X



【鯵】アジングを楽しむ part58【ルアー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 (ワッチョイ af4b-pLul)
垢版 |
2018/04/21(土) 17:11:24.13ID:DoM3Cs9q0
日本中の様々な地域で楽しめるアジング!
所詮は気軽なライトゲーム、小難しいことを言わずに楽しみましょう。

前スレ
【鯵】アジングを楽しむ part57【ルアー】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1518850629/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0187名無し三平 (ブーイモ MM43-McFo)
垢版 |
2018/06/27(水) 17:03:09.52ID:h4tmUSS5M
>>177
176だけどリーダーを切りたくないからリーダー先にサルカンつけてガイド通してスナップつけてジグ。終わりはその逆みたいな使い方を考えてました。
0188名無し三平 (ワッチョイ 7f2c-GwbS)
垢版 |
2018/06/27(水) 17:10:49.47ID:FJVRd9Pg0
>>186
おれもそんな感じ。
1gで5から30くらいまで5刻みで探ってフォールは深くなれば増やす感じだね。
レンジキープはできていないのかもしれないが、20カウント7フォールで釣れれば、つぎも同じようにやれば釣れる。
パターンだよね。
0189名無し三平 (ワッチョイ ffda-icl7)
垢版 |
2018/06/27(水) 17:21:48.78ID:efEqrGmc0
>>187
どのみちリーダーなんて擦れたり根がかりで切れたりで短くなっていくんだから、
そんな(無駄な)ことするよりリダクリFGの練習でもしといたほうがいい。
もしくはPE使わずフロロで通しか。
0190名無し三平 (ワッチョイ 7f2c-GwbS)
垢版 |
2018/06/27(水) 17:37:59.87ID:FJVRd9Pg0
>>187
余計なもんは付けないほうが良いには良いけど、極小なんだろうから重さは0.01とかだよね?
重さの影響はほぼないだろうし、俺はそれはそれで有りだと思うよ。
0191名無し三平 (スププ Sd9f-0XLO)
垢版 |
2018/06/27(水) 17:42:42.94ID:labPjjlZd
>>189
アジングはトリプルエイトか電車で十分じゃない?
0193名無し三平 (スププ Sd9f-0XLO)
垢版 |
2018/06/27(水) 17:45:19.91ID:labPjjlZd
>>192
ピッカーズ愛用者だよw
強風でも安定して短時間で結べるから便利よね。
0194名無し三平 (アメ MM43-/pJe)
垢版 |
2018/06/27(水) 18:02:40.90ID:h5mZKfc/M
おれはピッカーズからのミニスプリットリングプライヤー。
ここで教えてもらった
0197名無し三平 (スフッ Sd9f-Cm6z)
垢版 |
2018/06/27(水) 18:45:44.80ID:kxowwEoWd
>>196
干満の差、潮流の向きや強弱、風の向きや強弱などを考慮すると、着底まで毎回ほぼ同じに秒数になる事はありえない。
0198名無し三平 (ワッチョイ ff55-GwbS)
垢版 |
2018/06/27(水) 19:07:08.91ID:9MDFgeHL0
干満の差、潮流の向きや強弱、風の向きや強弱などを考慮してカウントを増減すりゃいいじゃん。アホな子なの?
0200名無し三平 (ラクッペ MM33-KYVs)
垢版 |
2018/06/27(水) 22:35:51.10ID:OzFNshq6M
ガイドは研磨するもんだろ
ダイヤモンドヤスリ使えよ
0201名無し三平 (ワッチョイ 45d1-H7Lu)
垢版 |
2018/06/28(木) 12:56:26.51ID:yYdvO60a0
みんなリーダーはどれくらいの長さとってるの?
0202名無し三平 (ワッチョイ 922c-yQv9)
垢版 |
2018/06/28(木) 13:03:06.61ID:O9TfE0J40
>>201
30cmから50cm。
エギングは根ズレもあるからFGでひとひろ取るけど、アジングは根ズレの心配は少ないし、
1gとかの軽量リグだから結び目が抵抗にならないようにガイド外の短め。
0203名無し三平 (ワッチョイ 42d0-g1ly)
垢版 |
2018/06/28(木) 13:24:11.20ID:gsWs37MJ0
>>198
その度合いがわからないからだろw
まあ勘だよ勘
糸見てそれでも引っかかるならフリーフォールなんてせずにまけまけ
0204名無し三平 (ワッチョイ 6e74-D7b+)
垢版 |
2018/06/28(木) 15:21:26.53ID:/hlF0Rlx0
>>188

