X



【加賀】石川県の釣り 30匹目【能登】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 (ワッチョイ ffc9-ycSx)
垢版 |
2018/04/17(火) 22:27:13.66ID:rW3rhh/H0
↑新スレを立てるとき上記2行入れるとワッチョイ入ります。

皆で楽しく語りましょう。
釣果や料理の写メは歓迎されます。
よろしくお願いします。

※前スレ
【加賀】石川県の釣り 28匹目【能登】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1507117839/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
【加賀】石川県の釣り 28匹目【能登】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1514973681/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0781名無し三平 (ワッチョイ 76d9-wvmP)
垢版 |
2018/05/21(月) 13:00:37.54ID:Jc40r4np0
>>776
誰でも釣れる場所で1匹釣れて好調とか言われてもねぇ
0782名無し三平 (アウアウイー Sa35-UEwK)
垢版 |
2018/05/21(月) 13:45:54.01ID:n+wM1gRha
>>781
おまえには釣れないよ
0783名無し三平 (ワッチョイ 6d80-D4Nc)
垢版 |
2018/05/21(月) 13:46:47.85ID:XI9QhcCC0
河北潟も干拓なんてアホなことしなけりゃ今の三倍の大きさの綺麗な汽水湖だったのにな
いらんことしてくれたよな
  
0784名無し三平 (ワッチョイ 6d80-D4Nc)
垢版 |
2018/05/21(月) 13:46:49.34ID:XI9QhcCC0
河北潟も干拓なんてアホなことしなけりゃ今の三倍の大きさの綺麗な汽水湖だったのにな
いらんことしてくれたよな
  
