X



FCLLABO 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0430名無し三平
垢版 |
2019/02/21(木) 19:59:17.27ID:PCfgIq85
>>428
どちらかベイトモデルはありますか?
0431名無し三平
垢版 |
2019/02/21(木) 20:15:47.41ID:eiQbBD5P
Facebookの投稿をコピペしただけだよ
はやく詳細が知りたいのう
0432名無し三平
垢版 |
2019/02/21(木) 20:21:16.01ID:kHgbT/5C
UC9.6PRO−Hってかなり強そうだね
ショアGTとか大型回遊魚向けかな
0433名無し三平
垢版 |
2019/02/21(木) 20:32:03.19ID:eiQbBD5P
そんな剛竿なのかな?
70proのイメージがわからん
0434名無し三平
垢版 |
2019/02/21(木) 20:44:39.97ID:kX0kEFD8
津留崎が言う青物って10キロヒラマサとかの想定だよね?

マックス5キロヒラマサ程度だったら、β3で十分かな?こちら関西で、よくてブリ10キロ、ヒラマサ5キロなんだ、、
10.3かβ3で悩む。
0435名無し三平
垢版 |
2019/02/21(木) 21:00:51.44ID:A08JJuLm
>>434
青物狙いなら投げるルアーによるけど間違いなく10.3でしょう
0436名無し三平
垢版 |
2019/02/21(木) 21:03:18.13ID:ucjRDGFq
ベイトモデル出るなら96proHも103βどっちも買う
あと早く10proベイト再販して欲しいよ
あのカチカチ具合じゃないと満足できない体になってしまった
0437名無し三平
垢版 |
2019/02/22(金) 01:30:58.46ID:J8hFHw5J
96pro-hは画像見るとグリップそんなに長くないしリールも大きくないしβ3くらいのパワーかな
0438名無し三平
垢版 |
2019/02/22(金) 22:16:12.03ID:klK4F+yn
上から書いていくと 10P 96PH 10.3β 11β3 11SSということになります。これを2つに分けるとすると 10Pと96PH−−−−−それに10.3β 11β3という風に別れます
0439名無し三平
垢版 |
2019/02/23(土) 10:28:54.28ID:R+a+KW1N
なんだ〜そうだったのか
96pro-hてっきり10proの強化版かと思ったよ
0440名無し三平
垢版 |
2019/02/25(月) 00:23:54.90ID:ox7bJ4re
結構いいとこ突いてきたな。
欲しくなってきた…
0441名無し三平
垢版 |
2019/02/28(木) 04:52:10.42ID:tHyIe4g9
磯ヒラの話
uc11に変えてから
弾くわバラすわでキャッチ率が大幅に下がったとか言ってる奴がいるんだけど
これマジ?そこまでしてここの竿使う意味あるの?
別にディスッてるわけではなくて、純粋に疑問
0442名無し三平
垢版 |
2019/02/28(木) 05:09:03.77ID:/xMjylX/
だってなんかニッチなメーカー使いたいじゃん
その方がカッコイイし通っぽいもん
性能とかどこも変わらんしそれならカッコイイ方がいいでしょ
0444名無し三平
垢版 |
2019/02/28(木) 09:09:01.97ID:cI/xGhC1
>>442
フィッシングマックスの上手い兄さんがそんなこと言ってたな。
みんなゼナとか使うからテンリュウにしてるって
0445名無し三平
垢版 |
2019/02/28(木) 09:16:08.91ID:Si63X7iP
天龍はないわ

プロックスのがマシ
0447名無し三平
垢版 |
2019/02/28(木) 09:56:02.36ID:XZyjFjTX
UC66買った、普通にバスロッドじゃんかw
軽くてハリがあってPE使ったカバーネコに丁度いい!
0448名無し三平
垢版 |
2019/02/28(木) 11:05:44.17ID:hT4vtc6v
>>447
やっぱ普通なん?
おれショートロッド好きで
それ気になってるんだけど
0449名無し三平
垢版 |
2019/02/28(木) 12:20:10.99ID:mT7IJodJ
>>441
まあそうだよ。
掛けてランディングまでは結構バレることも多い。

