>>220
原因として以下のような事が考えられます。
@仕掛けの着水時にオモリの方が重いため、吸い込み団子より先行した(沖側に行った)
A待ち時間の間に上げ潮になり川が逆流し上流に仕掛けが転がり絡んだ
B外道が餌を食い荒らしている時に仕掛けもかき回された
次のような対策を考えます。
@仕掛け着水前にフェザリング又はサミングで減速し餌先行で着水させる
 着底後、仕掛けが直線的になるよう少し道糸を引く
A潮見表や流れをみてソコリ(干潮時の潮どまり)で打ち返す
Bなるべく穂先に出るジャミあたりを見ておき、絡んでいるようなら打ち返す
 ジャミがひどいようなら喰わせ餌のみをつけて打ってみる
 何本針の仕掛けか分かりませんが、個人的には2本吸い込みでも螺旋一本でも
 釣果は変わらず、トラブルは少ないと感じます。
参考まで、長文失礼しました。