【鯵】アジングを楽しむ part58【ルアー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 (ワッチョイ af4b-pLul)
垢版 |
2018/04/21(土) 17:11:24.13ID:DoM3Cs9q0
日本中の様々な地域で楽しめるアジング!
所詮は気軽なライトゲーム、小難しいことを言わずに楽しみましょう。

前スレ
【鯵】アジングを楽しむ part57【ルアー】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1518850629/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0137名無し三平 (ワッチョイ 9f28-GwbS)
垢版 |
2018/06/26(火) 12:38:33.94ID:QvQYsH290
>>135
うん。浅場や表層狙いで0.3gを使うなら分かるんだけどね。

>>136
カウントはその時の釣りで再現性があればいいので、風や潮の流れがあっても関係ないよ。
0139名無し三平 (ワッチョイ ff24-/pJe)
垢版 |
2018/06/26(火) 16:07:50.59ID:r2oVVpSa0
34に限らずメーカーディスる奴って下手くそなイメージだわ。上手いやつはどこそこのメーカーにこだわらなくても釣るからね。
0140名無し三平 (アウアウカー Sa93-0Hhz)
垢版 |
2018/06/26(火) 16:22:18.45ID:dFhnKRZVa
フワフワの再現性wwwクソワロタ
0141名無し三平 (ワッチョイ ff24-/pJe)
垢版 |
2018/06/26(火) 16:52:38.76ID:r2oVVpSa0
>>140
フワフワの再現性なんかどこに書いてるん?
障害者か薬きめてる方ですか?
0142名無し三平 (ワッチョイ 1fc9-1Ki3)
垢版 |
2018/06/26(火) 18:00:57.56ID:SB1KMFAa0
相変わらず可哀想なヤツが湧いてるなw
0143名無し三平 (アウアウカー Sa93-0Hhz)
垢版 |
2018/06/26(火) 18:53:10.47ID:p7ZIfdG+a
>>141
再現性www
0144名無し三平 (ワッチョイ 7f2c-GwbS)
垢版 |
2018/06/26(火) 19:32:35.05ID:8CBlpuYL0
再現性がそんなにツボ?
アジングでは結構大切なことなんだがー
カウントの基本的なことがよく分かっていない>>136を笑うなら分かるんだけど。
0145名無し三平 (アウアウカー Sa93-0Hhz)
垢版 |
2018/06/26(火) 21:28:03.65ID:rFshoa7Ta
>>144
基本的なカウントw
0146名無し三平 (ワッチョイ ffd4-0XLO)
垢版 |
2018/06/26(火) 21:29:17.22ID:8KFV1mYG0
>>136が間違い指摘されて発狂中??
0148名無し三平 (ワッチョイ 7f0e-v7Zh)
垢版 |
2018/06/26(火) 21:46:19.99ID:TLDLTGNw0
アジングってカウントしながらレンジ探るの普通やろ
で、同じとこ通したら反応良く食ってくるけど、レンジ外したら反応薄いとか
そういう楽しみ方の釣りやろ
アジングスレ開くやつがこれに食らいついて馬鹿にしようとするとか意味不明
0149名無し三平 (ワッチョイ ffd4-Ut81)
垢版 |
2018/06/26(火) 22:27:59.32ID:8KFV1mYG0
だよなぁ>>136はアジングでカウントが分かっていなくて釣れなくて挫折した人なのかなぁ。
0150名無し三平 (ワッチョイ 9f93-9PDW)
垢版 |
2018/06/26(火) 22:34:32.22ID:SKPCFCke0
アジングてメバルみたいなスローただ巻より
しゃくってフォールで食わすエギングみたいなイメージのほうがええんかね?
0151名無し三平 (JP 0H8f-otL0)
垢版 |
2018/06/26(火) 22:38:16.46ID:hbSHL8JcH
>>74
食べれる分だけ釣れば?
0152名無し三平 (スフッ Sd9f-/pJe)
垢版 |
2018/06/26(火) 22:47:09.84ID:fQshym38d
基地外袋ただきワロタ(^ω^)
0153名無し三平 (ワッチョイ ffd4-Ut81)
垢版 |
2018/06/26(火) 22:52:00.31ID:8KFV1mYG0
>>150
昼間や活性の高いときはリアクションの方が良いが通常は長く見せた方が釣れると思う。
1.5gで釣れなくて1gで釣れるのはアジングあるあるだからね。
0154名無し三平 (ワッチョイ 1ff5-DJU/)
垢版 |
2018/06/26(火) 23:04:06.00ID:BDKS9sLw0
カウントはするけどタナを維持できないぜ!
タナや潮の流れごとに維持するスピードを考えるのが結構大変
この時期は雨水でもだいぶ変わるし、正直大雑把にしか刻めない
0156名無し三平 (ワッチョイ 1ff5-DJU/)
垢版 |
