X



【用水路】 淡水小物釣り 11匹目 【小川】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2018/05/14(月) 08:42:04.21ID:eToJEINM
タナゴ、マブナ等、淡水小物釣り(魚限定)ならなんでもOK
構ってちゃんに釣られる小物ちゃんは出てってね

前スレ:
【用水路】 淡水小物釣り 10匹目 【小川】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1510232299/
0460名無し三平
垢版 |
2018/07/11(水) 19:33:04.50ID:Qq0+ODPi
>>458
その風潮に風穴を開けたのがあの番組だろうな
0461名無し三平
垢版 |
2018/07/11(水) 22:19:53.44ID:iLBBGEdl
この前2センチくらいのチビバス釣れて初めてだったからめっちゃ嬉しかった
0462名無し三平
垢版 |
2018/07/11(水) 22:49:15.88ID:DdUvHNNC
鯉の悪食ぶりはギルバスと同程度か、それ以上
他の魚の卵や水草までも食うからなぁ
風潮ってのは時に怖いものだ
0463名無し三平
垢版 |
2018/07/12(木) 00:33:06.75ID:hsxnv8wm
>>462
小魚やエビも食べるね
あと貝類も食べちゃう
0464名無し三平
垢版 |
2018/07/12(木) 06:54:03.16ID:XpXavljA
日本古来種の鯉と縄文時代くらいに中国から来た鯉は交雑はしてるようだが……
それをギルやバスと同一視するのはさすがに目頭立てすぎかと。
0465名無し三平
垢版 |
2018/07/12(木) 07:09:12.68ID:pJRoB+iU
交雑して在来種を減らしたなら尚の事バスギルよりたちが悪いな
つーか、縄文時代に中国から日本へ生きた鯉を運搬して放流できるとは思えんのだが
0466名無し三平
垢版 |
2018/07/12(木) 07:44:17.27ID:/7NrOb7p
なんか壮大なスケールの歴史ロマンが始まる悪寒
0467名無し三平
垢版 |
2018/07/12(木) 08:03:13.52ID:Dd1rC7Qi
縄文時代には、中国はすでに殷や周の時代で弥生時代には中国内統一がされているので中国人が持ってきたなら可能だろうな。
0468名無し三平
垢版 |
2018/07/12(木) 09:06:16.67ID:vfPyohm5
小さな都市国家の集まりに過ぎなかった殷の時代に外洋航海技術が存在したならそれだけで新発見だし、そもそも当時の中国人が命がけで淡水魚を遠い島国まで生きたまま運搬する動機が思い浮かばない
0469名無し三平
垢版 |
2018/07/12(木) 12:50:15.50ID:WiyAHbnJ
日本人の歴史と日本人のルーツという本の紹介で次のような記述があるな。

著者は、12000年前頃から始まった日本の縄文時代は内陸の狩猟採集民の縄文人(D2)と漁労民の海人族安曇氏(C1)によると想定しており、日本列島が大陸から分離しても彼らは海を越えて自由に東アジア全域と交流していた。
0470名無し三平
垢版 |
2018/07/12(木) 12:59:47.33ID:maqRZp3I
>>469
著者の空想の世界はともかく、現実には無理だろうな
もっと時代が下った平安時代ですら中国に行き来するのは命がけだったし、そもそも鯉を生かしたまま持ち帰るのは非現実的
縄文時代の船がどんなか調べてみれば何が言いたいかすぐ分かると思うよ
0471名無し三平
垢版 |
2018/07/12(木) 14:11:04.09ID:Q+FMfDRo
んー
オレは2ch住人の話と著者なら本書いてる人を信じる
0472名無し三平
垢版 |
2018/07/12(木) 15:16:31.21ID:maqRZp3I
本を書いた人も鯉を生きたまま輸送したとは書いてないと思うがねw
0474名無し三平
垢版 |
2018/07/12(木) 15:37:17.08ID:maqRZp3I
>>473
だろうねw
0475名無し三平
垢版 |
2018/07/12(木) 19:31:25.58ID:mpdgL/jj
雷雨の後に小物ポイントだけどナマズ狙いで行ってきたら爆釣だったw
ミミズぶっ込みで
小12 中3 大2で小のアベレージはこれくらい
https://imgur.com/a/LZ8hGje
0477名無し三平
垢版 |
2018/07/12(木) 20:19:55.87ID:wc1gnT7k
卵なら輸送できたりしないかな
0478名無し三平
垢版 |
2018/07/12(木) 21:00:41.07ID:qvyS98Fg
明治以降に食用として持ち込まれた記録があるので、それ以前の鯉は在来型でした。
よって「縄文人が荒波を超えて鯉を持ち込んだ」というロマンあふれるお話は辻褄が合わないことになります。
0479名無し三平
垢版 |
2018/07/12(木) 23:43:19.76ID:x34Q/Tt8
在来魚か外来魚が問題なのではなく、他の魚や環境に悪影響を与えるかどうかが問題なのであります
在来種の鯉は他の魚の卵とか水草を食べたのかな?
特別記念物のオオサンショウウオが交雑種になってしまって駆除対象となってるみたいに、鯉の純粋な在来種なんか存在しないだろうね


