X



◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド153◆◇◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/04/21(土) 14:32:26.21
※注意

(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。よくある質問は>>2-3辺りに。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
(4)バス厳禁。-------重要!
(5)マジレス限定でお願いします。
(6)恐いベテランさんは御意見無用でお願いします。「テンプレ嫁」「ググれ」だけのレスは止めよう。
(7)回答は不定期です。ご了承ください。
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。
(9) 煽り、荒らしは削除依頼対象です。相手をするあなたも荒らしと同罪。改行厨も無視しましょう。
  他人の回答を否定するだけの発言も荒らしと見なします。フォローよろしくお願いします。
(10)スレチな話題は極力避けましょう。スレの消費が速すぎます。はい
次、また聞きな等、合いの手レスも不要。

※ なりすまし防止のトリップは書き込み時、名前欄に「任意の名前#任意の半角英数字」のようにする
例:初心者#abc123(半角英数字は英字数字はバラバラでも良い 要は覚えやすい英数字)

※過去スレ
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド152◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1521466239/

◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド146◆◇◆
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1498036651/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド147◆◇◆t
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1500902800/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド148◆◇◆t
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1503300737/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド149◆◇◆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1506465874/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド150◆◇◆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1509284533/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド151◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1512398399/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0257名無し三平 (スププ Sd4a-E+V0 [49.98.61.219])
垢版 |
2018/05/15(火) 18:11:29.89ID:WIc8iJjad
フラッシュイエロー
0261名無し三平 (ワッチョイ e590-k37M [14.13.33.96])
垢版 |
2018/05/16(水) 05:30:04.30ID:XZnOqiYq0
釣り初心者です、地元スレが荒れていて聞ける雰囲気ではなかったのでこちらで
質問させてください。

釣りたい物は食べておいしい物です、目標はチヌです。
河口の投げ釣りがやりたいのですが、初心者だと、安くて使いやすいのはどんなの
でしょうか?ネットだとプロマリンがおすすめっぽいですが、使いやすいといわれている
3-4mがあまりないっぽく。
ただ、先日親から4mちょっとと、5mちょっとの竿を借りて夫婦で試し釣りにいったのですが
全く何もとれませんでした、扱いづらかったのですが、2-3mのものでも初心者がある程度
練習すればチヌをつり上げることができるのでしょうか?

まずはロッドとリールをセットで買いたいです。
あとライフジャケットも安くていいやつオススメ教えて頂きたいです。
クーラーボックスも釣り用は思ったより高く、レジャー用で流用はよくないでしょうか?
いろいろありますが、お答え頂けるところから回答いただけると幸いです。

師匠はいません、父は食べる魚を基本的に釣らないので全くわからないといっていました。
0262261 (ワッチョイ e590-k37M [14.13.33.96])
垢版 |
2018/05/16(水) 05:43:18.79ID:XZnOqiYq0
今狙ってるのは
プロマリン(PRO MARINE) ロッド プロフィット投釣リセット20-360
なのですが、これでチヌは厳しいでしょうか・・・
0265名無し三平 (ワッチョイ 6ac9-PnTV [221.92.108.142])
垢版 |
2018/05/16(水) 07:37:47.98ID:4sabTCPy0
>>261
後々流用できるようにシーバスロッドでチョイ投げはダメ?
0266名無し三平 (スププ Sd4a-E+V0 [49.98.61.219])
垢版 |
2018/05/16(水) 07:46:30.73ID:wEN90AM6d
食べるのを目的でチヌはあかんやろ
アジのサビキ釣りやキスのちょい投げが無難だと思う
0269名無し三平 (アウアウカー Saf5-ZF9G [182.251.242.7])
垢版 |
2018/05/16(水) 08:22:18.13ID:rEg4eafla
扱い安い長さであれば竿が云々はあまり気にしてないな。リールも。
どちらかと言えばそこから先に繋ぐ仕掛け等かなと

