X



ベイトでシーバス16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649名無し三平
垢版 |
2018/05/28(月) 23:02:18.49ID:Fo27oAtR
>>644だが

言っておくが、ダメなロッドとは言っていないよ
ただコストパフォーマンスはかなり悪いということだ

個人的には3万ちょいが適正価格だと思うわ
0651名無し三平
垢版 |
2018/05/28(月) 23:06:35.99ID:BrwjhD7i
ステンレスがダメなわけじゃなくステンレスでぼったくってるのがダメといウル話だろ。
0652名無し三平
垢版 |
2018/05/28(月) 23:12:17.84ID:2LrxADAk
>>644
なるほど、ありがとう
ベンダバールは手元にもう無いんだけど、ある内に外観をゼナック、gクラ、シマノあたりと比べてみればよかったと思うよ
0653名無し三平
垢版 |
2018/05/28(月) 23:14:02.00ID:Q3liFSQC
>>646
高級ガイドで無駄に高くしてるとも言う、ガイド価格差+αの色付けてるだろうし
0654名無し三平
垢版 |
2018/05/28(月) 23:34:53.77ID:BpTejbqZ
>>644
公式にもアンサンドって表記があるんだけど違うなら詐欺じゃんね。
必死に考えたんだろうけと逃げるのは無しで頼むぞ。

下はヤマガね。で、巻きのピッチがなんだって?

https://i.imgur.com/wXnQHlK.jpg
0655名無し三平
垢版 |
2018/05/28(月) 23:40:42.77ID:aVjgWJHF
だーからフィッシュマンネタを出すとスレが荒れるから止めろと。
Gクラ様と天龍様を称え崇めよ
0656名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 00:08:00.28ID:OEq0ZCNt
>>655
別に荒れてないだろ、ただの議論だよ。
憶測じゃなくて根拠を出せと言ってるだけ。
ベンダバールは持ってるけど長さのわりに飛距離は出るしいいロッドだと思うよ。
確かに重いから巻きの釣りにしか使わないけど。
普段はバリスティック93とリップル110HHたまにベンダって感じで使ってるな
0657名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 00:08:56.71ID:8mDDL/Ol
価格なんてのは買う人が納得して
買うんだからいくらつけようが勝手
だと思うんだが。フィッシュマンが
素材と生産国から考えてボッタと思う
ならそれでいいんじゃない?
性能を気に入って価格も理解して
使ってる人もいるわけで。

フィッシュマンの会社としての規模
知らないけど、大手メーカーの価格と
比較するのはかなりナンセンス。
仕事してるなら物の価格というのは
素材だけで決まるものではないと
いうことくらい理解できるだろ
0658名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 00:17:01.71ID:RvnaMtgC
リアルメソッドの方がマシだな
0659名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 00:20:48.96ID:c2gkg2rW
>>642
おぉ神よ!めちゃくちゃ参考になった!

ありがとう!
0660名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 00:34:15.17ID:L2IiJHzW
シーバス専用ロッドと比較してビームスやブリストが劣るのは仕方ないこと
シーバス以外にも青物や根魚にも使える強度がある分重さやダルさは当たり前
しかもブリストはパックロッドなんだからさ
用途に合わせて選べば良いだけ
0661名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 00:50:24.80ID:PtyHI64v
ビームスって奴のルアーウェイト見ても普通のシーバスロッドと変わらない感じだけども…

Beams CRAWLA 9.2L+(ビームス クローラ)スペック】
レングス:9.2ft
マテリアル:4 軸カーボン
自重:213g (予定)
ガイド:Kガイドチタン+ステン
継数:3 ピース
仕舞い寸法:104cm
グリップ部:83.5cm
ルアーウェイト:8〜40g
0662名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 00:53:40.06ID:PtyHI64v
ラテオ (ベイトキャスティングモデル)

89MLB・Q 8'9"
7-35

97MB・Q 9'7"
10-50
0664名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 01:21:28.33ID:vJqB+Gcv
フィッシュマンのロッドはバランサー入れてるからそりゃ重いよ
0665名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 01:44:02.90ID:OjIKolOf
重いからバランサー入れなきゃいけないんじゃね
0666名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 01:47:42.94ID:o6aYnx0a
今どきバランサー入れてるロッドなんてまだあったんだ
0667名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 01:56:18.48ID:vJqB+Gcv
バット側からセクションごとに高、低弾性を組み合わせてあって材質的に重い低弾性が先にくると先重りするから、それを軽減するためのディップ側チタン、バット側ステンガイドっておかしなガイド設定+バランサーってことだと思うよ。
まあ今時低弾性のロッドなんて他にないから比べるもんじゃないけど重いのは確か
0668名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 02:43:43.43ID:NwYWlL1J
バスロッドや怪魚ロッドではバランサーや低弾性は今でも普通にある。
バットを高弾性にしたり補強材を入れてティップに低弾性やグラスを入れるのもある。
開発者は元々はソルト系のルアーマンじゃなくて設計思想が根本的に違う気がする。
0669名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 02:44:23.83ID:0DPeBriA
>>650

