X



【鯵】アジングを楽しむ part57【ルアー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 (JP 0H7f-rDvf)
垢版 |
2018/02/19(月) 00:21:34.60ID:8NG44wibH
アジングを語るスレ
日本中の様々な地域で楽しめるアジング!
所詮は気軽なライトゲーム、小難しいことを言わずに楽しみましょう。

前スレ
【鯵】アジングを楽しむ part55【ルアー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1513600639/
【鯵】アジングを楽しむ part56【ルアー】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1516319402/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0325名無し三平 (ラクッペ MM01-KTpM)
垢版 |
2018/05/10(木) 13:33:12.63ID:HnOX97wgM
>>324
ん?子供の予備校には140万払うけど
俺はアジングのリールは
12アルテ以上払わないって話だが
頭悪いのかな?あと俺んとこ
年子だからなw高校の授業料も掛かるしね。
0328名無し三平 (アウアウウー Sa89-Ekdg)
垢版 |
2018/05/10(木) 14:04:49.60ID:k9PL1bnta
竿は釣り人天国で買った2800円のアジングロッドでリールはタックルベリーで2000円だったYO
0330名無し三平 (アウアウカー Sa11-6I+w)
垢版 |
2018/05/10(木) 14:30:22.95ID:0Zm2foc7a
>>329
0.2号は繊細すぎてメリットよりデメリットが強くて無理だったわ
今は鯵の糸0.3号に落ち着いたよ
他のエステルに比べると伸びるけどしなやかで使いやすいよ
0331名無し三平 (スププ Sd43-k37M)
垢版 |
2018/05/10(木) 14:31:55.27ID:90R6O2pSd
>>330
レスありがとう。繊細すぎるデメリットとは、からまりやすいとか?
それとも細すぎて伸びてしまって逆に感度が落ちるとか?
0332名無し三平 (アウアウカー Sa11-6I+w)
垢版 |
2018/05/10(木) 14:47:49.50ID:0Zm2foc7a
>>331
キャスト合わせ切れはなかったけど
掛けてからのやり取りと抜き上げが不安でね
バックラッシュはほんと雑にしたときにしかならなかったからラインは悪くないよ

0.3号なら25cmくらいまでならそんなにドラグ出さなくてもすぐ寄せれるから細くしすぎてもなーってなったから0.35も検討中
0333名無し三平 (スププ Sd43-k37M)
垢版 |
2018/05/10(木) 14:52:59.08ID:90R6O2pSd
>>332
なるほど。繊細すぎていろいろと気を使うってことですね。
0.2号からは人を選びそうですねー もうちょっと考えてから導入を検討することにします。
いろいろとレスありがとう。
0334名無し三平 (アウアウカー Sa11-6I+w)
垢版 |
2018/05/10(木) 16:00:17.99ID:dn78N6toa
>>333
そうそう、気を使いすぎてストレスだったから
それならフロロ1lbでいいじゃんと思ったけど
0.3号試したら0.3号の線径が自分にはちょうどマッチしたよ

ジグ単だろうから0.25で様子見てさらに落とせそうなら0.2にしてみるとかね
0335名無し三平 (ワッチョイ 850d-tYaF)
垢版 |
2018/05/10(木) 16:30:02.87ID:D3AbrlTC0
ひえー、みんな細いの使ってるんだなあ。
PE0.4を買おうと思って間違ってフロロ0.4を買って、俺は使い道に困ってるというのに。
0336名無し三平 (スププ Sd43-k37M)
垢版 |
2018/05/10(木) 16:35:10.73ID:90R6O2pSd
>>334
0.3だと飛距離に不満があってね。
ストレスと距離と優先順位を考えてみるよ。
結局、買って使ってみないとわからないと思うけどw
エステルは安いしね。

>>335
1gを投げるにはPE0.4やエステル0.3だと飛距離に不満があってね。
0.2にしたところでどれだけ伸びるのかだけど…
0339名無し三平 (アウアウカー Sa11-6I+w)
垢版 |
2018/05/10(木) 16:50:44.16ID:GLLdYqU7a
>>336
自分のエリアだとそんなに飛距離いらないからね
1gジグヘッドが20〜25mは飛ぶから満足してる