オマエのタックルにはラインはついてないのか?
ラインは潮の影響は受けないのか?
オマエの言ってるパターンというのは浮いた魚がいっぱいいる状態に過ぎない
0211名無し三平 (ワッチョイ 6e24-7NWm)
垢版 |
2018/06/28(木) 17:55:10.66ID:rNLAnNqh0
あーあの1人でブチギレてる人ね笑
0212名無し三平 (ワッチョイ 6e24-7NWm)
垢版 |
2018/06/28(木) 17:56:37.98ID:rNLAnNqh0
アンチ君の域に達するとカウントはいらんらしいからなw
同類か同一か
0214名無し三平 (ワッチョイ 290d-Y1rV)
垢版 |
2018/06/28(木) 18:11:16.83ID:cr6LWKgW0
風があろうが無かろうが、潮が流れようが流れまいが、カウントする意味はどのカウントのレンジにアジがいるってことだろ?頭わりーなーアジングやめとけセンス無いから
0215名無し三平 (ワッチョイ 02a6-EJ2x)
垢版 |
2018/06/28(木) 18:29:37.85ID:Nm2PEPAs0
センスもくそもないと思うわ、アジのいるところにワーム投げれば誰でも釣れるのがアジングだろ。くだらなすぎ
0216名無し三平 (ワッチョイ 61f5-VCRa)
垢版 |
2018/06/28(木) 19:19:42.33ID:K3GM8UJf0
実際のところはカウントよりも同じ深さを維持できるように引く速度の方が大事だけどな
カウントで正確な深さを刻めても、たいていの場合は糸ふけとった時点で結構浮いちゃってるし
0218名無し三平 (ワッチョイ 46d4-Unb+)
垢版 |
2018/06/28(木) 19:47:20.16ID:29+BQ0WV0
>>216
んーわかっていない人多いな。リトリーブは大体でいいのよ。同じレンジを何が何でも引かなくていい。

25カウント沈める→2回巻く→7カウント落とす→2回巻く7カウント落とす。以下繰り返しで釣れたとしたら、次のキャストも同じようにすると、風や潮があっても同じコースをトレースすることになるから釣れる。
これが再現性(笑)ってやつね。
0219名無し三平 (ワッチョイ 46d4-0yyA)
垢版 |
2018/06/28(木) 19:57:35.26ID:29+BQ0WV0
>>215
投げれば釣れるような楽な状況でしかアジングしかしていないか、釣れなかったらアジが居ないとすぐ諦めている人かな?

アジングはセンスの差が現れやすいと思う。
アジのいる層を察知するのが上手い人にはかなり差をつけられる。
0220名無し三平 (ワッチョイ 6e24-7NWm)
垢版 |
2018/06/28(木) 19:58:10.85ID:rNLAnNqh0
もーみんな自信持ってる人は自分の釣りに満足してんだからそれでよくね?俺も同じ釣り場で俺より圧倒的に釣るやついないからそれで満足してるよ。どーせ感覚的なもん理屈にしようとしても上手く伝わらないんだしさー、どんなけお前らドヤりたいんだよ笑
0222名無し三平 (アメ MM4d-g1ly)
垢版 |
2018/06/28(木) 20:21:42.91ID:mj2xCgwhM
俺的には数釣れるよか根掛かりがダサいから
根掛かりするような危険な釣りはしない
めんどくさいし
0223名無し三平 (ワッチョイ 46d4-Unb+)
垢版 |
2018/06/28(木) 20:39:47.68ID:29+BQ0WV0
アジングは深場でやることが多いから根掛かりはほとんどないな。油断して手前の敷石に引っ掛けることが5釣行に1回あるかないかくらい。
メバルはしもりの多い浅場でやることが多いから根掛かりは多くなる。
0224名無し三平 (ワッチョイ 6e24-7NWm)
垢版 |
2018/06/28(木) 20:53:13.05ID:rNLAnNqh0
>>221
わかったってwなにがしたいの?w
0225名無し三平 (ワッチョイ ae3e-ZbEx)
垢版 |
2018/06/28(木) 21:05:42.88ID:dCe8P4QP0
頭34を連呼して流行らそうとしてる感じがキモい
0227名無し三平 (ワッチョイ 92c8-8t2u)
垢版 |
2018/06/28(木) 21:45:11.27ID:mAAEpSav0
カウントは基本じゃねえか
同じとこ狙えたら連発できるやん
それを隣の人に伝えても大概ずれとる
逆もしかり。
0228名無し三平 (アメ MM4d-g1ly)
垢版 |
2018/06/28(木) 21:53:35.93ID:mj2xCgwhM
バスタックルの小学生がメタルジグに浮き付けて飛ばしてたが
結構釣ってたのでアリな気もする
0229名無し三平 (ワッチョイ 46d4-0yyA)
垢版 |
2018/06/28(木) 22:14:42.32ID:29+BQ0WV0
>>226
釣法は1番正解に近いと思うし、セミナー開いたりアジングに熱心な姿勢は好きだけどね。
製品も面白いものが多い。
でもアジリンガーで釣れるし高いワームやフィッシュグリップは買わないw
0230名無し三平 (ワッチョイ 6e74-D7b+)
垢版 |
2018/06/28(木) 22:26:45.18ID:/hlF0Rlx0
>>218