3m程度でヘチならものすごい際に自然に落とすような手さばきとか。

浮き釣りなら日中は底を狙うとか
0276261 (ワッチョイ e590-k37M [14.13.33.96])
垢版 |
2018/05/16(水) 12:18:12.10ID:XZnOqiYq0
皆様レスありがとうございます。
個人的にチヌ結構好きです。地元産とかかれたやつたまに買ってます。
>>264
何もわからずさっぱりでやったので、この前は根掛かりが激しくそれなのに
エサはすぐ流されと散々でした、修行します。

>>265
シーバスも面白そうだし、食べれそうなので良さそうですが、プロマリンのシーバス
ロッドは前述したやつのお値段が倍以上しました。見つけれてないだけかもしれま
せんが・・・具体的にどれがオススメとか教えてくれると助かります。
流用出来るとなおいいです。

>>266
アジは好きですが、キスはあまり好きじゃ有りません、でも家族は食べるとおもうので
釣ってみてもいいかもです。最終的にチヌが狙えて他も釣れるというのがベストです。

>>267
レジャー用でいってみます、釣り用のは値段が跳ね上がりますので・・・

>>269
了解です、長さはそこまで重視せず仕掛けはいろいろ試します。

結局竿が悩みます。サビキ釣りは一度はってくらいで、えさやルアーを付けてつる
のに興味をもってます。
0277名無し三平 (ワッチョイ 2998-lCcV [202.215.84.117])
垢版 |
2018/05/16(水) 12:28:30.96ID:nxA0+xBc0
湾内とかに居着いてるチヌは臭みがある場合が多いと思う。
水が沖と比べる汚いからだと思う。
沖磯に居着いてるチヌは悪くないけど。
沖合いで網にかかるチヌは地域にもよるけど養殖の真鯛よりはおいしい。
生物学上も真鯛に比較的近い種類だし。
0278名無し三平 (ドコグロ MM0d-k3ef [110.233.247.157])
垢版 |
2018/05/16(水) 12:30:17.70ID:9txWffnZM
>>277
最近真鯛は養殖の方がうまい気が…
0280名無し三平 (ワッチョイ 1e73-0YQs [119.239.238.131])
垢版 |
2018/05/16(水) 16:13:23.31ID:fbvMecuG0
チヌの味は地域と棲んでるとこだろ
自分はチヌは食べる為に釣ってる

>>276
チヌを手軽に釣れるのはヘチ釣り
適当な竿に片軸リールつけて落とし込むだけの簡単仕掛け

クーラーボックスは家と釣り場の移動時間によるけどレジャー用でも基本大丈夫
0286名無し三平 (オイコラミネオ MMee-VNWn [61.205.4.19])
垢版 |
2018/05/16(水) 20:10:01.02ID:hSDjIHiaM
>>285
東京で釣ってみ。
0287名無し三平 (スププ Sd4a-E+V0 [49.96.9.28])
垢版 |
2018/05/16(水) 20:13:30.13ID:vYr4xEBed
食う目的ならマダイでええやん
チヌ釣りが楽しいという人はおるけど
チヌが美味いからチヌ釣りする人はいないと思うぞ
0289名無し三平 (ワッチョイ 199c-UTUV [122.131.153.28])
垢版 |
2018/05/16(水) 21:07:24.51ID:xB28Xx0P0
同じく美味しい魚を釣る事が第一義の俺もチヌ釣りは全く興味がないな

