X



カゴ釣り総合 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0742名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 00:20:23.70ID:xRIHBZrI
>>739
クロスキャストQDはロングサーフと組み合わせて、サケ釣りに使ってるよ
カゴつけたり着けなかったり 付けた効果がよくわからん釣り
もちろんナイロン

ブリに転用できんかなーと
マダイだと、釣れたのかゴミか分からないまま上がる
0743名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 00:56:37.69ID:PNcUaq29
>>741
>>742
クロスキャスト、決して悪いリールではないんですけどね。
最初使った時は「リールが変わるだけでこんなに仕掛けが遠くまで飛ぶのか!」と感動しましたし。
でも自分のカゴ釣りにはちょっとオーバースペックだし、重すぎる。
近距離、手返し重視なら3号竿にジョイナスがバランス良いし、
80m以上を狙うなら両軸のが軽くて、楽だし。
5号竿以上の○○モンスターとか、××スペシャル的な剛竿にクロスキャスト5500、大型の魚影が濃い離島とかならベストバランスなんじゃないかなーと思ってます。
0744名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 06:45:11.71ID:0s2PUTBi
>>743
3号竿ならショアキャストSSがサイズと重量的にはマッチするよ
0745名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 08:56:43.27ID:EcvKeivW
3号とか2号みたいな細目遠投竿についてはリール悩むね
ダイワの4000くらすかな
0746名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 09:37:29.16ID:kV/xSNXl
3号遠投竿にダイワ4000。軽くて取り回しが楽だよ。
0747名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 12:47:11.76ID:LDTv6Qza
ウキ釣りとはいえ割と誘いは掛けるからタックルが軽いと助かる
0748名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 17:51:51.35ID:lE8xktYD
ぼくはホリデー磯3号にブルズアイ5050ナイロン5号でおおむね満足
そのうち両軸もやりたい
0749名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 19:55:52.65ID:+7OKa6LX
明後日見島にマグロ狙い行ってきます!
0750名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 19:58:44.37ID:+7OKa6LX
タックルは、竿は安物インプレッサ5号、リールはオンボロソルティガZエクスペディションにPE6号、上カゴ(フカセカゴ?)にハリス12号で頑張って来ます!
0751名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 20:02:13.11ID:HAyTFY8O
カゴではなくてコイ釣り用で遠投用のスピニングリールを物色中です。
予算的に、シマノのアクティブキャストか、ダイワのクロスキャストの2択かなと。
ブッコミで待ちの釣りなので、1日2-3回しか投げません。
ナイロン4-6号でオモリ25-30号を使った場合遠投性能で差はあるでしょうか?

また、遠投性能だけで見た場合、シマノのブルズアイとか上位機種と
大きな差があるものなのでしょうか?
0752名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 20:04:34.41ID:B9VT0Yku
狙うポイントまで何m投げないといけないかをまずどうぞ。
0753名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 20:17:40.20ID:kV/xSNXl
そもそも錘25号って、どっちか言うと投げ竿の方が良いんじゃないの?
1日数投なら、リールの価格恩地を感じないはず。飛距離の差が出る前にその日の釣り完了じゃない?
0754名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 20:22:41.82ID:HAyTFY8O
>狙うポイントまで何m投げないといけないかをまずどうぞ

