X



モバイルロッド&パックロッド&コンパクトロッド 2本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2018/02/26(月) 20:07:18.15ID:55Apae+v
モバイルロッド
パックロッド
コンパクトロッド

何でもどうぞ
0342名無し三平
垢版 |
2018/04/24(火) 08:08:47.06ID:7hy9Q+me
maxcatchぽちったが、着くのは20日後、9ft、3600円ぐらい
0343名無し三平
垢版 |
2018/04/24(火) 19:54:43.18ID:Zl4T3YDl
ショアからサワラやらツバス釣りたいんだがテレスコで何かオススメロッドありませんか?
0344名無し三平
垢版 |
2018/04/24(火) 20:07:56.69ID:X+saQoQp
ダイワのモバイルパックは?5月にショアジギング用でるみたいだけど
0345名無し三平
垢版 |
2018/04/24(火) 22:34:23.68ID:Zl4T3YDl
モバイルパック良さそうだね!
現行のは見た目も結構好きだわ
0346名無し三平
垢版 |
2018/04/25(水) 02:32:12.08ID:BufWSQGm
>>186さん
>>193さん

>>185ですけど、ボートメバル(シーバス)&でボーダレスショート180L-Tとワーシャ2651F4を使い倒してきたんでインプレします〜。
きちんとインプレするんで長文になりますごめんなさい。

まずボーダレスから。
無駄にロッドケースが高級でゴツく、そのまま飛行機で持っていけそうです。
ダルンダルンな磯竿っぽい感じかと思ったら全然違くて、自重が65cで軽いせいか結構しゃっきりしてます。
ワーシャで例えるとアクションはFですね。ティップのシャキッとしたバットの弱い2650Fって感じです(そんな型番のワーシャないですがw)。なので2651F4程バットは強くなく手元付近まで曲がります。
適合ルアーウエイトは21cとなってますが、振り子投げじゃないと恐怖感があります。これはフィールドテスターのせいでしょうw
村田基さんやバスプロみたいに剣道の面のようにオーバーヘッドでピュッと投げるなら、せいぜい7〜10c位までが快適です。

続く…
0347名無し三平
垢版 |
2018/04/25(水) 03:17:51.73ID:BufWSQGm
続き…
メバル等のライトロックで使うなら、軽いしダブルX構造で復元力もまあまあ強いし、そのダブルX構造が見た目めっちゃ綺麗でブランクス「だけは」100点に近いんですが大きな欠点を感じました…
それは、ガイドが小さすぎてキャストの際ノット部分が引っ掛かる感があるんです。で、そんな時はガイドがズレたり緩んでないか毎回確認します。ティップ折るの恐いんでw
ガイドセッティング間違えたんじゃないかって思うぐらい小さいです。チタンガイドは確かに嬉しいですが、せめてダイワのファントムNTのように、元ガイドだけでもKL-Hガイドにして欲しかったです。ボーダレスを名乗るなら尚更。
友人がノット組むの上手なので、頼んでノット組んでもらってキャストしましたが、それでもカッと引っ掛かった感がありました。
ワーシャ2651Fはご存知の通り対象魚も様々でガイドが大きいのでそのストレスはなかったです。
なので自分最後の方はPE0.6&フロロリーダー6lbのセッティングから、ナイロンのみの4lbに変えましたw適合ルアーウエイトの上限が21cなら、PE&リーダーでセッティングするでしょうし、このガイドではやっぱり小さすぎと思いました…
シーバスは35aの大きさなら掛けましたがその位の大きさなら他人にも迷惑かけないし楽しかったです。
結論は、基本小物釣りだけど不意の大物にも安心感を求めるなら、なんでもOKなルアーロッドの2561F4。
アジメバルライトロックメインならボーダレス180で良いと思いました。
もし、買う前の自分にアドバイスが出来たなら…所有感もあるし小物も普通にやれるからワーシャにしておけって言いますかね…

