X



【用水路】 淡水小物釣り 11匹目 【小川】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2018/05/14(月) 08:42:04.21ID:eToJEINM
タナゴ、マブナ等、淡水小物釣り(魚限定)ならなんでもOK
構ってちゃんに釣られる小物ちゃんは出てってね

前スレ:
【用水路】 淡水小物釣り 10匹目 【小川】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1510232299/
0668591
垢版 |
2018/08/09(木) 17:04:38.62ID:JaFxcVjL
>>667
こんな所にいたか、帰るぞ
0669名無し三平
垢版 |
2018/08/09(木) 17:46:57.90ID:234a49sn
わかる。
子供連れで川遊び行ったのに、カミさんに子供見てもらって釣りに夢中になっちゃって、帰り道にハロハロご馳走しなきゃいけなくなっちゃった。
0670名無し三平
垢版 |
2018/08/09(木) 22:43:13.48ID:2zoZKFVA
ここまでの流れは、「釣りキチ」とは「釣り気違い」の略である、ということを手軽に説明できる良い例だな
0671名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 05:19:16.77ID:1WKc8S/b
常に釣り道具を持ち歩いてる時点で釣り中毒だな。
小物の場合はカバンに潜ませることができるもんな。
0672名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 16:49:40.24ID:tAh6AfeT
小継竿が増えてくるよなぁ…
0673名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 18:48:39.11ID:ACiCwkOU
そこで餌だが、マルキューのチューブがもう少し釣れればなあ。
三つとも全然連れないから困る。
どれか釣れれば携帯には便利なんだが。
グルテンだと餌作りが面倒だし、携帯するのは大変。
0675名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 19:01:10.40ID:g+2yZji6
グルテン程度で手間とか言う人は釣りなんて止めたほうが良いと思うが・・・
0676名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 19:19:55.96ID:ACiCwkOU
話の流れが読めない人だね
カバンに一式入れとけば通りがかりの水路とかでちょいと釣りたい時に釣りができるみたいな話
カバンにニンニクグルテンとか入れたら臭くなるでしょ!
本格的に釣るときはグルテンや黄身練りだって普通に使うわ。
0677名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 19:30:28.79ID:cUmVT1cq
ペン型ロッド使ってる人おる?
0678名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 20:19:04.26ID:9XZPgKU2
モーリスの雪月風花の0.9mとOWNERの極小仕掛けを使ってて全く釣れないんだけど、最近買ったプロマリンの釣堀竿とSASAMEの川釣り仕掛けだとバンバン釣れるんだけどその差はなんだろう。クチボソとタナゴ釣りたいんだけど。
0679名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 22:42:15.44ID:w6Kq3zc3
>>676
池の王様はグルテンにはかなわないけどよく釣れるよ

