X



投げ釣りやってる人って激減したよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2018/03/11(日) 00:43:04.57ID:jxkPPbuk
餌のいらないルアー釣りに流れたのかな、それとカレイも激減したし
0763名無し三平
垢版 |
2019/05/30(木) 19:55:15.51ID:rEGtobb2
そろそろ巣に帰ってくれ
0764名無し三平
垢版 |
2019/05/30(木) 21:14:07.09ID:TcuZuoH8
デタラメばっかりだな
0765名無し三平
垢版 |
2019/05/30(木) 22:42:09.83ID:aM7XwwZC
ぶっこみ釣りが進化したのが投げ釣りだって
0766名無し三平
垢版 |
2019/05/30(木) 22:45:58.45ID:bGKheIpr
投げ釣りを極めた者だけがぶっ込み釣りをできるってじいちゃんが昔言ってた
0767名無し三平
垢版 |
2019/05/30(木) 23:33:17.84ID:hwcw1ZGp
>>766
投げ釣りレベル8まで上げれば自動でパッシブスキルになるで
0768名無し三平
垢版 |
2019/05/31(金) 00:43:33.72ID:tq/tX3AC
コンパで投げ釣りが趣味と言うのと ぶっ込み釣りが趣味と言うのどっちが好感度高いんかな
0769名無し三平
垢版 |
2019/05/31(金) 00:46:59.52ID:giTjFwcr
うどんのぶっかけとAVのぶっかけってどう違うんかな?
0770名無し三平
垢版 |
2019/05/31(金) 07:09:30.88ID:S213RNK2
外国人はぶっかけうどん注文するのに躊躇うらしいぞ
0771名無し三平
垢版 |
2019/05/31(金) 10:18:51.67ID:JzhT83m1
>>768
我々ですら違いがよくわからないものを解するおなごがいるか?
魚釣りで充分だよ、それで相手が食いついてくるなら説明してやればいいし、あまり興味なさそうならさっさと別の話しろ
0773やあーるー
垢版 |
2019/05/31(金) 18:22:21.35ID:sqiBgAd4
ぶっかけ釣りか、そうきたか
0774名無し三平
垢版 |
2019/05/31(金) 20:55:34.84ID:Nl8/cwCT
AVにもぶっ込みとかあんのかな?
0775名無し三平
垢版 |
2019/05/31(金) 22:08:25.93ID:k1KObvPo
まさかのアワビ!
浜辺で狙え、ぶっかけ釣り!
(青姦AV)
0776名無し三平
垢版 |
2019/05/31(金) 22:26:15.20ID:hBpCYCBq
さあさあIP露出狂スレに帰るんだ
0777名無し三平
垢版 |
2019/05/31(金) 23:01:18.74ID:giTjFwcr
落ち着け、投げ釣りの話より面白いだろ
0778名無し三平
垢版 |
2019/06/01(土) 22:58:19.06ID:qIPdrO0r
今宵も毛虫と戯るる波止かな
0779名無し三平
垢版 |
2019/06/05(水) 08:52:45.34ID:hI0TSIin
投げ釣りで真鯛は結構釣れるんやで。
東京湾でも68cmの真鯛釣れたんやで。
0780名無し三平
垢版 |
2019/06/05(水) 13:36:55.25ID:vMXV1zaY
>>779
船から投げたの?
0781名無し三平
垢版 |
2019/06/05(水) 15:05:40.86ID:iazRCajP
真鯛釣りたいならタイラバ船乗るわ
投げ釣りはキスオンリー
0782名無し三平
垢版 |
2019/06/05(水) 15:17:54.64ID:5T5oJ53p
投げマダイたまにやってるけど全然ダメ
餌代交通費かなり掛かるから回数できないし
0783名無し三平
垢版 |
2019/06/05(水) 19:17:43.85ID:m+XcETKK
投げマダイはポイント知ってるがどうかじゃない?
闇雲に投げても釣れる気がしないんだよなあ
0784名無し三平
垢版 |
2019/06/05(水) 20:36:35.60ID:1Qz75VcV
真鯛とか鰤とかそういうのは買った方がいいよ
0785名無し三平
垢版 |
2019/06/05(水) 21:09:49.29ID:rwBjtyQh
>>784
マダイ、ブリは養殖のが安定して美味いからな
天然は個体差がありすぎる
0786名無し三平
垢版 |
2019/06/06(木) 00:15:17.82ID:2/6Iw+Cz
道具立てが独特だからね