つーか、スレ違いだな
興味深い話題だけれども
0480名無し三平
垢版 |
2018/07/13(金) 07:06:39.84ID:uieyVUwe
>>479
在来種でも他の魚の卵は食べるんじゃないの?
コイに限らずフナやクチボソも食べられるところにあればムキになって食べるから、コイだけは食べないなんて考えられないと思うけど?
0481名無し三平
垢版 |
2018/07/13(金) 07:19:30.21ID:vV2L4UaT
食べるかどうかより、ギルやバスのように他の種の存続が危ぶまれるほど魚や卵を補食するのが問題なんでねえの?
ある程度は補食してくれた方がバランス調整の意味で好ましいんじゃね?

つか、固有種の保存て、なんの役に立つの?
0482名無し三平
垢版 |
2018/07/13(金) 07:20:38.77ID:Gs7681kC
>>480
在来魚が他の魚や魚卵をいくら食べたところで食物連鎖に変化はないけど
外来種が入って同じように食べ始めると食物連鎖は変化するでしょ?
0483名無し三平
垢版 |
2018/07/13(金) 07:32:57.06ID:uieyVUwe
>>481
>>482
在来種と言っても国内移入種や、別の個体群であれば生態系に影響を与えるかと。
全然違う例だけれど、ゼニタナゴの生息域にカネヒラが侵入したらゼニタナゴが激減した例がある。
0484名無し三平
垢版 |
2018/07/13(金) 07:41:26.45ID:TpZsUxIP
>>483
学者じゃないから詳しくは知らんけど
特定魚種の例外あげ始めたらきりがなくね?
0485名無し三平
垢版 |
2018/07/13(金) 08:20:14.42ID:bTDcCAHE
>>484
うん、例を上げたらきりがないくらい生態系を乱した例がある。
0486名無し三平
垢版 |
2018/07/13(金) 09:15:13.87ID:Gs7681kC
>>485
うん、だから学会でもないこんな掲示板で語っても意味語ない
0487名無し三平
垢版 |
2018/07/13(金) 10:50:50.47ID:bTDcCAHE
そう思うならNG設定でもしてスルーすれば良いのに
0488名無し三平
垢版 |
2018/07/13(金) 11:35:22.35ID:Gs7681kC
>>487
はい、それは大きなお世話様ですね(笑)
0489名無し三平
垢版 |
2018/07/13(金) 12:15:38.84ID:ag24+yAN
 【100均】 ダイソーで買う釣り道具62 【百均】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1528292961/346
 