ヨーロピアンカープロッドの12-13ft、3.5lbクラスのロッドで100mです。
おそらく、それなり練習すれば、二人に一人は到達可能な距離だと思います。
釣りの特性上、PEラインは使いませんので、その分飛距離を稼ぐのは不利になろうかと思います。
0755名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 21:02:29.19ID:B9VT0Yku
遠投カゴ用リールよりも太糸用のドラグ付き投げ釣り用リールなんじゃない?
シマノだとパワーエアロとか。
0756名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 01:00:15.28ID:SWeN/NCI
>>744
ショアキャストSS興味あるんですけどね。でも遠投用スピニングリールとしては軽くてコンパクトだけど
それでも500gオーバーですからね
3号竿なら汎用リールでダイワなら4000番あたりがベストバランスな気がします。
>>745
>>746
同じ意見あって安心しました。
0757名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 01:28:48.63ID:NYN4R1PJ
>>748
両軸興味あるなら絶対絶対早く始めた方が良いですよ!!
自分もスピニングで釣りしてて、
周りに両軸やれよ。両軸楽しいぞーってしつこく言われて嫌々始めたけど、「こんな楽しい釣り自分達だけでやりやがってズルいぞ!僕が嫌がっていても強制的に無理矢理やらせろや!」って気持ちになるくらいクソ楽しいですよ!
両軸遠投カゴ釣りは距離だけでなく楽しさが半端ないです。
0758名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 07:12:39.71ID:2eAusnUu
>>757
やりたいけどパーマが怖くて手が出ないです。
0759名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 07:35:25.23ID:l2fV2UQ3
パーマは最初はツラいけどすぐに慣れて解くの楽しくなるよ
0760名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 08:21:09.54ID:HAMjuaUY
バックラはブチ切ればおk
替え糸ちゃんともむていきや
0762名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 16:24:05.13ID:hEMmYwAm
>>755
パワーサーフ4000とかね。
使えるけど重くて結局ナメント磯遠投にした
0763名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 16:40:57.34ID:l2fV2UQ3
ダイワのプロカーゴSS遠投は使える?
0764名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 20:59:56.00ID:R6XRW+IG
>>761
今から出発、4時出船です!がんばります!
0766名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 21:33:10.70ID:W/VF5wut
>遠投カゴ用リールよりも太糸用のドラグ付き投げ釣り用リールなんじゃない?
>シマノだとパワーエアロとか。

カゴ用と太糸用の投げリールの違いが?だったのですが
スプール径が結構違うのですね。。。
ただ、3万円だと大幅予算オーバーなので手が出ませんわ
0767名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 00:35:24.21ID:dyyyx97m
プロカーゴ十分使えるよ
ヒラマサ相手でも…まぁ、なんとか
0768名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 00:38:16.45ID:3fYRwHq0
>>758
自分もパーマ怖くて両軸躊躇してたし、実際始めてひどいパーマ経験して
「これが両軸か・・・恐ろしい」とか思ってたけどパーマはやればやるほど経験値あがってパーマしにくくなるし、してもリカバリーが早くなるから
どんどん両軸が楽しくなるよ。
その期間でスピニングに戻った人も沢山見てるからなんとも言えないけど
「カゴ釣りやっててこんな楽し過ぎる事やらないなんてもったいなすぎる!」ってのが正直な感想。

