カゴ釣り総合 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0787名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 21:30:55.19ID:tvWQOpl4
>>784
ソルティガZのドッグファイトに、竿はパワースペシャルフカセ?
道具に興味があるもんで
0788名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 21:36:13.05ID:cMJOAAOv
>>785
自慢出来るような道具じゃないから上げたつもりwwジギング退役のソルティガZエクスペディションにダイワインプレッサですよw見島でこんな古いのとか安いの使ってる人あまりいないよww
0789名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 21:52:39.10ID:gpVXTzwZ
やっぱ離島はすげーな
夢が広がるわ
0790名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 22:00:24.69ID:9CjNpaPI
>>788
リール重そうだな
1日持ってると疲れないか?
0791名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 23:23:46.91ID:pV5S/vz9
>>784
タナはゼロに近い?
このカゴウキは天びんに付けるのかな
0792名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 02:40:51.89ID:TZPB9AKb
インプレッサでも5号竿だったらイケるもんなんだな
0794名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 11:25:17.11ID:hNmof1Ga
大物狙うなら離島でしょ!

タックルは重いけど、マグロの15kgクラスまでは可能性があるのでこれ以上かるくできません!

タナはハリス2ヒロで仕掛けがほとんど入っていかないので2〜4ヒロの間だと思われます。ナブラが立ったり飛び跳ねる事が有るのでごく表層で釣れる感じです。
ヒラマサも同様です。今回はマグロ1本とヒラマサの45〜60が3匹釣れました。

竿は安物とはいえ一応5号竿なので問題ないぽいです。高い竿だったらもっと軽いのかな?粘るのかな?よくわかりませーんww

マグロの種類は「コシナガマグロ」というらしいです。山陰から玄界灘にかけているらしいです。ぱっと見も味もクロマグロの幼魚と区別しにくいらしいです。
0795778
垢版 |
2018/10/04(木) 20:08:00.31ID:gy+a2CtU
日を跨いでまたマグロ自慢か
そういうのは初日だけにしときな
0796名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 21:12:32.70ID:Kbrj4j6k
なぜマグロ釣られるとムカつくんだろうか
俺もたまに釣ってまわりにLINEするとすげぇ冷たい反応来る
0797名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 22:51:11.00ID:/FnGri7g
心が狭いおっさんが多いのさ
気にせずいこう
0798名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 00:59:39.32ID:EQZW1buD
何というかマグロはマグロ漁船みたいなヘビーな環境で命からがらメーター超えを抜き上げるみたいな印象が強くて、マグロ釣ったのかすげえな!とは思うのよ最初はね
でも
0799名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 03:45:46.90ID:ogjyUTVR
>>784
オメ
超すごいな一昨日中紀行って来たけど30越えのイサキが2匹とアジが一匹後は小物が何匹かだったから羨ましい
0800名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 06:52:51.86ID:p1gFC6XD
日本海側は全般に凄いよな。ブリよりヒラマサの方が多いし
0801名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 09:07:27.77ID:MDYh3FBC
浜田の伍八で一日で70本くらい平政が釣れてるそうな
0803名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 15:43:40.49ID:U4D7iUWQ
収容人数70人くらいだから、一人一本か
0804名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 17:40:43.05ID:MDYh3FBC
西沖波止も釣れてるから台風が行った後は人でいっぱいになりそう
0805名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 18:32:27.58ID:MDYh3FBC
今日の伍八は30〜40人で平政100本以上だって

火電波止は一人5本くらい釣れたそうな
0806名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 18:50:39.72ID:AMHUZ4F7
島根の方てハリス長くとるよね3ヒロ〜5ヒロとか
磯で一人で渡った時なんか、でかいヒラマサとか取込みどうしてんの?
0807名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 19:12:36.76ID:MDYh3FBC
>>806
島根の平政のアベレージサイズが70cmくらいだから他の釣り人がタモ入れでOK

