X



【ヒラメ】サーフショアルアー48【マゴチ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 (ワッチョイ f7bb-oeLB)
垢版 |
2018/04/20(金) 09:02:29.94ID:5QXzljlp0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
サーフからのルアーゲームスレです。

次スレへの誘導があるまで埋めないでください。
※スレ立て用 本文の1行目に下記をコピペするとワッチョイ有りになります。
!extend:on:vvvvv:1000:512

前スレ
【ヒラメ】サーフショアルアー47【マゴチ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1514267386/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0181名無し三平 (ワッチョイ dec7-J/1V)
垢版 |
2018/05/06(日) 09:02:42.52ID:8huIFqOM0
>>174
結束部分をガイドに入れてる??
短めにして入れないようにするとトラブルは減ると思う。
0183名無し三平 (ワッチョイ 6bc9-NFq5)
垢版 |
2018/05/06(日) 09:38:46.69ID:YGUm2cq10
>>180
もう帰って来ちゃった。
人は多かったけど、早い人で5時半位に見切りをつけて帰ってる人もいたくらい釣れなかったよ。
7時まで粘ったけどノーバイト。
ベイトもいなかったよ。
周囲のおっちゃん達と話してたけど小魚もいないしキスも釣れない、海は若干エメラルドグリーン色で濁りが入ってた。
帰りに橋の上から天竜見たけど、水量多くてかなり綺麗なグリーン色だったね。
浜名湖周辺に釣り人が集まってたけど、浜名湖周辺の方が良かったかもしれんね。
まあ浜名湖周辺もエメラルドグリーンだったけど…。

勿論糞坊主でした。
豊田や岡崎から来てた人達も同じだったけど来るのも帰るのも大変そう。
0184名無し三平 (ワッチョイ 27c6-B1Dm)
垢版 |
2018/05/06(日) 12:29:15.64ID:70CSkUki0
>>171
スイングそのものが悪いのかも、
バックスイングからの切り返しのタイミングが悪いとライン緩んでがガイドに
絡まるからそのままで投げると当然切れるからな。
バックスイングでロッドにルアーの重みが最大になった時に切り返して投げる。
だから長いロットや重たいルアーだとこの時に「溜め」のような時間ができる。
キャスト全般に、
常にラインにテンションが掛かるように、ルアーに遠心力がかかるように。
そしてスムーズに。
それと、ミノーは空気抵抗が大きいからジグのように飛ばないから
無理に飛ばそうとして力まないように。
0185名無し三平 (ワッチョイ 0a60-C5rw)
垢版 |
2018/05/06(日) 13:51:25.92ID:FSIwBqh00
>>184
横やりで済まないんだが俺の気持ちが収まらないから書き込ましてもらう。
歌うようにレスするんじゃない。オレが真似したくなるじゃないか。
・・・仕方がないからAIMERの「蝶々結び」を聞いてみる。
0187名無し三平 (ワッチョイ a324-GquM)
垢版 |
2018/05/06(日) 14:32:41.01ID:mUQzpuTt0
>>183
丁寧に有り難う御座います
今年はなかなか河口の釣果上がってこないですね。駿河湾のほうが若干水温高いみたいだからベイトもフラットもそっちへ回ってるかもですね
0188名無し三平 (ワッチョイ 1ea2-AL4z)
垢版 |
2018/05/06(日) 14:35:21.45ID:W0lsJWr20
>>74
だな、だから40センチ以下は極力リリースしてるわ。
ヒラメの方が捌き易いし釣り上げた時の感動は上だが、味に関してはマゴチが上だな。
0191名無し三平 (ワッチョイ 53c9-HSUF)
垢版 |
2018/05/06(日) 19:45:31.30ID:Qx88eRAQ0
>>190
同感。

天竜川の水量を見れば、いま河口じゃ釣りをしないよな。
だいたい、あそこは当たり外れが多過ぎる。
0192名無し三平 (アウアウウー Sacf-fCfW)
垢版 |
2018/05/06(日) 22:30:02.80ID:uj3Wqqf0a
>>177-178
YouTubeで自分がやり易い結び方研究します