>>678
普通は針小さい方が数釣れるもんだけど、バンバン釣れたのは何?
0680名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 23:30:23.58ID:wZLSl7a1
>>677
アマゾンで仕舞寸法30センチくらいの振出のヤツなら買ったよ
0682名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 23:53:02.95ID:w6Kq3zc3
>>681
魚がなにかってことなんだけど、察するにタナゴ針は向こうあわせにはならない、が答えじゃないかな
クチボソやタナゴはタナゴ針じゃ無いときついから慣れだね
0684名無し三平
垢版 |
2018/08/11(土) 00:08:34.74ID:o3jBd9rf
>>682
あぁ魚か、1時間ぐらいでクチボソ10匹ぐらいでタナゴが5匹ぐらい。真ん中20分ぐらいはモーリスの竿使ってたんだけどアタリはくるんだけど釣りあげられないんだ。針が小さすぎてだめってこともある?
0685名無し三平
垢版 |
2018/08/11(土) 00:12:57.08ID:o3jBd9rf
>>683
魚はいるんだ、モーリスの竿がデザインが良くて買ったからこの竿で釣りたいんだけど釣れなくて、600円ぐらいの釣堀竿で釣れるのが納得いかん。竿の問題?仕掛けの問題?ちなみに釣り歴1ヶ月ぐらい
0686名無し三平
垢版 |
2018/08/11(土) 00:43:40.53ID:eRo6UrWN
>>684
袖3号で釣れてタナゴ針で釣れないはずないけどなぁ、雪月風花もいい竿だし
今度針をささめの匠技新虹鱗タナゴでやってみて欲しいな
0687名無し三平
垢版 |
2018/08/11(土) 01:00:51.97ID:VI5F2oJP
ウキもそのセットの奴のまま?
釣れた奴の方がほんとにただの玉ウキみたいだけどwww
0688名無し三平
垢版 |
2018/08/11(土) 05:44:03.55ID:FB3+en3h
タナゴ鈎の小さい奴だと、形状によって。大きめの魚だとすぐバレちゃって釣り上げらんないことはよくある。
逆にその手の鈎じゃないと新子クラスは釣れない
0689名無し三平
垢版 |
2018/08/11(土) 06:22:07.83ID:FwYU2917
ちんぽのカリに仕掛けつけても釣れる?
0690名無し三平
垢版 |
2018/08/11(土) 08:06:21.14ID:qBZ2QVHL
>>689
おまえのじゃクチボソすら持ち上げられないから無理じゃね?
0691名無し三平
垢版 |
2018/08/11(土) 08:29:37.46ID:f4Xda2SI
>>687
セットそのまま。こんな玉ウキだけど逆にアタリが分かりやすい。タナゴ用のはピクピク小刻みに動いてアタリが良くわからん。ウキは沈むんだけど竿上げた時に魚が釣れないのは腕が悪い?
0692名無し三平
垢版 |
2018/08/11(土) 08:30:26.68ID:f4Xda2SI
>>688
タナゴの針色々ありすぎて違いが分からないんだけどどの形がおすすめ?
0693名無し三平
垢版 |
2018/08/11(土) 08:52:38.70ID:G9N4catF
>>677
ペン型ロッド持ってるよ
ネットで見て面白そうだからヤフオクで五百円で買った。
予想よりでかかった。
リールに三号くらいの太いナイロンテグスが巻いてあった。
とてもちゃちで実用には的さない。
同時期にダイワのおもちゃみたいなコンパクトロッドを買ったけど、これはリールはちゃちいけどまあまあ使える竿だった。
0694名無し三平
垢版 |
2018/08/11(土) 09:55:29.85ID:qHgDBa80
>>692
横レスで悪いけど

俺の場合は、安い鈎だと三腰がちょうど良い。
で、極小が一番ダメだったよ。
あとは値段は張るけど、上に出てる新紅鱗が一番釣れるよ。
0695名無し三平
垢版 |
2018/08/11(土) 10:26:11.66ID:QU/F5FwN
>>692
タナゴ針の選択は結構難しいんだよね
688さんが言ってるとおり狙う魚種、大きさによって使い分けできるようになるまでは
まず試行錯誤の経験が必要になるんじゃないかな(多少の出費は覚悟)
あと餌の選択、付け方でも釣果は変わって来るし、色々試していると
自分に合った針、餌が見えてくるよ
自分は小鮒メインなので針先がほんの少し長めの新半月に落ち着いた
0696名無し三平
垢版 |
2018/08/11(土) 12:56:10.56ID:f4Xda2SI
>>694
ずっと極小が1番小さい針だと思って使ってたんだけどやっぱり釣れないのかな
職場の人が秋田狐がいいっていうんだけど秋田狐のタナゴ用の大きさって見たことない
0697名無し三平
垢版 |
2018/08/11(土) 12:59:13.08ID:RqSipKVA
秋田狐のタナゴ針はオーナーから出てるよ。
0698名無し三平
垢版 |
2018/08/11(土) 13:04:24.09ID:f4Xda2SI
>>695
針の形って魚によって変えるもの?自分に合う針を使うもの?針って闇雲に探し当てるしかないんかな
0699名無し三平
垢版 |
2018/08/11(土) 14:13:56.10ID:TNdONshj
秋田狐の金針使ってみると良い
幸せになれるぞ
0700名無し三平
垢版 |
2018/08/11(土) 14:37:08.51ID:6scPdOmU
秋田狐いいよね、新半月は玄人向けなイメージ
0701名無し三平
垢版 |
2018/08/11(土) 14:37:15.39ID:QU/F5FwN
>>698
どれが自分の釣り(何を釣るのか、どの位の大きさを狙うか、オールマイティーかなど)
にとってベストに近いのか、人の意見を参考にしつつも、やはり自分で使ってみないと分からない
自ずと好みの針が出て来ると思うよ

