X



FCLLABO 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0169名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 10:46:21.58ID:H0r+LnNx
テーパーリーダーのナイロンって投げ釣り用のやつ?
ショアジギ用も売ってるの?
0170名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 11:12:06.37ID:GxJ/POin
>>169
サンラインから新発売
0171名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 11:18:57.95ID:H0r+LnNx
>>170
ありがとうございます
HPみてきた
これは良いね
0172名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 11:23:45.74ID:XB7rcsbi
>>169
けっこうでかいGTをショアから釣ってたよ。
0173名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 13:31:10.05ID:25RvVUfH
スペーサー無くすって意味なんだろうけど根ずれは解決するのかね?
ナイロンにフロロをオルブライトで結束させればいいんじゃねえの?

テーパーリーダー使ったこともないから????しかない
0174名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 14:12:38.00ID:y+Jp78Pz
>>173
それそのまま津留崎さんに聞いた方がいいと思うよ。
テーパーリーダーの第一人者じゃないけどHPでも売りだしたから。
0175名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 16:36:07.84ID:gkGpdvdq
馬鹿信者達が恥ずかしい。
0176名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 17:32:48.83ID:XB7rcsbi
もっと恥ずかしい井上信者降臨したか?
0177名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 18:59:59.89ID:741cLMxc
テーパーリーダー 300円くらいかて思てたら、1000円ちかくしてワロタ
0178名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 20:19:02.04ID:OVcLFCkF
一本で500円は高すぎるな
遠征用に買うんだろうけど
0179名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 21:16:58.61ID:ZjTmnjFh
ロングリーダー渦軍団とは相容れない東西の二大巨頭
0180名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 21:24:03.73ID:YWeO9rR5
俺はリーダはフロロ180lbを6ヒロでスペーサーは30m入れてるな
0181名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 21:29:36.83ID:4R9Os2rM
ロングリーダー派は脳筋の力任せバカが多いイメージ
0182名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 21:33:03.20ID:wrnwA5ee
実際はリーダは竿に巻き込まない程度の人が多いのかな?
0183名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 01:37:34.85ID:2nqI9m95
ローラーから10cmぐらいだで
0185名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 19:04:12.18ID:XjwlcUWD
オレは信者だがテーパーリーダーは要らねw
0186名無し三平
垢版 |
2018/10/12(金) 19:26:45.21ID:YeYELXf6
EBI SC135って飛距離出て水噛み良い?
0188名無し三平
垢版 |
2018/10/14(日) 14:47:58.59ID:2gCe/D0k
ツルサキさんが波止で使ってるロッド、10.3ftの新しいやつじゃね?
0190名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 00:58:13.21ID:g/SwErbg
たぶん動画じゃねーのか
0191名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 09:25:26.47ID:jRSvhymf
ツルリンのFacebookの投稿!!
0192名無し三平
垢版 |
2018/10/17(水) 22:20:56.71ID:nmzEe1fi
津留崎さんてリーダーは2mもあればいいとか言っときながら今回のテーパーリーダーは長さが5m??

ルアー接続はフリーノット派だからルアー替える度にリーダーは短くなるよね
実用部がどんだけあるの?

動画で「音しない」って言ってるのにしっかりラインシステムが抜ける音してるし
耳悪くなった?
0193名無し三平
垢版 |
2018/10/17(水) 22:23:48.05ID:nmzEe1fi
追記
釣場でラインシステム作るようなめんどくさいことしたくないとか言ってたような
0194名無し三平
垢版 |
2018/10/17(水) 23:37:48.93ID:mvFL3UKr
ツルさん特有の謎理論
話し半分でいいよ
0195名無し三平
垢版 |
2018/10/18(木) 00:25:58.34ID:7NhYzn0P
>>192
フリーノットはルアーチェンジの時、切らないよ。今回はナイロンだから知らんけど。津留崎さんがテーパーリーダー使う理由はノット巻き込んだ場合のラインシステムの抜けでしょ?