クリア塗装に見えるけど違うん?
0670名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 02:46:32.27ID:0DPeBriA
>>654

ヤマガロッドにチン毛ついてないか?
0671名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 04:43:23.69ID:OTqWLqOD
犬の毛じゃね?
0673名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 08:59:28.24ID:OEq0ZCNt
>>672
それはメーカーが公表してないとわからない
0674名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 09:55:30.69ID:IkwtnaX6
誰も言わないが敢えて
ディップとかXBモードとか何度もやってるのは流行ってるの?
0675名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 11:43:29.16ID:XJgOqqFA
XBモードはシマノ製品情報(アンタレスDC MD)を参照しような
ディップは…うん、何か付けるんだよ
0676名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 12:02:51.23ID:OEq0ZCNt
素で気づかなかったw
ティップな
0677名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 12:25:24.87ID:QIdn1S19
>>589 Gクラフトのどのモデルを言ってんだか分からないけど、振っただけの印象なのかな? 高弾性だけとキッチリ曲がり込むのが良いところだと思うけど。
0678名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 12:50:23.83ID:z1+khbwy
>>666
むしろカタログスペックを軽くしたいが為にバランサー入れなくなったデメリットの方が大きいけどな
パーミング位置で水平取れてると凄く楽
ティップアップまで入れてしまうと立てて使う時は楽なんだがキャストフィールが悪くなるけどな
0679名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 12:57:37.75ID:VAwfJVeL
ワーシャ使うなら、何番がおすすめ?
使ってる方のインプレ頼むます
0680名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 12:58:37.63ID:pRL29y0P
Gクラで10g前後の軽量ルアー使えるのって、
MWB-902-TR
MWB-972-TR
くらい?誰か使ってる人いますか?
0681名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 13:06:31.17ID:VbYfspOn
>>668
フィッシュマンは北海道のメーカーだし、渓流や本流のトラウト釣りが元々じゃね
ここの何が嫌って、関わってる奴がだいたいfimo系でさらに青々信者みたいな胡散臭い奴らなこと
ロッドの性質がどうこう以前の問題
0682名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 13:12:57.94ID:qCoLZ8UK
なんでメジャークラフトからベイトシーバス消滅したんだか。
カタログにはまだ載ってるけど製造終了だし。
0683名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 13:21:31.59ID:dCfB/zcs
>>661
重要なのは、実はそこじゃ無い
ラテオとモアザンをおれは使った事がないし、こういう穿った見方もあるんだと話半分に聞いてほしいんだが
ビームスはもう出てるとして、
ラテオ 89MLB
ルアーウェイト:7〜35g ライン:PE0.8〜2号
ルアーウェイトと対応ラインを比べて欲しい
竿の破断強度、或いは復元能力としてはこれくらいの重さまでなら振れますよ、というのが対応ルアーウェイト
対応ラインというのは当然ガイド径なんかの要素にも左右されるけど、このくらいの細さまでなら瞬間負荷をいなしてブレイクを防げますよ、という事
ルアーウェイトの割に対応ラインが妙に強い竿は、硬いだけでラインに皺寄せがくる棒か、オーバーパワーで速やかに処理する事を目的とした竿