フロロの0.4号?は1.5lbくらいかな
アジングにはちょうどよくない?替えスプールにはフロロ1.5lb巻いてるわ
0340名無し三平 (スププ Sd43-k37M)
垢版 |
2018/05/10(木) 16:52:19.32ID:90R6O2pSd
>>337
フロロは以前使っていたよ。
0.4号は伸び感があってアタリがぼやけるから0.5を使っていたけど。
そうなると1gが飛ばないんだよね。なのでエステルの0.3を使う流れに。
0342名無し三平 (ワッチョイ cb74-4Ye1)
垢版 |
2018/05/10(木) 17:01:55.73ID:MAPvbt750
>>325
140万?
予備校?

どんだけ安月給なんだよ?
わざわざ生活臭出すって底辺過ぎるだろ?

父親が甘々で時間拘束されてりゃ給料貰えるみたいな労働気分やってるから貧乏臭いんだよ
0344名無し三平 (スププ Sd43-k37M)
垢版 |
2018/05/10(木) 17:23:01.37ID:90R6O2pSd
>>343
鯵の糸0.3を使って伸びが気になり、アジングマスターの0.3。
ショップの人に聞くと、硬い順に 
ジョーカー > アジングマスター > ピンキー > 鯵の糸
だった。

ちなみにフロロはシガリミ0.4、0.5や月下美人0.5、0.6を使っていたね。
月下の0.5が一番使いやすかった。
0346名無し三平 (ワッチョイ cb24-1RuT)
垢版 |
2018/05/10(木) 19:15:49.77ID:mZjhJ+Ph0
>>345
パチンコ負けてイラついてんのやろ
0347名無し三平 (アウアウカー Sa11-6I+w)
垢版 |
2018/05/10(木) 19:17:04.16ID:oQp6Ly3oa
>>344
エステルはジョーカーから始めて
適度な伸びがある鯵の糸が気に入ったわー
やっぱり好みとかもあるし使ってみんことにはわからんねw

ダイワからもエステル出てるけど
あまり聞かないよね
0349名無し三平 (スプッッ Sd03-di2i)
垢版 |
2018/05/10(木) 21:00:44.41ID:LQlfIuXGd
エステルとかホンテロン知ってたらとてもじゃないけど使わないと思うのにアジンガー様はメディアプロ()にコロッと騙されるニワカ揃いですね
0350名無し三平 (アウアウカー Sa11-6I+w)
垢版 |
2018/05/10(木) 21:17:29.29ID:gqorC8PSa
ホンテロンはキスの引き釣りで使ってたし
フロロよりもピンと張ってくれて好きだったで
道糸じゃなくて枝針だけど
0353名無し三平 (ワッチョイ 25d1-A5aB)
垢版 |
2018/05/10(木) 22:53:06.19ID:mjcVKtau0
食いの浅い時は釣果が変わるしバラシが減るなら良いと思う。
ここで以前にそれ付けたらお終いだといわれた話が出てたが、そう思うやつは黙って
自分の境地にはまってれば良いことだし気にするな!
0354名無し三平 (ワッチョイ f5f0-LMQt)
垢版 |
2018/05/10(木) 23:46:10.80ID:/+6Wlshl0
>>348
勿論、それは前提としてあるよ。
0355名無し三平 (ワッチョイ f5f0-LMQt)
垢版 |
2018/05/10(木) 23:48:54.78ID:/+6Wlshl0
アジングで0.4号以下の細ラインならエステルが正解が常識になってきているね。
0356名無し三平 (ワッチョイ 9b55-Iyo3)
垢版 |
2018/05/11(金) 05:35:44.98ID:k0c4gRGX0
>>352
フックサイズを小さくしていけば結局アシスト無くても食うんだよね。
そうと分かればアシストは面倒なだけの代物になった感。
0357名無し三平 (ワッチョイ 2d8a-k37M)
垢版 |
2018/05/11(金) 11:28:29.46ID:atx85T0M0
アシストフックは鯵には合ってないイメージなんだよねー
食いが浅い時にかかっても薄い所にかかってバレる確率高すぎる
逆にガッツリ飲み込む時はアシストフック要らんし
0358名無し三平 (アウアウウー Sa89-Ekdg)
垢版 |
2018/05/11(金) 13:08:36.27ID:shdtHK2Ka
えっ?何言ってんの??
アシストフックなんて使いたきゃ使えばいいし使いたくないなら
使わなきゃいいだけじゃん。
そんな事より早く俺にアジ釣れるようにレクチャーしろよ
0360名無し三平 (スッップ Sd43-z3/J)
垢版 |
2018/05/11(金) 13:31:23.87ID:w2/+fbSYd
ジグヘッド+ワームでアジングをしててリトリーブ中に(コッ)と言うバイトがあるけど乗らない時って何が原因?ワームが長いの?
0361名無し三平 (ワッチョイ 032c-k37M)
垢版 |
2018/05/11(金) 13:47:34.90ID:AuIkn/Hj0
吸い込みが悪いと判断して
ジグヘッドを軽くする→ワームを小さくする→ジグヘッドのフックを小さくする
の順で変えていくかな。
0362名無し三平 (アウアウエー Sa13-jMSr)
垢版 |
2018/05/11(金) 13:50:39.18ID:ymW67lYBa
>>360
海藻に当たってるだけじゃねーの
0364名無し三平 (アウアウウー Sa89-Ekdg)
垢版 |
2018/05/11(金) 14:34:12.00ID:shdtHK2Ka
そうやってジグをこまめに調節するならスナップ付けた方が効率良さそうだな。
0366名無し三平 (スププ Sd43-LMQt)
垢版 |
2018/05/11(金) 19:49:00.57ID:0kJPoDCnd
ロッドでおすすめあるかな?
今使っているのは13ソアレci4+ S610lsでルアーウエイトが0.6-12gなんだけど、0.6gのJHを操るのは困難でちょい不満。