まぁ音は鳴ってるように聞こえたがw
0196名無し三平
垢版 |
2018/10/18(木) 06:34:20.32ID:xFaTM4GF
テーパーリーダーあったから使ってみてるけど音はほぼしないよ、抜けはいいなぁと思う。
長いのはナイロンだからじゃない?
0197名無し三平
垢版 |
2018/10/18(木) 12:01:12.56ID:Xo+Ho9VM
長いリーダー使うより、トラブル起きない長さのリーダーでさっさと魚巻けと言ってるんだよ
で、テーパーリーダーは結束部分の比重差が少なくてそのままFGで結束してもガイドの当たりが弱くて普通のリーダーより音がしないと言っている
普通、ロングリーダーや太いリーダーと結束するときはスペーサーを入れないといけない
これを面倒だといってて、FGなんて面倒でもないしシステムと思っちゃいない
と、解釈しました
0198名無し三平
垢版 |
2018/10/18(木) 12:39:51.87ID:TCltHun+
でも負荷は分散されるとはいえ結束部の強度は上がらんから使いどころがイマイチわからん
0199名無し三平
垢版 |
2018/10/18(木) 13:20:02.26ID:xFaTM4GF
魚かかって結束部で切れるか?
根ズレかアワセ切れで傷が入ってたとかしかないな。
キャストで結束部が擦れて弱くなるのもマシにするためにテーパーリーダー使うのはアリと言ってるよ。
0200名無し三平
垢版 |
2018/10/18(木) 15:45:57.28ID:a43Toj1q
スペーサー使う奴は時代遅れのアホみたいだな
0201名無し三平
垢版 |
2018/10/18(木) 15:46:46.57ID:a43Toj1q
渦軍団と戦争じゃ
0202名無し三平
垢版 |
2018/10/18(木) 15:50:55.01ID:J42/iJzY
あの井上さんもリーダーは長く取らない
0203名無し三平
垢版 |
2018/10/18(木) 15:54:57.97ID:WC/mDfm4
俺はスぺーサーにしよ
0204名無し三平
垢版 |
2018/10/18(木) 16:22:52.05ID:d+IWAzU/
>>192
鶴本人は2mで十分だと思ってるけど他の人はリーダー長くとって
ライントラブルがおきてガイドガー、ガイドガー言ってるから
それを解決する方法を考えたんじゃない?
0205名無し三平
垢版 |
2018/10/18(木) 16:27:34.84ID:J42/iJzY
井上さんもガイドにクラックキチガイに絡まれて大変だったみたいだなw
0207名無し三平
垢版 |
2018/10/18(木) 17:45:53.69ID:TCltHun+
>>199
キャスト時の磨耗ね、なるほど

いや、先端が100lb.でもメインが2号とかだと何に使うんだろと思ったのさ
0208名無し三平
垢版 |
2018/10/18(木) 18:15:15.72ID:xFaTM4GF
>>207
津留さんは一応使ってみての感想だとおもうよ、ショアからGTのでかいの釣ってるし。
飛距離の損失も少なくてキャストしてもスムーズにに出て行く。
根ズレかにも耐えられるんならいいかなと思う。
0209名無し三平
垢版 |
2018/10/18(木) 18:59:24.73ID:9lst/dOa
ショアからデカイGT?
どこで見れる?
0211名無し三平
垢版 |
2018/10/19(金) 01:36:57.48ID:wWwBFtGW
もうちょい安ければショアマサ用に良さげかも
0212名無し三平
垢版 |
2018/10/20(土) 07:43:26.57ID:XOgbAhoO
求人出してるけど誰か辞めたんかな?
0214名無し三平
垢版 |
2018/10/21(日) 19:41:38.94ID:JstN+0BP
80proのベイト買いそびれた
0216名無し三平
垢版 |
2018/10/23(火) 05:21:44.96ID:P8w4e95q
素人なんやがtboが派手な動きでcspがおとなしい動きという認識であってる?
0217名無し三平
垢版 |
2018/10/23(火) 12:47:57.33ID:oD8qH19I
>>214
問い合わせたら年末に少量作るかもって回答来たで。ツルリンから
0218名無し三平
垢版 |
2018/10/29(月) 02:06:28.24ID:O0bnZW3c
>>216
CSP・トゥルーダイバー=ローデット系、ブリブリ泳ぐ。
CSPslim=タイドプールtype3・250系、S字系?スライド幅がデカい。
TBO=ローリングしつつブリブリ泳ぐけどローデット程ではない。ダイブ中にややテンション抜くとふらふらスライド。チョップ音は小径ポッパー並み。
TBOスリム=TBOの控えめバージョン。

針の大きさ・セット、リーダーの材質長さ太さ、ルアー接続方法、引き方とかで派手にしたり大人しくしたりもできるのでなんとも言えないかも。
回答になってなかったらごめんなさい。
0219名無し三平
垢版 |
2018/11/04(日) 18:20:53.13ID:Q5vvZ5DI
ワイズメン教えて!
88Lとbc85tzだと、どちらがより軽いリグの操作性が高い?
0220名無し三平
垢版 |
2018/11/07(水) 10:03:25.82ID:lNVJox45
軽いがどのくらいかわからないけど79まで下げたほうがいいと思ふ。
88LはFCLにしてはライトってだけで、そこらのシーバスロッドよりもごつい
0221名無し三平
垢版 |
2018/11/07(水) 10:53:05.10ID:4iU2wFZG
>>218
返信遅くなってすいません。ありがとうございます。
てっきりtboがローデット系かと思ってました。
csp面白そうなんで買ってみたいと思います。