以上長文失礼しました。
0348名無し三平
垢版 |
2018/04/25(水) 03:32:47.66ID:E8BCs1Yg
気にしなさんな
読んでない
0349ザーメン二郎
垢版 |
2018/04/25(水) 03:37:34.80ID:ClALoFOw
鹿島槍ガーデンの大物狙いでボーダレス180LTは最高にいいぞ。
そもそも持ってる人がほとんどいないから、何のロッド使ってんだみたいな視線をヒシヒシと感じるw
実際、知らない人にその竿なんですかって3回位聞かれてるしw
0350名無し三平
垢版 |
2018/04/25(水) 04:26:42.37ID:ViePdOZc
ボーダレスは磯竿なんやからガイド小さいのは当たり前やな
0351名無し三平
垢版 |
2018/04/25(水) 08:01:43.96ID:nQeCbwUd
>>347
ありがとう、参考になった。
リーダーのノットはfg?
自分もpe0.6+リーダーで、他社のマイクロガイド竿で引っかかった事無かったので、どんだけガイド小さいのか気になって。

あとワーシャの方が強いとして、持ち重り感とかに違いはある?
0352名無し三平
垢版 |
2018/04/25(水) 15:05:29.12ID:Gcseu56c
>>349
emmrodも視線感じまくりだけど誰も声掛けてこない
0353名無し三平
垢版 |
2018/04/25(水) 16:53:52.65ID:kdL53vA0
967TMHS 2.90 7 54 162 1.8(1.7)/17.2 10-40 10-20

新しいモバイルパックの一番長い奴、MHで40gとか・・・
0354名無し三平
垢版 |
2018/04/25(水) 17:24:41.41ID:WMxSCCnY
もうちょっと上まで投げられるようにして欲しいよね
0355名無し三平
垢版 |
2018/04/25(水) 17:34:18.95ID:kdL53vA0
て言うか、竿としての質が低いだろ?
実売、1.5万程度か?
0356名無し三平
垢版 |
2018/04/25(水) 18:47:15.47ID:oaJsHhEb
高くても2万前後かな
でもこの手の竿は少ないから俺は買う
0357清水(青戸6)「サリンを俺にかけてみやがれっ!!」
垢版 |
2018/04/26(木) 07:01:47.93ID:8IJ7xh6R
清水(葛飾区青戸6)の告発

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
0358名無し三平
垢版 |
2018/04/26(木) 11:25:20.77ID:dwC/pA4v
どなたかTULALAのポルタメント73イヌクシュクをお使いの方、インプレをお願いしますm(_ _)m
0359名無し三平
垢版 |
2018/04/27(金) 01:16:35.86ID:sFQJi7l/
>>342
アリエクか
俺もMaxcatch買ったよ、ちな2番目の遊動ガイドがついてないのが気になった
ルアーウエイトのMAXは一応投げられるよ
0360名無し三平
垢版 |
2018/04/27(金) 04:20:49.39ID:vOplRSlR
>>351
リーダーのノットは自分は電車か10秒ノットのいずれかです。それしか出来ないので…
友人にはFGで組んでもらいました。

ガイドにノットが若干引っ掛かり感を感じるのは、リールが18エクスセンスCI4+3000HGM&下巻きラインで、サイズが大きくバランスの悪さで
ラインローラーから小さい元ガイドまでの角度が大きいのが関係してるかもと個人的に思いました。
それとリーダーの長さ。自分のよくいくポイントは、陸っぱりだと根掛かりが多くリーダーを長く取ります。それも関係してるかも…
自重の軽さで感度がよく引っ掛かり感を特に感じるのかも?65グラムのロッドでこの適度なしゃっきり感と柔らかさと粘りはさすがダブルX構造だと思います。
ボーダレス=磯竿でふにゃふにゃのイメージは。実際使ってみたら覆りました。
あと村田基さんのようにピュッとキャストするのでそれと相性のが悪いかも知れません。潮来釣具センターで直接、村田さんからキャスト教えて貰ったやり方を実践してますし(笑)
自分スピニングリールにも巻き取りパワーを求めるので、本来ならボーダレスショート180には、シマノC2000番クラスがベストで引っ掛かり感も無いんじゃないかもとも思います。
あとエンドグリップがコイン使って蓋を開けられるので釣行後にじゃぶじゃぶシャワーで洗って下からも水を抜けるので洗浄後にロッド内部を自然乾燥させるのに対してそれ凄くいいです。