両軸始める前は「やたら両軸勧める人は宗教じみてて怖いな。お節介が過ぎるな。こっちはスピニングで充分楽しんでるのに。」
だったけど。
今じゃ自分がそうなってるのに気付いて苦笑いしてる。
0769名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 07:41:08.51ID:g3YIUEVm
最近、ドカーン釣りなんて名前知ったわ
前から遠投カゴの合間にウキ外して底物狙うことあったが、そんな大層な名前が付いてたのな
0770名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 08:01:24.51ID:gpVXTzwZ
>>768
こういう奴がいるから両軸がキモがられるんじゃ
死ねや
0773名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 12:07:21.68ID:28CjE4DW
両軸が宗教染みるのはわかる。達成感あるからなぁ。
0774名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 12:15:05.04ID:Ix7oO/Wm
>>771
こいつ似たようなレスを上で何回も書いてるガイジだぞ
キモすぎだろ
0775名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 14:11:09.07ID:N8BaN0xq
四国だけど、ルアー餌釣り含めて両軸使ってるのってブラックバスと底物以外に見たことないわ
0776名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 16:26:24.07ID:gpVXTzwZ
ローカルタックルだからな
人と違うタックル使ってる俺カッコイイ!っていう自己満だから
あとキチガイジジイも愛用している
0778名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 17:37:23.16ID:LAv+Ed9U
これは凄い
どこの海?
0779名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 18:02:14.88ID:ZeZtL+Pc
ヤバすぎ
0780名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 18:45:01.61ID:yzF9Xhw3
おめでとう!不健康そうなマグロだなw
0781名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 19:39:45.13ID:4lnTb/jU
山口県萩沖の見島の磯でーす
0782名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 19:47:00.02ID:4lnTb/jU
不健康そうなのはまさかの初下ろしの80センチタモ枠がへし曲がってしもて磯をズルズル引きずってしもたとですww
更に磯の上をのたうち回ってくれてらこの有様ですww
0783名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 20:37:07.74ID:vPWaQzbt
死の海愛知県民の俺には羨ましい限り
0785名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 21:19:48.05ID:4Nlhxxa5
>>784
自慢なんてしなけりゃいいのに。。。
0786名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 21:28:24.68ID:tvWQOpl4
見島の長門からでる渡船だよね?
釣果見ればでてるかな?
0787名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 21:30:55.19ID:tvWQOpl4
>>784
ソルティガZのドッグファイトに、竿はパワースペシャルフカセ?
道具に興味があるもんで
0788名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 21:36:13.05ID:cMJOAAOv
>>785
自慢出来るような道具じゃないから上げたつもりwwジギング退役のソルティガZエクスペディションにダイワインプレッサですよw見島でこんな古いのとか安いの使ってる人あまりいないよww
0789名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 21:52:39.10ID:gpVXTzwZ
やっぱ離島はすげーな
夢が広がるわ
0790名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 22:00:24.69ID:9CjNpaPI
>>788
リール重そうだな
1日持ってると疲れないか?
0791名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 23:23:46.91ID:pV5S/vz9
>>784
タナはゼロに近い?
このカゴウキは天びんに付けるのかな
0792名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 02:40:51.89ID:TZPB9AKb
インプレッサでも5号竿だったらイケるもんなんだな
0794名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 11:25:17.11ID:hNmof1Ga
大物狙うなら離島でしょ!

タックルは重いけど、マグロの15kgクラスまでは可能性があるのでこれ以上かるくできません!

タナはハリス2ヒロで仕掛けがほとんど入っていかないので2〜4ヒロの間だと思われます。ナブラが立ったり飛び跳ねる事が有るのでごく表層で釣れる感じです。
ヒラマサも同様です。今回はマグロ1本とヒラマサの45〜60が3匹釣れました。

竿は安物とはいえ一応5号竿なので問題ないぽいです。高い竿だったらもっと軽いのかな?粘るのかな?よくわかりませーんww

マグロの種類は「コシナガマグロ」というらしいです。山陰から玄界灘にかけているらしいです。ぱっと見も味もクロマグロの幼魚と区別しにくいらしいです。
0795778
垢版 |
2018/10/04(木) 20:08:00.31ID:gy+a2CtU
日を跨いでまたマグロ自慢か
そういうのは初日だけにしときな
0796名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 21:12:32.70ID:Kbrj4j6k
なぜマグロ釣られるとムカつくんだろうか
俺もたまに釣ってまわりにLINEするとすげぇ冷たい反応来る
0797名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 22:51:11.00ID:/FnGri7g
心が狭いおっさんが多いのさ
気にせずいこう
0798名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 00:59:39.32ID:EQZW1buD
何というかマグロはマグロ漁船みたいなヘビーな環境で命からがらメーター超えを抜き上げるみたいな印象が強くて、マグロ釣ったのかすげえな!とは思うのよ最初はね
でも
0799名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 03:45:46.90ID:ogjyUTVR
>>784
オメ
超すごいな一昨日中紀行って来たけど30越えのイサキが2匹とアジが一匹後は小物が何匹かだったから羨ましい
0800名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 06:52:51.86ID:p1gFC6XD
日本海側は全般に凄いよな。ブリよりヒラマサの方が多いし
0801名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 09:07:27.77ID:MDYh3FBC
浜田の伍八で一日で70本くらい平政が釣れてるそうな
0803名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 15:43:40.49ID:U4D7iUWQ
収容人数70人くらいだから、一人一本か
0804名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 17:40:43.05ID:MDYh3FBC
西沖波止も釣れてるから台風が行った後は人でいっぱいになりそう
0805名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 18:32:27.58ID:MDYh3FBC
今日の伍八は30〜40人で平政100本以上だって

