X



カゴ釣り総合 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0692名無し三平
垢版 |
2018/09/24(月) 22:11:20.49ID:wZ+8vMp/
間違えた
合わせて2万7000円
0693名無し三平
垢版 |
2018/09/24(月) 22:12:40.68ID:Pghrf8us
>>691
マジですか!
ちょっと前19800円であったはず。
今もうないんか
0694名無し三平
垢版 |
2018/09/24(月) 22:30:56.12ID:bTnGyp3w
皆さん教えてくれてありがとう!とりあえずシーホークとインプレッサでも買ってみます!で、ナイロン6号かな?巻いてみます!
0695名無し三平
垢版 |
2018/09/24(月) 23:22:52.26ID:KrCOz6yI
淫婦れっさももう無いだろ・・・
宇崎日新イングラムあたりが最安じゃないかな
0696名無し三平
垢版 |
2018/09/24(月) 23:48:33.17ID:lVQJKs6C
>>694
おー!是非是非始めてみて!
自分も最初スピニングでやってて
「両軸は投げるだけで楽しい」とか「早く両軸始めろよ」とか周りに言われてて、「バックラ面倒くさそうだし、」、「そんなに変わらんやろ」とか「タックル高すぎ」とか思ってたけど始めたらクッソ楽しくてドハマりしたよ。
ボーナスの度に買い足して今じゃ両軸タックル4セット持ってる。

惑わせるようで悪いけどシーホークは自分も使ってるけど、アブに比べてニャアニャア回転音が煩いのとラインアラームがないから仕掛け作る時やバックラほどく時に少し面倒かも。数千円高くなるけどアブ6500CLならラインアラームあるよ。ベアリングの数少なくなるけど。

あと、インプレッサは凄く良い竿だけど、かなり穂先が細くて先調子のクセのある竿だから好みが別れるかも。
自分は大好きな竿だけどね。
安い買い物じゃないからじっくり選んで納得出来るの買うと良いよ。
0697名無し三平
垢版 |
2018/09/24(月) 23:56:13.77ID:Le9P9iNz
ラインはナイロン6号が主流だよ。
レグロン使っている人が多いかな。
0698名無し三平
垢版 |
2018/09/25(火) 08:05:09.66ID:X3FQ1F74
インターラインにスピニングリヤドラグ
異端かもしれないが、これで釣れるからいい

異端審問官が来ない(釣り具屋や釣りクラブがうるさくない)土地だし
0699名無し三平
垢版 |
2018/09/25(火) 09:57:56.28ID:mHYLhk5e
両軸にはレグロンいいらいんだね。スピニングで使うと撚れがひどくて無理だけど
クインスターやジャストロンはスピニング向きだね。クインスターなんかは両軸で使うとスプーるに巻かれたラインが食い込むwwいいラインだとそうなるよね
ごみみたいなレグロンが両軸には向いてるなぜか
0700名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 01:25:46.27ID:LyxGo0hq
そろそろこっちにどうぞ
【飛距離自慢】両軸遠投カゴ釣り12【飛距離出ない】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1534820645/

正直に普通に両軸やるなら3号の磯竿と中古のアブ5000番(ラインアラームはあった方が良い、オーバーホールの技術は必須)でOK
これなら初期費用全然掛からないよ
メリットは遠投より巻が軽い
スピニングでやるのアホらしくなる
ポンピングも無しでグリグリ回収できるしつか竿受けに竿置いたままハンドルぐるぐる回収できる
変に飛距離を気にするよりブレーキしっかり掛けてバックラッシュを絶対にさせないのを意識して振りぬくだけで一日快適
0701名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 01:36:58.10ID:w3uIMVR/
キモ
0702名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 09:53:02.85ID:yPELssG2
両軸は確かにキモいかもな
たかがかご釣りになにこだわってんのかと
0703名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 10:25:15.68ID:qCQtAxhH
なんかカゴ釣りはベイトでやるものっていう押し付けが酷い人いるよね
なんか宗教じみてて怖いわ
0704名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 14:07:24.21ID:XgR7U10S
好きなもん使えばええやん
趣味ってそういうもんやろ
人の好きなもん否定するやつの方がよっぽどキモイわ
0705名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 14:09:05.20ID:+HWr8EGL
>>700
ごめん、おまえがなにを言ってるのかさっぱり理解できない