ワーシャとボーダレスは自重自体ほぼ倍近いですけど、2651Fは剛性感と自重のバランスが良い感じなので持ち重り感は、あまり感じないです。
それと、ダイワのリールはボーダレス180には装着しない方が個人的に良いと思います。
セルテートとR18フロロリミテッド5lbで組んだとき、キャストの際にラインがブランクスにバタバタ当たる事が多く非常に不快でした。ナイロンならそれはないかも知れないですけど。
なのでシマノロッドにはシマノリールが当然ながら相性が良いと思います。(AR-Cスプールのおかげ?)
※一応それぞれ個人的な感想やセッティングがあると思うので、あくまで1ユーザーの意見として多少参考にしていただけたら幸いです。
以上です。
0361名無し三平
垢版 |
2018/04/27(金) 04:26:23.50ID:CDm3KdSz
>>347
同じボーダレスショートの260使ってるけどほんとガイドはクソ
とてもシーバス想定してるとは思えない
たんに流行だから小口径ガイドにしたんだろうな
0362名無し三平
垢版 |
2018/04/27(金) 07:54:48.07ID:MgWSHUTS
>>359
そそ、アマより安いからね。中華もの
0363名無し三平
垢版 |
2018/04/27(金) 10:35:15.47ID:aMVjFOgB
ガイドと言えばダイワのディースマーツの振出を以前使ってたが
先端部分に磯竿用のガイドを使ってるからキャスト時に不安で売り払ったよ
ソルト用の振出にはせめて遊動Kガイドを使ってほしいわ
0364名無し三平
垢版 |
2018/04/30(月) 07:05:46.74ID:GSW0hh4c
バレーヒル バズトリクスのニューモデルはいつ頃から出回るのかねぇ。まだみないんだけど…
0367名無し三平
垢版 |
2018/04/30(月) 16:03:44.07ID:vZCUare8
>>366
RBの追加モデルか
値段の割に作りは良いけど
66MLはバット弱すぎ、610Mは硬すぎて合わなかった
0368名無し三平
垢版 |
2018/05/01(火) 05:50:25.77ID:dSkg9D/L
>>367
どんな使い方してました?参考までに。。
0369名無し三平
垢版 |
2018/05/01(火) 12:12:10.91ID:t3CcqF5c
バレーヒルのデザインって誰がやってるんだ?
もう少し普通のデザインにして欲しい
0370名無し三平
垢版 |
2018/05/01(火) 12:32:12.95ID:kbCd0xF4
>>368
自分はバス、シーバスの巻物用として
ミノーとかクランク中心に使ってました
MLはパワー不足で抵抗の大きいルアーが使いにくく
大きめの魚をかけるとなかなか寄ってこなかった
Mは張りが強すぎてキャストが難しかった
0371名無し三平
垢版 |
2018/05/01(火) 14:23:20.13ID:dSkg9D/L
>>370
自分はシーバス用に考えてます。
Mはアクション的に巻物向きじゃ無いのかもしれませんね。ニューモデルの611はレギュラーファーストなのでちょっと期待。

>>369
それwもう少しスマートなグリップ周りならなお良い印象かも。。
0372名無し三平
垢版 |
2018/05/01(火) 16:31:12.67ID:B48mgCwy
まさか追加ロッドが出るとは思ってなかった
いかにも売れてなさそうなのに
それより早く新バカンス出して
0373名無し三平
垢版 |
2018/05/01(火) 22:00:23.06ID:kcWGoh9D
電マみたいなデザインだな
0374名無し三平
垢版 |
2018/05/01(火) 22:37:29.98ID:Vj+OrAHu
ディアルーナMBを購入したらハードケースが付いてきて、手で持つ用の取っ手が真ん中にあるのはいいのだけど、
ショルダーベルトが付いてなかった。