とにかく淡白すぎて食う気が起きない

ただ、落とし込みや前うち、団子にフカセと色々な釣り方が出来るし、堤防釣りのターゲットとしてはピカ一の楽しさではあるんだろうなとは思う。
0290名無し三平 (ワッチョイ 7dd9-5S3W [220.98.160.19])
垢版 |
2018/05/16(水) 21:13:37.77ID:O1nW9xx10
美味さと手軽さ考えたらカサゴかアジ狙いだと思う
当たればデカくて美味いのは青物系だけど、坊主が当たり前レベルでデカいクーラーボックスも必要だから手軽とは言えんしな
0291名無し三平 (ワッチョイ eab9-vxxB [43.232.105.92])
垢版 |
2018/05/16(水) 21:47:55.47ID:yQbUHS+T0
安いコンパクトロッド使ってるんですが
ちょっと強めに投げると一番先のガイド部がシャフトごと回転しちゃうのですが何かいい対策はないでしょうか?
0294名無し三平 (スププ Sd4a-E+V0 [49.96.9.28])
垢版 |
2018/05/16(水) 21:58:13.94ID:vYr4xEBed
>>291
ワンピースかツーピースの竿を買う
0300名無し三平 (スププ Sd4a-E+V0 [49.96.9.28])
垢版 |
2018/05/16(水) 23:13:39.28ID:vYr4xEBed
>>299
オフショアのルアーは持ち帰り多いで
大阪湾のシーバス、チニングで釣ったチヌは全リリース
0303261 (ワッチョイ e590-k37M [14.13.33.96])
垢版 |
2018/05/16(水) 23:42:01.62ID:XZnOqiYq0
>>279
もちろん慣れて面白いなって思い出したら他の竿はかうとおもいます。
とりあえず前述したプロマリンなげ釣り用買ってみます!

>>280
ヘチ釣りできるとこはちょっと遠いですが、今狙ってるところは車で15分くらい
です。距離は短いのですが、釣りしてる時間が長いのが心配でしたが
レジャー用買います。
0304名無し三平 (ワッチョイ e52a-eSXe [14.101.76.172])
垢版 |
2018/05/16(水) 23:46:21.68ID:o0XCOA460
>>261
地元スレが荒れている山陰民かな?

今の時期のチヌは産卵終わって美味しくない
河口〜海の投げ釣りならキスがいいよ。あとアジが夕方でかいの回ってきてるからオススメ
0305名無し三平 (ワッチョイ 7dc9-QSx/ [220.29.123.132])
垢版 |
2018/05/16(水) 23:46:31.07ID:NgRdR7AB0
>>301
人間の体温で弱るとか言われるけど、気にせずひっつかんでサクッと海に放り投げるのが一番魚に優しい
多少なら表面の粘膜がやられるけど数時間で回復する
エラが空気中にあると酸素取り込みすぎて中毒になって弱るか死ぬから出来るだけ水から出すのは最短で
針でエラを傷つけてしまった場合、人間に例えると肺をナイフで刺されたようなものだから、
自力で回復は出来ないのでリリースするとのたれ死ぬまで苦しみます
なので、締めて食べるのが一番の供養かな
エラとか急所を痛めつけやすいからルアーはキャッチアンドリリースと一番相性が悪い
0308名無し三平 (ワッチョイ 2604-LMQt [153.178.112.177])
垢版 |
2018/05/16(水) 23:49:56.08ID:7aejBscr0
いまは魚でゲームする時代なんだぜ?
YouTube見てみろ、弱る?んなわけない!

針刺されて死に物狂いで抵抗して釣り上げられてありがとう!って言われてリリースや
0309名無し三平 (ワッチョイ 7dc9-QSx/ [220.29.123.132])
垢版 |
2018/05/16(水) 23:50:28.59ID:NgRdR7AB0
>>306
資源保護の観点だと小魚は自然淘汰でほとんどの個体が生き残れないので小魚は持ち帰っても影響が少ない。
生殖機能がある成魚はそこ大きさまで育つ確率が低く、減ってしまうと卵も減るので成魚はリリースが理想
0312名無し三平 (ワッチョイ 2dc9-KHlt [220.0.230.81])
垢版 |
2018/05/17(木) 04:07:56.58ID:b+nW5MEs0
 
