。前当たりから本当たりに持って行って口に掛けるのが醍醐味。
0561名無し三平
垢版 |
2018/08/09(木) 22:32:49.93ID:O8I6MeMD
ワインドもスレはないけど
ジグだけなんでやたら食い損ねるんだろ?
0562名無し三平
垢版 |
2018/08/09(木) 22:56:23.58ID:7uCn/oZI
・餌、ワインドの場合
タチウオ「お、餌だー!食ったろ!^^」パクッ
タチウオ「ん!?グギギギギ!!!」

・ルアーの場合
タチウオ「ん?遠くで光ってるあのヒラヒラしたのなんやろ?触ったろ!^^」ひれパシー、口先ツンツン
タチウオ「ん!?ギェエエエエエエエ!!!!」

この差
タチウオルアーは殆ど引っ掛け釣りの範疇だよ
色や光、ジグの動きで、興味示して近くに寄ってきたタチウオを引っ掛けてるだけ
口でかかることの方が少ないもんな
0563名無し三平
垢版 |
2018/08/09(木) 23:05:17.28ID:7uCn/oZI
活性高いほどスレがかりが多いのもそういう理由からだろうね
動くものに取り敢えず反応して寄ってくる
近くまで寄ってきたタチウオをシャクって引っ掛け
ちなみに引きの強さを楽しみたいならルアーの方がいいよ
スレがかりが多いからその分引きもエサより強く感じられる
0564名無し三平
垢版 |
2018/08/09(木) 23:08:39.78ID:mN2fvdk0
あさってのザ・フィッシングは後半が東京のタチウオだぞ。
コジレイも出るぞ。
0565名無し三平
垢版 |
2018/08/09(木) 23:37:17.16ID:ELSfo4Pk
ドラゴンがスレとか
引き、物凄いのかな?
0566名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 00:16:54.09ID:Bgffhvy0
>>563
口にかけた方がタチウオは引くだろ
バックするあの独特の引きは口か口の近くに掛けた時だけ
土手っ腹だと水の抵抗の分だけ重たいけど
引きこまない
0567名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 05:14:47.99ID:GnwfTHcU
>>562
タチウオが餌を喰う映像見たが一気に食わないぞ。
端っこをガジガジ詰まんでから次にくわえてた。
ま色んなパターンがあるだろうが。
0568名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 05:16:44.71ID:GnwfTHcU
>>566
そう思う。
スレ掛かりだと重いけどあまり引かない。
口に掛かった方がしっかり絞りこんでくれる。
0569名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 06:12:21.85ID:Bgffhvy0
>>567
餌だと何度も何度も執拗に食いついてくる
ジグもホントは同じつもりでアタックしてるんだろうけど
鉛の塊だとさすがに違う!と気づくだろうから
一撃勝負なんだろな

>>568
そもそもタチウオはヒレの付き方も泳ぎ方も
普通の魚とまったく違うからね
0570名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 06:41:40.65ID:O93FFbkA
カヤックでやってるけど、軽いジグで糸ふけを少なくするとほとんど口に掛かる。
感覚的には40g以下。
同じようにやっても80gとかだとスレが多い。
0571名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 09:07:40.99ID:R8sWznZC
>>522
シギングで包み込むような動作しないけどなあ…
0572名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 09:50:19.98ID:nYnySZEr
>>562
口掛かりの方が少ないって、そんなわきゃないだろ?
毎度毎度半分以上がスレ掛かりだったら、オレはタチウオジギングやめちゃってるな。
やっぱり口掛かりのあの下へグイグイ引っ張る引きが醍醐味であって楽しいんだから。
0573名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 10:12:31.78ID:Bgffhvy0
>>572
場合によると思う。
早巻き、ただ巻き、フォールを混ぜないショートピッチだと口に掛かる率が高いけど
フォールを混ぜるとスレが多いね。
0574名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 12:03:26.18ID:GZhkIXXv
いや明らかにスレのが多いでしょ
シングルかトレブルにもよるけど
0575名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 12:20:21.69ID:Bgffhvy0
>>574
ケースバイケースだよ
その人のジャークのさせ方、活性とかね
0576名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 12:24:18.63ID:GdzmOIDO
俺は7割はスレの感じだわ
もちろん口付近のスレとかも多いけど
まんま針が口の中にかかってる時は少ないなぁ
0577名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 13:35:16.19ID:B3VgI4wG
今日は、どんな感じですか?
0579名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 14:48:29.69ID:nYnySZEr
>>576
オレは逆だな。
7割が口掛かり。
釣り方としては、フォール中心で食わせる釣り。
ハイピッチでしゃくるとかあまりやらないからかも。
0580名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 15:21:39.42ID:bhmKeRI7
今日は駄目だったみたいだね
行かなくて良かった
0581名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 15:32:52.40ID:GdzmOIDO
ダメだったのか
ここ数日ずっとパッとしない釣果が多いな
0582名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 18:16:22.10ID:b9RVqi+E
牛丼屋は100メートルまでやった。
200グラム持ってきてだって。
0583名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 18:26:48.58ID:GdzmOIDO
今日牛丼屋行った奴いきなり100メートルのところ連れてがれてジグ用意してない奴は何も出来なかったろうな
0584名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 18:30:24.55ID:Ce8nIVsK
まじかよ、すきや最低だな
0585名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 18:47:23.91ID:LfW4Xs8I
時化で散っちゃったか
お盆はこんでそうだからお盆明けにゆっくり行こうかな
0586名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 18:55:34.71ID:IZ3TIGro
>>583
東京湾行く時は最低でも1〜2本は150g前後持ってくのが常識だろうから何とかなったんじゃね?明日は大潮だから200g持ってこいって事でしょ
真夏に100mとかシンドイけどもw
0587名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 19:01:15.25ID:TkZf1uAT
東京湾でやるならどんなときでも
早潮、深場対策に200gを2、3本用意しておけ
0588名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 19:52:51.31ID:R8sWznZC
富津の浅場は今年ダメなの?
0589名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 20:35:09.66ID:kmiyB1Ai
富津は2週間くらい前に終わった