火電波止は一人5本くらい釣れたそうな
0806名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 18:50:39.72ID:AMHUZ4F7
島根の方てハリス長くとるよね3ヒロ〜5ヒロとか
磯で一人で渡った時なんか、でかいヒラマサとか取込みどうしてんの?
0807名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 19:12:36.76ID:MDYh3FBC
>>806
島根の平政のアベレージサイズが70cmくらいだから他の釣り人がタモ入れでOK

関東みたいに地磯で一人っきりって事は無いから何とかなる
0808名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 19:29:21.81ID:1tqTeDhQ
地磯に一人っきりだと好きな所に気ままに投げられるからいいけどポイント直撃しないと下手したらボウズ食らう
ある意味フカセ釣りの方が撒き餌代抑えられれば手軽で釣果を出しやすいのかもしれない
俺フカセやったことがないからわからんけど、カゴ釣りとフカセ釣りはそれぞれ出来るだけコンパクトにまとめた上で同じ時間釣るとどちらが手軽に(気軽に)出来るのだろう?
経験者の意見求む
0809名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 20:02:12.28ID:AMHUZ4F7
>>807
いや 関東じゃなくて北部九州なんだけど
一人で渡船でカゴのヒラマサ釣りにいくんだが
磯の形状にもよるけどハリス2ヒロでも取込みの際はもっと短いと楽なんだがと思う
ヒラスて浮かせても安心できんから
0810名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 21:00:37.67ID:MDYh3FBC
フカセは撒き餌と付け餌を同じにして流すのが難しい釣り

ボイル自体が余り飛ばないので足下から流れにのせてバンバン撒かなきゃいけないから伍八のような堤防でもボイル5角程必要

篭釣りの方が餌さが少なくて済むので地磯だと荷物が軽くて済むと思う
0812名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 07:55:22.25ID:WkbD1T4h
カゴで3kgオキアミ1枚溶かすと半日では余りまくる
1kg2個だと切れたオキアミが多くて付けえさがとりにくいので3kgだけど

フカセだと3kg 1枚に粉モン入れて半日持たないことが多い
0814名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 21:09:35.47ID:W0HUaaLB
3kgとドリップ吸わせるよう用に集魚剤入れたら
最後は余りまくったんで海に巻いてタモで掬ってネンブツダイフィーバーだった

あれ揚げるとビールのつまみになる
0815名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 03:24:38.05ID:ZDmLGDRV
>>783
俺も死の海愛知県。カゴ釣りしたくてこのスレ見てる。どこで釣ってる?
0816名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 03:41:38.58ID:QBEuLjiF
昨日はシマ3枚と尺メジナ2枚に中サバ10本
デカイの掛けたけどテトラに入られブレイク
0817783
垢版 |
2018/10/08(月) 06:45:50.64ID:tXDB3t+t
>>815
豊浜か冨具崎ばっか
当然青物なんて泳いでこない