なるべく1つでジグ単から軽めのキャロまでやりたいので5gくらいまでのウエイトレンジでいてなおかつ0.6gまでのJHを操れる掛けていくタイプのロッドが理想。

0.6gを使うならキャロは捨てて特化した方がいいのなら2本体制も検討するつもり。
0368名無し三平 (ワッチョイ 2335-nyNj)
垢版 |
2018/05/11(金) 19:59:47.53ID:zUJVEyLH0
>>366
今の竿をキャロ用にして0.6gとかに使う竿を別に専用で準備した方がより楽しいと思う。
俺は宵姫華の54FL使ってるけどかなり具合がいいよ
豆アジでも楽しめるし、20センチ超すとかなり竿が曲がる
0369名無し三平 (スププ Sd43-LMQt)
垢版 |
2018/05/11(金) 20:16:33.95ID:0kJPoDCnd
>>367
即レスありがとう。スペック見たけど今持っているロッドの上位版みたいな感じでいい感じ。
店頭で触ってみることにするよ!

>>368
そうなんだよね。それも考えてる。
中途半端になっちゃうのは避けたいし。
最初はヤマガブランクスが気になったんだけど、店頭で触った感じでは柔らかすぎて乗せ調子っぽいなと。
宵姫シリーズはがまかつで信頼できて良さそうだね。色々触ってみることにするよ。
0370名無し三平 (ワッチョイ ab54-MJ9l)
垢版 |
2018/05/11(金) 20:23:55.84ID:LbByfWRu0
>>366
堤防だと1500円で買った5ftの1ピース
鱒レンジャー?とかいう竿で遊んでる
0.5から10gくらいまで使える
曲がるから楽しいしシーバスとか青物掛かって折れても構わない(まだ折れてないけど)気軽さが魅力
0371名無し三平 (スププ Sd43-LMQt)
垢版 |
2018/05/11(金) 20:40:09.88ID:0kJPoDCnd
>>370
鱒レンジャーはよく聞くけど使ったことはないよ。ci4+よりよかったら、かなりショックだわw
遊びで買って見ても良いかも。ゴミにならなければ良いが…
0373名無し三平 (アウアウカー Sa11-6I+w)
垢版 |
2018/05/11(金) 21:03:30.38ID:HaB2WKA+a
鱒レンジャーはあくまでお遊びだよ
よくできてるけどね
トルザイトチタンガイド付けたり
スケルトングリップにしたりと熱狂的な人もいるからおもしろい
0374名無し三平 (アウアウカー Sa11-hXiR)
垢版 |
2018/05/11(金) 21:23:16.00ID:5eo5ox7fa
バリバスのワークスリミテッドってどうなん?
0375名無し三平 (ワッチョイ ab54-MJ9l)
垢版 |
2018/05/11(金) 23:11:12.41ID:LbByfWRu0
>>371
ガチンコロッドじゃなくアジング界の所ジョージみたいな遊び用
グラスソリッドがビームサーベルみたいだなってダイソーの光るブレスレットみたいなのバラして付けたら凄く楽しい見た目に
暗闇で振る姿はジェダイマスターやw
初心者へ貸すのと位置や状況確認に良いかな・・・
0378名無し三平 (ワッチョイ ab54-MJ9l)
垢版 |
2018/05/12(土) 00:10:01.16ID:exZCbJk80
>>377
ボート出す時間も無いときに何釣れても良いやで遊ぶけど丈夫よね