ツルさんは竿を柔らかく持てばいいとか言ってるけど、竿の方が手より魚に近いんだから、完全にカバーできるわけ無い。ドラグを緩くしても同様。

実際、ヒラスズキってガッツリ食ってくることより、ジャレてくるようなアタリも結構多いわけで。
そんなのは口の外に掛かるからカタイ竿だと口切れしやすいのはどうしようもない。

まあでも、キャストからルアー操作までは文句なしに気持ちいいから使ってるけど。
0450名無し三平
垢版 |
2019/02/28(木) 12:27:03.22ID:HVyJmciU
魚釣るより投げる方が多いからな。
0451名無し三平
垢版 |
2019/02/28(木) 12:29:34.70ID:sFkaGALa
井上さんがYouTubeで言ってたやん
九州の高弾性ロッド使ってる奴の9割はまともに扱いきれてないと
0452名無し三平
垢版 |
2019/02/28(木) 12:37:10.07ID:d93X8IEr
非力すぎて逆に問題なく使えてるわw
0453名無し三平
垢版 |
2019/02/28(木) 12:52:38.91ID:mT7IJodJ
>>451
人間性は別にして、ヒラスズキロッドについて井上が主張していることは概ね納得できる。
中弾性ロッドが一番サカナは獲れると思う。
0455名無し三平
垢版 |
2019/02/28(木) 18:02:14.58ID:UUYKf3Wv
つか11ってティップは硬いけど乗せるだけの撓みは普通にあるよね
0456名無し三平
垢版 |
2019/03/02(土) 12:53:37.79ID:raZEEuiG
>>441
ロッドに慣れてないだけ。他の使ってたならなおさら。今までロッドがカバーしてくれてた欠点が出てるんだわ
0457名無し三平
垢版 |
2019/03/02(土) 14:22:05.48ID:01zplNJD
JDP170出たね
ショアで使いやすそうだし取り敢えず2個買ってみた
0458名無し三平
垢版 |
2019/03/02(土) 16:18:46.41ID:lD3oQaKM
>>457
フローティングの方はサヨリパターンとかコノシロに使えるかな?
激流の釣りなんだけど。
0459名無し三平
垢版 |
2019/03/02(土) 19:45:59.45ID:01zplNJD
よく分からんがシーバスに使うつもり?
他の180のダイペンで釣れるなら釣れるんじゃない
0460名無し三平
垢版 |
2019/03/02(土) 20:52:39.81ID:YUBsdELE
>>456
UCでバラさない具体的な対応法を教えてくれ。
0461名無し三平
垢版 |
2019/03/02(土) 21:00:13.43ID:z1liHMgB
456ではないがそんなこと聞く人がいるとは
0462名無し三平
垢版 |
2019/03/02(土) 21:33:18.54ID:YUBsdELE
>>461
いや、キャストとアクションまでは完璧に気持ちいいから使ってるけど、バラシが多いのはある程度覚悟して使ってるのが現実。

ドラグ緩めにしたり、掛けてから過剰にガツガツテンション掛けないようにしたりはしてるけど。
それ以外にバラシ対策があるなら知りたいと単純に思っただけ。
0463名無し三平
垢版 |
2019/03/02(土) 21:46:21.91ID:YiqkUVN5
>>460
深くバイトさせる技術があればどんな竿でも関係ないとおもうが…どおかな?
0464名無し三平
垢版 |
2019/03/02(土) 22:14:43.82ID:YUBsdELE
>>463
事実だけど、それが出来れば苦労しない。
ヒラスズキって状況によってバイトの深さが極端に違う魚だと思うから。
そりゃ色々工夫する方法はあるけど。
けど、どんな状況でも常に深くバイトさせる方法なんて無いんじゃないかな。
0465名無し三平
垢版 |
2019/03/02(土) 22:16:20.37ID:N/27zXIf
アジングで授業しなさい。
0466名無し三平
垢版 |
2019/03/03(日) 00:24:34.85ID:tv6oormt
煽りかと思ったわ
キスバイト対策は針の線径下げるとか形状を変えて調整するしかないんじゃないの
刺さりさえすれば硬くてもあとは関係ないし
0467名無し三平
垢版 |
2019/03/03(日) 07:47:38.12ID:r2OACPi2
>>466
そういのはUCを使う使わない関係ない一般的な対策だよね。
455は「UCに慣れてないからバラす」って言ってるから、慣れたら具体的に何が出来てバラさないようになるか単純に知りたかっただけ。

