X



【ヒラメ】サーフショアルアー48【マゴチ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 (ワッチョイ f7bb-oeLB)
垢版 |
2018/04/20(金) 09:02:29.94ID:5QXzljlp0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
サーフからのルアーゲームスレです。

次スレへの誘導があるまで埋めないでください。
※スレ立て用 本文の1行目に下記をコピペするとワッチョイ有りになります。
!extend:on:vvvvv:1000:512

前スレ
【ヒラメ】サーフショアルアー47【マゴチ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1514267386/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0537名無し三平 (ワッチョイ 8971-zBhv)
垢版 |
2018/05/29(火) 22:14:16.60ID:xKJU1SRM0
>>531
Amazonで3000円くらいのTUSAとか言うメーカーの買ったけど、ウェットスーツ素材みたいな感じでソールはゴム。
砂は入らないが水も抜けない
0538名無し三平 (ワッチョイ 2947-RmM7)
垢版 |
2018/05/29(火) 22:17:51.76ID:cDjXqRx60
>>536
多少砂はいるけどやっぱウォーターシューズかなあ
ナイキの紐付き使ってるけどスリッポンより歩きやすいしなかなかいいよ
砂落とすの面倒だからできるだけ濡れるとこには近づかないや
夏以外なら長靴一択なんだけどね
0539名無し三平 (ワッチョイ 13ab-/BEW)
垢版 |
2018/05/29(火) 22:40:08.77ID:7z1BQBuj0
>>516
ワレカラぐぐってみました。まさにそれでした
ありがとうございます
0540名無し三平 (ワッチョイ 0bc7-2S6i)
垢版 |
2018/05/29(火) 22:40:24.43ID:BZChr9bG0
>>534
サーフなら単体が快適。
砂利浜だとなんとも言えないけど。
0542名無し三平 (ワッチョイ 59c9-MJej)
垢版 |
2018/05/29(火) 23:40:13.17ID:O/HByGTo0
>>523
流石に釣ってる時の紫外線は気にならないが、車のロッドホルダーに付けっぱなしってのは夏場はしないかな。
夏場はロッドケースに入れて帰ったら車から降ろすようにしてる。
でもメジャクラの安いロッドは付けっぱなし…。
0545名無し三平 (ワッチョイ 8bd7-+F+o)
垢版 |
2018/05/30(水) 08:34:06.97ID:rlIN56Ma0
大体ロッドなんて、どれだけ大切に扱おうが、
2,3年で性能が大きく低下する。

それをもし『もったいない』と思うんなら、それは分不相応という事だと
思う。
0546名無し三平 (オッペケ Sr05-nF2q)
垢版 |
2018/05/30(水) 09:01:48.31ID:HdM4H6PSr
>>545
そうなのか
俺はまだサーフ始めて3年目に入ったばかりだし、モアブラも買って1年目だから、何も感じないんだろう
できるだけ長持ちしてほしいという気持ちで使ってるが、過保護すぎたか
0548名無し三平 (ワッチョイ 8bd7-+F+o)
垢版 |
2018/05/30(水) 13:15:56.14ID:rlIN56Ma0
>>546
ダイワのブランクスは使った事がないからわからないが、
シマノはそんな感じだよ。