タナゴ針はメーカーによって同じ呼び名でも形状は違うし、その上針を研いだりとか
結構奥が深いよね

参考になれば↓

http://www.os.rim.or.jp/~mitsuru/turitengu/tanago/hari_syurui/hari_urui.htm
http://teruzo.extrem.ne.jp/tanago/taibara/taibara_hook/hook_shyousai.htm
0702名無し三平
垢版 |
2018/08/11(土) 21:08:40.62ID:f4Xda2SI
>>701
おぉ研究している人もいるんだね、これから針一通り買ってきます!
0704名無し三平
垢版 |
2018/08/12(日) 00:18:30.05ID:G1TfoUjO
>>703
いいねー
昨日は風強くてしんどかったけど今日は穏やかだったのかな
一人休みになったら行きたいぜ
0705名無し三平
垢版 |
2018/08/12(日) 07:37:08.31ID:zu8zlkWt
朝まづめに出撃
バケツに入らないような鯉っこ乱打だった
多摩川はダム放流でか他の支流とくらべると白濁りが強くてダメっこいね
https://imgur.com/a/beWvdxl
0706名無し三平
垢版 |
2018/08/12(日) 09:31:10.16ID:iD3qo2gn
>>705
鯉「っこ」を引きずりすぎてて笑った

「っこ」って表現、このスレで初めて目にしたわ
方言?昔の表現?
静岡の田舎育ちのアラサーだけど、聞いたことなかった
0707名無し三平
垢版 |
2018/08/12(日) 09:45:33.87ID:IOt/VGqj
知るかぎり、鯉っこは東京、埼玉付近は使うなー。歌にもあるし比較的共通な呼び名では。
0709名無し三平
垢版 |
2018/08/12(日) 11:43:31.98ID:a2uje8ir
っこ はちょっと可愛さや小生意気さを表したふつうの表現だよ
「娘っこ」とか「ひよっこ」って言うだろ
0710名無し三平
垢版 |
2018/08/12(日) 12:19:29.25ID:yhvwlnkB
実にどうでもいい
0711名無し三平
垢版 |
2018/08/12(日) 13:04:24.12ID:zu8zlkWt
どじょっこだーのー ふなっこだーのー
って歌があるじゃんねー もー
0712名無し三平
垢版 |
2018/08/12(日) 16:30:39.32ID:ILM3OQNA
お前らのかなり小さめのちんぽっこ
0713名無し三平
垢版 |
2018/08/12(日) 16:42:10.33ID:iD3qo2gn
ごめん、>>706で俺が変なこと書き込んだばっかりに、、、


ただ、>>712だけは絶対に許さない
0714名無し三平
垢版 |
2018/08/12(日) 18:31:46.45ID:z8/z1d92
ポッコサイズ712>713だけは分かったw
0715名無し三平
垢版 |
2018/08/12(日) 19:08:33.12ID:GaFnZ+T+
ここんとこ大物で釣果上がってるけど小物釣り場で竿出したらトンボに邪魔されるわ
竿に止まるのは良いんだけどウキの先っぽはマジ止めて欲しい
アキアカネとシオカラとコシアキが入れ代わり立ち代わりにやって来る
癒されるけどちょっとしつこい
https://i.imgur.com/EHBrDR3.jpg
0716名無し三平
垢版 |
2018/08/12(日) 19:53:36.89ID:y3hT9IBC
見えん
0717名無し三平
垢版 |
2018/08/12(日) 23:32:58.82ID:iD3qo2gn
>>715
スマホで凄くズームさせてやっと確認できるくらいのわかりヅラさに脱毛
0720名無し三平
垢版 |
2018/08/13(月) 08:19:55.72ID:16QLaO28
振り込む時にオモリのあたりにアタックしてくるトンボおるよな
0721名無し三平
垢版 |
2018/08/13(月) 08:25:52.60ID:az83pqsb
ミミズは五目釣れるけどパンだとこいっことふなっこに比較的絞れるな
ふなっこは15cm〜25cmも食ってくるから引きも強くてとても楽しい
https://i.imgur.com/xv0qswe.jpg
0723名無し三平
垢版 |
2018/08/13(月) 19:32:14.24ID:WCgJY89I
>>721
ナイスフナ そのサイズがコンスタントに釣れるポイントうらやまし

