X



ベイトでシーバス16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0031名無し三平
垢版 |
2018/04/29(日) 19:48:56.18ID:TLmkIe39
>>30
スプーンも物によるけど14gなら50弱位は飛ぶよ
MTレイクスとかプロビアとかを中禅寺湖で投げてる
計測方法は糸フケ取ってからアップグレードのマーカー数えた
0032名無し三平
垢版 |
2018/04/29(日) 20:54:57.99ID:PqUzxAMQ
まぁスプーンてそんな飛ばないからな
0033名無し三平
垢版 |
2018/04/29(日) 21:18:38.54ID:zKUGskfZ
カストマスターはよく飛ぶぜ
0034名無し三平
垢版 |
2018/04/29(日) 22:16:08.03ID:B3J8/Oz2
>>27
魚が釣れるのが一番嬉しいけど、飛距離厨なもので思いっきりぶっ飛ばすだけでもとっても気持ち良いんです(恍惚)
ショアジギロッドなのは秋から青物釣るのにも使おうと思ってまして
0035名無し三平
垢版 |
2018/04/29(日) 23:24:16.74ID:wiWH/B0B
Fishmanって嫌われてんの?
最近出た9.2L +みたいなやつ、スペックでは自分の求めるものにドンピシャって感じなんだが、それなりの値段だから保留しているんだけど
0036名無し三平
垢版 |
2018/04/30(月) 00:06:38.44ID:dVVKjute
中華竿をボッタクリ価格でダサガキ相手に売りつける商売
0037名無し三平
垢版 |
2018/04/30(月) 07:17:47.54ID:86DUtnPl
>>35
よく分からんが、このスレはキャスティング店員みたいな人が張り付いてるからダイワかGなんちゃら以外は貶められるんよね
0038名無し三平
垢版 |
2018/04/30(月) 07:40:01.24ID:9SxUiZVW
>>21
気になったんで、近くの海で投げてきた。
アンタレスDCMD
バスロッド 7'6"MH Max40g
PE #2 + ナイロン25lb.
メタルジグ 30g
微風の向かい風

XBモード 1
ハンドル 95〜105回転程度

人がいたので、恥ずかしかったんで ペンデュラムはしなかったけど
後、5回転くらいはアップできそうでした。

XBモードと Nモードの1は、飛距離に大差無い感じ
若干 XBの方が飛ぶかな
0039名無し三平
垢版 |
2018/04/30(月) 08:49:35.44ID:eubIYz7C
>>37
馬鹿にされてるのはフィッシュマンだけだよ
0040名無し三平
垢版 |
2018/04/30(月) 09:30:10.75ID:l4vRaXH5
>>39
魚男が急進している様に見えるので
ネガキャンしている様だけかな?
アピアだって同じ工場らしいじゃん!
0041名無し三平
垢版 |
2018/04/30(月) 09:38:51.06ID:l4vRaXH5
>>38
折角だからPモードでお願いします。
で、PE巻いてNモードだとどういう感じに
なるのかな?
0042名無し三平
垢版 |
2018/04/30(月) 10:26:56.10ID:T7QjOMos
>>41
Pモードの間違いです。
Nは、フルキャストしたこと無いけど
少しブレーキ弱い感じ
キャスト中にラインが浮く時がある
0043名無し三平
垢版 |
2018/04/30(月) 10:51:44.87ID:H97jNj9q
アンバサダーをせっかく買ったので
見た目重視でオシャレなロッドを探してる
0045名無し三平
垢版 |
2018/04/30(月) 11:08:31.65ID:A99eIDnp
>>38
すごいですね!
自分のキャストのやり方が悪いのかな
下の村上晴彦のグリップエンドから抜く様な投げ方を練習中なんですが、他にオススメの動画とかありませんか?


https://m.youtube.com/watch?v=98M7W8bIZXk
0046名無し三平
垢版 |
2018/04/30(月) 12:07:06.62ID:dVVKjute
飛距離語るなら最低限ラインのマーカー基準でやれよ
それだってガバガバなのにハンドル何回転とかなんの基準にもなんね〜だろ
0047名無し三平
垢版 |
2018/04/30(月) 12:24:08.59ID:VmHZ8BVs
>>40
寧ろアピアと同じってだけでボッタクリ感ハンパねえわ
0048名無し三平
垢版 |
2018/04/30(月) 12:26:08.86ID:PeZ6Jcsd
ベイトシーバスでpe使う時って何号巻いてる?
2号くらいでいいの?
0049名無し三平
垢版 |
2018/04/30(月) 13:01:11.52ID:T7QjOMos
>>46
単色のラインだからハンドル回転数で記入しただけ