買って数回で、まずドンと落ちる。(慣らし運転が終わったと思っているが・・・)
そこで、キャストの時のディップの収まり方が変わる。

そこから、しばらくはあまり変化がないが、2シーズンくらいを過ぎたあたりから
一気にヘタリが気になり始める。

カーボン製品だからしょうがない。ちなみに釣行回数は年100回程度だが。
0551名無し三平 (オッペケ Sr05-nF2q)
垢版 |
2018/05/30(水) 22:11:40.31ID:HdM4H6PSr
コルトスナイパーを3年使ってるが、ヘタリは気にならない
ショアジギロッドでパツンパツンしてるからだろうか
0552名無し三平 (ワッチョイ 4ac8-53Oa)
垢版 |
2018/05/31(木) 13:06:31.70ID:+FIenkDu0
いや普通なりませんw
0553名無し三平 (ワッチョイ d5c8-vYad)
垢版 |
2018/05/31(木) 13:30:13.22ID:+ftFMqAk0
ディアルーナの10.6フィートミディアム使い始めて2年近くなる。
買ったばかりの時はビンビンだったけど、
さすがにジグ投げてばかりだと
当初よりは柔らかくなってるのを感じる。
0554名無し三平 (ワッチョイ faa6-m06J)
垢版 |
2018/05/31(木) 15:19:11.31ID:8fJ14MEQ0
買ってから2年経ってしゃくりの感覚が変わった気がするが自分の筋力がついてきたものだと解釈している
0555名無し三平 (ワッチョイ fa6b-yoHG)
垢版 |
2018/05/31(木) 18:56:31.10ID:5VKmt4b20
数回でヘタるとか今時のカーボンロッドであるのか?
感覚的な事ぱっか言ってる奴いるけど科学的に立証できんのかね?
人間は錯覚の生き物だから信用できんよ。
0556名無し三平 (ササクッテロレ Sp05-Gcnw)
垢版 |
2018/05/31(木) 20:00:37.93ID:NNgLjIwKp
>>553
全く同じ。柔らかくなったと友人に話ししたらシマノのロッドはそこからが本番みたいな感じで言ってた。確かに最初は硬くてショートバイト多かったけど柔らかくなって最近はしっかりとれてると思う。ただジグをシャクってるときのボヨンボヨン感は嫌だ
0559名無し三平 (ワッチョイ d61d-yBPj)
垢版 |
2018/06/01(金) 00:22:38.28ID:DcKBvbvj0
糖質ウェーダーなら持って2年と思ってる
0560名無し三平 (スッップ Sd9a-CGmi)
垢版 |
2018/06/01(金) 22:49:28.22ID:Ba69831Hd
エフリード90s使ってる人いる?水中動画見て購入してみたんだけど、投げ方が悪いのか飛距離があんま出なくて...
なんかコツあるなら教えて欲しいっす
0562名無し三平 (ワッチョイ 65c9-/C2z)
垢版 |
2018/06/02(土) 07:51:08.44ID:Rd3E8WRu0
ロッドのヘタリの有無や程度は、全く同じロッドを2本買って1本は予備用として使わずにおき、
もう1本を数年使ってから、同じウェイトをキャストしたり、ラインを張って同時に曲げるなど
して比較すれば明確になるだろう。
最もそんな無駄な実験をする人はまずいないだろうけど。
0564名無し三平 (オッペケ Sr05-YXW1)
垢版 |
2018/06/02(土) 09:39:55.47ID:HLoPTqx6r
もう使うルアーは固定になったから、新しいの出ても買おうと思わないな
使う順にスピンビーム、ジグパラサーフ、ムーチョマリア、ジグヘ+パワシャ、ハウル、ぶっ飛び君
パイロットにはコーティングしたダイソージグ
0566名無し三平 (ワッチョイ 5dc9-rJoF)
垢版 |
2018/06/02(土) 10:49:33.70ID:VDyf9CCo0
>>564
釣り雑誌とユーチューブ見て始めた2シーズン目ってかんじのラインナップですね
0567名無し三平 (ササクッテロ Sp05-oLCn)
垢版 |
2018/06/02(土) 11:53:34.79ID:3TTHfxdDp
鹿島とかあんなど田舎にそんな人来るんだな
0571名無し三平 (ワッチョイ bac9-kPLI)
垢版 |
2018/06/02(土) 12:01:34.81ID:7F+7xXZw0
>>567
この前テレビで東京から近くて交通が良くて家が安くて移住して東京で働くのに最高とかってやってた
東京に人口が集中してんだから人が多過ぎるのは仕方ない
首都直下型で福島や阪神淡路くらいのが来ないと減らないだろうね
0572名無し三平 (ワッチョイ bac9-kPLI)
垢版 |
2018/06/02(土) 12:17:58.45ID:7F+7xXZw0
俺は毎朝海釣りやりだしてから10年位だな
本格的に釣りして毎週やるようになったバス釣りは23年ヒラメは22年かな
バス釣れ難い冬にヒラメ釣れるから本格的にやろうと98アルテグラを買ってすぐに97トーナメントZiA買った
今の時代はインターネットで情報だけが独り歩きして情報のための情報だけで>>564みたいのが多くなったと思う
0574名無し三平 (スッップ Sd9a-CGmi)
垢版 |
2018/06/02(土) 12:20:57.01ID:td87kDCId
アンリパのルアーって思ったより人気ないのかな?良さげに感じて三色まとめて購入したのは早計だったか
0577名無し三平 (オッペケ Sr05-A0fE)
垢版 |
2018/06/02(土) 12:39:56.09ID:cBspVlGYr
海外ドラマはシーズンが進むごとにつまらなくなる
>>566こいつみたいに
0578名無し三平 (ガラプー KKf1-h1jd)
垢版 |
2018/06/02(土) 12:59:13.14ID:hCgBYnKjK
サーフ近いけど飽きるよ。サーフでキャリアが短いと揶揄する人うちの地域にいない。
砂浜なんか散歩する場所だもん。サーフはみんな暇潰し。