外国人か?
0706名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 16:42:06.95ID:prn2qokK
館山湾、浜田堤防でカゴ釣りだと、ナイロン6号で充分でしょうか。アジ、ソーダ、ワラサ辺りとして。
0707名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 19:28:21.95ID:RnumIE9a
>>703
それはわかる。なんか上から目線と言うか宗教染みているというか。
押し付けがましいと言うか。
自分としてはスピニングで充分楽しんでるんだから押し付けがましい強制すんなよと思う。

だけど半強制的に始めさせられたら。
「なんじゃこら!クッソ楽しいじゃねーか!こんな楽し過ぎる釣り早く教えろよ!俺が拒否してても強制して無理矢理やらせろや!こんな楽しい事自分達だけでやりやがって、ずるいわ。」
って思ったのが正直な所。

もちろん両軸に踏み込んで、スピニングに戻った人も沢山見てるからハマる人、ハマらない人いるんだろうけど。

ハマる人にとっては「こんな無茶苦茶楽しい事早く皆に教えてげたい!」って気持ちもわからんでもない。
0708名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 19:36:07.65ID:9Wt3rl7D
>>707
それはあれ?やっぱり投げる事、特に遠くへ投げる事による快感?
0710名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 19:40:48.26ID:bhLEVduN
ならキス釣りでもいいじゃん
0711名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 19:45:39.65ID:oTtHPNN+
両軸だと普通に投げるのも難易度高いから、できるようになったら楽しいのよ。
80mくらいまでならスピニング+PEでも行けるけど、風が強いとダメなんで。
スピニングで十分釣果が上がってるなら無理に両軸にすることはないってところ。
0712名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 20:28:21.68ID:irzFpeQd
このスレでスピニングsageて両軸ageしてるレスなんかないのにこの被害妄想はなんなんだ?
0713名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 21:28:38.18ID:ZnT15EqP
両軸には専用スレあるけれど、総合のほうが盛り上がってるからかな
0714名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 22:12:52.86ID:ASIRMK0B
前はライトカゴ釣り?軽量カゴ釣り?みたいなスレもあったよね?
スピニング+PEで3〜4色で釣れてれば、両軸は今のとこメンテが面倒なイメージしかないから必要ないかな、正直。
0715名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 07:15:45.78ID:1ZGTLVjD
>>708
もちろんそれもあるけど
投げる、棚に落ちるまでラインを出す、
合わせる、巻き上げるって動作の一つ一つが気持ち良い。
0716名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 08:10:12.57ID:3r6/fHlj
まぁ遠投=釣れるってわけじゃないからな
0717名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 08:58:26.97ID:SeSS1mhD
そんで、遠投しないと釣れないから、みたいな流れになる
0718名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 08:59:35.02ID:SeSS1mhD
両軸も場合によってはつかうけどアブリールのメンテなんてしないな
たまにしかやらないからそれでもいいんだろうけど
0719名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 10:18:00.00ID:0UrDgH61
バカどもが遠投しなくなれば近くで釣れる
0720名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 10:57:38.61ID:uDxk/Kbb
近場は小魚湧いてるのでそこを避けた距離だけ投げると良い魚に出会える気がする
0721名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 11:07:13.87ID:kKzktah8
第一精工マグネットかご NO.8荒目使ってみたけど、着水時にどうしても漏れてサヨリ湧きまくるな
ちょい投げなんだが
0722名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 11:15:24.55ID:mwmtXZln
釣り場の特性にもよると思うけど、水温がさがってくると遠投せざるを得ないポイントもあり。
最盛期だと遠投50mで十分でも、シーズン初めと末期だと100mになる場所もあり。
0723名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 16:22:46.30ID:s/l39xn0
場所や魚を語らないで単純に遠投は無意味とか言われてもな。だったらフカセスレに行けばいいのに
0724名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 19:47:12.26ID:3r6/fHlj
遠投は無意味なんてレスどこにあんの?
見えない敵と戦って楽しいか?
0726名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 21:10:00.86ID:02TtO4zJ
確かに遠投は無意味とは誰も言っていないようだな。バカだと言ってる奴はいるがな。
0727名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 21:31:50.72ID:nmuL3uQh
カゴ釣りってたのしいよね
サビキからのステップアップ!
0728名無し三平
垢版 |
2018/09/28(金) 00:32:25.07ID:ESTp4JNG
ライトカゴ釣りスレ落ちちゃったのか…………
0729名無し三平
垢版 |
2018/09/28(金) 14:29:54.01ID:3uQwDy6Y
でもなんかここに限らずカゴ師の中に両軸カゴ釣りをやたら敵視する人っているよね。
両方やる自分にとってはそれぞれメリット、デメリットあるからどちらかが最高、最強とかないし。
スピニングの上位互換が両軸って訳でもないし。
0730名無し三平
垢版 |
2018/09/28(金) 15:01:30.85ID:u717LPeh
全国かご釣りの分類

