X



【チヌ・グレ】 フカセ釣り その43【磯上物】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し三平 (ワッチョイ efd0-vnDj)
垢版 |
2018/02/21(水) 21:56:14.53ID:HiUpMBP00
ここはチヌ、グレをフカセ釣りで狙う人の為のスレです。
マダイもありで!
餌取り(荒らし)はスルーでお願いします!

※スレ進行に伴った議論もおk

※リールの右巻き左巻き、竿をどっちで持つのかは個人の自由よ。好きにして。

前スレ
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その41【磯上物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1514203455/
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その42【磯上物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1517234450/

(*`・ω・´)_◎√ ̄ ̄ ̄\<゜))))彡

          ・。    ゚。
            、〜ヽ。 (∵ )∋ )3      くコ彡 くコ:彡
           }\/⌒ヾ、
          /彡r、  ・`ω・)  (∵ )∋ )3   ∈(゚◎゚)∋
          レ〜し~”∪∪       ε(^‐^)з


       v..V v..V v..V   ミ[ ゜ ゜]ミ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0837名無し三平 (アウアウカー Sac3-DbiG)
垢版 |
2018/03/23(金) 12:46:09.30ID:kNTQks6wa
チヌの乗っ込みって堤防とかでも恩恵を享受できますかね?
磯の方が良いとは思いますけど、磯は行ったことなくて…
0838名無し三平 (ワッチョイ 1a32-anuc)
垢版 |
2018/03/23(金) 12:47:26.28ID:WgcYPVjD0
コーンでは釣果があったから使ってるけど、水中、しかも水深が深くなるほど(あと日光の強さで)色が変わって見えるはず。地上で赤く見えてても、水中の深い所では別の色とか。コレは餌木の話で、うろ覚えなんだけど…
0839名無し三平 (ワッチョイ df17-zkh5)
垢版 |
2018/03/23(金) 12:49:08.13ID:jgQeufDs0
そもそも魚が人間と同じように色を見てるかどうかわからんし
コーンとオキアミじゃ、色以外の差が大きすぎて比較するのもどうなん
ちなみに味覚に関しては、甘みに対して感受性が高いとの研究があったはず
魚に限らず、自然界で好まれるのは基本高蛋白高カロリーだから
でんぷんや糖分が多く含まれてるものに惹かれるのは当然といえば当然
うちのホームじゃグリーンピースがチヌ特餌だし
0840名無し三平 (ワッチョイ 1a32-anuc)
垢版 |
2018/03/23(金) 12:51:37.36ID:WgcYPVjD0
>>837
産卵に伴って、冬に深場に移動してたチヌがどんどん浅い場所に戻って来るのがノッコミなんで、沖磯→地磯→波止と言う風に同じノッコミでも時期によって釣れる場所が浅くなっていく。
0842名無し三平 (アウアウカー Sac3-KbWv)
垢版 |
2018/03/23(金) 12:59:24.43ID:hRic7Nfsa
チヌなんてそこにいりゃ釣れるだろ!
0844名無し三平 (アウアウカー Sac3-QNY+)
垢版 |
2018/03/23(金) 14:45:05.31ID:0inYw78Ca
>>843
それは勘違い。
ノープレッシャーの個体が沖で間引かれて、生き延びたやつが地磯で狩られて、なんとしても浅場で産卵しようとする個体が堤防まで辿り着くわけ
0845名無し三平 (ワッチョイ ca4a-fzSc)
垢版 |
2018/03/23(金) 15:00:46.10ID:0DNUgUFn0
へら用のトロロ系の餌はどうなんだろうな
植物性の物を食べてる時には効きそうだが
波に負けるかもしれない
0846名無し三平 (ワッチョイ 7aee-NROy)
垢版 |
2018/03/23(金) 16:30:13.78ID:I/003v/F0
>>843
大分は顕著に沖磯から食ってくる。
なぜのっこみの時期に皆があつくなるのかは大型からのっこんでくるから。
数が釣れると思ってる人は勘違いしてる、数が釣りたけりゃ秋の方が釣れる。
0847名無し三平 (ワッチョイ df17-zkh5)
垢版 |
2018/03/23(金) 16:32:07.82ID:jgQeufDs0
まあそれもあるけど
今は外道が少ないってのも結構大きいポイント
うちのホームは秋はオセンばっかでエサ釣りやるき起きん
0850名無し三平 (ワッチョイ 975f-mRzn)
垢版 |
2018/03/24(土) 06:13:18.46ID:bsFp3I5R0
おはよ・・・
今日も晴天です・・・
釣り日和が続きますね・・・
0851名無し三平 (ワッチョイ 63db-3KaU)
垢版 |
2018/03/24(土) 08:22:07.93ID:pXztkOJq0
>>849
理屈で言うと産卵前だから食い気はあると思うんだけど
目の前の魚影がどれだけ濃いかによるんかな
中型以下が省かれてたいして釣れないような
とりあえず藻場にでも行きますか
0852名無し三平 (ワッチョイ 1a6b-Xf0b)
垢版 |
2018/03/24(土) 12:23:15.71ID:+n5ng4wb0
>>849
チヌは約1カ月夜に産卵する
だから食わな体力もたん
本来は警戒する食事も警戒心が薄れる