大口径浅溝スプールの投げ専リール
30号負荷4mの並継ぎ竿
フィンガープロテクター
肩掛けの小型クーラーボックス

本格的投げ専タックルは他に使い回しも効かないし
敷居高いわな
0787名無し三平
垢版 |
2019/06/06(木) 01:05:06.25ID:Qm1CtiAI
>>786
時代は軽量、機動性の釣りが好まれるのに、やる若者いないわな
0788名無し三平
垢版 |
2019/06/06(木) 01:08:25.61ID:0XIn8ZLz
>>783
実績場所通ってパターン掴み始めてきたんだけどあと一歩及ばない感じ
外道のメイチとかはコンスタントに揚げてるから本命も時間の問題だとは思う
0789名無し三平
垢版 |
2019/06/06(木) 02:32:40.70ID:ObHpYSsB
>>780
いやおかっぱりだよ?
0790名無し三平
垢版 |
2019/06/06(木) 02:36:16.11ID:ObHpYSsB
>>783
餌だよ。真鯛をイソメとかで釣ろうってのが無理。
投げなら最低100m以上でユムシを使え。あと夜釣りのがベスト。
沖に沈み根とかあれば割と釣れる。

ちなみにブッコミは投げの一種。てか普通は区別しない。
0791名無し三平
垢版 |
2019/06/06(木) 03:17:48.78ID:BPkX6HPB
北海道でぶっこみ投げ釣りは楽しそうだな
デカくておいしい魚がゴロゴロしてる
雪の積もった防波堤でやってるから道民の情熱は凄い
0792名無し三平
垢版 |
2019/06/06(木) 18:11:54.10ID:2xIC0lRq
>>787
投げ専タックルは遠投性能に特化したものだから
投げる楽しさをわかってもらえないとエントリー人口は増えないよね
0793名無し三平
垢版 |
2019/06/06(木) 19:16:20.77ID:MtFL7qgB
投げ釣りと言うかぶっこみと言うか
カレイのように仕掛けを投入して待ってるのが苦手になったな
仕掛けを引いてないとやることが無くて暇で暇で
0794名無し三平
垢版 |
2019/06/06(木) 20:14:06.89ID:y9V/53oV
5本ぶっ混んでみ?結構いそがしい
0795名無し三平
垢版 |
2019/06/06(木) 20:23:30.25ID:cmiEerp8
5本出して上手くシカケのメンテナンス出来る人はすごいわ
俺は2本で快適、3本で限界や
0796名無し三平
垢版 |
2019/06/06(木) 20:26:01.06ID:5U66NkuU
置き竿の釣りはおもろない
0797名無し三平
垢版 |
2019/06/06(木) 20:44:13.58ID:uZkBs/Gb
ショートの投げ竿一本で砂浜歩きながらエサ釣りしてますよ 
待つのが苦手で、かつ釣れないショアジギングも辛いんで
0798名無し三平
垢版 |
2019/06/06(木) 21:54:02.34ID:BszV2qwL
ケミがビクビクするときと鈴が鳴るときはアドレナリン出まくる
0799名無し三平
垢版 |
2019/06/06(木) 23:28:20.61ID:J4IoSQ/b
竿4本出すと最後の竿を投入する頃には最初に出した竿が餌チェックのお時間になってる
以下エンドレス
0800名無し三平
垢版 |
2019/06/07(金) 01:09:36.04ID:DL0k1/sL
一投ごとにレスポンス考えるキスの引き釣りも投げっぱなしでじっと待つ大物投げ釣りも好き
リレーでやると疲れるけどね
0801名無し三平
垢版 |
2019/06/07(金) 19:02:11.27ID:XCrOH3p+
>>798
たしかに。
夜釣りだと暗闇と静寂の中、
ケミホタルや鈴の音が唯一の生命感だから
ドキッとするのはあるね。
0802名無し三平
垢版 |
2019/06/07(金) 23:08:57.81ID:tNd3Kpd5
胴付き仕掛けってオモリが根掛かりしやすくね?
チリンと鳴って合わせたら即オモリが根がかって魚があがってこないことがしばしば
0803名無し三平
垢版 |
2019/06/07(金) 23:41:35.32ID:yT/2dR25
捨て糸作っとくといいぞ
0804名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 00:00:16.22ID:CO533k0X
>>803
宵にアナゴにマダイが混じるとこでやってて
チリリン、来た〜!!と思って合わせたらオモリが引っかかって上がってこなくて
魚だけガンガン引いててめちゃくちゃ悔しい
やっぱり億劫がらずに捨て糸つけるよ
0805名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 22:02:12.75ID:Wxzm6Vie
>>273
イソメを塩で締めて半生にしたら切れない
0806名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 22:26:44.68ID:XSyt1O//
    超気色悪い遭難の現実!