おまえみたいなのは深場で釣れないんだよ
0232名無し三平 (ワッチョイ 2904-VCRa)
垢版 |
2018/06/29(金) 00:11:56.46ID:KTUyUwtz0
ブルカレ74Uでアジングとメバリングやってるけどアジング専用ロッド欲しくなってきた
なんか感度が悪いしダルンダルンでトゥイッチしにくい気がする
予算3万ほどでいいロッド教えて
0234名無し三平 (ワッチョイ 46d4-Unb+)
垢版 |
2018/06/29(金) 00:56:31.62ID:D24/YC6Q0
>>232
18コルトいいの。
ODZのテスターも絶賛。
二万中盤。わたしも触ったけど良かった。
0236名無し三平 (アウアウカー Sac9-IHFN)
垢版 |
2018/06/29(金) 08:49:48.17ID:vxOlKpuua
>>235
思考停止か?
答え出てるやん
0239名無し三平 (ワッチョイ 922c-yQv9)
垢版 |
2018/06/29(金) 10:01:30.80ID:0IkZ+f4f0
だな。おれは車で4時間掛けて毎週末通っているわw
近場でも十分釣れるけど時合が短くて投げれば釣れるような状況で面白くないから、あえて避けてる。
0243名無し三平 (ササクッテロ Sp51-ntJH)
垢版 |
2018/06/30(土) 14:54:03.16ID:sjUYfyKip
>>242
1〜2ヒロが妥当じゃね?
0244名無し三平 (ワッチョイ 46d4-Unb+)
垢版 |
2018/07/01(日) 11:12:14.83ID:/WO9NOtd0
雨上がり強風満月。
途中爆睡したにしても渋かった…


https://i.imgur.com/GjyHRi8.jpg
0246名無し三平 (アウアウカー Sac9-G5S8)
垢版 |
2018/07/02(月) 08:23:45.27ID:adHmowiya
LT鯵船でバチコンさせて貰うとコマセのおかげで爆釣か全く釣れないか。
0247名無し三平 (ワッチョイ 922c-yQv9)
垢版 |
2018/07/02(月) 17:40:04.57ID:g3fWImuQ0
キャスト後、フリーじゃなくてテンションフォールでレンジ探っている人いる?
詳しくやり方を聞きたい。
0249名無し三平 (ワッチョイ 6e24-7NWm)
垢版 |
2018/07/02(月) 18:03:23.68ID:PxV58Han0
>>248
仕事終わりの一杯で調子良くなっちゃった感じ?
0251名無し三平 (ササクッテロ Sp51-M9kt)
垢版 |
2018/07/03(火) 01:01:53.36ID:YVOzsOUfp
>>249
いやほんと、こういうとこで議論や質問を「自分でやれ」「自分で調べろ」でぶった切る奴って何のつもりなんだろねw
めんどくさけりゃスルーするだけでいいのに
わざわざ雰囲気悪くするだけだし、こういう所の根本を否定してるよね
0252名無し三平 (ワッチョイ 52c8-m3fv)
垢版 |
2018/07/03(火) 02:10:04.31ID:kaotm/vr0
>>247
キャスト後フリーで落としてるつもりでもアジングとかの軽量ジグヘッドとかだとラインの浮力とかでカーブ気味に落ちてると思うよ
だから底までのカウントとって、後は任意のレンジまでテンションフォールでいいんじゃないかな