浅場に来るのは生態系からみてチヌのエサが豊富になるから
ノッコミは藻場がいい。藻に産卵とか言うが、チヌは藻には産卵しない藻場がいいはのはエサ豊富だから


産卵は沖の潮通しのいい場所。
0854名無し三平 (アウアウカー Sac3-bQAe)
垢版 |
2018/03/24(土) 17:35:31.76ID:PQeMo4fwa
>>853
釣れるだけ良いよ。
こちとら朝からチヌ狙いで本命釣れず、鯖子と鯵ばかりでお手上げだったよ。
今日初めてダイワの銀狼ってマキエを使ったけどパサついて纏まりが悪い感じがしたけど、愛用してる人いる?
0864名無し三平 (スプッッ Sdba-z4KS)
垢版 |
2018/03/25(日) 04:50:37.03ID:20+KK+Q5d
タンカー事故のニュースすら見てない馬鹿なのか
ニュースは知ってるが影響ないだろうと考えてる馬鹿なのか


日本は平和だね
0865名無し三平 (ワッチョイ 975f-mRzn)
垢版 |
2018/03/25(日) 06:26:08.05ID:q2GBu8h40
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
免許の更新に行って来ます・・・
0870名無し三平 (ワッチョイ a35e-fzSc)
垢版 |
2018/03/25(日) 10:36:48.30ID:QFo/xbTB0
>>861
他のスレに貼ったら評判よかったぞw

42 自分:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2018/03/24(土) 20:56:47.79 ID:pAtYvTvb0
http://i.imgur.com/4E05v8x.jpg

48 返信:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2018/03/24(土) 21:08:06.65 ID:6em8OIJD0
>>42
毒持ってるんでしょ知らんけどw

56 返信:/名無しさん[1-30].jpg[] 投稿日:2018/03/24(土) 21:25:50.63 ID:9he6xsTn0 [1/3]
>>42
グレじゃん(笑)

60 返信:/名無しさん[1-30].jpg[] 投稿日:2018/03/24(土) 21:40:44.64 ID:9he6xsTn0 [2/3]
>>42
またはメジナ!地方に違う

65 返信:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2018/03/24(土) 21:59:11.95 ID:q0v60mtS0
>>42
鬼才ですか?

79 返信:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2018/03/24(土) 23:35:54.38 ID:QB57jRjk0
>>42
うまいの?

94 返信:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2018/03/25(日) 00:46:00.16 ID:jvaTwgwG0
>>42
よくこんなに釣れるなーすげぇよ
0873名無し三平 (ガラプー KK06-6vcn)
垢版 |
2018/03/25(日) 14:40:58.77ID:lXZL1CMCK
クロダイなら鯉釣り用のいもようかんで釣れる気はするんだが