>>179
ラインは確か東レの投げ用の四編みのヤツだった

>>181>>189
結び目はガイドの外に出してる、ロッドは新品だからガイドの傷はないハズ

>>184
ペンデュラムをよく練習しておきます

今日も釣りに行ったけど、ラインが切れることはなかったよ、魚は釣れなかったけど
皆さんの助言通りやってみます
0193名無し三平 (ササクッテロレ Sp23-AaaD)
垢版 |
2018/05/07(月) 22:00:50.29ID:mZdUBwtQp
地上でやらないと何m飛んだかなんて絶対わからない
と思ってたけど、よく考えたら水深1mくらいの超遠浅ならある程度はわかるか?
0196名無し三平 (ワッチョイ 6bc9-Anjq)
垢版 |
2018/05/07(月) 23:11:45.86ID:ED91c1Sz0
>>193
PEラインにコーティング剤塗布する時にリサイクラー使ってラインひっくり返してるけど、シンキングミノーで投げてた時の色確認したら80メートル以上飛んでた。
サーフだと全く飛んでないように見えてたからてっきり50メートル位だと思ってた。
キスの投げ釣りもやるけど、30号の天秤は遥か遠くに着水するからルアーは全然飛んでないように見える。
0197名無し三平 (ワッチョイ ab2a-HLuB)
垢版 |
2018/05/07(月) 23:49:41.62ID:UF1V7+DC0
ここ見てたらマゴチ狙いたくなるなぁ。
お金がなくてショアジギタックルしかないんだけど
マゴチ狙えますかね?
普段は40gのジグ使ってるんだけど、行けそうなら
ぶっ飛びダニエルとか買ってみようかなと思うんだけど。
0198名無し三平 (ワッチョイ 7fdb-cl3E)
垢版 |
2018/05/08(火) 00:17:18.00ID:UL9N2S860
>>197
全然問題ないよ
10m巻いて10秒着底の繰り返しで
すぐランガンってやりかたオススメ
着底放置の時に引ったくりにくるから
ライン張って集中してる
0199名無し三平 (ワッチョイ c6cc-jSUp)
垢版 |
2018/05/08(火) 00:22:02.59ID:2gzxrOTg0
混まない所に行くためにバイクで釣行します
8.6フィートのコンパクトロッドで釣りしてます
この飛距離でもヒラメ・シーバス・ワカシは釣れる場所です

8.6フィートにあう、リールの番手を教えてくださいませ
0201名無し三平 (ワッチョイ 53c9-wawM)
垢版 |
2018/05/08(火) 01:03:13.05ID:VhmCEK8R0
>>198
10mズル引きしてステイの繰り返しってこと?
それとも10mリフト&フォール?
リトリーブ速度とかも教えてちょ

去年マゴチデビューして数回しかやったことなくってさ
あと、海藻がキャスト毎についてくる時(時期)ってみんなどうしてるの?
0202名無し三平 (ワッチョイ ab2a-HLuB)
垢版 |
2018/05/08(火) 01:05:03.30ID:GTymEPYO0
>>198
回答ありがとうございます。
そのアクションだとジグっぽい?
ぶっ飛びダニエルは他のスレでも話題に出ないけど
実績ないんかな。釣具屋でみてすごい気になってるんやけども
0203名無し三平 (ワッチョイ ab2a-HLuB)
垢版 |
2018/05/08(火) 01:07:00.94ID:GTymEPYO0
>>201
海藻気になる!
みんなどうしよんかね?
0205名無し三平 (アウアウウー Sacf-fSeP)
垢版 |
2018/05/08(火) 01:26:39.39ID:/kv1mtSGa
フローティングミノー

ワーム投げっぱなし

帰る
0207名無し三平 (ワッチョイ 8e2a-jWNB)
垢版 |
2018/05/08(火) 07:04:39.97ID:KJWheuLJ0
>>202
ダニエル
私の1軍ルアーです。