モアザンAGS 810MB
ルアーウェイト:7〜35g ライン:PE0.6〜1.5号
ハイクラスの同パワーバンドのロッドだと、ラインがもう一段階細くなってるのがわかると思う
つまりキャストやフッキングに必要な強さを持たせつつ、瞬間的なライン負荷を分散させるクッション性を持つ竿が、メーカー的には普遍的な意味で良い竿
高い竿は同じ表記のエントリーモデルより柔らかく感じる事があると思うけど、そういうこと
>>660が言うように、本当に大事なのは適材適所なので、気に入ったのを使えばいいと思うけど
0684名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 13:27:52.23ID:dCfB/zcs
>>677
おれはリミテッドのユーザーだけど、TR系全般において、ブランクスのスピードと操作性、止め寄せを両立した良い竿だと思ってるよ
そしておれはコメントではGクラフトを悪く言った覚えはないんだが、どこか読み違いをしてないかい?
それか、ミスリードを誘うような文章だったら申し訳なかった
0685名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 13:57:50.28ID:VYxXIdke
>>682
メジャークラフトだからだよ。
0686名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 14:17:22.45ID:VbYfspOn
>>682
ベイトシーバスなんて普通のスピニングでのシーバス釣りに飽きたような人が手を出すニッチなジャンルで
いまさら初心者向けメーカーのイメージのメジャクラを選択肢に入れる人がいるのかって話よ
0687名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 14:17:44.59ID:cGi/PPt8
ルアーウエイトの上限は飛距離の出せる上限だと解釈している
それ以上は反発力がウエイトに負けると
0688名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 14:39:34.89ID:rd/Bj4RG
推奨ルアーウェイトとライン強度はメーカー毎にバラつきあるから参考程度でしょ

推奨ウェイト8〜32とかなら、(8+32)/2の20g位がど真ん中な竿なんだろうなと認識するが、これもメーカー毎にちょっと癖でるな
0689名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 19:27:13.72ID:8mDDL/Ol
>>668
そういうことか。
値段が高いのも多少納得したわ。
低弾性カーボンて高いらしいから
安物だとグラス使うみたいだけど。
ガイドの素材がこの価格でチタンじゃ
ないのはいまいち納得できないが
チタンだったらいくら上がってたかが
気になる。
もうこの価格ならステンで文句言われる
よりチタンにすれば良かったのにな
0690名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 19:47:07.45ID:PtyHI64v
高弾性カーボンが高いのはよく聞くけど
低弾性カーボンが高いってのは初めて聞いたな
安くて重いってのが特徴だと思ってたわ
0691名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 20:00:09.43ID:csCdJQF8
>>50
シャキッとした使用感は高弾性好きだけど
魚が掛かった後は中弾性、底弾性の曲がり方好きだけどな

シーバスなんかだと高弾性ばっか使ってるけど
大型青物狙う時は中弾性のロット使ってるかな基本
0692名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 20:02:18.05ID:MkMBoZEF
フィッシュマンが3万とかだったら、誰もありがたがって買わねーよ
あえてベイト専門メーカーとか高価格帯にして、玄人ぶりたいにわか釣んのがフィッシュマンの狙いなんだから
0693名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 20:13:48.62ID:P/BiYE2D
>>690
高いのは、超低弾性 10t以下

ソリッド並みに柔らかいらしい
0694名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 20:20:03.37ID:PtyHI64v
あーグラスソリッドみたいにぐにゃぐにゃの特殊なやつか
じゃああんま関係ない話か
0695名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 20:20:21.32ID:L4KJHVbT
>>693
フィッシュマンが使ってるかどうかだな
使ってなさそう
0696名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 20:34:13.02ID:k+CO3E+V
使ってるわけねえじゃん
0697名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 21:26:16.76ID:0ap8r1Kj
>>680
MWB902TR使いです。
使えないことはないって感じかな。
16gくらいが気持ちよく使えるよ。
この竿でGクラデビューして信者になりました。
0698名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 22:26:27.18ID:TeMIw5T9
>>693
グラスは何tなんだ?
0699名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 22:36:01.62ID:OVQX+0lZ
>>679
1833でトップからビッグベイト迄出来るから年中これ一本でいける。
トップで弾きやすいのは愛嬌
0700名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 23:29:34.66ID:/szmauMN
>>679
自分は17113使用
感度と飛距離は満足、バイトは弾きやすい。
1752あたりが、無難かと思う
0701名無し三平
垢版 |
2018/05/30(水) 00:16:07.18ID:l0RkIsEZ
17113ってワーシャで一番高弾性なやつだよな。
Gクラ並なのかな?
0702名無し三平
垢版 |
2018/05/30(水) 00:44:24.47ID:8UbnyjsE
>>680
MIDNIGHT JETTY
ベイトモデルは中古しかないけど
軽量プラグはMID WATERより断然柔らかく投げやすいよ
0703名無し三平
垢版 |
2018/05/30(水) 01:26:28.92ID:Qr9vrj1E
>>698
グラスでも色々な弾性があるけど1番柔らかいのだと0.5t以下とかある
0704名無し三平
垢版 |
2018/05/30(水) 02:26:30.72ID:EXGNGTu9
>>699
>>700
3番がベストなんですね、ジョイクロ178をメインに使いたくて、新しく出た17114を検討してたんだけど硬すぎか。
0705名無し三平
垢版 |
2018/05/30(水) 03:26:59.42ID:OMEkcnYu
コストダウン重視の可能性が高いが、
fishmanロッドはキャストに重きを置いてるので
あえて重いステンガイドを使って曲げるという
設計思想なのかもしれない
ただ全体的に重くてダル目の竿が多いよね
正直そこは好み分かれると思う