アタったら一瞬ティップを送るとかやっても、その時にはもう離してると関係ないしなあ。
0468名無し三平
垢版 |
2019/03/03(日) 09:08:32.15ID:XjxOqBrQ
普通に考えたら硬い方がフッキングは決まりやすいんじゃないの?
ティップを送るって行動がよく分からん
竿が硬いと掛けた後にバラしやすいとは思う、特に悪天候だと波なんかで強くテンション掛かりすぎて口切れたり、逆にテンション一瞬で抜けたりするし
もちろん技術でカバーできるが、硬い竿がバラしやすいか否かならバラしやすいんじゃない
0469名無し三平
垢版 |
2019/03/03(日) 10:10:51.39ID:kua9I1/M
441に対して慣れてない言ったつもりが449が反応するとは。どっちでもいいけど、使ってるUCの種類わからんがヒラスズキだから2Sをイメージしとく。
0470名無し三平
垢版 |
2019/03/03(日) 10:14:47.43ID:kua9I1/M
前提の話。サカナをキャッチするまでに3つくらいのプロセスにわかれると思ってんだけど、

1:ルアーをフィディングスポットに流す
2:バイト〜フッキング動作〜フッキング完成
3:ファイト〜ランディング

フッキング完成とファイトがつながる場合もあると思う。

これは1が一番重要で2、3と続くけど一般的には逆に認識されていることが多いと思う。3はロッドの性能が表現しやすいからメーカーもここを推すし当然だわな。UCだとさらに前段階のキャストが推しポイントになってるけど。

449はどの段階でもっとも普通のロッドとUCの差を感じてる?
0471名無し三平
垢版 |
2019/03/03(日) 10:17:54.84ID:kua9I1/M
460でUCでバラさない具体的な対応法を教えてくれ書いてたから、キャッチまでのプロセスの中でファイト段階で個人的に意識してること返答する。

正直むずかしいのは当然だと思ってるし、460も感じてるやろ。テンション幅せまいし、普通のロッドと比べればファイト段階でオートマチックにバレないとかないない。

ドラグ設定が適正なのは前提として、
・テンションがもっともかかる位置で固める意識。
・無駄にロッドを動かさない、サカナの位置と頭の方向を意識しながらロッドを動かす。
・無駄ポンピングだめぜったい。