..                        /L_                        
.                       |//                    
...                     / ̄
           ,..- ‐── ‐- /
            / ∴∵∴∴∴∵ \
           ,イ             ヽ
        /:.:!.  .  >>346    ..i.゙i 
          i:.:.:|    _,,    ,、--.、 . !;;| 
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;!  
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi  
       〈 j>j、   ";´ イ.   ;ヽ  ,':::) 
        `ゝ.`,  ;  ノ、__,入. ;  j::r  
           `゙i  ;/.,r===ュ., ;  '.:i    ∠ この 【 延べ竿 】 ってあまり詳しくないけどかなり上手に作られてるよね(号泣
             }! ; .i.::::::::::;:.:!  ; イ......_____,,,,     ※※※
           , イ.:ト、 ; ゙===='′; イ:::::!::.:. `゙,`ヽ 
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!::.:.  i. \    https://imgur.com/a/Fe6N2mF
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.;   |..  ! 
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !.    !.  ..|          
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |   i   i 
0490名無し三平
垢版 |
2018/07/13(金) 14:06:01.84ID:bTDcCAHE
>>488
なんだ、いつものカマッテちゃんかw
0492名無し三平
垢版 |
2018/07/13(金) 14:46:48.48ID:xDRDa5JM
そういや今年はまだ稚鯉を釣ってないな
ひたすらコブ、ボソ、オカメ
0493名無し三平
垢版 |
2018/07/13(金) 15:15:53.37ID:67vg8u94
楽しく進行すればいいのに、必ず他人の書き込みに文句つける奴が出てくんのな。
0495名無し三平
垢版 |
2018/07/13(金) 18:36:50.87ID:zfusecy4
暑いなかお疲れさまでした。
冷たいものが飲みたいでしょうが、体の中を冷やさないようにお茶でもどぞー

(´∀`)つ旦~~
0496名無し三平
垢版 |
2018/07/13(金) 19:33:10.60ID:Kmi6+Ykg
>>493
自分もその一人だと気付いてね(^^)

>>494
乙です
なかなかの釣果ですね
0497名無し三平
垢版 |
2018/07/13(金) 19:40:09.97ID:R+M9AVYp
>>494
乙カレー
あなたのこと 白バケツさん と呼んでるわw
0498名無し三平
垢版 |
2018/07/13(金) 20:45:53.52ID:BCxZbDMw
>>494
メチャメチャ釣れてるね
これブクブク抜いた後かな
僕も今日炎天下のなか10匹くらいバケツに入れたけど1匹星になりそうで焦ったわ
0499名無し三平
垢版 |
2018/07/13(金) 21:59:54.49ID:/0W+56KI
バケツ、ブクブクだけど

今日は珍しくギル1匹モロコだかクチボソ1匹、死んだ
オイカワは弱いのか直ぐ死ぬ
フナ鯉は丈夫だからか死なないね
0500名無し三平
垢版 |
2018/07/13(金) 22:05:06.17ID:HsY6Yieu
>>495
>>496
ありがとう、今日はほんと暑かった

>>497
ありがとう、愛用のマルキューバケツです!

>>498
写真はいつも最後にブクブク取って水減らして撮ってます、この陽気だと日よけしててもやばいから途中何度かひしゃくで水入れ替えもしてます、それでも2時間くらいが限界ですね
0502名無し三平
垢版 |
2018/07/13(金) 23:17:34.64ID:HkoBLVPD
>>499
オイカワは流水を好みそうだから止水には弱いような気がする
俺の勝手なイメージだけど、多分当たってるような気がするような気がするかもしれない
0503名無し三平
垢版 |
2018/07/14(土) 10:36:10.30ID:Za4tXh8l
オイカワは酸欠に弱いよね
止水域(沼、野池など)で結構釣れるけど、時期でもきれいな婚姻色の出たオスが
釣れたためしがないのはなぜだろう
0504名無し三平
垢版 |
2018/07/14(土) 16:04:22.02ID:rjbpjHG6
盂蘭盆の始まりですよね。

盂蘭盆の時期毎日のように水難事故のニュースが目に入ります。
なぜ盂蘭盆に水の事故が多いのか?