関東みたいに地磯で一人っきりって事は無いから何とかなる
0808名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 19:29:21.81ID:1tqTeDhQ
地磯に一人っきりだと好きな所に気ままに投げられるからいいけどポイント直撃しないと下手したらボウズ食らう
ある意味フカセ釣りの方が撒き餌代抑えられれば手軽で釣果を出しやすいのかもしれない
俺フカセやったことがないからわからんけど、カゴ釣りとフカセ釣りはそれぞれ出来るだけコンパクトにまとめた上で同じ時間釣るとどちらが手軽に(気軽に)出来るのだろう?
経験者の意見求む
0809名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 20:02:12.28ID:AMHUZ4F7
>>807
いや 関東じゃなくて北部九州なんだけど
一人で渡船でカゴのヒラマサ釣りにいくんだが
磯の形状にもよるけどハリス2ヒロでも取込みの際はもっと短いと楽なんだがと思う
ヒラスて浮かせても安心できんから
0810名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 21:00:37.67ID:MDYh3FBC
フカセは撒き餌と付け餌を同じにして流すのが難しい釣り

ボイル自体が余り飛ばないので足下から流れにのせてバンバン撒かなきゃいけないから伍八のような堤防でもボイル5角程必要

篭釣りの方が餌さが少なくて済むので地磯だと荷物が軽くて済むと思う
0812名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 07:55:22.25ID:WkbD1T4h
カゴで3kgオキアミ1枚溶かすと半日では余りまくる
1kg2個だと切れたオキアミが多くて付けえさがとりにくいので3kgだけど

フカセだと3kg 1枚に粉モン入れて半日持たないことが多い
0814名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 21:09:35.47ID:W0HUaaLB
3kgとドリップ吸わせるよう用に集魚剤入れたら
最後は余りまくったんで海に巻いてタモで掬ってネンブツダイフィーバーだった

あれ揚げるとビールのつまみになる
0815名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 03:24:38.05ID:ZDmLGDRV
>>783
俺も死の海愛知県。カゴ釣りしたくてこのスレ見てる。どこで釣ってる?
0816名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 03:41:38.58ID:QBEuLjiF
昨日はシマ3枚と尺メジナ2枚に中サバ10本
デカイの掛けたけどテトラに入られブレイク
0817783
垢版 |
2018/10/08(月) 06:45:50.64ID:tXDB3t+t
>>815
豊浜か冨具崎ばっか
当然青物なんて泳いでこない

渥美半島より福井敦賀に行くこと多い
0818名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 06:46:01.58ID:Z7pPUr/6
>>815
三重県とか渥美半島に通えば良いじゃんか
0819名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 09:24:39.53ID:hkWKOQxO
静岡にもおいで。焼津はスピニングのカゴ、沼津は両軸のカゴ。色々見れるし楽しいよ。
0820名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 12:46:45.70ID:ZDmLGDRV
>>817
なるほど。知多半島だと小サバくらいだもんねえ。やっぱり北陸になるよね。あとは静岡か。
0821名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 13:36:06.30ID:E1/DNfsq
>>817
竿は何使ってる?
0822名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 17:52:41.35ID:Z7pPUr/6
名古屋からなら福井は近いよね
三重和歌山に、福井京都といろいろいけていいんじやないの
0823名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 00:28:23.76ID:Zbq9Ii00
渥美の外側はカゴやっても釣れない?
0824名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 08:43:41.23ID:ky0te3Ww
渥美サーフ?
やればできるだろうけど砂浜ばかりだよ
伊良湖岬周辺だろうねやるなら
0825名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 09:08:28.41ID:46bRRo+N
渥美方面でカゴ釣りってあまり聞かない気がするな。俺が知らないだけかもしれんが、釣法として地元に根付いてないのかな?
0826名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 11:15:29.05ID:HYE4Fl6K
やるなら赤羽根か伊良湖だよね?
釣れるならやってみたいけど
カゴも色々あってどれを使えばいいのかわかんないのがねー
ステンレスのいかにもカゴってやつか、黒いプラスチックの隠れるやつか
0827名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 12:33:29.13ID:hR3YaUaZ
赤羽根は魚よりサーファーの方が多いな
0828名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 14:58:16.32ID:ky0te3Ww
カゴ釣りはご当地釣法が主流
渥美半島にかご釣りないなら、お前が先駆者になればいい
新商品で、渥美カゴとか開発してくれ
ま、買わないけど
0829名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 17:35:16.24ID:4u4Os0z+
日本海も北の方は誰もやってない
投げサビキはいるけど、カゴは自分の他に見たことないよ
フカセで届かない所のマダイ狙うのに良い感じ