火入れもせず、素材の竹の種類も知らず継ぎや口巻きの意味もわからず、
真っ白い篠竹の棒きれを新和竿と称してヤフオクで売っていた恥ずかしい素人竿師に手本を示すべく
ダイソー竹竿を伐ってきて 本漆を分厚く塗り重ね、和竿風に仕上げて
【 超・新和竿 : 静御前 】 と命名しました。
5尺、外通し、並継、総本漆仕上げの本格竹竿です。

https://imgur.com/a/w8Jk1 

※映りこんだ老妻の※※毛はご容赦ください m(_ _)m
 
0313名無し三平 (ワッチョイ dd90-0iRt [14.12.97.32])
垢版 |
2018/05/17(木) 05:44:18.94ID:fj8HNlPn0
泳がせで浮きってつかうものなのでしょうか?
重りだけつけてるのもあれば、浮きも重りもなかっえり、浮きつけて棚固定したり、完全遊動のウキだったりするみたいですが…

初心者が泳がせやるならどれからやればいでしょうか?
0316名無し三平 (ワッチョイ 0517-xpJM [114.144.168.88])
垢版 |
2018/05/17(木) 07:03:00.38ID:qrOrzHol0
>>286
ネット動画なんか見てる範囲だと東京でシーバス釣って恐る恐る持ち帰って食ってみたら臭くないみたいな展開ばかりだけど
しっかりと捌いて調理すれば中の身が臭くて耐えられないみたいな事は無いのでは?
体表が臭いってのは理解できるけども。
0317名無し三平 (ワッチョイ b551-K3Mc [112.70.102.7])
垢版 |
2018/05/17(木) 07:38:58.63ID:ZX+b0eCc0
>>316
しっかり捌いても臭いものは臭い
そもそも、魚の個体差もあるし味覚の個人差もある
納豆を臭くて嫌いという人もいれば旨そうに食うやつもいるのと同じ
あと、動画は動画を面白くするために本音を言っているとも限らない
0318286 (オイコラミネオ MM4b-qnHg [61.205.10.25])
垢版 |
2018/05/17(木) 07:54:15.75ID:VdSqOaD2M
>>316
全部が全部じゃないんだけど、酷いのはホントに酷くてその数が多い。とにかく試しにやってみることをお勧めする。
0326名無し三平 (スフッ Sd03-RW8D [49.104.11.82])
垢版 |
2018/05/17(木) 18:20:36.75ID:EXdhnAZEd
日本海のオフショアジギングで釣れたシーバスは絶品だった
スズキがこんなに美味いとは
0328名無し三平 (ササクッテロル Sp29-JFHO [126.236.0.20])
垢版 |
2018/05/17(木) 20:58:02.25ID:EAip1P66p
潮で片側に流される所で釣りしてます
右側で投げ釣りをしてる人が居てそちらには投げないようにしてた所左に入ってきた方がカゴ釣りで自分より右に投げ始めました
あまりローカルルールはわからないので左の人と同じくらいに流れるように自分の前に来た位に仕掛けを入れるようにしたのですがカゴ釣りはそういう感じなのでしょうか?
0329名無し三平 (アウアウカー Sa59-eDHd [182.251.244.35])
垢版 |
2018/05/18(金) 02:02:38.51ID:vmGAcn4Ca
>>328
右から左に流れてたんですよね?
絡まない程度に右側に投げてもいいと思います。
一言あればなお良しかと。
後からの人が自分よりも右というのは流れの速さしだい。速ければそんなに邪魔にならないはず。合わせる感じでいいと思います。
ポジションからの見え方で思ってるより右だったり左だったりはあるので、どうしても邪魔な時は相手しだいで話してもいいと思います。
0330名無し三平 (スプッッ Sdc3-L+sY [1.75.238.91])
垢版 |
2018/05/18(金) 03:17:59.70ID:JaWJMiWmd
>>328
カゴ釣り師はクソが多い。ただあなたの飛距離見て、それより沖に飛ばせるからわざと右ってこともある。ちょっとそこいらの説明がなくてよくわからないけど。
0334名無し三平 (ワッチョイ 3bcb-p2Ff [119.63.155.129])
垢版 |
2018/05/18(金) 23:41:18.47ID:+/0OJieW0
ショアジギングロッドで11ft位の長さで
コストパフォーマンスの高いものは
ありませんでしょうか?