バイク移動するからショルダーベルトが必須なのだけど、何かいいショルダーベルトないでしょうか?
0375名無し三平
垢版 |
2018/05/01(火) 23:10:56.57ID:NyAUZxKr
アブガルシア(Abu Garcia) クロスフィールド XRFS-935M-MB
ダイワ(Daiwa) スピニングロッド クロスビート 965TMFS

バイク乗りだけど、どっち買うか迷うわ〜
決めてくれ
0376名無し三平
垢版 |
2018/05/01(火) 23:23:37.07ID:XrO4kATB
ダイワええよ
0377名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 00:24:57.10ID:IumCAbWC
>>374
後付のショルダーベルトで背負ってバイク移動するの怖くない?
俺なら短めのショルダーベルト付きロッドケース買う

>>375
俺もバイクで釣行してるけど釣り場を何度も移動するなら絶対テレスコおすすめ
並継で5本とか組立分解繰り返すのは面倒すぎる
並継のは同じ場所で腰を据えてやる場合にしか持っていかない
クロスビートは864TMLFSをシーバスやエギングに使ってるけどいい感じよ
0378名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 01:58:28.41ID:7t4CrFHZ
俺もバイクだが、テレスコとマルチピースの間にさしたる差を感じない。
0379名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 06:37:04.02ID:y8Nt16jN
そもそもバイクはロッドホルダー腰につけてツーピース折って刺しとくのが楽。小継は公共交通機関用もしくはとんでもない藪漕ぎする釣り場用という認識。

テレスコもマルチも大差ないには同意。テレスコもガイド並べるのが面倒で、組み立て時間変わらない。
0380名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 08:17:16.91ID:VHtLa6RR
>>374
リュックに裸でまっすぐさせばOKだよ
0381名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 13:56:54.16ID:c6ty1MEU
テレスコのガイド合わせが面倒なんだがガイドとロッドに印着けて楽に合わせられないのかな?
やってる人いないか?
0382名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 14:36:32.78ID:WJ0LdgVu
スミスのは印がついてるが、便利だと思ったことはないな。
トップガイド見ながら合わせていけばスパイラルセッティングは避けられるし。
0383名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 14:53:19.52ID:HWRyBf7W
あると便利ではあるけど、テレスコだとだいたい先に糸通してるので
それが目印になってあんま必要性感じなかった……
0384名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 14:54:59.14ID:GE4LYlZD
テレスコ、それが楽だよね
先に糸通してリールも付けたままで移動できる
0385名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 15:01:24.21ID:WJ0LdgVu
マルチピースでできないことでもないぞ。
0386名無し三平
垢版 |
2018/05/02(水) 15:15:50.41ID:A6ZG+i1s
モバイルパックの967mh気になるなあ
出張先でショアジギできると思うとわくわくすっぞ
0387名無し三平
垢版 |
2018/05/03(木) 17:22:26.05ID:+ITXWF98
自宅近くの漁港でサクラマスがあがってるらしいんで退院したらEmmrodとダイソーメタルジグでショアジギっていうの?してくるう
0388名無し三平
垢版 |
2018/05/03(木) 17:28:18.91ID:+ITXWF98
>>375
おれもバイク乗りでxrossfield使ってるけど662ML-BFでベイトモデルだしMLだし使用感異なるだろうけど…
トラウトとロックで使ってる分にはさしたる支障もなく、当たりも取りやすくオススメである
0389名無し三平
垢版 |
2018/05/03(木) 19:32:06.22ID:U8xa6C2x
>>387
うちの近所の漁港でも(
87mlb5にダイソージグでも釣れず夜に突入しロックでうさを晴らしてきた。