最近でたルアーもアクション動画作って欲しいですね。
0222名無し三平
垢版 |
2018/11/07(水) 12:42:00.22ID:5vN1E49n
>>219
88Lは使い倒してそろそろ引退するけど、かなり強いよ、サヨリパターンのランカーシーバスとか普通に取れるよ。
73Tとかなら2gとか投げれるよ。
0223名無し三平
垢版 |
2018/11/07(水) 13:09:16.48ID:+gvMxxEi
88Lの製品説明に20gまでのプラグが投げられるとあるがマックス18gフルキャストで15gとある

他社高弾性Lクラスの破断強度と考えていいのかな?
0224219
垢版 |
2018/11/07(水) 13:35:38.32ID:Lx9HHJgC
みんなありがとう
シーバス混じりの尺メバル狙い用にどうかなーと考えてたので大変参考になりました
0225名無し三平
垢版 |
2018/11/07(水) 13:45:42.05ID:5vN1E49n
>>223
15センチ19gならフルキャストしてたけど風かあると少し怖い。
破断強度は知らんけど、社長は磯ヒラで使ってたよ。
0226名無し三平
垢版 |
2018/11/07(水) 14:43:36.91ID:rsA2cAVN
理解して大きくキャストするならもっと重いのでも大丈夫って津留崎さんは言う。
自己責任で好きにやってくれってさ。
他の竿でも本人は重量オーバーをがんがん投げるし。
0227名無し三平
垢版 |
2018/11/08(木) 19:12:15.83ID:ITz2qSOo
>>220

79使ってるけど、73まで下げないといけないと思う。

79はランカーのスレがかりでも余裕w
0228名無し三平
垢版 |
2018/11/08(木) 20:31:31.80ID:y63vUjXo
73tで8号の投げサビキ、フルキャスト余裕だた。此の竿便利過ぎ。
0229名無し三平
垢版 |
2018/11/09(金) 16:25:58.42ID:6QhFalaN
2016年モデルのuc10ft購入予定なのですが40g〜60gのジグの使用感と20g〜40gのプラグの使用感はどんなものでしょうか?

UCのロッドは硬いとよく聞くのですがやはりこの竿もかなりパリッとした調子なのでしょうか?

宜しくお願いいたします。
0230名無し三平
垢版 |
2018/11/09(金) 18:29:39.19ID:VgEnZevJ
>>229
ナノモデルはUCにしてはかなりペナペナなイメージ。よく言えば、しなやかで使いやすい、悪く言えばUCらしくない
ただ、その条件では使いやすい方
プラグはトップもミノーも使いやすい。30グラムがベストウェイトだと思う。
シマノの無印4000〜sw6000どちらでもバランスは悪くなく使える。
どうせなら2sがいいし
でもぶっちゃけ、UCにこだわらないならバリスティックnanoヒラの方がおすすめ
0231名無し三平
垢版 |
2018/11/09(金) 18:44:41.75ID:vPdPpkmZ
ナノモデルは確かにssよりは硬くないが、一般的な竿よりだいぶ硬いから入門には丁度いい
バリスティックナノはテイスト似ているがucより柔らかい
あとバリスティックナノのが多分ガイド小さい
バリスティックナノは店頭にあるだろうから店頭で触って更に硬いの欲しかったらuc買えばいい
0232名無し三平
垢版 |
2018/11/09(金) 19:48:32.57ID:6QhFalaN
>>230
>>231
ありがとうございます。
バリスティックナノが1番テイストが近いとの事なので触ってみて良さそうなら購入しようと思います。

あくまでも2Sとバリスティックナノがテイスト的には近いと言う事で2016年モデルのuC10は柔らかい為バリスティックナノに似てないって事なのでしょうか?

質問ばかりですいません。
0233名無し三平
垢版 |
2018/11/09(金) 20:24:01.10ID:vPdPpkmZ
>>232
バリスティックナノとノーマルのucが似ている
あくまで個人的にはだけど
0234名無し三平
垢版 |
2018/11/09(金) 20:25:58.36ID:6QhFalaN
>>233
ありがとうございます。
明日早速釣具屋で触ってきます。
0235名無し三平
垢版 |
2018/11/09(金) 21:20:01.10ID:PzjG1T5U
UC-AGS
俺が生きてるうちに出してください
0238名無し三平
垢版 |
2018/11/11(日) 09:04:47.08ID:X1j7o5UG
AGSの個々パーツ売りできるんだね
これが手っ取り早いかも
0239名無し三平
垢版 |
2018/11/11(日) 11:17:01.65ID:nRgs8LLX
>>233
ばりヒラをスローテーパーにしてひとまわり太くした感じ
0240名無し三平
垢版 |
2018/11/11(日) 17:21:55.13ID:1qCts+FD
10PROって評判悪いな!
オクも売れ残り常にある。
0241名無し三平
垢版 |
2018/11/11(日) 17:35:58.71ID:KEK11l+D
テーパーリーダーアマゾンで取り扱いしてくれねえかな?
仕事場に金落としたくないし定価だし磯にナイロン60フロロ100持って行くのダルいし