★「バケモノ山異聞 その1」(遭難は絶対するな、おま〜ら)★

       https://slib.net/91985
          上松 あきら 作

プロフィール
    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/slib.net/a/21610/
0807名無し三平
垢版 |
2019/06/09(日) 23:07:55.32ID:x7mRSNaK
平日に休み取れたらガラ空きのポイントで大遠投してみたい
0808名無し三平
垢版 |
2019/06/10(月) 01:21:13.32ID:eYyHnQsC
この時期は鰻で忙しいので海で投げは休止。
梅雨が明けたらキスを狙って200mの大遠投
0809名無し三平
垢版 |
2019/06/10(月) 01:38:38.56ID:tkh+aUMm
梅雨あけたら
遠投なんかしなくても釣れるがな
0810名無し三平
垢版 |
2019/06/10(月) 20:04:36.46ID:GKERBpim
そうなの?
逆じゃなくって?
0811名無し三平
垢版 |
2019/06/10(月) 22:30:48.20ID:tkh+aUMm
>>810
波打ち際でも釣れる
0812名無し三平
垢版 |
2019/06/11(火) 19:24:08.50ID:Yau5/ftr
こっちは開発が進んで魚が減ったから
魚の数よりどれぐらい遠投できるか楽しんでるな
0814名無し三平
垢版 |
2019/06/11(火) 20:52:29.58ID:EfWK6T5r
>>813
あっちや
0817名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 10:26:11.16ID:mY53v+mu
投げ釣りやると1度はかかる遠投病
0818名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 19:13:44.10ID:XIxWHleW
遠投するとハゼ、ちょい投げすると根魚。
んで結局ちょい投げを選んでしまう俺って…………
0819やあーるー
垢版 |
2019/06/15(土) 11:28:29.82ID:bklqCX3P
手前でキス30匹より、200色出して五匹の方が大満足
初心者脱皮しかけたころのわたし
0820名無し三平
垢版 |
2019/06/15(土) 11:42:06.14ID:K5KnFZea
仕掛けつきで200m投げられる奴って
数えるほどしかおらんと思うけど
お前ら本当に200m投げられるの?
0821名無し三平
垢版 |
2019/06/15(土) 13:02:55.17ID:i4BHZ1DT
おれはオモリだけで6色半ってとこだな
これでもおれより投げる人にはめったに出くわさないよ
いるとこに行けばいるけどね彼らは性能が違う
200色は無理だと思うけど
0822名無し三平
垢版 |
2019/06/15(土) 13:17:10.21ID:OEdftzcy
行き先が地磯なんで、100mまでしか投げてないな
足場の都合で安定してこれ以上投げるのは難しい
足場が悪くてタラシが取れないと、ローシート竿やジグ竿のほうが投げやすい
リールシート追加で足場によって使い分けしてる
0823名無し三平
垢版 |
2019/06/15(土) 18:56:37.89ID:YgEYzLGb
>>819
5000メートルのライン巻いてんのかよ
0825名無し三平
垢版 |
2019/06/15(土) 21:32:04.56ID:wdoHygC9
200色はさすがに無理だろww
嘘とばれるからもう少し減らして150色くらいって言っとけ
0827あーゆー
垢版 |
2019/06/16(日) 14:35:07.96ID:/aHIWIik
色と尺を間違えたわ
0828名無し三平
垢版 |
2019/06/16(日) 17:02:12.21ID:qECrr1yO
わかってるよそんなもん
遊ばせてくれよ
0831名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 22:30:23.95ID:1XE3TkFI
ジェット天秤はダサイのかな?
根掛かり防止にもっといい天秤ある?
0832名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 22:32:14.63ID:urNASyYT
>>831
発泡やウッドの天秤
ジェットって中通し錘みたいなもんで
天秤じゃないから乗りが悪い
0833名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 22:42:21.00ID:oa7ohYwe
発泡やウッドでもシンカー自体は根掛かりし難くても鈎の部分は結局同じだよね
0834名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 22:43:51.07ID:cehjx3wk
いやおれも海が近かったら、サーフで投げメインでやりたいな