男の釣りって感じの磯とか、金かかってる沖釣りなどは、
それなりに自慢になるかもだが
0581名無し三平 (ワッチョイ bac9-kPLI)
垢版 |
2018/06/02(土) 14:01:49.71ID:7F+7xXZw0
流石に浜だけじゃなくて磯も堤防も何でもやるだろ海は繋がってんだからさ
磯の方が簡単に釣れるから男の釣りとか関係なく初心者向きだと思う
0582名無し三平 (ガラプー KKf1-h1jd)
垢版 |
2018/06/02(土) 14:11:43.06ID:hCgBYnKjK
初心者が行ってよく死んでますけどね
やらない人からは初心者向けの場所とか思われるのかしら?
0583名無し三平 (ワッチョイ 2654-iOmU)
垢版 |
2018/06/02(土) 14:19:39.93ID:9b0lnujU0
泳げない人ほど浅瀬でやりたがるからな
磯や沖堤防は怖いけど砂浜とか釣り桟橋は行けるとか
人は風呂場でだって溺れるのにな
0584名無し三平 (ワッチョイ 5dc9-rJoF)
垢版 |
2018/06/02(土) 15:45:19.09ID:QQnULGlE0
なんか2シーズン目て言われたのがだいぶ気にさわった人が居たようで悪かったなw
お詫びに一つ
少し濁りのある時にハウルの緑使ってみフィッシュの方な
0585名無し三平 (ガラプー KK2d-h1jd)
垢版 |
2018/06/02(土) 15:59:23.86ID:hCgBYnKjK
浅いねぇ
0587名無し三平 (ワッチョイ 4e36-mRcc)
垢版 |
2018/06/02(土) 16:08:25.47ID:em9FHXBL0
>>584
つれるの?
さっき近所のサーフで赤金パワシャと緑ハウル比べてたけど赤金5マゴチ緑0だったよ
0588名無し三平 (ワッチョイ 4e36-mRcc)
垢版 |
2018/06/02(土) 16:09:33.35ID:em9FHXBL0
ちなみに向かい風でやや濁りだった
0589名無し三平 (ワッチョイ 5dc9-rJoF)
垢版 |
2018/06/02(土) 16:12:06.58ID:QQnULGlE0
>>585
深い考察をお持ちのパイセンからも役立つ事をなんかお願いしまス
0590名無し三平 (ワッチョイ 5dc9-rJoF)
垢版 |
2018/06/02(土) 16:15:18.57ID:QQnULGlE0
>>587
今から>>585が凄く深いこと教えてくれるから待ってて
0591名無し三平 (ガラプー KK2d-h1jd)
垢版 |
2018/06/02(土) 16:21:09.08ID:hCgBYnKjK
浅いねぇ
0592名無し三平 (ササクッテロル Sp05-mRcc)
垢版 |
2018/06/02(土) 16:49:13.06ID:aGc8fkYzp
ワクワク!
0593名無し三平 (アウアウウー Sa09-hrqA)
垢版 |
2018/06/02(土) 17:09:02.07ID:BrpjJUbAa
全裸待機!
0595名無し三平 (オイコラミネオ MMbd-53Oa)
垢版 |
2018/06/02(土) 19:30:53.10ID:eWZjpunjM
はよいえ
0596名無し三平 (ササクッテロラ Sp05-oLCn)
垢版 |
2018/06/02(土) 19:34:38.58ID:SkT5gXfop
結局パワーシャッドが最強
0598名無し三平 (ワッチョイ 7aab-A0fE)
垢版 |
2018/06/02(土) 19:57:35.56ID:ShLFfu100
グローヒラメやグローマゴチに脳を侵されたな
0601名無し三平 (オッペケ Sr05-YXW1)
垢版 |
2018/06/02(土) 20:23:34.14ID:HLoPTqx6r
>>564だがマゴチ釣れたよ!パイロットのダイソージグ(コーティング済)2投目で来たわ
夏釣ったのは初めてだから食べるのが楽しみ
ちなみに夏のマゴチは刺し身がいいの?それともあら煮のほうが美味い?
0602名無し三平 (ラクッペ MM35-/PkI)
垢版 |
2018/06/02(土) 20:30:55.10ID:tBfCep7HM
>>594
とりあえずメタルジグで遠投。
ひらひらとスプーンみたいなタイプが好みだが、なんでもいいよ。
フロントにアシストフック、リアにはトレブル
0603名無し三平 (ワッチョイ 7aab-A0fE)
垢版 |
2018/06/02(土) 20:39:06.67ID:ShLFfu100
>>601
塩焼きは真鯛かってくらい美味しかったよ
唐揚げも定番で美味しいし煮付けもいける