トラウトとロックをベイトフィネスで兼用させようとすると難しいね。二本継ぎなら今の手持ちだとPSSC70Sかブルカレ63かな。
モバイルになると、さらに仕舞40cm付近となるとかなり絞られる。今のところ手持ちだとC636MLが一番理想に近いが、BBB666TMLRBがどうか気になるところ。66-6MLは入荷するかどうか、今日注文はしてみた。
パックロッドも仕舞からは40cm程度(カバン)、60cm以下(飛行機)、それ以上に別れるから物欲に終わりがない。
ともかくお大事にな。

>>375
ms80mltcはどうだろう?
0390名無し三平
垢版 |
2018/05/03(木) 19:49:15.31ID:W4Pomo9y
>>389
マルチピースなら穂先を交換って手が使える
トラウト用をベースにロック用穂先を磯竿で作っちゃえばいい
0391名無し三平
垢版 |
2018/05/03(木) 20:02:08.11ID:LphoFqGv
釣具メーカーが縦長軽量コンパクトなリュックか横長軽量コンパクトなバッグ作れば色々と便利なんだが
縦が60cmもあると40lとか60lのガチ登山のバックパックになってしまう
横が60cmのメッセンジャーバッグもある事はあるがでか過ぎる
0392名無し三平
垢版 |
2018/05/04(金) 22:32:31.84ID:nZqvlzrG
俺もケース込みで60cmの竿が入るバッグが欲しい
50cm位の竿が入るバッグならあるが60cm〜になると少ないんだよなぁ
良いバッグがあれば竿の選択肢も増えるんだけどね
0393名無し三平
垢版 |
2018/05/04(金) 23:56:19.27ID:Vsmxe5YV
尼にちょうど60のロッドケースあるぞ。中華だけど
0394名無し三平
垢版 |
2018/05/05(土) 08:17:17.40ID:C1OsmFs+
ONNSERRジャスターケース ポスターケース 図面・紙面保存・収納ケース 伸縮キャップロック式 12段階ア A1・B1・A0 https://www.amazon.com/dp/B074J8QJ3M?ref=yo_pop_ma_swf

図面ケースで。
これだと、4pcsロッド1セットと玉網のシャフトが入る。
0395名無し三平
垢版 |
2018/05/05(土) 09:36:02.72ID:a0ypxr5U
ちなみにXRFS-935M-MB、仕舞寸60pとなっているが付属セミハードケースの寸法は67pだった。
釣具屋で巻尺使って計った^^;v。
54p(H)のリュックなら、はみ出るけど許容範囲内かな?
0396名無し三平
垢版 |
2018/05/05(土) 09:59:43.18ID:pWfcy1Ds
ダイワのプロバイザーとかの渓流バッグみたいのが欲しいって事?
0397名無し三平
垢版 |
2018/05/05(土) 10:35:26.99ID:IDoSbzsx
>>395
リュックのサイドにベルトない?
ハードケースを縛り付ければ、中で傷が付く心配もいらない。
無ければマジックテープかパラコードで縛り付ける。
0398名無し三平
垢版 |
2018/05/05(土) 11:20:36.58ID:ItvTZxPe
>>389
旦那、そこでemmrodですよ。
河口から数キロ上流で6.5gスプーンと18gメタルジグでいろいろ試した結果、やっぱり遠投性能は格段に落ちるけど携帯性・パワーについては次元が違った。
ちなみに、同じポイントにいた自分込6人の中では1番釣れた(2番は息子)
リュックに収まりきるから、バイクだろうと何だろうと何処へでも持って行ける。
明日は30~60g台のルアーを漁港がサーフで試してみる。