ストップアンドゴー、スローリトリーブで
釣れる。
バタバタ動くのでスイミングチェックしてからね。
0208名無し三平 (ワッチョイ ab2a-HLuB)
垢版 |
2018/05/08(火) 07:15:11.81ID:GTymEPYO0
>>207
おー!
じゃぁ40gで試してみることにしますわっ
0210名無し三平 (アウアウカー Saeb-HLuB)
垢版 |
2018/05/08(火) 08:00:33.31ID:w6jKtubZa
>>209
ブレードついてるからいかにも誘えそうな感じがしません?
0211名無し三平 (ワッチョイ 53c9-R1+w)
垢版 |
2018/05/08(火) 08:00:45.14ID:7VJQqSHu0
ダニエルが一軍て人を初めてみたは
0212名無し三平 (ワッチョイ a37f-cl3E)
垢版 |
2018/05/08(火) 08:13:32.43ID:K9R8FQWK0
>>201
俺はズル引きはしてない
ズル引きだと地形によってマゴチから見えてないときありそうやからわざと浮かして早く巻いてカーブフォールで落としてる
幸いランガン出来るから一回投げたら10mほど移動の繰り返し
>>202
ジグかフリッ○ーの自家製コピーでしてる40g
0215名無し三平 (ササクッテロレ Sp23-fSeP)
垢版 |
2018/05/08(火) 08:48:42.62ID:jauY5pRTp
飛びすぎダニエルな
0217名無し三平 (ワッチョイ 8aab-ZILS)
垢版 |
2018/05/08(火) 10:01:44.94ID:cF0UzWHL0
こちらは湾奥サーフでフラットはほぼマゴチだけのポイントだけど皆フリッパーだなぁ
たまにハウルやパワシャを見るくらい
0219名無し三平 (ワッチョイ 6347-FPGR)
垢版 |
2018/05/08(火) 10:49:37.12ID:YtKbcKOR0
>>216
つけるのはダイソーのタコベイトだよ
まじで釣れるからこれただまき最強
投げて底まで落としてたまにコツコツ当たるくらいのスピードで巻くだけ
なんでもいけるよ漁具系はやっぱ強いね
0220名無し三平 (アウアウカー Saeb-HLuB)
垢版 |
2018/05/08(火) 11:25:04.47ID:d9IuOmlDa
>>214
浅いサーフだと20〜30gってとこですかね
0221名無し三平 (ササクッテロレ Sp23-fSeP)
垢版 |
2018/05/08(火) 13:55:51.54ID:jauY5pRTp
ブレードってあるほうが釣れる?
0223名無し三平 (ワッチョイ 1ed7-zZCa)
垢版 |
2018/05/08(火) 16:21:21.74ID:pCk/Txp10
1センチ位の小さいブレードならそんなに変わらんくない?
0225名無し三平 (ワッチョイ bb7b-mJct)
垢版 |
2018/05/08(火) 16:26:19.64ID:ZrkQQMek0
ちっちゃいブレードなら良いかも
大きいブレードはヒラメさんが頭叩かれて逃げ帰るのを見たことあるからダメだと思う
0226名無し三平 (ブーイモ MMaa-eYVi)
垢版 |
2018/05/08(火) 16:53:11.90ID:nZ+ApIxJM
マゴチはブレードに食いつくこと多いからブレードの後ろにフックあるほうが掛けやすいと思う
パワーブレードとかフックの後ろにブレードあるとそこつついて掛からなそう
0229名無し三平 (ワッチョイ bbd3-pRpi)
垢版 |
2018/05/08(火) 20:19:49.11ID:Xa2W0nqQ0
たまにキス釣りの人がいるみたいだけど、いつ見ても誰もいない砂浜が最近ふと気になってきて、試しにワームでも投げてみようかと思うんだけど
マゴチ狙いの場合、フックって下にも付いてたほうがいい?
静ヘッドとレンジスイマーリバーシブル買ってきたんだけど、もし静ヘッドじゃ難しいよーって感じなら
レンジスイマーにワイヤーのトレブルアシスト付けてみようかなと。ジグパラヘッドでもよかったかな。安いし
0230名無し三平 (ワッチョイ ab2a-HLuB)
垢版 |
2018/05/08(火) 20:32:21.49ID:GTymEPYO0
>>229
vj-16的な
0231名無し三平 (ワッチョイ bbd3-pRpi)
垢版 |
2018/05/08(火) 20:48:37.11ID:Xa2W0nqQ0
>>230
だいたいヒラメ、サーフ用の商品はこんなフック配置になってるなと思ったら
普通の上向きフック1本のジグヘッドでやれんのかなーこれってなってきて…
0232名無し三平 (ワッチョイ 1e89-rgnP)
垢版 |
2018/05/08(火) 20:53:57.08ID:CDDAU0bm0
>>231
ストレートフック一本の方がバレ難いよ
力が一点に集中し深く刺さるジグヘッドのフックは大きくゲイブも深いからね
0233名無し三平 (アウアウカー Saeb-rPnM)
垢版 |
2018/05/08(火) 21:05:55.04ID:Swuadni1a
>>229
マゴチの場合はある程度のサイズになればしっかり食わせれば丸飲みが多い
ヒラメの場合は最初の噛み付き方次第で全然掛かり方が変わる
0234名無し三平 (ワッチョイ bbd3-pRpi)
垢版 |
2018/05/08(火) 21:10:47.18ID:Xa2W0nqQ0
>>232
下からくる相手に下向きフックないのやばくね!?と想像してたけど
つべで捕食映像見たら、あんだけバクッといくなら大丈夫なようにも見えてきた
1本でもかかるならそういうメリットを取る場合もあるのかなと思うけど、基本的にはどうなんだろ
静ヘッドかカルティバAX風か、もうどっちも試してみるのは自分の中で決めてるけど、セオリーは後者?
0236名無し三平 (ワッチョイ bbd3-pRpi)
垢版 |
2018/05/08(火) 21:20:18.83ID:Xa2W0nqQ0
レスする前に更新忘れてた…
>>233
ヒラメも狙うなら下向きで、マゴチだけ狙うなら普通の上向き1本ジグヘッドでも問題ないのか