メインライン4号で60-100ならショアマサに使えそうだけど
0242名無し三平
垢版 |
2018/11/12(月) 01:08:16.97ID:T0rOLI6v
同じサンラインのタチウオテーパーリーダーてのがライトショアジギやヒラに最高に使いやすい
0243名無し三平
垢版 |
2018/11/12(月) 04:14:44.70ID:2ECt9bLP
>>240
そらそうやろ、大人気やったら逆にビビるわw
0244名無し三平
垢版 |
2018/11/12(月) 10:28:22.05ID:A1n3Kgbz
テーパーリーダー気になるわ。6号タックルなら80かな。5号ってなってるけど。
0246名無し三平
垢版 |
2018/11/12(月) 14:04:41.50ID:RwwnxV0z
>>245
これだけ癖の強い竿が大人気になる方が不思議だわ
0247名無し三平
垢版 |
2018/11/12(月) 14:51:49.79ID:UeL2xOuN
直販もオクも売れ残ってねーじゃん
落札履歴見ても僅かしかないし
0248名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 02:50:14.69ID:NsPFe8yC
>>247
自分が使いこなせなかった僻み
0249名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 13:49:47.33ID:x/5bbp8E
すぐに売り切れるからなぁ
ナイナイ商法はやらんけどな、つるさんは
0250名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 16:52:55.05ID:mP3Pk2ss
現行10proの何が不満なのか・・・。
軽い・クッッソハイパワー・パキパキ、最高やん?
ハイパワー過ぎて5kg以下を釣ってもつまらんとかか?
0251名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 20:48:01.76ID:j7ZuD4Jl
>>トップガイドが小さい・・・
0252名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 22:36:15.89ID:ZduW1M5c
100lb3ヒロでも普通にキャストできるよー?
0253名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 05:24:51.53ID:KmTAqMS5
>>250
ドラグmax15kg、ルアーmax200gの10pro-Hが欲しいです
0254名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 08:48:32.59ID:etoZ8/2H
馬鹿信者共
0256名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 17:45:12.28ID:OyOaWgjn
>>253
そんなに身体に悪い釣り(笑がしたいのかってツルちゃんに言われるゾ
0257名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 18:14:10.38ID:e3FVxmpp
トップガイドが小さいのでGTには使えない。
ラインシステムを組むと引っ掛かりがむごい。
ブランクは良いと思う。
0258名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 18:16:44.67ID:xTVPlhgx
ブランク売りすればいいって事だね
0259名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 18:23:36.30ID:BKDsaLbs
10proのトップから4つを16口径ガイドに付け替えたらどんなもんかね?
キャストに悪影響ないなら試してみたい気もするが…ちょっと怖いな
0260名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 18:27:33.92ID:lWcwnB/2
ランナーエクシード100SHHが10proの強化版だぞ
0261名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 19:17:44.45ID:Rq9/4NFn
あとガイドスレッドの巻きがゴミ
0262名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 19:54:25.88ID:5V01+kpg
100SHHを振ったけど、10PROより優しいし違うけどな。
0263名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 00:25:17.90ID:Rl5C24TJ
フロロ30号7ヒロとか40号10ヒロ、
普通に抜けるけどなぁ。
スピニングはわからんけども。
0264名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 23:15:21.05ID:0g3uMudq
レベルワインドの無いリールならそりゃそうだろ
0265名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 00:47:02.41ID:0enva/UK
>>263
いやラインシステムを組んだ場合だよ。
PE6→PE14→フロロ30号とかの場合だよ。
フロロとPEの結束部が大きすぎるので16以上のガイドサイズが必要になる。
12だとガイドをかなりたたくよ。
0266名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 01:06:29.78ID:P3uGgXog
テーパーリーダーで解決
スペーサー使ったロングリーダー派はよその竿使えってこった
0267名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 08:16:50.73ID:bfYvLoVB
そこでテーパーリーダーの出番なんだよなぁ。
高いとかゴタクは言うなよ?
0268名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 11:42:47.28ID:IxY99P+L
大物釣りと言いつつメインラインをツギハギの結び目だらけにして強度落ちてるのに、糸抜けサイコーとか喜んでる人ってなんなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況