釣り人@「え…なにあの竿…」
釣り人A「あ、あれ、ネットの広告でしか見たことねえよ…まじで釣れるのかよ…」

アメマス スプーン
https://i.imgur.com/2wdPGmm.jpg

ウグイ メタルジグ
https://i.imgur.com/anetasR.jpg

キュウリウオ メタルジグ
https://i.imgur.com/T1giixU.jpg
0399名無し三平
垢版 |
2018/05/05(土) 11:56:05.65ID:iQM4CoqH
>>398
ちなみに18gジグはどのぐらい飛ばせる?
0400名無し三平
垢版 |
2018/05/05(土) 11:58:30.30ID:ItvTZxPe
>>399
30mくらいかな?
スプーンだと10mちょい…
0401名無し三平
垢版 |
2018/05/05(土) 19:06:28.15ID:ItvTZxPe
打ち間違いで18g20mくらい
0402名無し三平
垢版 |
2018/05/05(土) 22:48:40.94ID:IwOOkzlF
>>398
いや、ポチりかけた前歴があるんでマジで危ないんだが。ところでこの魚種はひょっとして…
さて、今のところ俺のバイク用最終兵器はやはりC636ML(実際はULでホ○バッグ対応)のよう。
折れないし5cmシンキングが25m位飛ぶ(追い風参考記録)。
このままもう少し高級にしてくれれば最高なんだがなあ。モアザンでもシャウラでも仕舞40cmでベイトフィネスなULが出たら絶対買う。多分だけど。

アメマス
https://i.imgur.com/UVkGjtY.jpg
アブラコ
https://i.imgur.com/hHwgdPN.jpg
0403名無し三平
垢版 |
2018/05/05(土) 23:54:07.26ID:ItvTZxPe
>>402
同郷のにおいがプンプンしますなあ。
アメなんか、同じ川で釣ってるかのような雰囲気でw
まさか製紙工場の煙突が見えたり…!?

テレスコは、自分の扱いが雑ですぐに折ってしまった経緯があり、より頑強で携帯性のある物を求めている内にポチってしまったのですw
実際使っていると、馴染むまで大変だけど癖になる。
いずれは高級品も欲しいなと思っていたけど今はこのシリーズを数種集めたい欲求が…

ユニバーサルロッドエンド、トップウォーターロッドエンド
とかってのを装着すると軽めのルアーもかなり投げやすくなるとか。
0404名無し三平
垢版 |
2018/05/06(日) 10:29:22.43ID:le6PUjPz
tailwalkのアウトバック持っとる人おらん? 
表記より硬いのはマジなん?
0405名無し三平
垢版 |
2018/05/06(日) 10:34:05.70ID:XEKstT8K
>>404
表記より硬い感じがするよりシマノのロッドに近い感じ
0406名無し三平
垢版 |
2018/05/06(日) 17:37:03.94ID:hXbyjAop
>>392
70cm程度の長さのバッグってこと?
0407名無し三平
垢版 |
2018/05/06(日) 17:58:15.70ID:T/+bj7LH
何か新しい情報ないか見に来たけどもうずっと同じ人の日記化してるなあ…
0409名無し三平
垢版 |
2018/05/07(月) 08:21:58.39ID:lBakykbC
カメヤのサニーサイドパックってのが
30-180と10-210であった

次はルアーマチック90考えてたんだけど
これ2本でルアーマチック1本分くらいで迷ってる
サニーサイドパックがコンパクトってのもポイント大きい

所有してる竿は20年前の180センチくらいのバスロット2本
適応ウェイト書いてないけど18グラム程度まで
それ以上重いとキャスト前から結構曲がって投げ難い
あと親から貰ったもっと古い15-300の初心者向け投げ竿