マーカーあるなら色数で記載するし
0050名無し三平
垢版 |
2018/04/30(月) 13:09:54.66ID:9teNt8dg
昨日、ようやくベイトデビュー、タックルは、
タトゥーラ CT タイプR 、ブレイゾン 722MHB
場所は河口のサーフ、ルアーは21gの鉄板を投げた、。
メカニカル、マグネットブレーキ共にガチガチに効かせていたけど、
一投目からバックラw
それから試行錯誤が一時間ぐらいで、メカニカルはフリー、
マグネットは4で何とかバックラ無しで投げれるよになった。
飛距離はいつも使うデーモンUの8割ぐらいかな。
今日の夕方も精進してきます。(`д´)ゝ
0051名無し三平
垢版 |
2018/04/30(月) 13:12:09.94ID:o6BRL0wF
重いの2号、フィネスが0.4号に統一してる。
でないと持ち歩くリーダーがかさばって。
0052名無し三平
垢版 |
2018/04/30(月) 13:35:52.71ID:T7QjOMos
>>50
最初の数投は、摩擦熱でぼ高切れ防止用に、捨て投げして
PEラインに水で湿らせてから投げてる。
0053名無し三平
垢版 |
2018/04/30(月) 13:59:44.11ID:7xfuF10U
シマノって時点でマイナスなんだよなあ・・・
餌爺入ってる感
0054名無し三平
垢版 |
2018/04/30(月) 19:26:28.64ID:JWrY/8+d
シマノのピットブル2号は良かった。
値段も安いし、これからのメインかもな
0055名無し三平
垢版 |
2018/04/30(月) 19:31:51.29ID:A99eIDnp
>>49
すごく参考になりました
ありがとう!
0057名無し三平
垢版 |
2018/04/30(月) 19:59:30.69ID:atm0wz35
お?ピットブル
4.8.12とあるからな
個人的には8でいーかと
0058名無し三平
垢版 |
2018/04/30(月) 20:29:43.37ID:dVVKjute
x12気になるけどシマノのPEは緑パッケージのパワープロだっけか?が糞だったので怖い
0059名無し三平
垢版 |
2018/04/30(月) 20:35:01.22ID:atm0wz35
ベイトにはパワプロZで問題ないけどな
モスグリーン2号
ベイトリールは昼しかやらんからこれ一択
0061名無し三平
垢版 |
2018/04/30(月) 21:33:40.06ID:dVVKjute
多分次はオフセットグリップが欲しくなるぜ
0062名無し三平
垢版 |
2018/04/30(月) 21:35:49.95ID:H97jNj9q
こんなの買ったらもうシマノダイワとか興味なくなっちゃうじゃん、、、
0063名無し三平
垢版 |
2018/04/30(月) 21:37:59.93ID:H97jNj9q
>>61
でも意外とパーミングは問題なさそう。
長尺のクラシックなロッドがほしいな
0064名無し三平
垢版 |
2018/04/30(月) 21:47:30.86ID:dVVKjute
オフセットだと投げるときにサミングがやりやすくなった
ダブルハンドルのオフセットグリップは少ないから探すのが大変
ブランクは最悪なんか安ロッドをぶった切ってつければいい
あとは軽ルアーの飛距離に絶望するからアベイルのスプールとかかな
0065名無し三平
垢版 |
2018/04/30(月) 21:54:18.36ID:lWNPBJMa
>>11
それは知らんけど、パーミングサポートと言って後ろになったり、トリガーが小さいのが最近の流行りではある
0066名無し三平
垢版 |
2018/04/30(月) 22:00:33.93ID:zvfEJFp8
ロッドはパームスのバスロッドのフレイムかな
0067名無し三平
垢版 |
2018/04/30(月) 22:15:24.94ID:H97jNj9q
>>66
そうやな。タンスのこやしになってたやつ
0068名無し三平
垢版 |
2018/04/30(月) 22:28:39.05ID:86DUtnPl
雷魚ロッド買ってフロッグからビッグベイトまでやればええやん
0069名無し三平
垢版 |
2018/04/30(月) 22:29:22.30ID:H97jNj9q
>>64
軽いルアーて俺の使う一番軽いルアーがワンダーで13グラムなんだが
それでもきつい?
0070名無し三平
垢版 |
2018/04/30(月) 23:19:00.74ID:vZCUare8
>>35
好みが別れるんだよね
合う人には合うけど俺には無理だった