0785名無し三平 (ワッチョイ 76d9-wvmP)
垢版 |
2018/05/21(月) 15:04:40.13ID:Jc40r4np0
>>782
食えもしない場所のスズキなんて釣れなくて結構
0787名無し三平 (ワッチョイ 76d9-wvmP)
垢版 |
2018/05/21(月) 15:15:27.48ID:Jc40r4np0
>>784
防潮水門開きっ放しにすれば最高の釣り場になるしワカサギも戻って来るよ。
水田も減反政策で不要になってるし、もうあの水門必要無いんだよね。
0789名無し三平 (アウーイモ MM39-wvmP)
垢版 |
2018/05/21(月) 15:53:39.16ID:s/SXHCO8M
金沢近辺のサーフで釣ったスズキでもなんか匂いが気になる
能登の磯場で揚がったのなら大丈夫かなぁ?
0791名無し三平 (スップ Sdfa-sM9Z)
垢版 |
2018/05/21(月) 16:24:53.31ID:0vacJuOdd
>>789
活〆血抜きちゃんとして、適切に持ち帰っても匂いある時は調理法工夫するなりすればいいだけの話じゃね。能登の磯で釣った個体が昨日までどこにいたのか確認のしようもないけど、川で釣った奴も同様。
あまり気にしないのがいいと思うの
0793名無し三平 (ワッチョイ 7dd9-wvmP)
垢版 |
2018/05/21(月) 21:05:09.52ID:HddbDBEO0
淡水に居ついたスズキは体色が黄色ががるらしい。海で釣れたスズキでも体色が黄金がかったヤツは川に長い間居て下りて来たヤツなので不味いんだと。
0794名無し三平 (ワッチョイ 95c9-wvmP)
垢版 |
2018/05/21(月) 21:18:28.53ID:P8YxWmrN0
製造正社員で面接受けたんだけど、正社員では不採用だけど、契約でならと話がきた。
ただ、最初の面接では日勤勤務での希望だったのだが、男は夜勤みたいで夜勤勤務の採用の流れになり、最終的には契約でって事らしい。
普通なら断る案件かもしれんが、長いこと働いてないし、1週間後には30になるので(企業から見ればブラック人材)贅沢はいってられないかもと悩んでしまう。
皆さんなら、どうしますか?
0796名無し三平 (ワッチョイ 5ad7-QBOq)
垢版 |
2018/05/21(月) 21:45:25.59ID:TOGANknC0
普通に川で釣ったやつは基本食べない、海で釣ったやつは食べる
それでいいじゃん
海で釣ったやつで食べれないような臭いやつに会ったことないし
てかシーバス自体そもそも体臭ある魚でしょ
あと川で釣るのも楽しいからそれを否定するような歪んだ性格のやつとは関わりたくない
0797名無し三平 (ワッチョイ 95c9-wvmP)
垢版 |
2018/05/21(月) 22:03:42.73ID:P8YxWmrN0
製造正社員で面接受けたんだけど、正社員では不採用だけど、契約でならと話がきた。
ただ、最初の面接では日勤勤務での希望だったのだが、男は夜勤みたいで夜勤勤務の採用の流れになり、最終的には契約でって事らしい。
普通なら断る案件かもしれんが、長いこと働いてないし、1週間後には30になるので(企業から見ればブラック人材)贅沢はいってられないかもと悩んでしまう。
皆さんなら、どうしますか?
0799名無し三平 (ワッチョイ 95c9-wvmP)
垢版 |
2018/05/22(火) 06:58:46.17ID:6AKKeP0g0
レジャーランドのバイト募集で人事の募集してるんやが人事って人手の足りない部署とかに覇権されて雑用とかばやらされるんすか?
0801名無し三平 (スップ Sdda-wvmP)
垢版 |
2018/05/22(火) 07:48:23.69ID:icsHJjY4d
今年は金沢のカレイの釣果全く聞かなかった。
金沢では釣れる場所がどこも立入禁止だからか?
0802名無し三平 (ワッチョイ 75d9-BXFR)
垢版 |
2018/05/22(火) 08:26:00.56ID:U33PcfWn0
砂地なら割と何処でも居るんだからガチ禁の堤防はあまり関係無いと思う
単に情報が出回ってないだけか、単純に今期は釣果悪いかのどちらかだろ
0803名無し三平 (ワッチョイ da01-KHlt)
垢版 |
2018/05/22(火) 09:05:16.10ID:c616jyFj0
>>799
DQNみたいなフリーターとかバイトに交渉してシフト表埋めるお仕事でしょ。
埋まらないと責任取って自分が埋めるとか。
0804名無し三平 (スプッッ Sdfa-Nbcq)
垢版 |
2018/05/22(火) 09:23:14.64ID:5CFc6yo3d
>>801
西海で爆釣やったけど?
0805名無し三平 (スプッッ Sdfa-Nbcq)
垢版 |
2018/05/22(火) 09:24:21.49ID:5CFc6yo3d
>>804
間違えた、金沢やった。
0806名無し三平 (ワッチョイ 76d9-hwsZ)
垢版 |
2018/05/22(火) 10:12:17.82ID:Xv5Gw+rG0
>>805
大浜?サゴシ?
0809名無し三平 (ワッチョイ 76d9-hwsZ)
垢版 |
2018/05/22(火) 12:05:26.09ID:Xv5Gw+rG0
>>807
まだガンド回ってるの??
0810名無し三平 (アウアウウー Sa39-tKQS)
垢版 |
2018/05/22(火) 12:34:35.80ID:K2j41Gzma
>>809先週の土曜に上がったみたい。
まだワンチャンあるんじゃね?
0811名無し三平 (ワッチョイ 8943-wvmP)
垢版 |
2018/05/22(火) 13:46:55.93ID:HMc8SSea0
今朝の大浜は寂しかった
サゴシがたまーに釣れるぐらいでアジは全然ダメ
キスもさほど釣れないってオッチャン言ってた
0813名無し三平 (アウアウカー Sa4d-tKQS)
垢版 |
2018/05/22(火) 16:00:44.61ID:w1F8mDYsa
まじかよ!
って日中行けるあなたの仕事が知りたいわw
0815名無し三平 (ブーイモ MMa1-hwsZ)
垢版 |
2018/05/22(火) 16:53:09.00ID:axbEuxNZM
>>812
昼間かぁ