もっと具体的に「角度は何度で構えて」「サカナの頭の向きがこっちの時はこう動かして」みたいなのは聞かんでくれ、さすがに察してほしい。

もういっそのことロッド完全固定する意識でファイトしてみたら?と思う。リールはひたすら巻き続けて。

とにかくテンション変化を最小に抑える意識をしてる。
0472名無し三平
垢版 |
2019/03/03(日) 10:19:48.88ID:kua9I1/M
こういう議論おもしろいからもっとしたいけど、ちょっと今日時間ないから夜か明日またレスするわ。すまん。
0473名無し三平
垢版 |
2019/03/03(日) 11:04:23.76ID:r2OACPi2
>>471
書いてくれてることは、何となくそうかなと感じてたことばかりだったから確信が持てた。
UCの場合、ロッド自体の張りでかなりテンションを掛けてるから、あとはリールの巻きで適性なテンションを保つというイメージかな。
ありがとう!
0475名無し三平
垢版 |
2019/03/03(日) 12:07:57.43ID:QBu/vBcl
バラシたっていいじゃない遊びなんだもの
0476名無し三平
垢版 |
2019/03/03(日) 14:19:00.77ID:T1Oy8XGl
ドラグが出ても巻けるくらいのドラグ設定ってなんかで言ってたな。
ヒラスズキなら煽らないで固定して巻いてるな。
青物は煽るけど。
0477名無し三平
垢版 |
2019/03/04(月) 00:18:14.98ID:1Fn5TqZG
今時の針、指に差して見ろ。硬い竿や合わせ無しでも十分刺さる。
0479名無し三平
垢版 |
2019/03/04(月) 19:53:34.79ID:wHayx1Q7
>>477
単純に指より魚の口がカタイし。
あと、針先だけ掛かった状態で外側に引っ張る力が掛かると、針が曲がるor折れるor身が裂ける。
0480名無し三平
垢版 |
2019/03/04(月) 19:58:41.54ID:eQvHhuo+
新しく出る2本それぞれいくらかなー?年度末ボーナスで両方買いたいから早くスペックと価格発表して欲しい
0481名無し三平
垢版 |
2019/03/04(月) 20:14:44.83ID:Cshj3sjQ
96P-Hのウェイト次第かなー
でも結局10PROでいいやってなりそう
0482名無し三平
垢版 |
2019/03/04(月) 22:40:16.10ID:Mz9e8gNg
96prohはカンパチ用ジグ、ポッピングロッドに良さげ
だから太リーダーでゴリ巻きしやすいベイトモデルをお願いします
ガイドもいつもベイトはトップ8mmだけど10mmで
0483名無し三平
垢版 |
2019/03/04(月) 22:54:00.65ID:Mz9e8gNg
ヒラのロッド談義だけど
乗りがいいロッドの利点ってミノーのただ巻きありきの希ガス
マルならそれでいいけどヒラの楽しさってキャストからトレースコースから食わせまで計画して答えあわせすることだと思ってる
食わせの瞬間に意図的にほぼテンションフリーにするからロッド硬度に影響されないと思う
あくまでも個人の感想です
長文スマソ
0484名無し三平
垢版 |
2019/03/04(月) 23:56:21.52ID:wHayx1Q7
>>483
確かにヒラスズキは「今ここで食うはず」みたいな瞬間があるから、そこで一瞬軽くテンションを抜くみたいな感じ?
0485名無し三平
垢版 |
2019/03/05(火) 12:06:37.68ID:V+IAa8ue
>>484
ヒラスズキはポイントの上でルアーステイした瞬間カツーン
体感ミッドダイバー系なら3秒ステイでもヒットする
0486名無し三平
垢版 |
2019/03/06(水) 04:17:19.92ID:Tipw9g8Z
馬鹿だなお前ら
キャストとルアー操作にだけ焦点を合わせて造ったロッドなのに
そこから先は個人が頑張れよって御仁だぞ。
0487名無し三平
垢版 |
2019/03/06(水) 07:25:02.33ID:2HQ1vacp
>>486
そのどう頑張るかって話をしてんだが。
0488名無し三平
垢版 |
2019/03/06(水) 08:43:54.06ID:q5Wy8lrl
念力でも送るんじゃね?
0489名無し三平
垢版 |
2019/03/06(水) 08:44:01.31ID:PCF9bL0X
ラインにサルカンか何か付けて、ヒットしたら別の柔いロッドに繋ぎ変えろよ
0490名無し三平
垢版 |
2019/03/07(木) 02:48:07.94ID:IuL5X0lh
そもそもそんなバラすことあるか?

5回に1回ぐらいフック伸びて失敗するぐらいじゃね?
0492名無し三平
垢版 |
2019/03/07(木) 18:08:32.52ID:Vj3pc97n
>>491
アレクサンデルムニョスか?
0493名無し三平
垢版 |
2019/03/08(金) 08:22:58.96ID:aXx2OMvg
なまくらフック使ってるからだよ、JUMPRIZEの最強フックを使え。
0496名無し三平
垢版 |
2019/03/09(土) 19:56:14.96ID:3dXsWUyk
まったく買おうとは思わんがオールなんたらは使わせてもらったら意外と良かった
0497名無し三平
垢版 |
2019/03/09(土) 20:07:39.97ID:8+dZuEny
>>496
あの値段でクソだったらどうしようもないだろ。
0498名無し三平
垢版 |
2019/03/09(土) 23:38:16.10ID:qUVqv1ST
炎上騒ぎに乗じて道具貶してる人も多かったからさ
まあ道具オタみたいなやつばっかだったけど
0499名無し三平
垢版 |
2019/03/12(火) 12:55:56.70ID:3DdjvzcN
ロッドの値段上がった?
久しぶりに見たら高くなってる気がするんだけど
0500名無し三平
垢版 |
2019/03/12(火) 14:34:21.53ID:TzouXOgK
ルアーも毎年値上げしてるよ
0501名無し三平
垢版 |
2019/03/18(月) 10:19:47.74ID:TSiAzSOf
最近情報更新ないな
スタッフブログも3日坊主
10.3βは気長に待つか
0502名無し三平
垢版 |
2019/03/20(水) 09:46:49.10ID:zgTcwb8s
メルマガってやってる?
0503名無し三平
垢版 |
2019/03/22(金) 10:11:38.61ID:TyIBnR05
波止で25g前後のプラグとか投げてランカーシーバスや小型青物と
遊ぶショートロッドが欲しいなと思ってここのが気になったんだけど
まず買うなら80Proが無難なのかな
0507名無し三平
垢版 |
2019/03/22(金) 12:30:26.81ID:Th9FL2ge
88だな。