バス50 ギル25 フナ30 ニジマス40 ナマズ70 スズキ50 イナダ30 ヒラメ50 サバ30 ウグイ40 アジ25 イワシ10 ハゼ20 キス30 タイ20 ホッケアイナメ40 ソイメバル30 サゴシは切れるのかまだ無い
0379名無し三平 (ワッチョイ 9b55-Iyo3)
垢版 |
2018/05/12(土) 03:32:02.21ID:DuPLIXDo0
>>369
自分も2本体制をお勧めするかな。
案外、キャロって出番が少ないのでジグ単に軸足を置いた方が幸せになれる。

>>374
軽い、薄い、脆い、カッコイイ。
0380名無し三平 (ワッチョイ add1-lIv/)
垢版 |
2018/05/12(土) 10:30:41.87ID:+8sdQhNE0
アジが釣れなくなった。灯りの下に20〜30の魚がいると思えば大概シーバスだし。
それで遊んでいたらウグイが釣れだして臭いのなんの。
0381名無し三平 (ワッチョイ 03c8-0cfu)
垢版 |
2018/05/12(土) 12:04:10.40ID:pcvb7wHo0
>>344
エステルの伸び同意
順ぐり使って結局ジョーカーと忍に戻って
しまってなんか寂しいわ
しかしアジの糸とか5メートル前後の
浅場限定でやってんのか?どこかのブログの影響か?
しなやかで扱いやすいの求めてるなら
アンバーコード使ってみたらいい
0384名無し三平 (ワッチョイ 55c9-0pgf)
垢版 |
2018/05/12(土) 12:58:13.73ID:mzHsVe6g0
約10年ぶりくらいに海釣りしたくなって初めてだしと4000円位のアジング用?セット(ロッド、リール)買って
その他諸々ジグヘッドやらワームやらバッカンやら買って
3時に起きて片道一時間かけて堤防行っていざアジングデビュー!