今は通販でカゴ買えるし、Webで作り方わかるから良いよね
0830名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 03:59:04.63ID:T+iXq3HH
>>819
静浦のジジイのマナーの悪さは日本一だしいつも満車だし交通費の無駄だわ
0831名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 08:31:38.88ID:VenPub3x
静浦行ったことないんやけどそんなに釣れるんか?
釣れるからジジイも占領してるんやろ?
0832名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 10:57:43.01ID:TCiYO37F
大漁というわけではないが、釣れないわけではない
あんだけコマセ巻けば遠方から魚がやってくる
0833名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 10:58:29.48ID:TCiYO37F
静浦もこれだけ有名なんだから、観光地にすればいいのにね
かご釣り選手権やったりしてさ
0834名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 14:54:36.96ID:KSrszQh0
静浦みたいな水深30m以上あるような所はタナがわからなくて探りまくってるうちに終了なんてザラだから、通わないと釣果には恵まれんわ
0835名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 17:56:00.90ID:STR4YXSe
>>834
初めて行って20で始めたら釣れた。
あとは隣の奴の会話とかから聞き出したり自分で訪ねたり。
コミュ障は大変だなw
0836名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 20:31:04.47ID:P4+0V7Xh
コミュ障というかエアプ君だろ
0837名無し三平
垢版 |
2018/10/11(木) 20:58:33.22ID:u6Hz7/nu
遠投EV4号で18号のカゴぶん投げたら折れるかな
0839名無し三平
垢版 |
2018/10/11(木) 23:13:52.97ID:mCABo6ZX
12か15がいい
柔らかい竿だからね
0840名無し三平
垢版 |
2018/10/12(金) 21:34:42.43ID:A39yR2ZP
磯遠投EXずっと使ってて特に問題ないんだが、後発のAXはどうなんだろ?
EXより良いかな?
0841名無し三平
垢版 |
2018/10/13(土) 14:39:31.06ID:XficNyH2
>>840
4号使ってた
頑丈な感じするけど持ち重りが半端じゃない(そもそも結構な重量)ので売っ払って大島4号買おうと思ってる
筋肉野郎だったら手持ちで長時間やれそうだが、あの竿は基本的に堤防カゴ釣りオヤジみたいな置き竿スタイルが推奨だ
ブッコミ竿としては優秀だと思った(遠投磯竿としては頑丈な代物だから)
インプレッサ遠投よりはハリとコシがあるように感じた
正直もうちょっと金出して波濤遠投買うべき(なんと現行メガディス遠投よりもやや持ち重りが少ない!)
0842名無し三平
垢版 |
2018/10/13(土) 14:40:35.15ID:XficNyH2
あ、EVは触ったことないから比較出来ないや
0843名無し三平
垢版 |
2018/10/13(土) 16:46:01.45ID:ksOV+4Qj
波濤4号を借りて数投してみたけど、ダイワの特徴なのか?柔らかくて振り切った後の穂先ブレが気になった。
数年前にEVからブルズアイに変えたけど、概ね満足してるよ。
0844名無し三平
垢版 |
2018/10/14(日) 00:21:34.42ID:cbn+1dTr
>>840
EX→EV→AXだっけ?
AXのスペックスゴいよね。
基本モデルチェンジ毎に上級機種の技術が降りてくるけどAXの進化はスゴいね。
関係ないけどAXの次はAVになるんかね?
0847名無し三平
垢版 |
2018/10/14(日) 13:36:48.18ID:kjolh1lZ
磯遠投AVか