ホントに回遊、運だね
0818名無し三平 (ワッチョイ 8943-wvmP)
垢版 |
2018/05/22(火) 17:13:54.71ID:HMc8SSea0
>>812
何ですとぉ?ガンド羨ましい
だが昨晩から朝7時まで大浜にいたので昼まで
0819名無し三平 (ワッチョイ 056b-qXRP)
垢版 |
2018/05/22(火) 18:15:43.36ID:t9lXyUN30
大浜情報色々聞いてるけど
朝マズメはサゴばかりでラギ以上はなんでもない時間に上がってたりしない?
0820名無し三平 (アウアウウー Sa39-tKQS)
垢版 |
2018/05/22(火) 18:21:25.88ID:SAQ5+UE+a
そうなんだよな。
ガンドも8時以降とか昼前とかの時間に上がってるのを聞くから、空きだしてから行くのも手だよな…
0821名無し三平 (アウアウウー Sa39-Uav5)
垢版 |
2018/05/22(火) 19:03:07.14ID:Dk5vOVQ0a
真昼間でも釣れるの!?とか言ってるやつ。

潮の上げ下げも見るように心がけてみなよ。むしろマヅメよりも大事だから。
0822名無し三平 (アウアウカー Sa4d-QBOq)
垢版 |
2018/05/22(火) 19:12:16.01ID:+iflWkKva
流石にマズメの方が重要っしょ
0823名無し三平 (ワッチョイ 056b-qXRP)
垢版 |
2018/05/22(火) 19:31:58.70ID:t9lXyUN30
まあ富山でもなんでもない時間にいきなりトンデモないのが掛かってバラしたとか数回あるしなぁ
0824名無し三平 (スップ Sdfa-sM9Z)
垢版 |
2018/05/22(火) 19:56:57.91ID:wthudx68d
大浜最近朝間づめ当たり外れ大きいというか外れまくりじゃね?昼以降のが釣れる
0825名無し三平 (ワッチョイ ae31-RYnA)
垢版 |
2018/05/22(火) 20:11:08.36ID:KX7Nd8X20
干潮の差が少ない日本海では潮の上げ下げより潮が動くかどうかの方が重要だけどな
しかもマヅメより大事とか、間違った知識を大声で吹聴してる大浜のジジイかっての
0826名無し三平 (ワッチョイ 8943-wvmP)
垢版 |
2018/05/22(火) 20:13:51.89ID:HMc8SSea0
潮の満干が影響するのは太平洋側
こっちはさほどでもない
0827名無し三平 (スップ Sdda-qXRP)
垢版 |
2018/05/22(火) 20:29:01.46ID:xk+KZ8Xfd
自分もそう思います
少なからず影響あるにしても大きな差になってるかは疑問
0828名無し三平 (スップ Sdfa-sM9Z)
垢版 |
2018/05/22(火) 20:30:46.19ID:wthudx68d
潮うんぬんって石川県で言うの若者のが多くない?
ジジイ連中って潮すら知らんレベルかと思ってた。偏見だけど。
年寄りはベタ渚より少し波があった方が釣れるとしか言わないイメージあったわ
0829名無し三平 (スッップ Sdfa-Nbcq)
垢版 |
2018/05/22(火) 20:31:56.42ID:vIgmXaYbd
ガンドって単独で行動しとるんかな?一斉に釣れてることないしそれか多々単に数が少ないだけか
0830名無し三平 (スッップ Sdfa-SEoD)
垢版 |
2018/05/22(火) 20:36:03.64ID:fqifyTitd
今時のジーさん連中でも潮が動いてないから釣れんとか良く会話してるよ

毎日することなくて釣りしかしてない老練の人は地元の海のことは良くわかってることもある
オカルトなことも多いけどな
0831名無し三平 (ワッチョイ 691e-D4Nc)
垢版 |
2018/05/22(火) 20:42:53.28ID:ulBVkzrx0
たとえ30センチの潮位差でも大野川などでは無視できない影響があると思うんだが
0832名無し三平 (スップ Sdfa-sM9Z)
垢版 |
2018/05/22(火) 20:44:48.87ID:wthudx68d
>>829
今調べたらブリ(70cm)クラスになると単独または数尾で行動し、それ以下は群れを作ると書いてあった
0833名無し三平 (スッップ Sdfa-Nbcq)
垢版 |
2018/05/22(火) 21:00:03.52ID:vIgmXaYbd
>>832
それであんまり釣れないわけだね。 
0834名無し三平 (ワッチョイ 7dd9-wvmP)
垢版 |
2018/05/22(火) 21:04:05.91ID:ztWddTCH0
防波堤の内側の様になってる真ん中の石川県は潮の干満はアンマ当てにならない。
漁師が目安にするのは大潮、中潮、小潮。
しかしこれも時期、対象魚によって全然違うので。
0835名無し三平 (アウアウカー Sa4d-Uav5)
垢版 |
2018/05/22(火) 21:07:53.77ID:lbv23f3Ha
干潮の差が少ないからとか
潮は関係ないとか言ってるやつ、