主にバスロッドでジグサビキ
投げ竿で投げサビキしてる
次は泳がせ挑戦したい

https://i.imgur.com/S85oiUZ.jpg
0410名無し三平
垢版 |
2018/05/07(月) 08:52:33.07ID:+B8e0gEV
リバティイ5ftのトップが折れたので#1を注文。ついでにトップガイドをSICに交換予定。
0411名無し三平
垢版 |
2018/05/07(月) 10:52:51.68ID:S0+3TaLF
>>405
参考になったサンクス
NC624Mポチったわ
0412名無し三平
垢版 |
2018/05/07(月) 21:05:21.80ID:OLoFkB8T
>>410
アマゾンレヴューで折れた折れたのオンパレードのやつ?
やっぱ、トップカバーが合わないの?
0413名無し三平
垢版 |
2018/05/08(火) 05:35:37.79ID:78PrY7jq
6年位前にクロスビート904TMLFS買って1度も使ってなかった・・・・
週末に入魂してくっかな
0414名無し三平
垢版 |
2018/05/08(火) 06:40:55.30ID:2k0aT1PR
アブのクロスフィールドXRFC-704M-MBに突撃しようと思う。アブのロッド、ネットの評判では厳しのが目立つけど、実のところどうなんだろう。河川とワンオクのお気楽シーバス用です。値段以上の過大な期待はしませんが…
0415名無し三平
垢版 |
2018/05/08(火) 08:25:12.18ID:uxRZfZ3F
>>412
20回ぐらい鞄に放り込んで釣行で大丈夫だったんだが、ねじれたのかも?糸通して伸ばすまではOKでルアー付けるためにラインにテンションかかったら折れたよ
0416名無し三平
垢版 |
2018/05/08(火) 08:27:41.40ID:uxRZfZ3F
中華パックロッド到着。トップガイド一本足で折れそう
0417名無し三平
垢版 |
2018/05/08(火) 12:19:00.38ID:toDSly0v
誰かジェットセッター71S使ってる人居ない?
東京湾シーバスと霞バスがメインなんだけど、バスにはパワーあり過ぎかすか
因みにおかっぱり
0418名無し三平
垢版 |
2018/05/08(火) 12:30:04.71ID:JP9W/3T/
>>417
パワーあるけどルアー飛ばないし重い
ボートシーバスならいいかも
0419名無し三平
垢版 |
2018/05/08(火) 17:04:50.94ID:toDSly0v
ありがと、買うのやめるわ
0420名無し三平
垢版 |
2018/05/08(火) 19:15:08.06ID:JP9W/3T/
>>419
ジョイクロとか投げるんなら別だけど
0421名無し三平
垢版 |
2018/05/11(金) 17:51:29.87ID:uamfvq8u
40g前後のルアーでショアジギしたいんだがテレスコでなんかオススメありますか?
0422名無し三平
垢版 |
2018/05/11(金) 22:47:30.52ID:ZJqdyDVO
>>421
ラテオのテレスコ100tmq買ってみて欲しい
クロスビートの965tmfは40gは厳しかった。
0423名無し三平
垢版 |
2018/05/11(金) 22:51:56.17ID:2Kz+Vcwi
テレスコで安心して40g投げられるのって、無いよね・・・
ほんと、そのぐらいまでカバーしてくれるのが出てくれると嬉しいんだけど
0424名無し三平
垢版 |
2018/05/11(金) 23:18:59.87ID:Heb0dpU3
トラギアの1004H使ってるけど40gフルキャストしても特に不安無いよ
シャクっててもっとグリップエンド長くならねえかなぁとは思うけど
使ったことないけどS906Hも40gなら問題ないんじゃね?
0425名無し三平
垢版 |
2018/05/12(土) 00:55:22.30ID:uReonlvN
モバイルパックの新型、販売始まったようだな
7本テレスコかぁ・・・
人柱報告、はよ
実際、釣り場で飛ばしてみないと分からんもんな
0426名無し三平
垢版 |
2018/05/12(土) 08:31:30.00ID:3TmnV84l
35号くらいのオモリでぶん投げる4メートル級投げ竿は昔からテレスコが主流なのになぜ作れないのか
0427名無し三平
垢版 |
2018/05/12(土) 08:50:54.80ID:Jry7INc2
>>426
それ、俺もいつも思ってる・・・