さなぎ粉とか黒砂糖とかいかにもクロダイ好みだし
0875名無し三平 (ワッチョイ 63c9-S6pR)
垢版 |
2018/03/25(日) 16:17:36.83ID:4QAD0hUA0
マジでタンカー事故の影響どうなん?
奄美は重油がいっぱい流れてきたみたいだけど九州は大丈夫?
シュミレーション通り黒潮にのってくるとしたらそろそろ四国や紀伊半島にも影響出るころか?
0876名無し三平 (スプッッ Sdba-z4KS)
垢版 |
2018/03/25(日) 16:24:13.03ID:20+KK+Q5d
言っとくけど油はなくなっても水銀ヒ素は水に沈むからな
何年後かに後悔したくなければ食わないことだ
大丈夫だろうとか安易な気持ちで食う奴はただの馬鹿
0878名無し三平 (ワッチョイ f6d0-Oi4Y)
垢版 |
2018/03/25(日) 16:36:51.75ID:2sq76hOs0
何年後に出るかどうかわからんけど数年経っても何も健康被害でなかったらもう数年待つ
それでも出なかったらもう数年だろ?
そんな長期間魚食断ちするぐらいならもう馬鹿でいいから食うわ
自分に被害出たら運が悪かったと諦める
瀬戸内海の自分に被害出るレベルならその頃には日本はメチャクチャになってるわ
0879名無し三平 (ワッチョイ 63c9-S6pR)
垢版 |
2018/03/25(日) 16:46:39.31ID:4QAD0hUA0
>>877
専門家でもないのに実際どれだけ影響あるかなんて分からんわw
人の事馬鹿馬鹿言ってる奴はさぞかし賢いんだろねw どうせネットで得た知識だろうけど
現時点でどれだけ漁業被害があって重油がどの辺りまで流れてきてとか生情報を知りたかったんだが ここで聞いた俺が馬鹿だった
0880名無し三平 (スププ Sdba-eDvW)
垢版 |
2018/03/25(日) 16:48:05.95ID:8RnuqYCrd
ガン玉歯で噛み潰したりしてんのに今更だし、種によってはあたる可能性のある天然の魚が食べたくて持って帰ってるんだから、タンカー事故のヒ素水銀についてのご高説はスーパーの奥様方にでも説いてきたら?
0882名無し三平 (ワッチョイ f6d0-Oi4Y)
垢版 |
2018/03/25(日) 17:12:29.75ID:2sq76hOs0
東京湾のスズキは確か体重50kgの人が174g食べたら一日の摂取していい量超える
ただ毎日食べたらの話
マグロも水銀が多いから妊婦はあんまり食べるなというのは常識になっている
ヒジキのヒ素も同様

けど日常においてはそこまで神経質になる事もない
沈没船の近辺で重油が流れてる場所の魚を食べるのは流石にどうかと思うけど
農薬や放射能と同じで気になる人は精神衛生上悪いし食べなきゃいいってだけの話よ
0892名無し三平 (ワッチョイ 4e04-32Bu)
垢版 |
2018/03/25(日) 21:58:48.96ID:5stUH8XN0
我が先輩に、台風が来ていると言うのにわざわざ前進して、流されかけた人がいる。
その人は昔から流される常連の人だったから、その時は道具も自身も何一つ持っていかせなかった。
経験とは凄いものだが、テトラの上で、台風最接近中に波被る所まで行くなよとは、思った。
0893名無し三平 (ワッチョイ 7fee-JrWT)
垢版 |
2018/03/25(日) 22:55:36.46ID:yEn8iE7U0
真夏は暑いから釣りしないけど
春秋用に襟まで隠れる良いのないか探したら
ラッシュガードってのが出てきたけどこれは釣りでも使いやすい?
0894名無し三平 (ワッチョイ 636b-trwU)
垢版 |
2018/03/25(日) 23:23:17.75ID:sw3Yjlb90
>>891
今日こんな感じのとこで釣ってきた。
攻めるというのがイマイチわからんが、やり取りの時以外はいつも通りよ。
手前で掛けた時は竿をもう敷石に当たるんじゃないかって位寝かせて浮かせるのがコツ。
0895名無し三平 (スププ Sdba-UYqH)
垢版 |
2018/03/25(日) 23:32:34.11ID:UQo3IkhWd
>>891
沖で掛けて魚が浮くまでは巻かない。
浮いたらそこから寄せにかかる。
でも取り込みどうするの?6m以上のタモがいるよね?
自分なら水も汲めないし敷石が浸かり出すまでは待つね。
0898名無し三平 (ワッチョイ 975f-mRzn)
垢版 |
2018/03/26(月) 06:18:51.19ID:pcTO5R8F0
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
免許更新は座りすぎで疲れました・・・
0901名無し三平 (JP 0H8a-ZJ3Z)
垢版 |
2018/03/26(月) 10:14:48.85ID:1A4GdqUvH
初めてのレバーブレーキ、ラリッサ買ったから早くも試したい・・
0904名無し三平 (ワッチョイ 636b-trwU)
垢版 |
2018/03/26(月) 10:39:09.22ID:o2QWo2mp0
>>903
当て潮は手前にコマセが溜まるんだぞ。最高やん。
0907名無し三平 (ワッチョイ 1a32-anuc)
垢版 |
2018/03/26(月) 11:10:09.00ID:u5NWKU/40
食い渋りイエロー 自作 でググったら情報あったんでスーパー行って材料買って来た。結構思った以上に黄色に染まるね。日曜は釣りに行けなかったから小麦粉こねてたよ。市販の食い渋りイエローが柔らかいから固めに仕上げてみた。今週末に試してみる。
0908名無し三平 (ワッチョイ a38a-zkh5)
垢版 |
2018/03/26(月) 11:16:12.23ID:sgoTtR1B0
エサ取りは何が掛かった?
0913名無し三平 (ワッチョイ f6d0-Oi4Y)
垢版 |
2018/03/26(月) 11:44:23.28ID:SR7ZX+Js0
俺も自作するけどなんだかんだでアミエビとかの色のせいで少し暗めの黄色より明るめの黄色の方が喰う気がしたから代わりに何を入れようか考えた
その結果刺し餌でもオキアミより喰いがいいガラエビ(サルエビ)むいて入れるのが良いのでは?と思いついてやってみた
食い渋りイエローぐらいの色になって喰いも良くなって市販品超えた気がする
瀬戸内以外では入手しにくいかも知れんから芝エビとかでやるといいかも
0915名無し三平 (ワッチョイ a38a-UYqH)
垢版 |
2018/03/26(月) 11:58:51.55ID:sgoTtR1B0
>>910
何でバラすの?
敷石に沿って走られるなら糸を出せば?
手前の藻に突っ込まれるなら自分で出てくるまで竿を立て待っとけば?
0923名無し三平 (ワッチョイ df17-zkh5)
垢版 |
2018/03/26(月) 15:14:40.90ID:VWms9r9E0
カンダイかもな
うちのホームじゃよく出没しおる
フカセでも50cmぐらいまでなら上げれるが
60越えてくると、イシダイみたいな仕掛けになる
0924名無し三平 (オッペケ Srbb-Sx5E)
垢版 |
2018/03/26(月) 16:04:36.04ID:ersvrH3Lr
水深20メートルでチヌをフカセで狙う時ってどうする?
そもそもこの時期にフカセをやる水深ではないってのはもちろんだけれど
先日筏でフカセやってみたんだけどアプローチの仕方が分からなくてね