>>235
遊びだと思って快適波止1つだけ持って行くわ

アドバイスありがとう。もやが晴れたようだ
おそらく何も釣れないから誰もいないんだという可能性が高いけど、近々その無人の砂浜で投げ歩いてくる
0237名無し三平 (ワッチョイ 1e89-rgnP)
垢版 |
2018/05/08(火) 21:22:31.64ID:CDDAU0bm0
>>234
使うワームの長さによるな
パーシャッドの5インチとかだったらアシストフック付けてもいいと思う
それ以上短いワームだったらいらない
0239名無し三平 (ワッチョイ 53c9-R1+w)
垢版 |
2018/05/08(火) 22:49:28.79ID:3OimtIr20
上下あんま関係ないやろな
スビンビームだって泳ぐの逆さまやし
0241名無し三平 (オッペケ Sr23-ZILS)
垢版 |
2018/05/09(水) 09:56:04.60ID:kOOSy4Evr
綺麗な背泳ぎやな
0242名無し三平 (ワッチョイ 6347-FPGR)
垢版 |
2018/05/09(水) 10:52:54.97ID:DDVA5pMk0
パワシャ5インチなんでいつもアシストつけますね
頭にマス針で肛門にトレブルのアシストちょん掛け
ヒラメに限らずアシストにかかること多いよ
ジグヘッドは高いし止めて誘えないんで使わないです
0244名無し三平 (スフッ Sdaa-p9YS)
垢版 |
2018/05/09(水) 11:12:58.42ID:bU4GRKNkd
>>243 あの金属パーツはぼったくり価格だけど状況に応じてフックとシンカーをすぐ交換出来るから便利
岩礁帯でヒラメ、根魚狙うのに適してるかな
0245名無し三平 (ワッチョイ 6347-FPGR)
垢版 |
2018/05/09(水) 11:20:10.29ID:DDVA5pMk0
ナスオモリの直リグでいいじゃんね
フックもシンカーもアシストもスナップに通すだけだよ
メインはスイミングフックにしたほうがいいです
0246名無し三平 (ササクッテロラ Sp23-rgnP)
垢版 |
2018/05/09(水) 12:39:35.04ID:j/b/DUd5p
>>243
タングステンシンカー使うとかなりぶっ飛ぶ
直リグより飛行姿勢が良いからワームが回転せずに遠距離までカッ飛ぶ
過去に色々な方法でワーム投げてきたけど現在存在する中で一番ワームの飛距離が出るものだと思う
0247名無し三平 (ワンミングク MMfa-vr04)
垢版 |
2018/05/09(水) 16:41:28.66ID:1Gqn/OJuM
よく考えられているけど高いよねー
ステンレス板の打ち抜きだからコストはかかるんだろうけど
オモリは茄子オモリでいいとして、あれに合うストレートフックが案外見つけにくい
0249名無し三平 (ササクッテロル Sp23-xBNS)
垢版 |
2018/05/09(水) 17:26:25.17ID:T2IM6pUxp
シマノのジグヘッドに比べたら安い
0250名無し三平 (ワッチョイ b5dd-k37M)
垢版 |
2018/05/10(木) 06:45:22.15ID:402VjPoW0
おはようございます。マゴチ童貞ですが今日の朝も行ってきました
なんとかヒットさせることはできたんだけど、全然寄せれなかった
ドラグもグググって徐々に持ってかれる感じでしたが…
これって十中八九エイですよねー糸がブチンと切れてルアーロスト意気消沈で帰ってきました
早くマゴチ釣ってみたいお(´;ω;`)
0251名無し三平 (ワッチョイ 55c9-d08N)
垢版 |
2018/05/10(木) 08:14:48.26ID:CXb5ngUO0
海草根掛かりやろ
0252名無し三平 (ワッチョイ 23ab-RQXD)
垢版 |
2018/05/10(木) 08:41:39.05ID:5XLP1UUp0
どなたかマルトのフックを使ってる方いますか?防食や強度はどんな感じでしょうか
安いので気になってます
0253名無し三平 (ワッチョイ 636d-2mgA)
垢版 |
2018/05/10(木) 09:30:00.75ID:GIMWB4Ez0
>>252
腐食に関しては劣るけど、フックポイントはかなり鋭いよ
ただし細軸のモデルが多いので番手を上げて使うほうが良い