>>68
シーバスだとバレまくりそう
0071名無し三平
垢版 |
2018/05/01(火) 02:38:49.30ID:e8O8na2g
予算15000で
7ftのベイトロッド
Abuのクロスフィールド(トップガイドSiC)か
シマノのゾディアスの二択しかないようなんだが
PE使うことも考えたら
やはりトップガイドがSiCのAbuのほうがいいの?
Abuの竿 ガイド小さすぎてガイド抜けが悪いって聞くけど・・・
0072名無し三平
垢版 |
2018/05/01(火) 03:49:14.85ID:bC5rIgLy
選択肢が他にあるならA社は俺は勧めない。
0073名無し三平
垢版 |
2018/05/01(火) 05:35:09.26ID:dO97JacG
>>71
20000まで出せれば、全ガイドSICのラテオがあるで
0074名無し三平
垢版 |
2018/05/01(火) 06:43:57.49ID:vbqYMi9+
>>60
かっこいいなあ
よかったら型番教えてください
0075名無し三平
垢版 |
2018/05/01(火) 07:04:50.37ID:lb4QPZi+
アブのマイクロガイド使ってるけど、ガイドのトラブルは皆無だよ。pe+リーダーでも特に問題無い。
0078名無し三平
垢版 |
2018/05/01(火) 08:36:09.61ID:mspWgOMR
>>71 スカイロードがあるじゃないか
KR-X83ml使ってるけど、マイクロガイドの抜けがわるいとは思わないよ
0080名無し三平
垢版 |
2018/05/01(火) 10:24:16.32ID:e3taI3gi
>>65
今までエクスセンスとかヤマガブランクスのワイルドカードとか使ってたけど、ダイワのモアザンエキスパートAGS711LMBは横から見た時にリールのクラッチより20mmくらいトリガー下がってて他の竿はクラッチとトリガーは同じくらいの高さだから
投げるときは良いけど巻く時3フィンガーにしないと手首痛くなってくるという
トリガー位置以外は満点の竿なんだけどなぁ
0082名無し三平
垢版 |
2018/05/01(火) 17:27:26.36ID:lb4QPZi+
前スレで78nanoを紹介してくれた人ありがとう。
近くの川行って振ってみたけど、第一印象へにゃへにゃで頼りないなーと思いつつ投げてたら30cmくらいのチビバス掛かって、強めに合わせないとダメかなと思い切り合わせたら魚がぶち抜けて飛んできた。
その後20g位に変えて遠投してたら1m位の巨鯉にスレ掛かりして糸出されまくったけど、なんとかちゃんと浮かせられたわ。

不思議な竿と言ってたが確かに不思議なやわいけどパワーある良くわからん竿だったわ。気に入りました。
けど飛距離はあんま飛ばんね。
0083名無し三平
垢版 |
2018/05/01(火) 17:43:01.22ID:g5MV0lrG
78nanoのスイートスポットは3.5-5g周辺で、その辺なら(他との比較では)結構飛ぶ。2-14g位なら不都合なく使えるが最高!というわけでもない。対応ルアーが15gまでで、20gは使えなくはないがペナルティが大きすぎる。
あくまでやや強めのベイトフィネスロッドと考えればよいかと。

20gを遠投したいなら(ヤマガなら)素直にバリスティックベイトのMとかがいいんじゃないだろうか。
0084名無し三平
垢版 |
2018/05/01(火) 18:55:34.42ID:lb4QPZi+
いや、mhやhの竿は別に持ってるんだ。
ただ基本オカッパリで一本持ちなのでノーシンカーから20g位は何でも使うから試してただけでそれを主とは考えてないよ。
0085名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 02:54:08.57ID:rb5mRRSJ
ベイトリール初心者なんだけどいきなりピットブル2号あたり巻いても大丈夫?
まずはフロロの3-4号とかでいったほうがいいのかな
どうせ最終的にPEにたどり着くならやっぱ最初からPE使ったほうがいいのかな
0086名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 06:10:38.54ID:y8Nt16jN
ナイロンが良いと思う。
フロロの太糸は硬すぎて糸浮きやすくバックラしやすいしpeは解くのに苦労する。

スピニングの場合太糸使うとトラブル増えるし飛距離落ちるしで細糸使えるpeのメリットが絶大だけど、ベイトはあまり関係ないしむしろナイロンのメリットを享受しやすい。
ベイトの場合「どうせpe」とは限らないと思う。
0087名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 07:11:34.11ID:TfldtZri
>>85
俺は最初ならPE2−3号くらいをお勧めするな
PEならバックラしても折り目付かんし
飛距離感度コスパでどうせPEになるよ
0088名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 07:45:17.97ID:wMZR7cNT
>>85
フロロなどのモノフィラ系とは特性が違うし