と思ったら開始数十分で藻に根がかってロッド折れて泣きながら帰ってきた
0386名無し三平 (ワッチョイ 7d93-nyNj)
垢版 |
2018/05/12(土) 13:36:58.05ID:a3SjTLc80
>>369
宵姫華54FLは結構シャキッととしてて、キャストやアクションはピシッと出来つつ
掛かると曲がるしムチャ軽いっていうよく出来た竿ですよ。
0387名無し三平 (アウアウウー Sa89-Ekdg)
垢版 |
2018/05/12(土) 13:46:33.21ID:xEbXzbcUa
>>384
4000円ならタックルベリー行けば結構いいセット買えるぞ
0389名無し三平 (アウアウカー Sa11-6I+w)
垢版 |
2018/05/12(土) 14:01:13.69ID:MXIn/KzWa
>>386
宵姫華ええな!一度は持ってみたい
ところであのグリップてどうなん?
EVA等排除して持ちにくいけど感度バツグンて感じなの?
0390名無し三平 (ワッチョイ 4d2a-KTpM)
垢版 |
2018/05/12(土) 14:35:38.81ID:wuaugzYY0
うんまあ折れた、じゃなくて折っただからなw
0391名無し三平 (ササクッテロラ Sp21-nyNj)
垢版 |
2018/05/12(土) 14:50:22.81ID:FCl1Xpyrp
>>389
意外と持つところが極限にシェイプアップされてるおかげで自由に持てるし、持っててカチッと感があるのでモコモコしてるより良い気がするよ。
ただ、両手で投げるクセが抜けないので竿尻の頼りないグリップがもちょっと太ければ俺的に完璧やったかな。
感度に関しては釣り方によっても変わると思うので良くわかりませーん。
0392名無し三平 (ササクッテロラ Sp21-nyNj)
垢版 |
2018/05/12(土) 15:07:40.25ID:FCl1Xpyrp
元々使ってるのが旧月下美人AGSアジング2本と現行月下美人MX2本なんだが、AGSアジングのグリップもあれ何て名前か知らんけど最小限な感じで好きやったから違和感無いのかも。
現行MXのグリップはモコモコし過ぎて好きじゃない。で、MXの55Lを使ってて似たようなもんで軽いだけかなと思ってたらブランクスのあまりの太さの違いと重さの違いに驚いた。
でも、シャキッと感はそんなに変わらない。
0393名無し三平 (アウアウウー Sa89-Ekdg)
垢版 |
2018/05/12(土) 15:08:00.85ID:xEbXzbcUa
たっけぇなぁアジガルシア3本買えるな
0394名無し三平 (ワッチョイ 55c9-0pgf)
垢版 |
2018/05/12(土) 15:41:24.80ID:mzHsVe6g0
>>387
近くに無いんだよね…遠出してみます

>>388
>>390
うん…まぁ…凹むわ…
そんなに力入れたつもり無いんだけど斜めにあおったらパキっと
下手くそと糞竿が合わさっての悲劇と思いたい
0395名無し三平 (ワッチョイ 2d8a-k37M)
垢版 |
2018/05/12(土) 15:48:58.95ID:56pY4wuO0
とりあえずソアレBBとかアジングXとかあの辺りを買いなよw
まあ初回なら下手して折ってもクレーム処理してくれるっしょ
0396名無し三平 (ラクッペ MM01-ZdvW)
垢版 |
2018/05/12(土) 16:18:42.51ID:ygXdMb/WM
>>394
根掛かりで竿を煽って外すのはNG行為なんだよ
どうやっても外れない掛かり方をしてたら
最後は糸が切れるか、竿が折れるか、リールが壊れるかしかない

外れるのが一番だが、次点でダメージが無いのが糸が切れて終わること
リールは滅多なことじゃ壊れないんで
竿とラインを真っ直ぐにして
一切竿に負担が掛からないよう糸と並行に引っ張る
海藻とかなら大体外れる
ダメでも糸が切れて終わり
0399名無し三平 (アウアウウー Sa89-Ekdg)
垢版 |
2018/05/12(土) 17:51:18.92ID:xEbXzbcUa
>>398
>>試投してきたが、根がかりしてしまい、多少乱暴に煽ったりして
>>も全く折れるような気配はなく丈夫。
>>次はこいつで地球ではなく魚を釣りたい。