あと、88って40gくらいのジグとかメチャ扱いやすい。
0508名無し三平
垢版 |
2019/03/22(金) 13:34:41.51ID:cwzo2jmq
ちなみに88でエギングは無理ある?
0509名無し三平
垢版 |
2019/03/22(金) 13:54:09.80ID:4ObP4o1d
リールがc3000、めちゃくちゃスウィープに合わせるならどうにか
0510名無し三平
垢版 |
2019/03/22(金) 13:56:50.30ID:kBjzuK5W
やっぱり足だけしか釣れなくなるパターンか?w
0511名無し三平
垢版 |
2019/03/22(金) 14:21:25.04ID:Th9FL2ge
>>508
俺、磯でやったことあるけど、意外に普通に出来て驚いた。
短くて軽いからな。
でも何時間もやってたら手首いわすかも。
0512名無し三平
垢版 |
2019/03/22(金) 17:41:30.57ID:VifCJdJX
>>503
どんなプラグが多いの?足場低くてトップルアーメインなら、80のが使いやすいよ!
テトラとか小磯だと88じゃないと取り込み大変だけど、、
0514503
垢版 |
2019/03/22(金) 19:03:05.07ID:pFK8X99J
やっぱ入門は88が無難か
朝イチはトップ投げ倒すしいけるようだから80Proか
悩む
0516名無し三平
垢版 |
2019/03/30(土) 18:09:43.52ID:HablWuTr
はじめてここのルアー買いました。HRTM110ですが皆さんフック何つけてます?
0517名無し三平
垢版 |
2019/03/30(土) 18:57:18.51ID:kQufPxsC
しれっと10.3が発売開始されてる
68040円か
0518名無し三平
垢版 |
2019/03/30(土) 20:02:51.21ID:SV+ywl/x
3月発売ギリギリにも程があるな笑
0519名無し三平
垢版 |
2019/03/30(土) 21:18:20.46ID:chy9s+SU
>>516
ワイはYS81の2か4やな
0520名無し三平
垢版 |
2019/03/30(土) 21:59:52.94ID:jnP23fWK
>>517
高くなったもんだ
0521名無し三平
垢版 |
2019/03/31(日) 07:11:15.86ID:CMzXSBzP
ベイトモデルなしか
何かβ3と被りすぎなスペックだな
0522名無し三平
垢版 |
2019/03/31(日) 09:57:23.58ID:wK8CqDCt
俺的には10fクラスって使いやすいから好きだけど。
振り切れるし、なんとかなるし。
0524名無し三平
垢版 |
2019/03/31(日) 21:19:01.60ID:bdV2F4nY
>>523
リーフのGTでも釣るの?
0525名無し三平
垢版 |
2019/04/01(月) 12:04:05.45ID:M30FGK2Q
β3がヒラ寄りで新竿が青物寄りだってアナウンスだったから俺もプラグ80g位は全力でいけると期待してた
0526名無し三平
垢版 |
2019/04/01(月) 21:10:00.58ID:G3RjY+XM
最初から青モン狙いだったら10プロ使うだろ
0528名無し三平
垢版 |
2019/04/03(水) 08:48:11.78ID:YMERCj83
10プロが本気すぎる方に(笑)ヒラスズキもできる程度の竿って教祖様が言ってたから、意外と弱めの設定にガッカリした
開発中にどんどんヒラ側に傾倒しちゃったんだろうな(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況