2018/06/26(火) 23:11:47.65ID:BDKS9sLw0
>>155
メバルって割とがっつり噛み付いてくるんだけど、アジって吸い込み気味に捕食するので、
軽いジグヘッドや柔らかめのワームがええんかな
0157名無し三平 (JP 0H8f-DCdT)
垢版 |
2018/06/26(火) 23:32:23.13ID:XhZ9kH9HH
>>156
そういう理屈なんだよね
長い麺を切らずに飲み込むと
直ぐに吐き出せずあたふたするのと
同じ理屈みてーな。
当たりを増幅させるために
長く細いワームっつーコンセプトだと
喉ごしがいいソフトなワーム
でも沈下速度をできるだけ遅くが
コンセプトになると、ファットボーイシルエットで
水抵抗を増やして浮力も増やす
でも一番大事なのは食いがいいかだから
ベストセッティングなワーム、
色は?誘いは?とメバルより面倒だが
そこがまたいいんだよなw
0158名無し三平 (ワッチョイ ff2a-dCnr)
垢版 |
2018/06/26(火) 23:35:43.54ID:r6tiPgdE0
0.3gとかはフロートリグで使うね
ノーシンカーだと絡んでしまうけどこれくらいの重みがあると丁度いい
0159名無し三平 (アウアウカー Sa93-0Hhz)
垢版 |
2018/06/27(水) 02:55:12.98ID:6lWDBZLya
カウントから卒業出来ないから一生へたくそ
0161名無し三平 (アウアウエー Sa7f-oXQl)
垢版 |
2018/06/27(水) 06:52:50.25ID:oNTVx0VDa
>>157
こいつやべぇ…
0162名無し三平 (アウアウカー Sa93-0Hhz)
垢版 |
2018/06/27(水) 07:13:21.01ID:Cu6meZSOa
間違いが多勢だと矛盾に気付かないアジングども
0163名無し三平 (スフッ Sd9f-/pJe)
垢版 |
2018/06/27(水) 07:22:05.33ID:+waA9tkKd
>>162
自分の考えも書かないで一方的に煽ってるだけやからガイジ言われてるだけやぞ。
ってか、周りが間違っててお前だけ正解ならそんな美味しいことないのになぜここでそれを誇示する必要があるんや?
認められたいのに認めて貰われへんからヤケ起こしてんねやろ?
やっぱりガイジやんけwww
0166名無し三平 (ブーイモ MM43-McFo)
垢版 |
2018/06/27(水) 09:02:04.89ID:h4tmUSS5M
最近アジングロッド買った初心者だけどマイクロガイドに入りそうなサイズのサルカンを店員にきいたらサルカンガイドに通したら傷がついて場合によってラインが切れるって言われたけど帰りにはサルカン切って竿持ち帰ってるのかな?
0167名無し三平 (ワッチョイ 7f2c-GwbS)
垢版 |
2018/06/27(水) 09:09:18.61ID:FJVRd9Pg0
>>166
SiCガイドはダイヤモンドに次ぐ硬度だからサルカンを通すくらいじゃ傷はつかないよ。
でもサルカンはなんのために? JH交換のスナップなら毎回結びなおしているけど。
0170名無し三平 (ワッチョイ 7f2c-GwbS)
垢版 |
2018/06/27(水) 09:20:37.93ID:FJVRd9Pg0
硬い分、割れやすいのは同意見なんだが、サルカン通すくらいの衝撃ならなんともないと思うけどね。
まぁJHを引っ掛ける程度にするのが無難なのかな。
0176名無し三平 (ブーイモ MM43-McFo)
垢版 |
2018/06/27(水) 12:49:59.87ID:h4tmUSS5M
>>166
サルカン+スナップで終わったらスナップ外して結び直さず次回にと考えてたけどリーダーの強度やジグの影響する重量増しが理由で毎度スナップ結び直せでいいですか?回答してくれた人ありがと。
0178名無し三平 (ワッチョイ 1ff5-DJU/)
垢版 |
2018/06/27(水) 13:12:16.17ID:Kwi5yUWS0
プロでも現場では電車結び使う人いるな
強度は出ないけどすっぽ抜けが少なくて簡単で安定ってのはメリットだ
0181名無し三平 (ワッチョイ 9f2a-DJU/)
垢版 |
2018/06/27(水) 16:23:12.65ID:I3q4HMWz0
>>172
ジムがダイヤモンドやすりでやっちゃだめ、傷付くからって言ってたのに
ダイヤモンドヤスリで真似してワーシャのSICゴリゴリしたおばかさんがおったなw
俺はリールスタンドにフックキーパーあるけど無い時は輪ゴムをガイドに通して
フックを引っ掛けてた。超簡単。PE使ってる時ノットはスタンドのラインストッパーに挟んで
リダクリFG一択だな。
0182名無し三平 (ワッチョイ 1f24-GwbS)
垢版 |
2018/06/27(水) 16:36:37.45ID:V9dDuJ5w0
阪神間だが今年はこのまま豆に突入していくのか・・・
メバルもいまいちだったしアオリも聞かないしさっぱりだな
0183名無し三平 (ワッチョイ 7fd0-tW7z)
垢版 |
2018/06/27(水) 16:44:38.27ID:0pG/wQVX0
>>154
カウントは嘘だとおもう
海流で全然ちがう