水深ある所や激流はよーわからんけど
0253名無し三平 (ワッチョイ 3d2a-VCRa)
垢版 |
2018/07/03(火) 05:29:45.67ID:jW7S+4o50
テンションフォールするならちゃんとイメージしてやらんと
テンションかけたら普通のJHは潮の流れとか無視すると
手前に寄ってくるからね。その場合探れてないエリアが発生してるって
理解してりゃ問題無い
0254名無し三平 (アウアウエー Sa0a-IHFN)
垢版 |
2018/07/03(火) 07:43:49.38ID:7mceZJO1a
質問の程度が草
0255名無し三平 (ワッチョイ 922c-yQv9)
垢版 |
2018/07/03(火) 10:28:14.81ID:oca9JOmY0
>>252
質問の仕方が悪かった失礼。
キャスト後ベールを戻さずフリーで落としてレンジを探るのが一般的かと思っていたが、
キャスト後すぐにベールを戻してテンションフォールでレンジを探る人を結構見かけた。
フリーフォールだとアジのあたりを取りにくいから、手っ取り早くレンジを探るにはテンションフォールの方がが優秀なのかなと考えた次第。

やり方としては
キャスト着水→ベールを戻す→ロッドをゆっくり立てていってテンションをキープ→ロッドを戻してスラック回収
で合ってんのかな?
0256名無し三平 (ラクッペ MMc1-3igH)
垢版 |
2018/07/03(火) 10:38:34.79ID:YEtmF6iQM
>>255
やべっち最新作のゼログラwなら
テンションかけた時点で
レンジキープモードだからふわふわしてたんじゃ?
0257名無し三平 (ワッチョイ 4d2a-kSpE)
垢版 |
2018/07/03(火) 15:42:47.36ID:Ez1Bm1Gc0
>>255
釣れるレンジが表層から中層ならフリーフォールで落とすメリットがあまりなくない?
最初から釣れるレンジが底だってわかってるなら
フリーで落とすだろうけど。上であたりあるならテンションかけなわからんやん?
0258名無し三平 (スププ Sd22-Unb+)
垢版 |
2018/07/03(火) 16:17:33.06ID:X6WccdUEd
>>257
遠くから探れるというメリットがあるんじゃないかな?
ジグ単でテンションフォールだと水深にもよるが着底する頃にはかなり手前に来ていると思う。
反面、テンションフォールはフォール中もあたりを取れるメリットがあるから、テンションフォールでレンジを手早く把握して、そのレンジはフリーフォールで攻めれば効率よく釣り上げられるんじゃないかと思った訳だよ。
0259名無し三平 (アウアウカー Sac9-tTwc)
垢版 |
2018/07/03(火) 16:41:59.77ID:MX3fTTVda
そこまで考えがまとまってるなら
実践してみればいいだけでは?
その上でうまくいかなかったところを聞いた方が答えは帰ってきやすいと思うよ
0260名無し三平 (ブーイモ MMf6-CtGH)
垢版 |
2018/07/03(火) 16:57:07.21ID:LBQZY01pM
専用ロッド買おうと思うんだが、通いそうなエリアの堤防は、みな水面から4〜5メートルの高さ。この高さって、ロットの長さを選ぶ上で考慮すべきなのか?
0261名無し三平 (スププ Sd22-Unb+)
垢版 |
2018/07/03(火) 17:01:56.48ID:X6WccdUEd
>>259
うん。だからテンションフォールのやり方がいまいち分からなくて>>255で聞いたんだが、あまりテンションフォールで落とし込みをする人はいないのかなぁ。
0262名無し三平 (ワッチョイ 828a-yQv9)
垢版 |
2018/07/03(火) 18:46:59.29ID:sbejcwb00
>>261
テンションだろうとフリーだろうとキャスト後はすぐに一度ベールを戻すんだよ。
ラインの弛みを取ったらもう一度ベールを起こしてフリーにするんだ。
もちろんその間もちゃんとカウントしておくこと。
カウント5なんてあっという間だからね。
ってのがヤベ流。
0263名無し三平 (ワッチョイ 46d4-0yyA)
垢版 |
2018/07/03(火) 18:51:25.86ID:ymkOp4nG0
>>262
それは知っているがフェザーリングするからベール戻しは省略する派。
0264名無し三平 (アウアウカー Sac9-tTwc)
垢版 |
2018/07/03(火) 19:29:17.96ID:2g6BwIQPa
>>261
なるほど 失礼した
自分はエギングから入ったので
テンションフォールもそっちのやり方になってると思う