上かご→網製品が多い。ふかせのように杓や素手でボイルオキアミを撒きながらかごにもボイルを詰めて釣りをする。うきは飛ばし浮きと当たり浮きの二段式。
天秤はパイプを使うこともある。岸に寄せる釣法のため遠投はいらず、手返し重視、スピニングタックルが多い。主なエリアは北部九州、五島列島、山口、山陰。

底かご→金属製の網かご。真鯛など底付近の魚を狙うもの。慣れない人は根に潜られて泣く。主に山陰で使われる。

タルカゴ→木製の樽の形をした浮き兼かご。樽の内部にオキアミをいれて、狙いの場所と棚でマキエを放出。天秤はパイプ天秤、誘導仕掛けを利用して
竿4本くらいまで仕掛けを送り込む。スピニングタックル。潮が緩い場所で使う。山陰以外の場所で使うと不審がられる。

一発かご→金属製のかご。着水すると蓋が開くが、圧力で狙いの棚まで沈めてからマキエを放出できる。慣れない人は空中散布が多く、
堤防で子供に引っ掻けて、親から詰められて半べそかくことがある。青物狙いが多いためタックルはごつい。東日本の伊豆諸島では両軸リールが多用される。

ロケットかご→樹脂製の円錐円柱形のかごを使い、シルエットの細さと空中マキエ散布のリスクが低いことから遠投に多用される。大手メーカーが唯一供給するのがこのタイプ。
全国的に使用されるが、東日本の伊豆半島や伊豆諸島では、よりピンポイントな場所を攻めるケースが多いため、遠投に対応し馴れればミスキャストを減らせる両軸タックルが好まれる。
0731名無し三平
垢版 |
2018/09/28(金) 19:09:49.79ID:w1c0+U0E
というわけでかご釣りも目的がみなばらばらですから
0732名無し三平
垢版 |
2018/09/29(土) 08:55:30.79ID:75/ZY4/E
突如カゴ釣りを始めたくなったが、すぐ飽きるの想定してダイワ磯風3号とジョイナス3500の5号ナイロン付きで揃えた

カゴ釣り始めて3ヶ月
楽しすぎる
これから良いタックルを買い足していこう
3号磯竿でも遠投リールを組み合わせるべきですか?
0733名無し三平
垢版 |
2018/09/29(土) 10:56:01.36ID:PcuqpHDs
>>732
3号の磯風だと重り10号だよね。
本格的な遠投用リールはオーバースペックだと思う。
距離はジョイナス3500より出るだろうけどリールの重さのデメリットのが目立ちそう。
ダイワの遠投用リールでSSが付いてるのは多少コンパクトだからいけるかもだけど。
0734名無し三平
垢版 |
2018/09/29(土) 10:58:28.49ID:vQNs9Uu7
>>733
ありがと
投げ釣りで遠投リール使ってるけど、ガレキのように重いから遠投にしなくて正解だったかも
0735名無し三平
垢版 |
2018/09/29(土) 13:20:13.39ID:LU/Y+8H3
ロングサーフ+QD遠投スピニングでブリ狙いはアリなんだろうか
普段はサケ釣りに使ってる