そこまで自分で確かめて実感出来てないからだろ。朝マヅメ!夕マヅメ!とか言って大浜でピリピリしながらバカみたいに集まってる連中ばっかり草

そして頭のいい奴は大半がボウズ食らって帰った後に行ってのんびり釣果あげて帰るという話。
勉強しな!!
0836名無し三平 (ワッチョイ 552a-Uav5)
垢版 |
2018/05/22(火) 21:13:17.57ID:W4xSxHtz0
>>834
漁と釣りは別物だから笑
0837名無し三平 (スッップ Sdfa-Nbcq)
垢版 |
2018/05/22(火) 21:15:42.02ID:vIgmXaYbd
>>835
久しぶりに聞いた
勉強しな!!って言葉。
0838名無し三平 (スップ Sdfa-sM9Z)
垢版 |
2018/05/22(火) 21:16:59.80ID:wthudx68d
>>835
干満差が1mとかある地域と、下手したら数センチとかいう誤差レベルの干満差しかない石川県と、潮による影響がまったく同様なの?そうは思えないけどね。
干満差と比例して潮による影響が少ないと仮定するならば、代わりにマヅメなんか大事にするのも理解できる話だろ。
0839名無し三平 (ワッチョイ 552a-Uav5)
垢版 |
2018/05/22(火) 21:17:20.63ID:W4xSxHtz0
>>830
潮が動かないと釣れないっていうのは正解だから。魚が捕食する理由のメカニズムも知らんとアホな事に言うな。

これがオカルトなら大潮の時目掛けて釣り行く奴はオカルト信じてる事になるから
0840名無し三平 (アウアウウー Sa39-tKQS)
垢版 |
2018/05/22(火) 21:21:32.90ID:xAJ/BYs8a
サゴシくらいは一日中だらだら釣れるからマヅメにこだわることないわ〜
8時くらいに行って昼くらいまでのんびりやろっとw
0841名無し三平 (スップ Sdfa-sM9Z)
垢版 |
2018/05/22(火) 21:27:18.67ID:wthudx68d
>>839
日本語苦手なん?
0842名無し三平 (ワッチョイ 1a67-wvmP)
垢版 |
2018/05/22(火) 22:21:34.56ID:6c5+k7YH0
犀川でシーバスってどこまで遡上してくんの?
0843名無し三平 (ワッチョイ 552a-Uav5)
垢版 |
2018/05/22(火) 22:37:26.83ID:W4xSxHtz0
>>841
ツッコムとこそれかよ草
0844名無し三平 (ワッチョイ 7dd9-wvmP)
垢版 |
2018/05/22(火) 22:39:10.47ID:ztWddTCH0
>>842
俺が現認してるのは伏見川が合流してる地点。
話だけなら大豆田あたり。
0845名無し三平 (ワッチョイ 552a-Uav5)
垢版 |
2018/05/22(火) 22:40:28.95ID:W4xSxHtz0
>>841
お前あれだろ。新月の日にホタルイカが大量に接岸すると思って行ったら 全然とれなくて帰ってくるパターンだろ爆笑
0846名無し三平 (ワッチョイ 0dc9-O7W/)
垢版 |
2018/05/22(火) 22:53:33.52ID:OZArfOmI0
フィッシャーズって餌が物凄く安いと思うけど、道具や仕掛は上州屋と変わらない?
店員の対応が上州屋は大体良いけど、フィッシャーズはなんかチョットって感じだから
餌だけフィッシャーズで道具や仕掛は上州屋って人多かったりする?
0847名無し三平 (ワッチョイ 5ad7-QBOq)
垢版 |
2018/05/22(火) 22:54:18.55ID:ViTeBbET0
もちろん石川でも潮はある程度関係あるけどマヅメの方が重視すべきってのは間違いないと思うんだけど
誰も潮は一切関係ないなんて言ってない
0848名無し三平 (ワッチョイ 0dc9-O7W/)
垢版 |
2018/05/22(火) 22:56:21.50ID:OZArfOmI0
金沢港近くのフィッシャーズと金石の上州屋です。他のフィッシャーズは良いのかな?
0849名無し三平 (ワッチョイ b62a-+b6C)
垢版 |
2018/05/22(火) 22:57:49.35ID:sWGsd1cR0
手取川はどの辺まで遡上するんやろか 試しにフィッシュランド辺りから釣り下って見ようかな
0850名無し三平 (スップ Sdfa-sM9Z)
垢版 |
2018/05/23(水) 00:00:15.47ID:nG8n+VbRd
>>845
お前>>830の言ってる事誤解してないかって言ってるんだが
0851名無し三平 (ワッチョイ 1ac9-8QUi)
垢版 |
2018/05/23(水) 01:52:05.88ID:A7D2WmIs0
釣りはじめの頃は潮回り気にしてて
ある程度経験すると、風波と時間帯の方が重要になった