現在ジャクソンの9.6ftの物を使って
いるのですがもう少し長めが欲しくて
色々検索してますが良い物がわからず
困っています。
0335名無し三平 (ワッチョイ edc9-OiUo [60.128.207.89])
垢版 |
2018/05/19(土) 03:00:47.65ID:EI2CYTRy0
>>331
基本的に結束されてるよ。

質問がスプールに対してなのか、下巻きと本線のことかわからんが。

大体、スプールに下巻き結束してセロテープを結び目に張ってるとこが多いね。
本線は結束して、セロテープ張るとこと、そのままのとこと別れてるなぁ。

スプールにテープだけってのは当たったことないや。
0337名無し三平 (ワッチョイ 6374-E+aW [221.184.81.200])
垢版 |
2018/05/19(土) 19:40:06.52ID:UMy8nTqe0
シマノアリビオ2500(3号ライン120m付)のラインを
ナイロン4ポンド(1号)に交換しようと思っています。

付属ラインをそのまま下巻きに使用し、新しいラインを75m巻くとしたら、
付属ラインは何mくらい抜き取ればいいでしょうか?

ご教示よろしくお願いします。
0340名無し三平 (ワッチョイ 6374-E+aW [221.184.81.200])
垢版 |
2018/05/19(土) 19:51:06.12ID:UMy8nTqe0
迅速な対応ありがとうございます。
助かりました。
0341名無し三平 (アウアウカー Sa59-hAng [182.251.242.19])
垢版 |
2018/05/21(月) 10:15:18.92ID:spsaiZ94a
微妙な強さの風と、同じく
微妙な高さの波と、
そこそこの流れの潮で浮き釣りをすると、
浮きは流されるし、波で上下してしまいます。
上下すると、餌(アオイソメ)も海中で上下してるかと思います。

4m位下の防波堤で、柵もあって、竿先は沈められません。

そういう状況(天候)でのアオイソメの一本針で釣り方は
どうすれば良いですか?

浮きを使う場合や、使わない方法とか
対処の仕方を教えて下さい
0342名無し三平 (ワッチョイ ab74-PhYp [153.209.65.30])
垢版 |
2018/05/21(月) 10:59:09.96ID:wLMwp5+a0
>>341
波で浮きが上下するのは問題なし。潮の流れと風は、釣りにならないくらいじゃなければ、そのままいける。
浮きがあっという間に流される、風でまともに投げられないくらいだったら脈釣りとかに切り替えたらいいんでない?
微妙に流されるくらいなら、流れの上手のほうに投げて下手に流しながら釣る。下手にとどめて釣ってもいいし、とどまる場所が気に入らなければ、また上手に投げ直したらいいよ。

なにを釣っているのかでも対処は変わるけどね。とくに決まってない五目釣りなら上記の感じかな。
0343名無し三平 (アウアウカー Sa59-hAng [182.251.242.4])
垢版 |
2018/05/21(月) 12:40:27.47ID:jluad/7Qa
>>342
早速のアドバイスありがとうございます
特に狙う魚種は無いので何でもです。
風で飛ばない事も無いので、仰るような環境でした。

普段は1号ウキを使っていますが、
潮が流れ出すとウキも流されて下が浮いてくるので、
短くならないようにとウキ下にも更に浮き止め糸を付けて、餌が上がって来るの防いでいました。
(ウキ下は約2m)