一体なにを遠くに飛ばすんだ
0848名無し三平
垢版 |
2018/10/14(日) 19:22:51.80ID:MBe5xFW/
>>830
あいつ等調子乗りすぎ...皆で行って弾劾オフとか出来ないの??
0849名無し三平
垢版 |
2018/10/14(日) 21:00:58.90ID:MSHY4Ruy
静浦のルールは数の暴力
ウロウロしてる自作の腕章してるジジイのルアーマンに対する態度は物凄く酷い
数に対抗するには数でやるしかないが、まとめ役がいないと無理だな
0850名無し三平
垢版 |
2018/10/14(日) 21:06:18.14ID:f7bj/Zg4
静浦最強!静浦最強!
0851名無し三平
垢版 |
2018/10/14(日) 22:33:58.97ID:02hwZMBl
静浦は一部の爺さんのお陰で釣りが出来てるってまだ分からんのか?爺さん達に代わって駐車場の管理等出来るんだったら爺さん達を追い出せばいい。出来なきゃ閉鎖だ。
俺は静浦なんて行かないから構わないけど。
0852名無し三平
垢版 |
2018/10/14(日) 22:44:17.41ID:TGf8I3EV
4-450の投げ竿でかご釣りできるかな??
錘負荷は25号〜35号なんだけど
0853名無し三平
垢版 |
2018/10/14(日) 23:46:18.43ID:4f9FaUkh
>>852
やれるけどつまらなそう
0854名無し三平
垢版 |
2018/10/14(日) 23:51:55.50ID:VvzpGCcz
>>852
俺は投げ釣りもカゴ釣りもやるけど、投げ釣りの竿だと硬いから引きを味わうみたいなのはないと思う。
できるかできないかと言えば、かご釣りはどんな竿でもできるよ
0855名無し三平
垢版 |
2018/10/15(月) 00:41:41.50ID:6QdpYmCo
>>854
>>853
サンクス!
やっぱり磯竿の方がいいよね。
ボーナス出たら磯竿買いにいくか
0856名無し三平
垢版 |
2018/10/15(月) 02:41:35.65ID:ryOcswtw
自分も最初投げ竿でカゴ投げてたが竿がしならずバラしが多かった。磯竿に変えてみて違いがわかった!
0857名無し三平
垢版 |
2018/10/15(月) 03:13:36.55ID:Y/MNRwvv
磯竿買った初日に穂先が折れて
上州屋持ってたら投げる用の竿じゃないから折れたんや的な事言われた
そうなのか磯竿で遠投カゴだめなのかっどうしようか悩んでたら
次の週に俺の買った竿にカゴ釣りオススメのシール貼ってあってムカついた
0858名無し三平
垢版 |
2018/10/15(月) 07:55:11.76ID:iGkTC1Ul
同じシリーズでも遠投用じゃない奴買ったじゃね?
それか
おめぇが下手なので折れたんですよ
とは言えずに竿が悪いんですよって慰められたか
0860名無し三平
垢版 |
2018/10/15(月) 08:32:11.83ID:EuJQ1fqn
ダイワのホームページに遠投って書いてあったから大丈夫
帰ってきて竿を拭こうと思って伸ばしたらポロポロポロってなった
まぁカゴ釣り初めてだったから俺が下手だったんだろうって思ってるけど
でも原因がわからないし怖くてあれ以来やってないや
そんなお話
0861名無し三平
垢版 |
2018/10/15(月) 11:44:35.77ID:IafznzRW
初めてだとカゴ竿は折れやすいよ
重くてごつめの仕掛けを引っ掛かりやすいガイド竿でぶんなげるんだから

竿とかごのバランスが悪かった、投げ方が悪かった、たとえば穂先やガイドに絡んだまんま投げたとか
0862名無し三平
垢版 |
2018/10/15(月) 13:44:46.08ID:z5cCi+bU
先日高切れして飛ばしたと思われる浮子を拾ったら
トップガイドと絡んだ道糸までついていたわ・・
0863名無し三平
垢版 |
2018/10/15(月) 16:36:39.07ID:iGkTC1Ul
家でメンテするときに折れたのに気がついたなら
収納か移動時の問題だと思うが
0864名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 09:13:44.59ID:3syYJsgJ
夜明けにマダイ狙いに行って、アジとサバで終わった イナダも来なかった
一応、30cmはあったからいいけど

6号カゴ 中通し3号竿 バッキング材でテキトーに作った自作ウキ #3000リール 軽いと楽
カゴはロケットカゴ改造ワイヤー天秤なジワ撒きカゴを作ってみた
カゴ内貫通部分もステンワイヤーにしてみたけど、開けて撒餌詰めるの楽でいいね
0865名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 10:23:00.06ID:TI9zWRqL
時期が早かったのかな
あるいは真鯛のポイントが遠かったとか

しかし深い棚でアジサバなら
もうどうしょうもないすね
0867名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 14:13:12.16ID:3syYJsgJ
>>866
やっつけ仕事だけど 絡みはなかった
https://i.imgur.com/L4wiy9v.jpg

ロケットカゴの大きいの使って、オキアミ用に窓を大きくしてます
錘回りピンクの汚いんはハリスが引っ掛かることに気が付いて、ホットボンドでネチョ埋め
0868名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 14:33:04.05ID:iBMGFcSl
良さそうだねこれ
錘何号?
0869名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 14:40:29.95ID:3syYJsgJ
錘6号+ワイヤーの重さで実質7号くらい(計ってない)