私の知ってる情報では盂蘭盆の13日〜16日になると
昔から地獄の釜が開かれる時期と言って、
未浄化霊などが水辺に集まりやすくなるので、
水難事故が多いんだそうです

盆期間中は水辺は避け、
どうしても行く場合にはお数珠や清め塩を
必ず持参するようにした方が良いですよ

もう一度忠告します!
これから水辺で雷魚釣りする方は水辺に集まった霊に引き込まれます
ましてやウェーデイングなどはもってのほかです、絶対におやめなさい
0505名無し三平
垢版 |
2018/07/15(日) 17:18:08.46ID:7UnCq1Ks
曇ってきたのでラッキーと出撃するが夏はギルかなと
曇りでも暑くてダメで1時間でギブだし3匹に1匹は針飲んで効率悪いわね
https://imgur.com/a/RpzaCY2

ギルって夏は表層に浮いてるイメージでテンカラでイージーに釣れるというイメージだけど
今回は集団で回遊しててそれに当たると爆、しかし少ししたら通り過ぎちゃうって現状でした
0506名無し三平
垢版 |
2018/07/15(日) 19:12:49.34ID:BGByRc0O
>>505
あーいいなぁ ギル釣りしないと俺の夏は始まらん くそー仕事め
0507名無し三平
垢版 |
2018/07/15(日) 21:54:44.84ID:znLm4dJX
ギルはパワーイソメを1cmくらいにちぎって使うと付け替えずにずっと釣れるね
ウキをごく軽くして、ハゼ針だと飲まれにくいですよ
0508名無し三平
垢版 |
2018/07/16(月) 06:49:03.58ID:eFvqpxa+
こんなくそ暑くて、釣果が期待できなさそうでも
釣りに行きたくてムラムラしてしまう釣りキチの悲しい性。
0509名無し三平
垢版 |
2018/07/18(水) 05:57:17.36ID:wHji8Fra
【100均】ダイソーで買う釣り道具62【百均】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1528292961/803
 
 
..                        /L_                        
.                       |//                    
...                     / ̄
           ,..- ‐── ‐- /
            / ∴∵∴∴∴∵ \
           ,イ             ヽ
        /:.:!.     803     .i.゙i 
          i:.:.:|    _,,    ,、--.、 . !;;| 
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;!  
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi  
       〈 j>j、   ";´ イ.   ;ヽ  ,':::) 
        `ゝ.`,  ;  ノ、__,入. ;  j::r  
           `゙i  ;/.,r===ュ., ;  '.:i    ∠ 店売りしてても不思議ではないクオリティかと思うけど
             }! ; .i.::::::::::;:.:!  ; イ......_____,,    まぁ嫉妬したくなる気持ちは分からんでもない(号泣
           , イ.:ト、 ; ゙====u'′; イ:::::!::.:. `゙,`ヽ 
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` uノ´ ,リ::::.:!::.:.  i. \    https://imgur.com/a/apIjIQp
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""U /ノ.:.:.:.:.::!:.:.;   |..  ! 