同調しなくなるのを恐れて00号にG2負荷で沈めてみたり、逆に底狙いで2号中通し棒浮きとかやってみたりと色々手を出してみたけどダメだった
みんなならどうする?
0925名無し三平 (ワッチョイ 1a32-anuc)
垢版 |
2018/03/26(月) 16:15:02.74ID:u5NWKU/40
普通に団子でかかり釣りするけどな。
どうしてもフカセでしたいならプログレスチヌのS6とかの一番重い奴に練り餌を普段の倍くらいにして底へとにかく落としていくようにするとか
0928名無し三平 (ワッチョイ df17-zkh5)
垢版 |
2018/03/26(月) 16:32:55.76ID:VWms9r9E0
底釣るならダンゴだし
どうせフカセやるなら浮かせて釣るようにしなきゃもったいないんじゃね
魚は牡蠣のロープに付いてるわけだから
ヘチとフカセの中間ぐらいの感覚になるのかな
0929名無し三平 (スプッッ Sd5a-PqZm)
垢版 |
2018/03/26(月) 16:43:50.84ID:7w0agaD1d
初めてフカセに挑戦したんですが、錘が中通し3Bで終始糸フケがまったくとれませんでした。。。
何が原因かさっぱりわからないのですが、何かあるのでしょうか。。道糸2号ハリス1.75で、軽めのガン玉でライン直結でした。
0934名無し三平 (スププ Sdba-UYqH)
垢版 |
2018/03/26(月) 18:15:47.77ID:6cl+2k0Wd
>>924
1号の水中ウキ仕掛けで15mまで落としてそこからはゆっくり沈めて探る。
食いが渋ければウキが見えなくなってもそのまま底を這わす。
コマセは仕掛けの回収の前に潮上に先打ちして、沈んできたコマセに合わせるように道具を落として行く。
中層での同調はあまり意識しないので自分の中でリズムを作りながら潮上に塊のコマセを入れる。
0936名無し三平 (ワッチョイ 63db-3KaU)
垢版 |
2018/03/26(月) 18:50:56.55ID:Wy2XqYd00
>>924
ほぼ絶望を感じながら
比重の重い撒き餌を一点にどかまき
その上を重い仕掛け(2号)を流す
長めに流して餌が取られる場所、外道が釣れる場所を探してしつこくアプローチする。でどう?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。