取りあえず根掛かりするとこは
投げて着水した瞬間から巻きまくってテンションかけるのが一番
若干の糸張りをキープしながら、なるべく沈める
巻きが重いと感じたらすぐしゃくる

とにかく油断せずに巻く、しゃくるを繰り返して
遠投のランガンしかないよ
それも同じコースで3セット位
0184名無し三平 (ワッチョイ 7fd0-tW7z)
垢版 |
2018/06/27(水) 16:51:29.72ID:0pG/wQVX0
巻くのが相当速くなるので大体一発目は釣れない

でもそこで見てた、食おうとしてた奴等がいるから
間髪入れずに2投すると居ればガツンとアタリがくるよ
0185名無し三平 (ワッチョイ 7f2c-GwbS)
垢版 |
2018/06/27(水) 16:52:50.38ID:FJVRd9Pg0
>>183
ん?カウント使わないテンション釣法?
数が釣れなさそうな気もするが独特だね。
それに>>154はレンジキープが難しいという話だと思うよ。
0186名無し三平 (アウアウカー Sa93-0XLO)
垢版 |
2018/06/27(水) 16:59:55.24ID:pV4hTpjSa
5カウントスタートリフト、3秒フォール
10カウントスタートリフト、5秒フォールとか
その日の反応がいいとこを見つけたら同じように通して反応がなくればカウント変えて探っていく感じだわ
はなからボトムのときはカウントしない
0187名無し三平 (ブーイモ MM43-McFo)
垢版 |
2018/06/27(水) 17:03:09.52ID:h4tmUSS5M
>>177
176だけどリーダーを切りたくないからリーダー先にサルカンつけてガイド通してスナップつけてジグ。終わりはその逆みたいな使い方を考えてました。
0188名無し三平 (ワッチョイ 7f2c-GwbS)
垢版 |
2018/06/27(水) 17:10:49.47ID:FJVRd9Pg0
>>186
おれもそんな感じ。
1gで5から30くらいまで5刻みで探ってフォールは深くなれば増やす感じだね。
レンジキープはできていないのかもしれないが、20カウント7フォールで釣れれば、つぎも同じようにやれば釣れる。
パターンだよね。
0189名無し三平 (ワッチョイ ffda-icl7)
垢版 |
2018/06/27(水) 17:21:48.78ID:efEqrGmc0
>>187
どのみちリーダーなんて擦れたり根がかりで切れたりで短くなっていくんだから、
そんな(無駄な)ことするよりリダクリFGの練習でもしといたほうがいい。
もしくはPE使わずフロロで通しか。
0190名無し三平 (ワッチョイ 7f2c-GwbS)
垢版 |
2018/06/27(水) 17:37:59.87ID:FJVRd9Pg0
>>187
余計なもんは付けないほうが良いには良いけど、極小なんだろうから重さは0.01とかだよね?
重さの影響はほぼないだろうし、俺はそれはそれで有りだと思うよ。
0191名無し三平 (スププ Sd9f-0XLO)
垢版 |
2018/06/27(水) 17:42:42.94ID:labPjjlZd
>>189
アジングはトリプルエイトか電車で十分じゃない?
0193名無し三平 (スププ Sd9f-0XLO)
垢版 |
2018/06/27(水) 17:45:19.91ID:labPjjlZd
>>192
ピッカーズ愛用者だよw
強風でも安定して短時間で結べるから便利よね。
0194名無し三平 (アメ MM43-/pJe)
垢版 |
2018/06/27(水) 18:02:40.90ID:h5mZKfc/M
おれはピッカーズからのミニスプリットリングプライヤー。
ここで教えてもらった
0197名無し三平 (スフッ Sd9f-Cm6z)
垢版 |