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !.    !.  ..|          
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |   i   i 
0510名無し三平
垢版 |
2018/07/18(水) 06:18:46.54ID:sRPCj/La
さあ今日は突撃するぞ!
どこ行くかな
小鯉狙うかな
0511名無し三平
垢版 |
2018/07/18(水) 11:05:28.93ID:rRDtGzBV
あちいいいいいい
中古のパラソル700円で買って池の近くまできたけど日差しの強さに負けてとりあえずコメダで休憩。
0513名無し三平
垢版 |
2018/07/19(木) 06:40:10.83ID:pwzXZtoq
>>3
おはようございます
これ誰ですか?
0514名無し三平
垢版 |
2018/07/19(木) 16:14:00.93ID:cEGqdlZ7
>>512
これ買うなら作業着に送風ファン付いてるの買う方が良さそうだが
0515名無し三平
垢版 |
2018/07/20(金) 06:14:14.04ID:Mqp3q4VE
なんでいちいち他人の書き込みにケチつけるような書き方するかな?
こういうのもあるよって例をあげればいいじゃん。
リアルで友達いないでしょ。
0517名無し三平
垢版 |
2018/07/20(金) 07:07:20.15ID:MaksZAg+
>>515
>>514じゃないが、アウトドアで使用するのにUSB給電の小さな卓上ファンはないと思うぞw
それに>>514は送風ファン付き作業着という対案をきちんと提示しているし
0518名無し三平
垢版 |
2018/07/20(金) 07:26:00.33ID:TfGJ8BZr
今どきモバイルバッテリーなどいくらでも買えるけどね
0519名無し三平
垢版 |
2018/07/20(金) 07:34:19.11ID:MaksZAg+
風力や効率の話だよ
卓上用の小さくて非力なファンをアウトドアで使ってもほとんど役に立たないじゃん
0520名無し三平
垢版 |
2018/07/20(金) 08:06:25.09ID:TfGJ8BZr
いや、あのですね…
>>512は実際オレなんだけど
正直これはネタであって本気でこれ使えばいいとは思ってないんだよね…
だから本気にしないでね
0521名無し三平
垢版 |
2018/07/20(金) 09:44:00.55ID:mJPq6mxt
>>515は一見いい腕の釣り師に見えるが冷静に考えると小物w
0522名無し三平
垢版 |
2018/07/20(金) 17:42:05.66ID:OEbsrsbM
「夏場は外に出ない」という代替案を提示してみる!
0523名無し三平
垢版 |
2018/07/20(金) 18:43:57.01ID:PaSigpH5
釣り堀がいいんでない、たまに行くと楽しい
0524名無し三平
垢版 |
2018/07/20(金) 19:15:51.47ID:Sy5TgDA1
朝まづめに出撃すればいいだけよ
25度ほどだし
0526591
垢版 |
2018/07/20(金) 22:14:14.98ID:8gKaSlbV
朝まずめでも27℃ぐらいあるしなあ…
0527名無し三平
垢版 |
2018/07/21(土) 18:25:18.64ID:i0CXcSVf
ザリガニはスレタイに反ってますか?
0528名無し三平
垢版 |
2018/07/21(土) 18:43:30.39ID:6pMVZPHq
>>525
こんにちは ありがとうございます
0529名無し三平
垢版 |
2018/07/21(土) 18:57:20.16ID:wPL2HsDO
オイカワ釣りに行ったけど全然おらん、去年は絶好のポイントだったのになぁ、暑さで上流に行っちまったのかな