ただ骨が多いまごちん。下手だから食べるとこも少なくなってしまう
0604名無し三平 (ワッチョイ 4e36-mRcc)
垢版 |
2018/06/03(日) 00:10:41.56ID:/kfmYtRs0
朝比奈
0608名無し三平 (ワッチョイ fa60-xO/b)
垢版 |
2018/06/03(日) 18:21:24.35ID:2fBV9XW90
>>601
刺身一択 + あら汁 = プライスレス。

オレも今朝はヒラメ45cm位(42.5cm)X1匹でフィニッシュ。
昼からは漁港に行ってカタクチを50匹ほど釣ってきた。

(カタクチイワシの)アニィにビクつきながら両方共刺身で食べる予定だぜ。
0609名無し三平 (ワッチョイ 65a6-nRdq)
垢版 |
2018/06/04(月) 04:20:43.31ID:h8mzm2jW0
シーバスとフラットフィッシュ両方やる人ってタックル兼用してる人が多いのかな?それとも別々に用意してるのかな?
これから始めてみたいので参考にしたいです。
0610名無し三平
垢版 |
2018/06/04(月) 04:32:31.33
そもそも専用タックルって概念は幻だからなぁ
0611名無し三平 (ワッチョイ 41e4-+8P6)
垢版 |
2018/06/04(月) 04:51:42.88ID:n/35p54u0
>>609 たまにシーバス用の9ft台のML、PE1号で15〜20g台の軽量ルアー&ワームを使いたい時にやる事はある
そういう時に限って青物や大物がかかるから推薦はしない
0613名無し三平 (オッペケ Sr05-nRdq)
垢版 |
2018/06/04(月) 07:36:28.11ID:zDRjFK0Ar
>>610
>>611
>>612
なるほど基本的には兼用なんですね。
両方できるロッドを検討してみます。
0615名無し三平 (ブーイモ MM69-1Ijj)
垢版 |
2018/06/04(月) 08:17:47.33ID:o/SYvjFCM
最近の40グラムを超えるようなルアーを振り切るならかなり硬い竿が必要だけどね
使わないから知らないけど
0618名無し三平 (スップ Sd7a-swbf)
垢版 |
2018/06/04(月) 10:03:29.80ID:NSsWC/+nd
サーフ用、川用、磯用みたいな使い分けはしてるけど、サーフシーバス用、サーフフラット用みたいな分け方はしてないな
0620名無し三平 (ワッチョイ d1b5-HMcQ)
垢版 |
2018/06/04(月) 12:01:07.89ID:hiZiakzr0
>>609
バスとシーバス、フラットやるけど全部バスロッドでやってるよ。
全然問題無い。
シーバスやフラットのロッドだとまだベイトロッド殆ど出てないから、バスロッド1択だわ。
0623名無し三平 (オッペケ Sr05-hg6b)
垢版 |
2018/06/04(月) 17:39:47.37ID:ENVvTP+Er
モアブラAGS1010MMHとラテオ96m、86ml使ってるが、満足してる
ラテオは餌釣りにも遠慮なく使えるしいいわ
ラテオfjも買おうかな
0624名無し三平 (ワッチョイ d6c5-kPLI)
垢版 |
2018/06/04(月) 17:52:17.75ID:0tIq4fBJ0
>>617
XX1008M使ってるの借りて投げたけど
ティップがクタクタのヘナヘナで3000円の竿のようで
とても万能には思えなかったんだけど1000Mは違うの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況