ダイワもシマノもホリデーパックみたいなのを作ってるのに、
ジギングってなると作れないんだよね・・・
調子とか釣り味とかいろいろあるんだろうけど
0429名無し三平
垢版 |
2018/05/12(土) 09:54:11.49ID:Jry7INc2
>>428
なんかデータでもあるの?
過去に40g楽勝で投げられて仕舞寸も短いジギングロッドを発売したけど、
売れなかったっていう・・・

適当なお前の想像なんか聞いてないんだけど
0430名無し三平
垢版 |
2018/05/12(土) 10:03:28.04ID:et8MK+H5
>>429
単に、ジグやる人の人数が少ないからだよ。
0431名無し三平
垢版 |
2018/05/12(土) 10:06:17.97ID:et8MK+H5
>>429
ニッチ向けに作ってヒットするかもしれないが、そんな無駄な物作る余裕は国内メーカーにはない。バブルの時みたいに余裕あれば別だか
0432名無し三平
垢版 |
2018/05/12(土) 10:07:17.46ID:42U3Bdhi
ボーダレスとか45gまでいけるテレスコあった気がする
0433名無し三平
垢版 |
2018/05/12(土) 10:15:59.96ID:prn7KOzl
キャストよりシャクリのが負担大きいんやろな
0434名無し三平
垢版 |
2018/05/12(土) 10:20:29.55ID:Jry7INc2
>>430-431
??
答えになってないんだけど

40gを余裕で投げられるロッドが欲しい
⇒ジギング人口が少ない、メーカーに余裕がない

データもなんもない、お前の勝手な思い込みでしかないだろ
ジギング人口が少ない、っていうならそもそも毎年ジグロッドの新製品なんか出てこないんだが

モバイルロッドだって、シマノやダイワではない弱小ロッドメーカーもいろいろリリースしているし

同じこと言うけど、お前の勝手な妄想なんか要らないんだよ
0435名無し三平
垢版 |
2018/05/12(土) 10:31:56.27ID:Mef2v3C1
なんかいろんなスレ荒れてるな
取りあえず落ち着けよ
0436名無し三平
垢版 |
2018/05/12(土) 11:26:17.82ID:wX4FWUPI
40gを余裕で投げられるとなると60-80まで視野に入ってくるが、そうなるとモバイルで我慢する部分が辛くなりそうな気がする。
例えば出張の空き時間に40gのジグをしゃくりまくってる絵というのは…俺は好きだが。
0437名無し三平
垢版 |
2018/05/12(土) 11:33:06.03ID:ckUU/tqZ
オーストリア在住の人がパックロッド使ってライトショアジギングでヒラマサやらオオニベ釣ってる動画あるな
マルチピースが多いがテレスコも使ってたような
0438名無し三平
垢版 |
2018/05/12(土) 12:06:48.08ID:C2gl6j7o
>>432
ボーダレスのショアジギ対応の10フィート6インチ使ってるけど
60gのジグも投げられる。(ほぼ投げ竿)ただ仕舞寸法が長い(120cmクラス)
なのでとても鞄に放り込めるサイズじゃなくこのスレの趣旨からは外れそう。
0439名無し三平
垢版 |
2018/05/12(土) 12:48:39.44ID:uReonlvN
体裁に拘らないならホリデーショートスピン305JXTS振ったらいいんじゃないか?
半分グラスで元も太い仕舞い73.5センチだけど
0440名無し三平
垢版 |
2018/05/12(土) 17:37:03.13ID:CVMxZ58P
>>434
商品を売り出すまでにはコストがかかるじゃない?
そのコストを回収して利益がでるだけの需要があると業界が判断してれば、もうとっくに各メーカーからいろいろ発売されて品厚になってるはずなんだ。

現状選択肢が少ないのは、対象となる層がうすいと判断されているか、もしくは着想とか開発初期段階とかそういうこと。データがないから妄想は言い過ぎだと思うよ。

それでも少ないなりに選択肢はあるんだから、そんなに欲しいならとりあえず何か買ってみたらいいんじゃない?
上でも言われてるけどボーダレスのHHシリーズとかどうだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況