>>527
淡水全般話してるからいいんでない
0530名無し三平
垢版 |
2018/07/22(日) 14:01:16.82ID:c0cmdpLc
初めて行ったポイントが最高だった
鯉っこ フナっこ ボラっこ バスっこ が釣れた
オイカワもいたけど針が合わなかったせいか釣れなかったわ
特にオイカワは練り餌振りこむとウキの周りに渦を巻くほど大量にいた
乾燥ミミズで無限釣り堀状態でめっちゃ楽しかった
0531名無し三平
垢版 |
2018/07/22(日) 18:24:55.11ID:y9JF/9z4
おー、良いね。
そういや、1ヶ月くらい前に12cmくらいの巨ボソが釣れたんだけど、
携帯忘れて写真取れなくてさ、
こんなデカボソ二度と釣れねーのにとマジ不覚だったんだが、
今朝、なんとまさかの再会。w
無事、写真におさめることができたわ。
こういうことってまるんですねぇ…。
0532名無し三平
垢版 |
2018/07/22(日) 19:20:07.51ID:c0cmdpLc
https://i.imgur.com/8Uwk9sp.jpg
自分はバスっこの写真だけ撮った
足元に泳いでるのは良く見るけど滅多に釣れないから最初は何だか分からんかったわ
この位だと可愛げあるわな
0533名無し三平
垢版 |
2018/07/22(日) 19:22:32.49ID:y9JF/9z4
このクソ暑いのに、なんで手袋なんてしてるんだ?
0534名無し三平
垢版 |
2018/07/22(日) 19:24:05.16ID:W2QidT5j
>>532
あんたは以降 手袋 と呼ぶことにするわw
0535名無し三平
垢版 |
2018/07/22(日) 19:26:55.59ID:Vm0vETjB
皮膚が青くて少しふやけてるだけだろw
0537名無し三平
垢版 |
2018/07/22(日) 23:27:50.47ID:S+er10Un
バイクなんだが、毎回、帰る時にエサ扱ってた左手がグルテン臭くなってベタギトでエグイから
この前実験的にニトリルのゴム手して釣ってみたけど繊細な動き全然できなくて難しかった
0538名無し三平
垢版 |
2018/07/22(日) 23:41:57.61ID:qZC9Uw93
ホントだスモールだ
スモールマウスバスは最近、川を中心に増えてきてるらしいな
池だったら水抜いて絶滅させられるだろうけど、川だと水抜けないから大変だね
天竜川上流でも漁協が躍起になって対策練ってるけど、殺処分のための釣り大会とか、どこか心苦しいわ
0539名無し三平
垢版 |
2018/07/23(月) 00:27:08.46ID:xVyOFf++
バスとギル無理矢理交配させたらオヤニラミみたいなの出来そう
0540名無し三平
垢版 |
2018/07/23(月) 18:27:22.12ID:MBndpR+6
うおー 今日は40℃とか 水中どーなってんだろなこれw
0542名無し三平
垢版 |
2018/07/23(月) 21:26:08.09ID:10qYJbwb
>>540
浅いところは温めのお風呂、深いところや流れのあるところは割と低水温
0543名無し三平
垢版 |
2018/07/23(月) 22:57:05.13ID:NyNQd7pj
朝5時から9時くらいまでが限度やな
野池なんか夕方でも水温下がらんし深場でじっとしてるんだろか
0544名無し三平
垢版 |
2018/07/24(火) 08:02:49.57ID:TA/Lgml1
昔、タナゴ釣っててたまたま2センチ位の小鮒釣れて、家に連れて帰って育ててんだけど最近ヒゲが出てきた
オスだろうな
0546名無し三平
垢版 |
2018/07/24(火) 13:21:13.02ID:U/t1SRb6
なんか曇って来たよ @印旛沼付近
0547名無し三平
垢版 |
2018/07/24(火) 15:28:44.84ID:Bs0kEutG
>>544
0549名無し三平
垢版 |
2018/07/24(火) 20:47:43.15ID:JrWtGbbd
一雨きたね
0550名無し三平
垢版 |
2018/07/24(火) 20:57:11.72ID:DpbN0ras
うちの辺り曇ってるだけでサッパリ
0551名無し三平
垢版 |
2018/07/24(火) 21:55:11.15ID:iZyoAfYh
夕立の後にはナマズがよく釣れたなぁ
0552名無し三平
垢版 |
2018/07/24(火) 23:14:46.66ID:20XQIaUt
突然の熱い夕立に 夢中で木陰に走ったね
0553名無し三平
垢版 |
2018/07/25(水) 11:30:28.51ID:o6BEaQWl
今日は曇りがちなので太陽からの電磁波は弱め。
しかし、紫外線は水滴である雲は透過しやすい。
特にぢぢぃは長年に渡って太陽の紫外線と電磁波を受け続けてる訳だから、遺伝子が傷ついて悪性新生物が発生しやすくなっており、
日焼けは要注意なのだ。
0556名無し三平
垢版 |
2018/07/26(木) 06:04:19.70ID:0c9zIjuW
【100均】ダイソーで買う釣り道具62【百均】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1528292961/808
 
 
..                        /L_                        
.                       |//                    
...                     / ̄
           ,..- ‐── ‐- /
            / ∴∵∴∴∴∵ \
           ,イ             ヽ
        /:.:!.     808     .i.゙i 
          i:.:.:|    _,,    ,、--.、 . !;;| 
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;i  
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jy  
       〈 j>j、   ";´ イ.   ;ヽ  ,':::) 
        `ゝ.`,  ;  ノ、__,入. ;  j::k  
           `゙i  ;/.,r===ュ., ;  '.:i   ∠ これがゴミに見えるとか嫉妬しすぎておかしくなってるだろ (号泣
             }! ; .i.::::::::::;:.:!  ; イ......_____,,   
           , イ.:ト、 ; ゙====u'′; イ:::::!::.:. `゙,`ヽ       https://imgur.com/a/ropKOCw
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` uノ´ ,リ::::.:!::.:.  i. \
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""U /ノ.:.:.:.:.::!:.:.;   |..  ! 
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !.    !.  ..|
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |   i   i 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況