おもいっきり150m投げたり爽快じゃん、スポーツ性も高いし

キスやメゴチとかのてんぷらは料理が比較的簡単だしビールに最高に合うし
0835名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 22:44:31.49ID:urNASyYT
>>833
針は根掛かりしても大した問題じゃないでしょ
0836名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 23:07:00.88ID:oa7ohYwe
しないに越したことないじゃん
0837名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 23:14:00.52ID:WcJf5X3d
かといって根掛かり怖くて浮かしすぎても釣れない
キスは下向いて泳いでいるから大きく浮いてる餌はあまり食わない
0838名無し三平
垢版 |
2019/06/18(火) 00:11:12.91ID:1qPOE0oi
鹿島灘、キスは絶滅危惧種。
いしもちしか釣れん。
0839名無し三平
垢版 |
2019/06/18(火) 01:39:34.31ID:/H3e0nCP
重り40号で回転投法マスターすれば200m投げれるよ。無論筋力もかなりいる。
0840名無し三平
垢版 |
2019/06/18(火) 07:38:36.78ID:Fjcn/vjK
錘の重さに頼らないで25号の錘ををしっかりと竿に乗せられるように練習しなよ
0841名無し三平
垢版 |
2019/06/18(火) 20:23:06.78ID:jzmANHvU
35号でも指もげそうで無茶苦茶怖い
0842名無し三平
垢版 |
2019/06/18(火) 21:18:32.68ID:hc+dNZM0
フィンガーハンマーカンマープロテクターを着用するんだ!
0843名無し三平
垢版 |
2019/06/20(木) 22:32:37.50ID:oI/l2Pi/
おもりが重いから遠くへ飛ぶわけではないのかな?
とすると35号だと潮の流れに流されないくらいしかメリットない気がする
0844名無し三平
垢版 |
2019/06/20(木) 22:52:05.44ID:oOt19kJr
極端な例だけど、25号の錘と2kgの鉄筋錘を投げてどちらが遠くに飛ばせるか考えれば分かるよ
無限の力があるわけではないから、人が振り切れる重さの錘で投げた方が飛ぶよね
0845名無し三平
垢版 |
2019/06/21(金) 03:53:40.59ID:hJk6Uz48
25号では力があっても200mは無理。
人間の力には限度があるからこそ重めの重りを限界の力で飛ばす。
たとえるなら砲弾やミサイルがいい例だ。大和の主砲は2万mが射程だが、
これは46pの砲弾の炸薬量=力があるからこそ。小さい砲弾はそれなりの力しかない。
ミサイルも同じ。速度を出すには大きさも必要。ただ負荷を大きくするとケガを防止しないといけない。
フィンガーガードはケチらないこと。
0846名無し三平
垢版 |
2019/06/21(金) 09:18:41.24ID:VnvPVkoi
大和の主砲の射程は42kmだけどな
0847名無し三平
垢版 |
2019/06/21(金) 11:37:02.75ID:7XVvKp8r
15号くらいのシンカーでやってるのがいちばんたのしい。
飛距離もそこそこ 釣果も十分
投げ竿20号程度のラインナップ増やしてほしいわ
0848名無し三平