活アジ+コマセを反転カゴに入れて投射
それなり釣れそうだけど
0736名無し三平
垢版 |
2018/09/29(土) 13:21:44.13ID:BDl/T54b
>>732
遠投3号なら同じダイワのプロカーゴ3500かな
0737名無し三平
垢版 |
2018/09/29(土) 19:56:48.37ID:l/J/Hlwb
道具は喰いたい魚と釣れる距離に合わせれば良い。
色々分かってくると必然的に道具も決まってくるしね。
0738名無し三平
垢版 |
2018/09/29(土) 20:27:59.90ID:prol7M8S
>>734
どこで何狙いなのかにもよるけど
3号竿にジョイナス3500はなかなかバランス良いと思う。
軽めのタックルだと案外ジョイナスってカゴ釣りに向いてるよ。
軽いし、コンパクトだし糸沢山巻けるし、最大巻き上げ長さ大きいし。(3500は92cmだったはず)付属の糸は換えた方が良いのと、巻き上げの質感は値段なりだけどね(笑)
自分は3号竿にジョイナス4000
4号竿にクロスキャスト4500使っているけど3号+ジョイナスで出撃回数多いよ。
遠投は厳しいけど、それでも50m前後はいけるし、距離が短いのとリールの巻き上げ長さが大きいのを生かして手返し重視の釣りが出来る。
0739名無し三平
垢版 |
2018/09/29(土) 20:43:11.56ID:prol7M8S
続き
逆に4号竿にクロスキャスト4500は、結構扱いにくい。
確かに距離は60〜70mくらいまで伸びたけどとにかく重い。竿とリールで1kg超だしね。人指し指も痛くなる。
巻き上げ長さも少なくなるし、ハンドルが長いから早巻き出来なくて仕掛けの回収に時間がかかる。
準テーパーのスプールだからバックラッシュもあるし。

こういうリールは九州エリアとかで道糸8号以上とかで大物狙いでゴリゴリ巻くには向いているんだろうけど、関東エリアで真鯛やイナダ、ソウダガツオあたりと勝負する自分にはオーバースペックだったよ。
0740734
垢版 |
2018/09/30(日) 03:26:44.34ID:75+Gq/c4
皆さん貴重なご意見ありがとうございました
0741名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 22:05:44.12ID:jtKcXaDs
俺は4号にCC4500だけど絶好調だぜ
0742名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 00:20:23.70ID:xRIHBZrI
>>739
クロスキャストQDはロングサーフと組み合わせて、サケ釣りに使ってるよ
カゴつけたり着けなかったり 付けた効果がよくわからん釣り
もちろんナイロン