渥美半島より福井敦賀に行くこと多い
0818名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 06:46:01.58ID:Z7pPUr/6
>>815
三重県とか渥美半島に通えば良いじゃんか
0819名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 09:24:39.53ID:hkWKOQxO
静岡にもおいで。焼津はスピニングのカゴ、沼津は両軸のカゴ。色々見れるし楽しいよ。
0820名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 12:46:45.70ID:ZDmLGDRV
>>817
なるほど。知多半島だと小サバくらいだもんねえ。やっぱり北陸になるよね。あとは静岡か。
0821名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 13:36:06.30ID:E1/DNfsq
>>817
竿は何使ってる?
0822名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 17:52:41.35ID:Z7pPUr/6
名古屋からなら福井は近いよね
三重和歌山に、福井京都といろいろいけていいんじやないの
0823名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 00:28:23.76ID:Zbq9Ii00
渥美の外側はカゴやっても釣れない?
0824名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 08:43:41.23ID:ky0te3Ww
渥美サーフ?
やればできるだろうけど砂浜ばかりだよ
伊良湖岬周辺だろうねやるなら
0825名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 09:08:28.41ID:46bRRo+N
渥美方面でカゴ釣りってあまり聞かない気がするな。俺が知らないだけかもしれんが、釣法として地元に根付いてないのかな?
0826名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 11:15:29.05ID:HYE4Fl6K
やるなら赤羽根か伊良湖だよね?
釣れるならやってみたいけど
カゴも色々あってどれを使えばいいのかわかんないのがねー
ステンレスのいかにもカゴってやつか、黒いプラスチックの隠れるやつか
0827名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 12:33:29.13ID:hR3YaUaZ
赤羽根は魚よりサーファーの方が多いな
0828名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 14:58:16.32ID:ky0te3Ww
カゴ釣りはご当地釣法が主流
渥美半島にかご釣りないなら、お前が先駆者になればいい
新商品で、渥美カゴとか開発してくれ
ま、買わないけど
0829名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 17:35:16.24ID:4u4Os0z+
日本海も北の方は誰もやってない
投げサビキはいるけど、カゴは自分の他に見たことないよ
フカセで届かない所のマダイ狙うのに良い感じ

今は通販でカゴ買えるし、Webで作り方わかるから良いよね
0830名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 03:59:04.63ID:T+iXq3HH
>>819
静浦のジジイのマナーの悪さは日本一だしいつも満車だし交通費の無駄だわ
0831名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 08:31:38.88ID:VenPub3x
静浦行ったことないんやけどそんなに釣れるんか?
釣れるからジジイも占領してるんやろ?
0832名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 10:57:43.01ID:TCiYO37F
大漁というわけではないが、釣れないわけではない
あんだけコマセ巻けば遠方から魚がやってくる
0833名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 10:58:29.48ID:TCiYO37F
静浦もこれだけ有名なんだから、観光地にすればいいのにね
かご釣り選手権やったりしてさ
0834名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 14:54:36.96ID:KSrszQh0
静浦みたいな水深30m以上あるような所はタナがわからなくて探りまくってるうちに終了なんてザラだから、通わないと釣果には恵まれんわ
0835名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 17:56:00.90ID:STR4YXSe
>>834
初めて行って20で始めたら釣れた。
あとは隣の奴の会話とかから聞き出したり自分で訪ねたり。
コミュ障は大変だなw
0836名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 20:31:04.47ID:P4+0V7Xh
コミュ障というかエアプ君だろ
0837名無し三平
垢版 |
2018/10/11(木) 20:58:33.22ID:u6Hz7/nu
遠投EV4号で18号のカゴぶん投げたら折れるかな
0839名無し三平
垢版 |
2018/10/11(木) 23:13:52.97ID:mCABo6ZX
12か15がいい
柔らかい竿だからね
0840名無し三平
垢版 |
2018/10/12(金) 21:34:42.43ID:A39yR2ZP
磯遠投EXずっと使ってて特に問題ないんだが、後発のAXはどうなんだろ?
EXより良いかな?
0841名無し三平
垢版 |
2018/10/13(土) 14:39:31.06ID:XficNyH2
>>840
4号使ってた
頑丈な感じするけど持ち重りが半端じゃない(そもそも結構な重量)ので売っ払って大島4号買おうと思ってる
筋肉野郎だったら手持ちで長時間やれそうだが、あの竿は基本的に堤防カゴ釣りオヤジみたいな置き竿スタイルが推奨だ
ブッコミ竿としては優秀だと思った(遠投磯竿としては頑丈な代物だから)
インプレッサ遠投よりはハリとコシがあるように感じた
正直もうちょっと金出して波濤遠投買うべき(なんと現行メガディス遠投よりもやや持ち重りが少ない!)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況