マズメしか釣りしない人は昼間やらないんだから↑みたい考えになる
昼間もやる人なら潮回りの影響無視できないんじゃないかと
0852名無し三平 (ワッチョイ 75d9-BXFR)
垢版 |
2018/05/23(水) 08:37:36.69ID:9OBJTqOL0
加賀の地形google earthで見てたけど加佐ノ岬とか尼御前岬って釣り出来るの?
素直に橋立漁港で釣りした方が良い感じ?
0854名無し三平 (ワッチョイ 75d9-BXFR)
垢版 |
2018/05/23(水) 09:03:37.36ID:9OBJTqOL0
>>853
尼御前は岩の上で佇んでるオッサンが居る所ぐらいなら釣り出来そうな気もするね。動画ではどうやってあそこに行くかも分からんけどw
0855名無し三平 (アウアウカー Sa4d-qXRP)
垢版 |
2018/05/23(水) 09:43:30.65ID:0JeiKDrka
尼御前はインター近くの駐車場から崖に向かって歩いて柵を越えて足跡をたどって降りていけば雰囲気のいい磯場に出られるよ
でも意外と釣り場は狭いよ
0856名無し三平 (ワッチョイ 892a-2aUZ)
垢版 |
2018/05/23(水) 09:46:09.47ID:FUn9xLcq0
っていうより今は加賀は釣れないぞ。
0857名無し三平 (ワッチョイ 76d9-wvmP)
垢版 |
2018/05/23(水) 10:07:49.36ID:fzYMJ/Ci0
つーより、今は何処に行っても季節変わりの中弛みの時期だろ。
6月半ば頃迄待てよ。
0858名無し三平 (ワッチョイ da01-KHlt)
垢版 |
2018/05/23(水) 10:27:58.00ID:L2GjDCFY0
>>855
尼御前の岩場は何年か前釣りしたことあるわ。
遊歩道になってて観光客のオッサンとかが何度か話しかけてきてめんどくさかった覚えがある。
0859名無し三平 (ワッチョイ 76d9-wvmP)
垢版 |
2018/05/23(水) 15:08:35.30ID:fzYMJ/Ci0
>>858
釣りも魚の事も何も知らないオッさんから話しかけられる程ウザいもんはないわな。
0861名無し三平 (ワッチョイ 76d9-hwsZ)
垢版 |
2018/05/23(水) 16:53:58.91ID:rZM2bGHA0
>>860
ジギングもあるよね
0862名無し三平 (スプッッ Sdda-0hVM)
垢版 |
2018/05/23(水) 17:03:49.69ID:e8/7bmQqd
>>846
フィッシャーズは品揃えは多いけど定員の態度が悪いので、どうしても必要な場合しか買わない。
ルアーなどで上州屋金石になければ注文する。
0865名無し三平 (アウアウカー Sa4d-tKQS)
垢版 |
2018/05/23(水) 18:02:07.99ID:x4OJf4H6a
仕事場から上州屋金沢が近いから行くんだけど、店員少なすぎw
金石から少し分けてあげても良いレベルw
0866名無し三平 (ワッチョイ da6b-wvmP)
垢版 |
2018/05/23(水) 18:40:29.90ID:ry8Mn2fB0
>>864
狭目の堤防から湾内に投げて釣りをしていました。あとから来られたその方が沖向きに投げて釣りをしていました。
距離は5mくらいだったと思います。
エギが自分に当たった訳ではありません。
自分も注意したいと思います。
0867名無し三平 (ワッチョイ 76d9-hwsZ)
垢版 |
2018/05/23(水) 18:41:25.27ID:rZM2bGHA0
>>863
誤字、誤変換は2ちゃんならではだが、あ5ちゃんか?
店員と定員の間違いは恥ずかしいなw
普段も「ていいん」って発音してるんだろな