ブリに転用できんかなーと
マダイだと、釣れたのかゴミか分からないまま上がる
0743名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 00:56:37.69ID:PNcUaq29
>>741
>>742
クロスキャスト、決して悪いリールではないんですけどね。
最初使った時は「リールが変わるだけでこんなに仕掛けが遠くまで飛ぶのか!」と感動しましたし。
でも自分のカゴ釣りにはちょっとオーバースペックだし、重すぎる。
近距離、手返し重視なら3号竿にジョイナスがバランス良いし、
80m以上を狙うなら両軸のが軽くて、楽だし。
5号竿以上の○○モンスターとか、××スペシャル的な剛竿にクロスキャスト5500、大型の魚影が濃い離島とかならベストバランスなんじゃないかなーと思ってます。
0744名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 06:45:11.71ID:0s2PUTBi
>>743
3号竿ならショアキャストSSがサイズと重量的にはマッチするよ
0745名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 08:56:43.27ID:EcvKeivW
3号とか2号みたいな細目遠投竿についてはリール悩むね
ダイワの4000くらすかな
0746名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 09:37:29.16ID:kV/xSNXl
3号遠投竿にダイワ4000。軽くて取り回しが楽だよ。
0747名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 12:47:11.76ID:LDTv6Qza
ウキ釣りとはいえ割と誘いは掛けるからタックルが軽いと助かる
0748名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 17:51:51.35ID:lE8xktYD
ぼくはホリデー磯3号にブルズアイ5050ナイロン5号でおおむね満足
そのうち両軸もやりたい
0749名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 19:55:52.65ID:+7OKa6LX
明後日見島にマグロ狙い行ってきます!
0750名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 19:58:44.37ID:+7OKa6LX
タックルは、竿は安物インプレッサ5号、リールはオンボロソルティガZエクスペディションにPE6号、上カゴ(フカセカゴ?)にハリス12号で頑張って来ます!
0751名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 20:02:13.11ID:HAyTFY8O
カゴではなくてコイ釣り用で遠投用のスピニングリールを物色中です。
予算的に、シマノのアクティブキャストか、ダイワのクロスキャストの2択かなと。
ブッコミで待ちの釣りなので、1日2-3回しか投げません。
ナイロン4-6号でオモリ25-30号を使った場合遠投性能で差はあるでしょうか?

また、遠投性能だけで見た場合、シマノのブルズアイとか上位機種と
大きな差があるものなのでしょうか?
0752名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 20:04:34.41ID:B9VT0Yku
狙うポイントまで何m投げないといけないかをまずどうぞ。
0753名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 20:17:40.20ID:kV/xSNXl
そもそも錘25号って、どっちか言うと投げ竿の方が良いんじゃないの?
1日数投なら、リールの価格恩地を感じないはず。飛距離の差が出る前にその日の釣り完了じゃない?
0754名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 20:22:41.82ID:HAyTFY8O
>狙うポイントまで何m投げないといけないかをまずどうぞ

ヨーロピアンカープロッドの12-13ft、3.5lbクラスのロッドで100mです。
おそらく、それなり練習すれば、二人に一人は到達可能な距離だと思います。
釣りの特性上、PEラインは使いませんので、その分飛距離を稼ぐのは不利になろうかと思います。
0755名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 21:02:29.19ID:B9VT0Yku
遠投カゴ用リールよりも太糸用のドラグ付き投げ釣り用リールなんじゃない?
シマノだとパワーエアロとか。
0756名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 01:00:15.28ID:SWeN/NCI
>>744
ショアキャストSS興味あるんですけどね。でも遠投用スピニングリールとしては軽くてコンパクトだけど
それでも500gオーバーですからね
3号竿なら汎用リールでダイワなら4000番あたりがベストバランスな気がします。
>>745
>>746
同じ意見あって安心しました。
0757名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 01:28:48.63ID:NYN4R1PJ
>>748
両軸興味あるなら絶対絶対早く始めた方が良いですよ!!
自分もスピニングで釣りしてて、
周りに両軸やれよ。両軸楽しいぞーってしつこく言われて嫌々始めたけど、「こんな楽しい釣り自分達だけでやりやがってズルいぞ!僕が嫌がっていても強制的に無理矢理やらせろや!」って気持ちになるくらいクソ楽しいですよ!
両軸遠投カゴ釣りは距離だけでなく楽しさが半端ないです。
0758名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 07:12:39.71ID:2eAusnUu
>>757
やりたいけどパーマが怖くて手が出ないです。
0759名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 07:35:25.23ID:l2fV2UQ3
パーマは最初はツラいけどすぐに慣れて解くの楽しくなるよ
0760名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 08:21:09.54ID:HAMjuaUY
バックラはブチ切ればおk
替え糸ちゃんともむていきや
0762名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 16:24:05.13ID:hEMmYwAm
>>755
パワーサーフ4000とかね。
使えるけど重くて結局ナメント磯遠投にした
0763名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 16:40:57.34ID:l2fV2UQ3
ダイワのプロカーゴSS遠投は使える?
0764名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 20:59:56.00ID:R6XRW+IG
>>761
今から出発、4時出船です!がんばります!
0766名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 21:33:10.70ID:W/VF5wut
>遠投カゴ用リールよりも太糸用のドラグ付き投げ釣り用リールなんじゃない?
>シマノだとパワーエアロとか。