テスター≒信者の声が大きいのも毛嫌いされる要因かもね
0706名無し三平
垢版 |
2018/05/30(水) 03:31:02.68ID:OMEkcnYu
個人的にでbeams7.0LとBRIST5.10LHを所有していたけど
BEAMSの方は割と面白い竿だったわ
BRISTはグリップの長さから何からバランスが俺には合わなかった
キャストの感覚は独特で面白いけど
ここのロッドのテーパーはルアーのアクションに関して
基本タダ巻き前提って感じがする
0707名無し三平
垢版 |
2018/05/30(水) 04:43:09.98ID:v3KZjno9
>>706
俺は70L合わなかったなぁ
超絶上手い俺が70Lだとバックラ連発だったなw
0708名無し三平
垢版 |
2018/05/30(水) 07:27:56.01ID:0cP3YlDN
>>692
そして小汚いおっさんとキモさ全開のテスター陣が生理的にムリ
0709名無し三平
垢版 |
2018/05/30(水) 07:47:35.67ID:4kHTuG/G
>>705
話だけ聞くとバスロッドのノリーズのコンセプトを真似てるように聞こえる
0711名無し三平
垢版 |
2018/05/30(水) 08:38:47.63ID:/X9ycOia
>>706
ニコ生でビームス使ってる人見たけどやっぱ良さげだったな
軽いルアー投げ易いらしいね
0712名無し三平
垢版 |
2018/05/30(水) 10:54:05.55ID:RA+imBCc
beamsとBRISTって全然違うの?
BC4ってのはBRISTと同じ感じ?
0713名無し三平
垢版 |
2018/05/30(水) 11:22:45.01ID:qK8i64LL
>>700
俺も17113を使ってる。ロックだとちょうどいいけどシーバスだと少し硬いと感じる
エクスセンスを載せるとホント良く飛ぶ

>>712
BC4はBRISTを4ピース化した物らしい

ボートシーバス用にLHを買ってフリップしにくい(ティップが入らない)って後悔してる人多いはず
海外遠征かボートのロックフィッシュ用と思った方がいい

BRISTは遠投性を狙ったシリーズでBeamsは低いライナーで飛ばすためのシリーズと聞いた気がする
0714名無し三平
垢版 |
2018/05/30(水) 11:41:14.39ID:diwHoURP
>>675
遅レスで申し訳無い
XBモード知らんかったです
アンタレスに興味なかったから
0715名無し三平
垢版 |
2018/05/30(水) 12:08:12.79ID:IXFV5GPN
>>705
曲がるロッドと聞くとウエダみたいなコンセプトだな。
0716名無し三平
垢版 |
2018/05/30(水) 12:40:29.05ID:ZvBXfX90
>>713
LHにフィネスリールつけて渓流トラウトはやっぱ無謀かな?
0717名無し三平
垢版 |
2018/05/30(水) 12:46:23.78ID:qK8i64LL
>>716
トラウト用にLHより柔らかいが出るみたいだから待った方がいい
0718名無し三平
垢版 |
2018/05/30(水) 13:39:47.18ID:axsnxMWH
>>679
1703使ってるけどら良いよでも短い小型河川ビッグベイトならこれから1754かなー
0720名無し三平
垢版 |
2018/05/30(水) 13:55:20.02ID:EXGNGTu9
>>713
17113で、どんなルアーをなげてますか?ベストなルアーウェイトはどれくらいですか?
0722名無し三平
垢版 |
2018/05/30(水) 14:18:43.97ID:qK8i64LL
>>720
シーバスだと18〜25gのバイブと鉄板とミノーに使ってるよ