2018/06/27(水) 18:45:44.80ID:kxowwEoWd
>>196
干満の差、潮流の向きや強弱、風の向きや強弱などを考慮すると、着底まで毎回ほぼ同じに秒数になる事はありえない。
0198名無し三平 (ワッチョイ ff55-GwbS)
垢版 |
2018/06/27(水) 19:07:08.91ID:9MDFgeHL0
干満の差、潮流の向きや強弱、風の向きや強弱などを考慮してカウントを増減すりゃいいじゃん。アホな子なの?
0200名無し三平 (ラクッペ MM33-KYVs)
垢版 |
2018/06/27(水) 22:35:51.10ID:OzFNshq6M
ガイドは研磨するもんだろ
ダイヤモンドヤスリ使えよ
0201名無し三平 (ワッチョイ 45d1-H7Lu)
垢版 |
2018/06/28(木) 12:56:26.51ID:yYdvO60a0
みんなリーダーはどれくらいの長さとってるの?
0202名無し三平 (ワッチョイ 922c-yQv9)
垢版 |
2018/06/28(木) 13:03:06.61ID:O9TfE0J40
>>201
30cmから50cm。
エギングは根ズレもあるからFGでひとひろ取るけど、アジングは根ズレの心配は少ないし、
1gとかの軽量リグだから結び目が抵抗にならないようにガイド外の短め。
0203名無し三平 (ワッチョイ 42d0-g1ly)
垢版 |
2018/06/28(木) 13:24:11.20ID:gsWs37MJ0
>>198
その度合いがわからないからだろw
まあ勘だよ勘
糸見てそれでも引っかかるならフリーフォールなんてせずにまけまけ
0204名無し三平 (ワッチョイ 6e74-D7b+)
垢版 |
2018/06/28(木) 15:21:26.53ID:/hlF0Rlx0
>>188

オマエのタックルにはラインはついてないのか?
ラインは潮の影響は受けないのか?
オマエの言ってるパターンというのは浮いた魚がいっぱいいる状態に過ぎない
0211名無し三平 (ワッチョイ 6e24-7NWm)
垢版 |
2018/06/28(木) 17:55:10.66ID:rNLAnNqh0
あーあの1人でブチギレてる人ね笑
0212名無し三平 (ワッチョイ 6e24-7NWm)
垢版 |
2018/06/28(木) 17:56:37.98ID:rNLAnNqh0
アンチ君の域に達するとカウントはいらんらしいからなw
同類か同一か
0214名無し三平 (ワッチョイ 290d-Y1rV)
垢版 |
2018/06/28(木) 18:11:16.83ID:cr6LWKgW0
風があろうが無かろうが、潮が流れようが流れまいが、カウントする意味はどのカウントのレンジにアジがいるってことだろ?頭わりーなーアジングやめとけセンス無いから
0215名無し三平 (ワッチョイ 02a6-EJ2x)
垢版 |
2018/06/28(木) 18:29:37.85ID:Nm2PEPAs0
センスもくそもないと思うわ、アジのいるところにワーム投げれば誰でも釣れるのがアジングだろ。くだらなすぎ
0216名無し三平 (ワッチョイ 61f5-VCRa)
垢版 |
2018/06/28(木) 19:19:42.33ID:K3GM8UJf0
実際のところはカウントよりも同じ深さを維持できるように引く速度の方が大事だけどな
カウントで正確な深さを刻めても、たいていの場合は糸ふけとった時点で結構浮いちゃってるし
0218名無し三平 (ワッチョイ 46d4-Unb+)
垢版 |
2018/06/28(木) 19:47:20.16ID:29+BQ0WV0
>>216
んーわかっていない人多いな。リトリーブは大体でいいのよ。同じレンジを何が何でも引かなくていい。