トンボは針を抱え込んで糸がお祭りになっちゃったりするしけっこーやっかいよね
0725名無し三平
垢版 |
2018/08/13(月) 22:38:11.08ID:7aw28Ig7
お前ら盆とかは気にしないタイプ?
0726名無し三平
垢版 |
2018/08/13(月) 22:43:06.30ID:pnGOSbaI
常に2〜3人後ろにいるから気にしない
0727名無し三平
垢版 |
2018/08/13(月) 22:49:13.17ID:YA/dVI/P
幽霊とかおばけとか
全部ウソだから気にしない
ほんとに祟りとか呪いがあったら
広島とか長崎に国連の奴らなんか近づけないw
0728名無し三平
垢版 |
2018/08/13(月) 22:53:36.79ID:7aw28Ig7
いや、俺もそういうのは信じてないねんけど
なんか周りの目とか倫理的なもんとかモラル的な意味で
0729名無し三平
垢版 |
2018/08/13(月) 23:05:17.27ID:az83pqsb
幽霊は疲れた時に見る幻覚かなとも思ってるけど
以前に首のないセーラー服の幽霊的なモノが壁とベットの隙間を通り抜けたをの夢現に感じた事がある
その翌日に寮の隣の部屋の奴が酔って7階から転落死したのは偶然かな?とも思ってしまう
早朝深夜に釣り場に行くけど恐いのは事実
でもトイレの無い場所での便意よりはマシかな
0731名無し三平
垢版 |
2018/08/13(月) 23:43:08.10ID:YA/dVI/P
あ、セーラー服を着た幽霊かwww
すまんそう言うの疎いんだわ…
酔って落ちてのを幽霊と関連付けたらだめよ
信じてなくても怖いのは仕方ないよ
暗闇に対する恐怖は誰にでもあるでしょ
0732名無し三平
垢版 |
2018/08/14(火) 02:02:34.62ID:f5pIkTq8
よく釣り場に落ちてる土左衛門とか超デカいバイブとかの方が怖い
0733名無し三平
垢版 |
2018/08/14(火) 06:57:06.26ID:ObYtCtJe
>>728
今の日本でそんなこと言ってる人はほとんどおらん
つーか、お盆の間はずつと精進料理を食ってる人とか居るんか?
0734名無し三平
垢版 |
2018/08/14(火) 06:58:24.47ID:+gVQwYma
お坊さんもステーキ食べるしなぁ
0737名無し三平
垢版 |
2018/08/14(火) 09:01:12.82ID:3VqUlNlY
たしかに首がなかった
0738名無し三平
垢版 |
2018/08/14(火) 09:14:55.55ID:IoooiuKI
>>736
まぁオレとしてはなんの問題も無いわけだが…
0739名無し三平
垢版 |
2018/08/14(火) 09:27:37.60ID:jdhUlkZx
お、恐ろしい!見てはいけないものを見てしまった
夜毎うなされそう
0740名無し三平
垢版 |
2018/08/14(火) 12:12:12.48ID:gjI2bQOS
お盆に閉鎖する釣り堀なんて無いだろ
0745名無し三平
垢版 |
2018/08/14(火) 15:41:18.56ID:3hYX7OJt
写真はリリース時に空気外して水を減らして撮ってます
0746名無し三平
垢版 |
2018/08/14(火) 16:31:29.44ID:WimIU1NA
>>744
乙カレー どーやって食べた?
0747名無し三平
垢版 |
2018/08/14(火) 17:24:43.65ID:R8ljJsHW
>>744
おお、いい感じですね!
0750名無し三平
垢版 |
2018/08/14(火) 19:27:06.13ID:jdhUlkZx
>>744
暑い中乙
同じ所で釣った魚?活かしバケツ2ヶも持って行ってるのかな
0751名無し三平
垢版 |
2018/08/14(火) 20:27:19.20ID:8DzfkxMr
>>750
同じ池です、魚用の中型と手洗い用の小型バケツ使ってますよ
0752名無し三平
垢版 |
2018/08/14(火) 20:57:41.68ID:ZOPiQhtN
今日釣れたアカミミガメはデカかった
30cmオーバーなんて初めて見た
あの位のサイズになるとちゃんと引きを味わえるのも凄い
水を掻いて潜るからギリギリまで魚かと思ってたわ
0753名無し三平
垢版 |
2018/08/14(火) 21:28:57.85ID:sTflYwjY
ウシガエルも楽しいよね
0754名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 01:00:15.55ID:FtJkW5DY
2,000円くらいの小物竿愛用してきたけどぼちぼちいい竿欲しいな、上で出てた雪月風花の秋が魅力的だけど売り切れみたいだし4尺くらいでなんかいいのないですかね
0755名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 05:07:44.93ID:Ka+H3Hys
自分はティムコ 幸釣 二三四ってのが欲しい
プロトラストのタナゴ万能を常に道具と一緒に持ち歩いてるけどいい竿欲しいってのはよく分かる
0757名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 07:04:53.08ID:2uGU58ug
>>755
幸釣って吉田幸二プロデュースだっけ?
元バサーのじいさんだよね
0758名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 07:14:12.79ID:fXnlcCkg
俺は雪月風花や細流は、太いのであまり好きじゃない。
ひなた、幸釣、巧なんかが好きだけど、巧以外は硬いよね。
日和もかなり硬い。
やっぱ一万円医女ある以上出さないといい感じの竿はないのかね?
竹竿は見た目はカッコいいけど五万以上するし鯉でもかかって折れたら悲しすぎるから買わない。
0759名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 07:23:13.48ID:2eer/6rY
竹のタナゴ竿でも糸や針が持てば60cmくらいの鯉なら足元まで簡単に寄せられるよ
ただ、確実に曲がってしまうので手で軽く戻してから、しばし風通しの良い日陰に置いて自然に戻るのを待つか、購入店に持ち込んで直してもらうしかない