垢版 |
2019/06/21(金) 12:49:42.20ID:lntOn0gM
遠投用の硬い竿より振り出しの安い竿のほうが釣ってて楽しいよな
0849名無し三平
垢版 |
2019/06/21(金) 15:20:36.91ID:O8xUJJdr
俺も飛距離よりも釣り味重視だし幸い釣り場は冬でも5色も投げれば
越冬ギスが釣れるラッキーなところ
だから一昨年並継竿買う時も悩んだが結局キャスティズムの20号にした
今のところ満足してる
0850名無し三平
垢版 |
2019/06/21(金) 16:59:03.72ID:eWTplEUI
>>849
文脈だけではキャスティズムの振出しなのか並継なのかわからん
0852名無し三平
垢版 |
2019/06/22(土) 07:18:49.13ID:eu1lUlkd
安い振出竿かもってないけど確かにやり取りは面白いね
硬い並継竿欲しいな  幾らぐらいからあるんだろう?
0853あーゆー
垢版 |
2019/06/22(土) 07:58:11.69ID:svyRxYnA
決めました!新しい投げ竿の名前は大和主砲です!
0854名無し三平
垢版 |
2019/06/22(土) 08:29:16.19ID:4da08951
4色以内ならシーバスロッドが面白い
船天秤にナス錘5号でも結構飛ぶし
キスの引きも堪能できる
0855名無し三平
垢版 |
2019/06/22(土) 09:48:45.90ID:HEtXc9wP
場所や季節によっては4色以内では釣れないってこともあるから
そういう時にはやっぱり飛距離の出る竿が欲しくなる
0856名無し三平
垢版 |
2019/06/22(土) 10:03:53.34ID:VRe7SKtv
そう思って号数違いを何本か揃えたこともあったけど一年中キス釣る訳じゃないのでちょい投げ一本残して処分した。
0857名無し三平
垢版 |
2019/06/22(土) 10:53:22.80ID:5X0n1ais
万が一外洋のマグロなどが掛かったら安い竿では耐えられないぞ。
0858名無し三平
垢版 |
2019/06/22(土) 16:00:41.40ID:hhKN2Xl0
ミズーリ砲はマッケンローだったか
砲身伸ばしても初速が上がりすぎないように砲弾を重くするなんてアメ公賢い
0859名無し三平
垢版 |
2019/06/22(土) 19:24:56.67ID:eu1lUlkd
振出竿ってスイングした時に竿がたわみすぎて
振った力が吸収されると言うかすっきり感を感じなくて。
そんなわけで並継竿だとどんなものかと思いまして...
0861名無し三平
垢版 |
2019/06/22(土) 19:57:31.84ID:eu1lUlkd
>>860
試投会ってあるんですか...
近くの店舗で並継竿置いてないから
試し振りできるもんならやってみたいですね
0862名無し三平
垢版 |
2019/06/22(土) 20:02:36.22ID:xB7oNg/F
3月くらいに各メーカーがやってるから調べてみなよ
いろいろ触れて楽しいし粗品もらえる
0863名無し三平
垢版 |
2019/06/22(土) 20:24:16.82ID:6MILERBh
ウチも地方なんで並継置いてある店なんて1店舗しかないわ
他の店なんて並継どころか振出もろくに置いてない
こういうのは見ると投げ釣りってオワコンなんだなぁと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況