今のとこ伸ばされたりしたのは冬に掛かった謎の生物(たぶんワラサだが)くらい
0254名無し三平 (ブーイモ MMeb-vSbB)
垢版 |
2018/05/10(木) 10:21:28.05ID:9swTX+0nM
>>252
細軸のが多いから強度はそれなり
他のメーカーより錆びやすい気がする
新作?の防錆加工してあるのは使ったことないから知らないけどね

同じ型番なのに番手によってセンターバランスなのとそうでない物があるよ

まぁ安いから良いけどね
0256名無し三平 (ワッチョイ cb8f-mGk6)
垢版 |
2018/05/10(木) 12:30:15.85ID:OLYc1VHt0
テトラメインで余りにもロストするもんだからコスパの良いジグヘッドに変えようと思うんですが、静ジグヘッドみたいにフック一本だけ出たようなのはフッキングに難ありでしょうか?
いつもはハウル、45head使ってます
0259名無し三平 (ササクッテロル Sp21-1ZTn)
垢版 |
2018/05/10(木) 12:41:08.43ID:5+vMyYoIp
>>256
俺の経験からだとむしろフック一本の方がバレ難いよ
おまけにフックを上向きにすると根掛かりも少ないし
0260名無し三平 (ササクッテロロ Sp21-SFAV)
垢版 |
2018/05/10(木) 15:12:51.75ID:f8uQhnknp
マルト他社の3分の一の値段だからな
多少錆びやすくても余裕で元が取れるわ
0261名無し三平 (エムゾネ FF43-9zsv)
垢版 |
2018/05/10(木) 15:49:27.66ID:uTncG5x+F
>>250
デカヒラメじゃね
エイで寄せられないくらい重いならギュぉーってドラグ持ってかれるよ
ドラグの締め方にもよるけど
0263名無し三平 (ワッチョイ 052a-Lx9i)
垢版 |
2018/05/10(木) 19:45:09.61ID:GgJEM8Pi0
静ヘッドの場合ってかジグヘッド全般だけど、サーフの場合だと何グラムのを使うもんですかね。静だと一番重い28gですか?
0264名無し三平 (ワッチョイ 052a-Lx9i)
垢版 |
2018/05/10(木) 19:45:57.58ID:GgJEM8Pi0
すみません24でした
0265名無し三平 (ワッチョイ 23ab-RQXD)
垢版 |
2018/05/10(木) 19:46:24.00ID:5XLP1UUp0
皆さんご回答ありがとうございます>>252です

>>253
サイズが2刻みみたいですね。がまやオーナーの#6をイメージすると#4でしょうか。大量買いする前で良かったです…助かりました

>>254
>>260
ありがとうございます。消耗品と割り切って多少は気にせず使えたらなと思います

>>257
よろしくお願いいたします!これからマゴチ釣りに通いたいのでどうしてもフック代がネックでした
0266名無し三平 (ササクッテロル Sp21-SFAV)
垢版 |
2018/05/10(木) 21:32:00.49ID:+Na16mUVp
マルトのサイトにフック重量表があるからそれ見て決めればいいよ
5番がないのがネック
0267名無し三平 (ワッチョイ 23ab-RQXD)
垢版 |
2018/05/10(木) 23:01:29.19ID:5XLP1UUp0
確認してみました。袖型の5号が人気みたいですね
どれも売り切れだったのでもう少し待ってみます
0270名無し三平 (ササクッテロル Sp21-SFAV)
垢版 |
2018/05/11(金) 03:02:46.71ID:DX76O6JPp
よく嫁
0275名無し三平 (オッペケ Sr21-RQXD)
垢版 |
2018/05/11(金) 12:56:03.65ID:aBsAVCfZr
Amazonで転売されてるやん
公式で良いな
0276名無し三平 (ワッチョイ 85c9-W3ep)
垢版 |
2018/05/11(金) 20:34:07.77ID:Ug59fdq60
キャストバイブレーンって試した人いる?
ネガカリノタテでマゴッちん爆釣した経験からキャストバイブレーンも凄く釣れそうで、且つネガカリノタテには無い重さもあるから気になってる。
0277名無し三平 (ワッチョイ 236b-kzl9)
垢版 |
2018/05/11(金) 21:25:40.61ID:KEjYCDDw0
>>276
キャスティングタイラバ系は普通によく釣れるよ。
サーフで使うにはもう少しゆっくり引けるような物の方がいいような気がするな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況