PE2〜3号で良いと思うよ
1.5以下だと高切れしやすいんで
キャストフォームが縮こまる

キャスト時のバックラ要因は3つ

1.スプール回転立ち上がり(最初の30m未満)
2.放物曲線からの落下時にルアー回転
3.着水時

最初は、メカニカルきつめで
できるだけロッドディップがぶれずに早く振れるフォームが出来たら良いんじゃ無いかなぁ

頑張ってね
0089名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 08:07:07.25ID:JldP69xD
PEは投げたいルアー重量に対して1g/0.1号
リーダーは1g/1lb
例えば20gのルアーならPE2号リーダー20LB
これを目安にすればそうそうバックラやキャスト切れはしないよ
0090名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 08:34:34.02ID:7t4CrFHZ
ダイソー28gなら3号か。
道理で2号だと高切れするわけだ。
0091名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 11:37:27.18ID:heRRDFkS
最初は6、7、8号の鉛で練習。
慣れるとナイロンやフロロより快適(俺は)
0092名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 12:07:45.34ID:0ewCuMLN
ベイトでエギングもやってるんだけど
空気抵抗やっぱ大きいのかな?
0093名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 13:34:04.83ID:8hyR4Cwo
こらー! peは3号以上といったでしょ!!
慣れてくれば2号 1.5号でも良し!
ロッドのベリー バッドを曲げる ロッドのティップの風切り音が鳴らないキャストを意識すべし!
幸運を祈る!
0094名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 13:57:16.89ID:sQrLE1CS
PEでバックラ多いと本線も傷みやすいから太めが良いと思う
俺も3号以上がオススメ
3〜4号使うとバックラしてもほどきやすいというオマケ付き
0095名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 14:23:12.52ID:rb5mRRSJ
ピットブル2号までしかないみたいなんよ
単に国産2号PEラインが安く買えるからって理由だけで買うのはやめたほうがいいんかな
モノフィラよりもPEのほうがバックラしにくい
したとしても軽症で済む 重症になりにくい云々は理解した
0096名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 14:40:51.22ID:WJ0LdgVu
致命的バックラはPEの方が重症になるけどな。
0097名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 14:47:13.48ID:gPPpYpCj
2.5号にしとけ
2号でも普通に噛んだりするし高切れも起きる場合もある
慣れたら2号以下にすればいい

ユニチカシルバースレッドショアゲームPEが扱い易くamazonで安い
パワープロなら太いから2.0号でもいいかもしんない
0098名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 15:00:35.24ID:HJTsjqC+
致命的なバックラならラインがPEでもナイロンでもフロロでも致命的じゃないですか?
0099名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 15:04:14.94ID:gdQxs1bO
練習用なら安いボビン巻きナイロンでいいんじゃまいか
0100名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 15:25:09.84ID:TfldtZri
>>95
最初なら特に距離で色変わったりマーカー付いてたりするラインのほうがいいぞ
0101名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 15:31:06.63ID:WJ0LdgVu
>>99
賛成

>>98
まあそうなんだけどさ。
どのくらいで解けるかなと家に持って帰って頑張ってみたら4時間かかったことがある。
モノフィラはキンクしたら強度落ちるからPEの方がバックラの解き甲斐があるけど、最初なら潔く巻き直すつもりで1円/mのボビンナイロンが気楽。
0102名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 16:03:26.59ID:SLpO7yfs
シーバスにコンク200HG使ってる人いる?
根魚用だったんだけどバンタム買ったら
浮いちゃったんでベイトシーバスでもやるかと。

竿は何買ったらいいべね?
MLとMだとどっちが汎用性高いんだろう?
0103名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 16:35:25.21ID:wMZR7cNT
>>102
居るよ

SVS無限は、PEだとブレーキ強すぎなのと
スプール回転上昇時のライン浮き防止に
ブレーキシューを半分の大きさにカットしたものと
15アルデバランの白ブレーキシューの2個を使ってる