ちなみに竹竿の弱点は雨などで濡れて放置すると継ぎがキツくなったり、曲がってしまうこと
なので道具の手入れを最小限にとどめたい人が手を出さないのは正しい判断だと思います
0760名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 09:24:39.65ID:OYjFFMhZ
裏山に竹が腐るほど生えてるからよさげなのを切ってきて一本竿作るかな。
釣り道具屋で売ってる竿用の丈はへら用で太いから無理だし。
竹って切ってから熱湯をかけて油抜きをしてから陰干しをしないと虫が涌いたり腐ったりするって前にYOUは何しにニッポンへって番組で竹細工の職人が言ってた。
0761名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 09:35:22.55ID:2eer/6rY
>>760
冬の水気が少ない時期に切り出して寒風にさらして乾かしてから最低一年は雨の当たらないところで更に乾燥させてから使えのが基本です
それと高野竹や布袋竹のように油分が多い竹は火入れして油を拭き取らないと腐ることもあるのでご注意を
ちなみに竿作りではお湯をかけたりはしませんよ
0762名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 10:39:51.85ID:FtJkW5DY
うーん、いろいろ参考になります
竹竿は手が出ないけど小物にはやはり細身でよくしなるのがいいですね
0764名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 14:28:50.32ID:hsSfj4SU
安いグラス竿(例えばエビ・タナゴなどと明記してる竿等)は穂先が
どうしても太くて硬いので穂持ちだけ釣具屋に持って行き
先径の細いのを選んで合う物を買って付け替えれば(合うように切っても良し)
小物は充分楽しめるよ
一本500〜600円くらいかな
0766名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 15:52:16.85ID:FtJkW5DY
>>763
ようけ釣れましたねー、よかったよかった
0767名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 16:45:07.29ID:hsSfj4SU
>>763
いいね!
1枚目に写ってるモエビ?もまさかとは思うけど釣れたの?
748さんと同じ方だと思うんだけどいい釣り場ですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況