今日は朝からどの船も群れ見つからずフラフラしてましたね。
0590名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 20:43:04.07ID:3RHFGyOB
浅場いい時期あったけどね。
富津岬超えないで10m未満で好反応
0591名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 20:52:46.54ID:R8sWznZC
>>589
ええー
残念
0592名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 21:41:22.67ID:GdzmOIDO
浅場って手返しよくてガンガン釣れるからそういう楽しみもあるよね
先週行った時は30メートルぐらいの浅場にはいたけど
もう今年は浅場終わりなのかね
0593名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 21:52:12.97ID:jbvNsWPd
また浅場は戻ってくるよ
ワインドの入れ食い味わいたい
0594名無し三平
垢版 |
2018/08/11(土) 00:24:51.95ID:Y6WLScPG
>>576
ジギングで口の中に掛かるのは巻き重視でやっても1割くらいじゃないかな?
口の周りにフッキングできたら上出来だと思うね
0595名無し三平
垢版 |
2018/08/11(土) 00:45:27.58ID:Y6WLScPG
普通の魚は尾びれで推進力を得ているが
タチウオは身体をくねらせることで推進力を得てる。
身体をくねらせる方法で推進力を得てるから
バックも可能。
バックができるかわりに胸びれ、背びれ、腹びれが退化してるため
急速な上下左右への方向転換は不得意。

タチウオは立ち泳ぎをしている。
このため普通の魚の前後が上下に当たる。
つまり上への突進力はず抜け、下へとバックできるかわりに
水平方向動くものに追従するのは苦手。

ジグを飛ばし過ぎるとリーダーへのミスバイトが増えてリーダーを切られる。
ハンドル10回転くらい全力で巻かないとならないほどの食い上げを見せる。
土手っ腹にフッキングすると身体をくねらせられなくなるので
ただ重いだけになる。
これらの特徴はタチウオの泳ぎ方から説明ができる。
0596名無し三平
垢版 |
2018/08/11(土) 01:09:16.60ID:UMYoDE7f
>>595
ごもっともです。
ジギングで食い上げ食らうと、1〜2巻きどころじゃテンション掛からないので、フッキング出来ないです。
私は派手みたいで、
(*´・ω・)(・ω・`*)アノヒトマタ大袈裟ニネー(笑)
って、隣の船から聞こえてきますwww
0597名無し三平
垢版 |
2018/08/11(土) 17:52:26.68ID:fEOwNwPN
タチウオって釣りすぎでいなくならないのか?
0598名無し三平
垢版 |
2018/08/11(土) 18:51:09.52ID:3KFgq464
>>592
今年は浅場一瞬で終わったよな。
もう今後は観音崎以南だけかな?
0599名無し三平
垢版 |
2018/08/11(土) 20:52:37.18ID:VReLVLxb
昨日今日は下浦沖だったみたいだもんな
0600名無し三平
垢版 |
2018/08/11(土) 21:05:45.30ID:iDQ66mV8
>>598
浅場で釣れんのって細いんでしょ?!?!
0601名無し三平
垢版 |
2018/08/11(土) 21:57:05.08ID:VReLVLxb
タチウオの居る水深、タナがよく変動するのも、
立ち泳ぎをしているタチウオにとっては前後動にあたる上下動に特化してるからなんだろな。
0602名無し三平
垢版 |
2018/08/11(土) 23:53:56.33ID:mMrzq9sh
100グラムや80グラムのジグの出番なし?
揃えたのに、、、
0603名無し三平
垢版 |
2018/08/11(土) 23:56:49.39ID:VReLVLxb
>>602
その重さだと超浅場か潮の緩いときの第二海堡周りの30mライン限定かな
自分も80gは持ってるけど200gより使うこと少ないよ
0604名無し三平
垢版 |
2018/08/12(日) 03:54:53.21ID:Z7o5rBof
>>600
浅場は細いけどゲーム性は高いから人気なんじゃないかな。
船中で釣り座によらず釣果に差が出る。
0605名無し三平
垢版 |
2018/08/12(日) 04:47:29.85ID:qzoKMY0C
タチウオって寝てるときどうしてるんだろ?
立ち泳ぎしたままなのかな?
0607名無し三平
垢版 |
2018/08/12(日) 10:05:09.69ID:kIQZB+9g
観音崎〜走水の水深50〜70mがちょうどいいな
釣りやすさも型もちょうどいい
久里浜とか下浦の水深130m 〜は深過ぎるし
浅場は型が小さい
ジギングね
0608名無し三平
垢版 |
2018/08/12(日) 11:29:02.81ID:4QIeLuHw
>>522
そもそもフォールディングってなんだよw
0609名無し三平
垢版 |
2018/08/12(日) 11:49:11.76ID:kIQZB+9g
>>608
折り畳むことだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況