大丈夫そうだwww
0400名無し三平 (ワッチョイ 55c9-0pgf)
垢版 |
2018/05/12(土) 19:42:40.10ID:mzHsVe6g0
皆さんありがとうございました
根がかり対処も勉強になりました
お薦めしてもらった竿参考に買い直して初アジ目指して頑張ります
0402名無し三平 (アウアウカー Sa11-hXiR)
垢版 |
2018/05/12(土) 21:01:09.42ID:CgEOmEmLa
>>379
カッコいいよなぁ
つこてる人見たことないからどうなんかなと思ったんやけどそんなに脆いん?
0403名無し三平 (アウアウカー Sa11-nBTi)
垢版 |
2018/05/12(土) 21:07:03.02ID:foo8/FOYa
わざわざアジを釣る意味って何なんですか?
スーパーで買った方が安いし、
どうせ釣るなら、タイとかハマチとかトロとかヒラメとか釣った方が良くないですか?
0406名無し三平 (ワッチョイ 4d2a-4VEN)
垢版 |
2018/05/12(土) 21:16:00.09ID:N3HdTjoO0
スーパーの野締めアジと釣って即〆て血抜きアジを同じだと思ってる人に何言ってもわからんでしょwww
0407名無し三平 (ワッチョイ ab54-MJ9l)
垢版 |
2018/05/12(土) 21:34:29.41ID:exZCbJk80
>>405
船準備して片道30分とか1時間かけてポイントまで行って1時間2時間で1匹釣って帰れば合計半日と燃料代6000円くらいかな
タイはアジングより本格的過ぎるわ
ヒラメならアジ釣って餌にすれば岸からも放置で簡単に釣れるけどこれも時間かかるし場所取りが面倒
もちろん丸一日時間があればアジングなんかやらんでタイラバしに行くよ
0408名無し三平 (ササクッテロラ Sp21-nyNj)
垢版 |
2018/05/12(土) 21:54:05.72ID:FCl1Xpyrp
>>403
質問の意図がわからんのやけどw
0409名無し三平 (ワッチョイ 3d0d-ZYZZ)
垢版 |
2018/05/12(土) 21:55:09.07ID:q1wZrtgA0
わお
0411名無し三平 (アウアウエー Sa13-jMSr)
垢版 |
2018/05/12(土) 22:23:05.53ID:2v6natcYa
いつ見てもクソ共しかいねーのなw
0415名無し三平 (ワッチョイ 63be-7xra)
垢版 |
2018/05/13(日) 00:09:50.59ID:2QA6FhhV0
結局、陸っぱりからルアーで出来るライトゲームだとアジングになるしかないんじゃない?
シーバスはネット持つ必要あるし、タチは季節場所限られる
駅からリュック背負って波止まで歩いてランガン出来て釣れて面白いのアジングかメバリングでしょ
0416名無し三平 (スププ Sd43-1RuT)
垢版 |
2018/05/13(日) 05:19:25.80ID:J84xHowPd
>>415
そういうまともな理屈がどうも理解できないみたいなんですよね〜。脳に何かしらの障害を持ってるんでしょうね。可哀想なやつらなんすよ。。
0418名無し三平 (ワッチョイ f5d1-RI3P)
垢版 |
2018/05/13(日) 09:15:21.82ID:hSUHlq140
今はブランクスの62tzにエステルラインでしてるのだが
アジだけなら全く問題ないけど、最近50前後のセイゴも爆釣しだすとよく切れたりリーダーからすっぱ抜けちゃう
ドラグ緩めてラインを出すけれども柱なんかで擦れそうで怖い
エステルにリーダーだと8の字結びだから弱いんだろうな
対処はPEに変えるくらいしかない?
PEなら極端に感度落ちるかな?
62tzに変えた時点で感度も激減したからこれ以上だと苦しいかな…
0420名無し三平 (ワッチョイ 2d8a-k37M)
垢版 |
2018/05/13(日) 10:27:17.18ID:ro2+V+m10
>>419
忍は出た直後に使ったけどジョーカーと比べたら明らかに伸びるぞ
んで黒いから夜釣りで見えづらいしコレならジョーカーで良いじゃんって思ったが
最近は中身が変わって伸びなくなってたりするのかね
0421名無し三平 (アウアウウー Sa89-Ekdg)
垢版 |
2018/05/13(日) 10:28:22.21ID:4wrQoGCVa
>>415
ショアジギ←
0423名無し三平 (スププ Sd43-6b5+)
垢版 |
2018/05/13(日) 12:41:24.34ID:M9O9+6LJd
忍ww

人からは見えないが魚からは丸見えなラインwww
0424名無し三平 (ワッチョイ f5f0-LMQt)
垢版 |
2018/05/13(日) 12:44:55.61ID:VXtGWOPU0
>>418
オードラゴン 0.4を試してみて。
感度はエステル0.2に比べて落ちないと言い切るわ。
0425名無し三平 (ササクッテロラ Sp21-hLqe)
垢版 |
2018/05/13(日) 13:30:08.64ID:0QN53tgcp
もともと透明な樹脂に色をつける行為は、まさに不純物を混ぜる行為なので
その素材が元来持っている特性を変化させる。
釣用のラインに関しては絶対的な強度は弱くなるらしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況