15カルコン300では、これに 300用 黒ブレーキを1個追加してる。

200と300用の赤ブレーキシューはブレーキのリングの設置幅が違うよ。

ブレーキのリングは、オイル塗らない方がブレーキがピーキーになら無い

たしかフィッシュマンのブログか何かに書いてあったと思う。
0104名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 19:25:58.98ID:bQM3x1AE
>>102
カルコン201hgにGクラフト ミッドナイトモンスターTRでサーフシーバス、フラットで使用、バリスティク93、103からの乗換えだがいいロッドに出会えたよ、おススメですよ
0105名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 20:16:34.80ID:+8yz1Vin
SVでもSVSインフィニでもガンガン強く効かせればいい。
それでバックラするようなら根本的に何か悪い。
0106名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 20:24:38.90ID:y8Nt16jN
カルコン200って、軽い方はどの程度投げれる?
100か200か迷ってるけど10gとかは辛い?
0107名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 21:59:54.78ID:wMZR7cNT
>>106
200:3/8oz(10.5g)位から
300:1/2oz(14g)位から
だと感じる
0108名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 22:03:20.93ID:wMZR7cNT
>>106
投げれる程度で快適ではない

10gメインなら、メタMGL使う
0109名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 22:19:50.95ID:y8Nt16jN
そっか。100なら1/4くらいから行けるのかしらん?
メタはどうもデザインが好みでない。
0110名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 22:59:25.01ID:Lp91VIxt
スコーピオンで十分だろ
0111名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 23:04:25.91ID:y8Nt16jN
もちろん十分だが、それ言い出したらバスワンだろうと上州屋のニーキュッパだろうと十分だ。
0112名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 23:16:41.95ID:XC8AMtm3
バスだけなら100
シーバスもなら200

10グラム投げるならスプール交換するもよし
0113名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 23:29:00.50ID:vVOmhQiy
オレもカルコン201HGにMMB-992-TRだけど
ちょっと教えて
ブレーキシュー結局1つオンしかしないので
残り3つオフらず、1つオフって、2つは外しちゃって使っているがこれでも正解ですか?
0115名無し三平
垢版 |
2018/05/03(木) 01:39:14.08ID:gsVTMP42
見た目は圧倒的に丸形がかっちょいいんだけど
やっぱ使いやすさはロープロなんだよなあ
0116名無し三平
垢版 |
2018/05/03(木) 02:06:51.93ID:fiqG86yk
5500c試し投げしてきたが全然飛ばなくてわろた
多分30メートルくらいしか飛んでないわ
投げ方が悪いのか
0117名無し三平
垢版 |
2018/05/03(木) 02:25:30.61ID:S0Qn5XDF
メジャクラのFCC-702ってどう?
使ったことある奴いる?
感想おせーて
ググってもインプレ情報がまったく無い
0118名無し三平
垢版 |
2018/05/03(木) 04:50:31.87ID:YSm87iUq
ダメ元で買って使った瞬間に激しく後悔するロッド
0119名無し三平
垢版 |
2018/05/03(木) 09:46:51.30ID:RYZibe5Q
同じモデルを右ハンドルと左ハンドル
両方買って使ってる人はいますか?
0120名無し三平
垢版 |
2018/05/03(木) 10:23:45.04ID:iGL1PlPK
9フィート前後でLアクションのロット欲しいけど、無いのね。
あんまり柔らかいとつベイトだと使いにくいのかな?
0122名無し三平
垢版 |
2018/05/03(木) 11:15:59.15ID:WddnXhyZ
>>120
86ならルナミスあったが短い?
0123名無し三平
垢版 |
2018/05/03(木) 13:35:43.30ID:unPy90fj
ロッドメーカーの人が長くて柔らか目なのはちょうど良い調子にするのが難しいしそもそも売れないので作らないって言ってた
0124名無し三平
垢版 |
2018/05/03(木) 14:38:25.53ID:RPDuhfPK
>>113
カルコン201hgのブレーキシューは2つ外して、付いている2つのブレーキシューは半分に削って1つON.1つOFFで使ってます。飛びキング100m遠投仕様のブレーキ設定、後半の伸びが気持ちいい
0125名無し三平
垢版 |
2018/05/03(木) 15:07:40.14ID:iGL1PlPK
>>122
もう少し柔らか目が・・・、

>>123
やっぱり自作というか、ビルダーに依頼するしか無いのかな。
0126名無し三平
垢版 |
2018/05/03(木) 15:58:02.67ID:i8Rpjdi9
ベイトのロッドはあっても8フィートとかしかないよな
0128名無し三平
垢版 |
2018/05/03(木) 16:36:42.69ID:U8xa6C2x
13フィートあるけどしまってある
0129名無し三平
垢版 |
2018/05/03(木) 16:43:53.23ID:pVxB+v3r
俺はバス用の7フィート
0130名無し三平
垢版 |
2018/05/03(木) 17:07:10.10ID:3JQVwFnQ
>>125
88Mはあかんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況