25カウント沈める→2回巻く→7カウント落とす→2回巻く7カウント落とす。以下繰り返しで釣れたとしたら、次のキャストも同じようにすると、風や潮があっても同じコースをトレースすることになるから釣れる。
これが再現性(笑)ってやつね。
0219名無し三平 (ワッチョイ 46d4-0yyA)
垢版 |
2018/06/28(木) 19:57:35.26ID:29+BQ0WV0
>>215
投げれば釣れるような楽な状況でしかアジングしかしていないか、釣れなかったらアジが居ないとすぐ諦めている人かな?

アジングはセンスの差が現れやすいと思う。
アジのいる層を察知するのが上手い人にはかなり差をつけられる。
0220名無し三平 (ワッチョイ 6e24-7NWm)
垢版 |
2018/06/28(木) 19:58:10.85ID:rNLAnNqh0
もーみんな自信持ってる人は自分の釣りに満足してんだからそれでよくね?俺も同じ釣り場で俺より圧倒的に釣るやついないからそれで満足してるよ。どーせ感覚的なもん理屈にしようとしても上手く伝わらないんだしさー、どんなけお前らドヤりたいんだよ笑
0222名無し三平 (アメ MM4d-g1ly)
垢版 |
2018/06/28(木) 20:21:42.91ID:mj2xCgwhM
俺的には数釣れるよか根掛かりがダサいから
根掛かりするような危険な釣りはしない
めんどくさいし
0223名無し三平 (ワッチョイ 46d4-Unb+)
垢版 |
2018/06/28(木) 20:39:47.68ID:29+BQ0WV0
アジングは深場でやることが多いから根掛かりはほとんどないな。油断して手前の敷石に引っ掛けることが5釣行に1回あるかないかくらい。
メバルはしもりの多い浅場でやることが多いから根掛かりは多くなる。
0224名無し三平 (ワッチョイ 6e24-7NWm)
垢版 |
2018/06/28(木) 20:53:13.05ID:rNLAnNqh0
>>221
わかったってwなにがしたいの?w
0225名無し三平 (ワッチョイ ae3e-ZbEx)
垢版 |
2018/06/28(木) 21:05:42.88ID:dCe8P4QP0
頭34を連呼して流行らそうとしてる感じがキモい
0227名無し三平 (ワッチョイ 92c8-8t2u)
垢版 |
2018/06/28(木) 21:45:11.27ID:mAAEpSav0
カウントは基本じゃねえか
同じとこ狙えたら連発できるやん
それを隣の人に伝えても大概ずれとる
逆もしかり。
0228名無し三平 (アメ MM4d-g1ly)
垢版 |
2018/06/28(木) 21:53:35.93ID:mj2xCgwhM
バスタックルの小学生がメタルジグに浮き付けて飛ばしてたが
結構釣ってたのでアリな気もする
0229名無し三平 (ワッチョイ 46d4-0yyA)
垢版 |
2018/06/28(木) 22:14:42.32ID:29+BQ0WV0
>>226
釣法は1番正解に近いと思うし、セミナー開いたりアジングに熱心な姿勢は好きだけどね。
製品も面白いものが多い。
でもアジリンガーで釣れるし高いワームやフィッシュグリップは買わないw
0230名無し三平 (ワッチョイ 6e74-D7b+)
垢版 |
2018/06/28(木) 22:26:45.18ID:/hlF0Rlx0
>>218

おまえみたいなのは深場で釣れないんだよ
0232名無し三平 (ワッチョイ 2904-VCRa)
垢版 |
2018/06/29(金) 00:11:56.46ID:KTUyUwtz0
ブルカレ74Uでアジングとメバリングやってるけどアジング専用ロッド欲しくなってきた
なんか感度が悪いしダルンダルンでトゥイッチしにくい気がする
予算3万ほどでいいロッド教えて
0234名無し三平 (ワッチョイ 46d4-Unb+)
垢版 |
2018/06/29(金) 00:56:31.62ID:D24/YC6Q0
>>232
18コルトいいの。
ODZのテスターも絶賛。
二万中盤。わたしも触ったけど良かった。
0236名無し三平 (アウアウカー Sac9-IHFN)
垢版 |
2018/06/29(金) 08:49:48.17ID:vxOlKpuua
>>235
思考停止か?
答え出てるやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況