大きなウキに変えた方が良いのかなーと思っていましたが安心しました
風上?に投げて流してを繰り返します。
ありがとうございます。
0345名無し三平 (ワッチョイ 0517-xpJM [114.144.168.88])
垢版 |
2018/05/21(月) 13:17:40.93ID:buPegnr80
>>343
自分はそういう場所だと最大4号くらいの棒ウキを使ってる
流れが速いと狙いの棚に落ちるまで遅くなるか届かない事もあるから重くして一気に沈める
大きめのウキは余剰浮力も大きいからガン玉とかで調節してやればクロダイみたいな魚でも問題なく釣れる
あとウキのトップ3割が見える程度に沈める事で風にも強くなるし
仕掛けが重い事で風全般のライントラブルも激減する
0346名無し三平 (ワッチョイ dd90-NEzo [14.13.33.96])
垢版 |
2018/05/22(火) 05:11:46.15ID:PmBAPBp10
サビキにはまったんだけど。
吸い込みバケツの安いのおしえて。
出来ればふたつきとか水くみもできたり竿置きもついてたり多機能なのがいい。
ちょっと前まで400円くらいでamazonにあったんだけど倍に値上がりしてる。

あと格安コンパクトアミも、チヌが取れる大きさ程度でコンパクトで安いやつ。
あとシューズタイプのスパイクも、サンダルや長靴タイプは安いのみつかるんだけど
シューズタイプのは高いのしかみあたらない、出来ればくるぶしまで隠れるの希望
0347名無し三平 (スプッッ Sd89-tgoR [110.163.12.113])
垢版 |
2018/05/22(火) 06:17:17.42ID:nimsFUE7d
>>346
吸い込みバケツの小が安いかな。
400円くらいの時に買えば良かったのに。
シーズン入るとものにもよるけど値上がるよ。
吸い込みバケツは蓋付きだし、重り10号でも紐で取っ手に付けたら水も汲みやすいし簡易的な竿おきもついてるはず。
でも水汲みバケツは専用のをひとつ持っとくと良いと思うけどね。1000円強で網の蓋付き買えて活かしバケツとしても使えるし。
0351名無し三平 (ワッチョイ bb2a-L+sY [111.110.135.27])
垢版 |
2018/05/22(火) 17:36:49.56ID:PGXsLHO30
>>346
サビキに使うなら蓋とか付いてないシンプルなのが良いよ。洗うのが圧倒的に面倒になるから余程の綺麗好きじゃないと手入れが雑になる。
それでも夏ならまだ良いけど1番釣れる時期に水が冷たくなってくると嫌になる。
0352名無し三平 (ワッチョイ bbec-hAng [111.98.75.113])
垢版 |
2018/05/22(火) 20:41:11.45ID:pSUcyGA/0
近所のテトラから浮き釣りでちょい投げしようと思います。
浮きとオモリは1号で、オモリ下〜ハリスまでの長さは
20cmもあれば良いですか?
あまり長いと絡まってしまいそうで適当な長さが分かりません。
逆に短いと魚も不自然で食べないのかな?と思って。

釣れるのはベラとかウミタナゴとかです。
0354名無し三平 (ササクッテロラ Sp29-i7UD [126.199.141.131])
垢版 |
2018/05/22(火) 21:57:13.25ID:5xT49T5gp
取引先に初のエギングに誘われたので質問です
エギ は新規購入として、ロッド、リールはシーバス用しか持っていません

リールがシマノの4000番、pe1.5が巻いてるのですが、リーダーだけ細いのをつけ、エギ をつけとけば取り敢場が白けるようなことはないでしょうか?

今後エギングやるのかわからないので、ミニマムの投資で一回やってみたいのですが
0355名無し三平 (ワッチョイ bb2a-L+sY [111.110.135.27])
垢版 |
2018/05/22(火) 22:21:33.05ID:PGXsLHO30
>>354
シーバスロッドはいくつ?Lとかじゃないと初心者ならしゃくりの強さでイカ引き千切っちゃうんじゃないかな?
エギングロッドは派手なしゃくりする分柔らかい穂先でショックキャンセルする意味もあるからね。
あとはガイド絡み多発する予感。
釣り方次第で対策はできるかもだけど。そこいらはもっと詳しい人に聞いてみて。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況