ワイヤー2つ折りにしてスリーブ止めした部分が道糸接続部
錘はスリーブで止めたらハリス引っ掛かりそうになったのでネチョ埋め
似せて作る人がいれば、ハンダで固定すると良いかと思います
0870名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 18:35:31.86ID:TI9zWRqL
いやーこういう流れすごくいい
0871名無し三平
垢版 |
2018/10/18(木) 19:24:49.22ID:b2/GOJu0
週末天気よさげだ
タカミヤ武勇伝遠投4-530試してくるぜ
0872名無し三平
垢版 |
2018/10/18(木) 19:44:23.12ID:85aKPWHf
いつも3号磯竿でカゴ釣りしてる者ですが
4号5号って竿硬すぎて魚弾きませんか?
0873名無し三平
垢版 |
2018/10/18(木) 21:17:01.97ID:5aiTvcGU
まだ始めたばかりでヘタッピなんだけど、スピニングの投げ方の動画でオススメがあったら教えてちょーだい!

>>872
僕はいつも4号だけどウキが沈んで合わせを入れてバレるパターンはほとんどありませんよ。
0874名無し三平
垢版 |
2018/10/18(木) 21:56:09.78ID:sCVfr2tb
4号じゃなきゃ届かないから4号なの。3号で届くなら4号なんて使わないよ。
それぐらい理解できないなら、号数の話しはしない方が良いよ。
0875名無し三平
垢版 |
2018/10/18(木) 22:05:14.06ID:x5CmHUAv
はいはい
0876名無し三平
垢版 |
2018/10/18(木) 22:06:51.00ID:x5CmHUAv
>>871
俺も予備竿として気になってるからインプレお願いね
0877名無し三平
垢版 |
2018/10/18(木) 23:16:55.15ID:wb8ySSsA
打ち込み竿で代用できますか?
0878名無し三平
垢版 |
2018/10/19(金) 00:56:02.38ID:d2LilVaP
>>872
自分はPEに3号竿でそれなり飛んでる
糸ふけもあるので弾く気はしないな
クッションゴムやハリスで十分吸収できる
ナイロンかPEかで大分事情が変わる気もする

かかった後は糸が許す限りゴリ巻き
浮かせないと潜られて切れる ドラグ大事
0879名無し三平
垢版 |
2018/10/19(金) 02:27:38.43ID:m2rvx43D
ウキスイベル(遊動ウキ専用スナップ)を使ってる?
何かオススメはある?
0880名無し三平
垢版 |
2018/10/19(金) 02:31:11.56ID:EehNzBJf
普通のスナップ付きスイベルで十分だな
0881名無し三平
垢版 |
2018/10/19(金) 14:14:33.12ID:It1y3Lka
>>872
ヒラマサなんかのフカセに近い網かご釣りなんかを除くと
かごなどタックルの重さで竿の号数決めるのがかご竿の基本ですよ
魚掛けてもそれにかごの重さが乗るでしょう
だから魚を弾くとかそういう概念はないですよ
投げ竿でもかご釣りはできなくはないですから
かご釣りにおいて竿はポイントに仕掛けを投入する道具にしかすぎないともいえますよ
天秤の下で成立する釣りですよ
0882名無し三平
垢版 |
2018/10/19(金) 20:29:59.51ID:l127psos
ですよ
ですよ
ですよ
0883名無し三平
垢版 |
2018/10/19(金) 20:48:13.37ID:t+88SRr7
Amazonでレブロス4000発注した
明日くる
0884名無し三平
垢版 |
2018/10/20(土) 13:43:33.78ID:wbSF+gLS
>>876
15のカゴがフルスイングで投げれたよ
こんど18でもやってみる
かなり重いけど気にならなきゃ最高
感覚は4.5号な感じ
0885名無し三平
垢版 |
2018/10/20(土) 17:35:33.19ID:MVq3hqrA
カゴ釣りの究極は、超遠投で船より釣る。
            超軽量でフカセより釣る。
まだまだ発展途上だからビジネスチャンスありそうなんだけどな。
あんまり各メーカー本気でやろうとしてないんだよな。
明らかに商品のカゴより自分で作ったカゴの方が使いやすいし、よく釣れる。
0886名無し三平
垢版 |
2018/10/20(土) 18:00:50.05ID:yOzbfm7E
俺は1.5号のカゴで釣る!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況