糸ふけ回収した後、竿を起こさないかんじかなー
0265名無し三平 (ワッチョイ 6e24-7NWm)
垢版 |
2018/07/03(火) 19:53:32.99ID:qs9TEKsk0
もはや理屈で納得できる話じゃなくね?
0266名無し三平 (ワッチョイ 46d4-Unb+)
垢版 |
2018/07/03(火) 20:06:40.68ID:ymkOp4nG0
>>264
なるほど。やり方はどうであってもテンションかけて落とせればそれで良いってことですね。
わたしもエギングはするけどエギングもフリーフォール…
結局、テンションフォールが苦手ってことなのかなぁ。

>>265
たしかにその通りかも。テンションフォールしているつもりでもスラックが発生して途中で巻き足したりしているよ。
0267名無し三平 (アウアウカー Sac9-tTwc)
垢版 |
2018/07/03(火) 20:30:31.73ID:oeolXJXPa
>>266
むしろ難しく考えすぎてるんじゃないかと思う
フォール中は見切られや違和感回避で
変に動かさない 無駄に動かさない
あたりを守れたら大体食いつくんじゃね?
ダメだったらまたそのとき考えよう
0268名無し三平 (ワッチョイ 46d4-Unb+)
垢版 |
2018/07/03(火) 20:33:23.12ID:ymkOp4nG0
>>267
そうだね。単に慣れてないだけかも。
練習してみるよ。愚痴みたいになって失礼。
アドバイスしてくれた方、ありがとう。
0269名無し三平 (ワッチョイ 79c9-ntJH)
垢版 |
2018/07/03(火) 22:09:15.20ID:yNsTiQCU0
素朴な疑問なんだけど、テンションフォールもフリーフォールも、混ぜ合わせが普通じゃねーの?
ここの住人はテンションかフリーのどちらかしかやんねーの?w
0271名無し三平 (ワッチョイ 46d4-0yyA)
垢版 |
2018/07/03(火) 22:22:16.60ID:ymkOp4nG0
>>269
キャスト直後の落とし込みの話ね。
0272名無し三平 (ワッチョイ 82a6-yQv9)
垢版 |
2018/07/03(火) 23:41:40.97ID:lAvXgeAS0
アジングの時ってタモ持っていく?
0275名無し三平 (ワッチョイ 3d90-A6OL)
垢版 |
2018/07/04(水) 03:32:34.43ID:5WCwTs6r0
海面からの高さはあんまり関係ないと思うよ
手前が海面じゃなくてテトラとかコンクリ浅瀬とかになってる釣り場だと長い方が良い
0276名無し三平 (ラクッペ MMc1-fqPX)
垢版 |
2018/07/04(水) 03:56:31.36ID:sazoxbGYM
竿の上げ下げだけじゃなく腕や全身の上下動と勢い加算できるから抜き上げできるってことだと思うけど、あまり落差でかいとそれも限界あるし、口切れ増えるんじゃね?
0279名無し三平 (ワッチョイ 6eda-XnO0)
垢版 |
2018/07/04(水) 15:17:23.30ID:/7GZQT6L0
割といろいろな状況で強いのが、シーライドミニ。
チビメタタイプ2も割と対応する状況の幅が広く感じる。
バイスライダーはバックスライドが強いなって時もあるが…。
ソアレA-jigは他のジグに反応しない時に妙に効く時があるが、逆に他のが良い状況ではそうでもなかったり…。
ただジグヘッドぽい使い方ができるのが個人的には好き。

最初に買うなら値段も含めてチビメタかな。
0281名無し三平 (ワッチョイ 46d4-Unb+)
垢版 |
2018/07/04(水) 18:49:44.50ID:iz9bxQmZ0
アジングではメタルジグはお遊びだよね。
メバルならプラグやメタルジグがワームより有利ってことはあるが。
0283名無し三平 (アウアウエー Sa0a-CtGH)
垢版 |
2018/07/04(水) 21:06:21.24ID:hLxX+o2Ja
>>274
そうなんだ。
むしろ気になっているのは、抜き上げよりもアクションやアタリのこと。
竿が短いと、穂先を下げても竿先から水面までの距離が長くなり、空中のラインが長くなってアクションつけたり当たりとったりがやりにくくならないかと心配してました。
0285名無し三平 (アウアウカー Sac9-Unb+)
垢版 |
2018/07/04(水) 21:24:52.02ID:seWGf+n+a
>>283
そのためにエステルやフロロといった
比重の重いラインを使うんよ
どちらかというとリフトしたまま穂先をピタッと止めるから竿は45度付近に上げたままの感じよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況