15〜35gぐらいならウエイトを気にせずに投げてる
0723名無し三平
垢版 |
2018/05/30(水) 15:03:30.90ID:EJF7S4zF
スティーズ a tw シーバスで使おうと思うんだけど
ギアは8,1がいいのかな?5,3にしようと思ったら店員にもの凄い勢いで止められた
0724名無し三平
垢版 |
2018/05/30(水) 15:32:58.67ID:JoHV6/Yb
>>719
名前忘れた
河川でトラウトかバス狙ってた配信だったよ
0728名無し三平
垢版 |
2018/05/30(水) 19:27:00.76ID:vuC2zeX0
今日潮来釣具センターで事務が
「ワールドシャウラより高いロッドはボッタクリ」と言ってた。
0729名無し三平
垢版 |
2018/05/30(水) 19:43:08.28ID:axsnxMWH
>>728
まぁ間違いではなさそうw
0730名無し三平
垢版 |
2018/05/30(水) 20:05:22.35ID:65og3W+R
俺もワーシャ17113R買っちゃったよ。
アンタレスDC7LV乗っける。
15年ぶりにシーバス復活です!!
0732名無し三平
垢版 |
2018/05/30(水) 20:30:56.74ID:0cP3YlDN
>>728
好みは別にして、原価、開発費など考慮すると強ち嘘ではないかもな
0733名無し三平
垢版 |
2018/05/30(水) 20:51:29.01ID:65og3W+R
>>731
サンクス!
久々なので年甲斐もなくワクワクしています。
昔の14cm前後のミノーがあるので、それを使う予定ですが、ラインはPE、フロロどちらが良いですかね?
0734名無し三平
垢版 |
2018/05/30(水) 21:04:35.69ID:RA+imBCc
>>728
正しいな
0735名無し三平
垢版 |
2018/05/30(水) 21:08:26.74ID:/X9ycOia
>>733
DC7LVでフロロは飛距離厳しいから、ナイロンかPEオススメ
最初は鉄板バイブも買って、ナイロンで感覚取り戻してからPEに移行していくとトラブル最小で安くあがって良いんじゃないかなぁ
0736名無し三平
垢版 |
2018/05/30(水) 21:24:08.61ID:65og3W+R
>>735
ありがとう。
丁寧に答えていただいて、大変嬉しいです♪
未だに越えることが出来ていない、
夢のメーターオーバーを再び追いかけてみます!
0737名無し三平
垢版 |
2018/05/30(水) 21:27:58.51ID:jOiE2K/o
>>728
ポイズンアルティマってワーシャより高いよね...
0738名無し三平
垢版 |
2018/05/30(水) 21:43:02.43ID:axsnxMWH
>>737
ジャッカルとWネームだからだろ。学生さんかな?
0740名無し三平
垢版 |
2018/05/30(水) 22:22:23.38ID:+JzY9Drn
まぁ怪魚系ロッド自体ワーシャのパクリだしな
その辺の釜も持ってない零細にシマノ以上のパフォーマンス出すのは無理だろ
0741名無し三平
垢版 |
2018/05/30(水) 23:07:03.00ID:RA+imBCc
>>740
怪魚系ロッドの最初がワールドシャウラなの?
シーバスロッドの最初は何?
0742名無し三平
垢版 |
2018/05/30(水) 23:25:32.33ID:2D3CZ8F+
村越さんが作った振り出しと繋ぎを組み合わせたロッドがシーバスロッドの走りかな
0743名無し三平
垢版 |
2018/05/30(水) 23:46:25.81ID:Pe62gwWY
>>739
プロ野球選手でいう長嶋茂雄みたいなもの。
超有名。
ソルトもバスも菅釣もやる。
0744名無し三平
垢版 |
2018/05/31(木) 02:26:20.54ID:gEfB1bsZ
村越さんも村田さんも子供の頃からテレビで見てるけど、まだまだ元気やなぁ
0745名無し三平
垢版 |
2018/05/31(木) 03:18:10.77ID:ErAx6qHs
村田の話になると必ず荒れるから専スレでやれ
0746名無し三平
垢版 |
2018/05/31(木) 04:46:49.18ID:r0TZfkYu
モアザンワイズメン 使ってみたい
0747名無し三平
垢版 |
2018/05/31(木) 07:31:02.96ID:5y+Qi0JR
スティーズatwとジリオンsvtw で迷う俺に一言
0748名無し三平
垢版 |
2018/05/31(木) 07:49:48.44ID:nMslTeyp
>>747
Aにしておけばスプールを買い足せばSVにも出来る

飛距離を伸ばすならAの方が飛ぶしランカーセイゴが掛かってもビクともしないだろう
0749名無し三平
垢版 |
2018/05/31(木) 08:25:16.35ID:SjiZZEBg
らんかーせいごってなんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況