>>862
よかったな、矯正できて。
0870名無し三平 (スップ Sdfa-sM9Z)
垢版 |
2018/05/23(水) 20:18:57.30ID:nG8n+VbRd
本来の餌木って舟から流してるだけのものなんだろ?
エギングも10年後はただ巻きが主流になったりして
0871名無し三平 (ワッチョイ b6c8-Ieco)
垢版 |
2018/05/23(水) 20:36:51.84ID:3kYRM+cl0
ルアー全般にいえることだけどなんで一投目ってあんな釣れるんだろうね。ようは魚いるかどうかだろうけどランガンしまっくったら釣れるわけでもないしなぁ
0872名無し三平 (エムゾネ FFfa-ZtP2)
垢版 |
2018/05/23(水) 23:23:42.78ID:MIguNCtqF
能登で青物やってる感想

潮時は全く気にしない
関係なく釣れるから
でも潮は動いてないとダメ


午前しか釣りしない感想

何時でも釣れる
ヒラマサは特に諦め掛けたぐらいの時間にくる
0874名無し三平 (ワッチョイ a9d9-70yo)
垢版 |
2018/05/24(木) 00:11:31.86ID:sPgepicM0
いつも釣れる場所って大量に人いるから場荒れして釣れない
そんな時、全く人いない所にルアー投げると1投目で掛かるとか何度もあるよ
例えば大浜の内側とか
0875名無し三平 (ワッチョイ 0b2a-ZAJf)
垢版 |
2018/05/24(木) 00:22:07.41ID:MnStofjj0
石川の釣り場はしょぼい!話にならん!
0876名無し三平 (ワッチョイ 9367-ZyTd)
垢版 |
2018/05/24(木) 04:33:46.93ID:AsRgfEAk0
川のシーバスって雨降った後とかに遡上してくるの?
0877名無し三平 (ワッチョイ 0bc8-XIAn)
垢版 |
2018/05/24(木) 06:30:55.52ID:mGxUSd7m0
>>872
それわかる気がする
あー釣れねー今日はダメかなって思いだした時に出てくる事多いわ。結果ヒラマサはドS
0878名無し三平 (ワッチョイ 8bd9-ZyTd)
垢版 |
2018/05/24(木) 08:04:42.47ID:uCqP9hUQ0
昔から雨降るとスズキは釣れないと言われてるけど俺が釣ったスズキの最高記録は雨降り後の増水中の時だったんだよね。
まあ、雨降り後に釣ったスズキは後にも先にもそれ1匹だけなんだけど。
他の人達は雨とスズキの相対関係どう?
0880名無し三平 (アウアウカー Sa95-6VCb)
垢版 |
2018/05/24(木) 08:49:53.70ID:y0MQjJnca
>>878
水量次第だね〜
ほどよく増水してほどよく濁ってくれて、その状態でしばらく安定してくれれば最高だが
最近のゲリラ豪雨は一瞬で濁流になっちゃって釣りどころじゃなくなる(ゴミもすごいし何より命が危ない)

ちょっとの雨ですぐ水量が変わる小規模河川は降り始めと雨上がりのタイミングかな。

どっちにしろほどよい増水とほどよい濁りがいちばん重要だと感じてるわ
0881名無し三平 (アウアウカー Sa95-eSwR)
垢版 |
2018/05/24(木) 09:03:42.66ID:zeFMg3ioa
>>879
頑張れ、大浜は昼マヅメだぞww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況