カゴ用と太糸用の投げリールの違いが?だったのですが
スプール径が結構違うのですね。。。
ただ、3万円だと大幅予算オーバーなので手が出ませんわ
0767名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 00:35:24.21ID:dyyyx97m
プロカーゴ十分使えるよ
ヒラマサ相手でも…まぁ、なんとか
0768名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 00:38:16.45ID:3fYRwHq0
>>758
自分もパーマ怖くて両軸躊躇してたし、実際始めてひどいパーマ経験して
「これが両軸か・・・恐ろしい」とか思ってたけどパーマはやればやるほど経験値あがってパーマしにくくなるし、してもリカバリーが早くなるから
どんどん両軸が楽しくなるよ。
その期間でスピニングに戻った人も沢山見てるからなんとも言えないけど
「カゴ釣りやっててこんな楽し過ぎる事やらないなんてもったいなすぎる!」ってのが正直な感想。

両軸始める前は「やたら両軸勧める人は宗教じみてて怖いな。お節介が過ぎるな。こっちはスピニングで充分楽しんでるのに。」
だったけど。
今じゃ自分がそうなってるのに気付いて苦笑いしてる。
0769名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 07:41:08.51ID:g3YIUEVm
最近、ドカーン釣りなんて名前知ったわ
前から遠投カゴの合間にウキ外して底物狙うことあったが、そんな大層な名前が付いてたのな
0770名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 08:01:24.51ID:gpVXTzwZ
>>768
こういう奴がいるから両軸がキモがられるんじゃ
死ねや
0773名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 12:07:21.68ID:28CjE4DW
両軸が宗教染みるのはわかる。達成感あるからなぁ。
0774名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 12:15:05.04ID:Ix7oO/Wm
>>771
こいつ似たようなレスを上で何回も書いてるガイジだぞ
キモすぎだろ
0775名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 14:11:09.07ID:N8BaN0xq
四国だけど、ルアー餌釣り含めて両軸使ってるのってブラックバスと底物以外に見たことないわ
0776名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 16:26:24.07ID:gpVXTzwZ
ローカルタックルだからな
人と違うタックル使ってる俺カッコイイ!っていう自己満だから
あとキチガイジジイも愛用している
0778名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 17:37:23.16ID:LAv+Ed9U
これは凄い
どこの海?
0779名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 18:02:14.88ID:ZeZtL+Pc
ヤバすぎ
0780名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 18:45:01.61ID:yzF9Xhw3
おめでとう!不健康そうなマグロだなw
0781名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 19:39:45.13ID:4lnTb/jU
山口県萩沖の見島の磯でーす
0782名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 19:47:00.02ID:4lnTb/jU
不健康そうなのはまさかの初下ろしの80センチタモ枠がへし曲がってしもて磯をズルズル引きずってしもたとですww
更に磯の上をのたうち回ってくれてらこの有様ですww
0783名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 20:37:07.74ID:vPWaQzbt
死の海愛知県民の俺には羨ましい限り
0785名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 21:19:48.05ID:4Nlhxxa5
>>784
自慢なんてしなけりゃいいのに。。。
0786名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 21:28:24.68ID:tvWQOpl4
見島の長門からでる渡船だよね?
釣果見ればでてるかな?
0787名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 21:30:55.19ID:tvWQOpl4
>>784
ソルティガZのドッグファイトに、竿はパワースペシャルフカセ?
道具に興味があるもんで
0788名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 21:36:13.05ID:cMJOAAOv
>>785
自慢出来るような道具じゃないから上げたつもりwwジギング退役のソルティガZエクスペディションにダイワインプレッサですよw見島でこんな古いのとか安いの使ってる人あまりいないよww
0789名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 21:52:39.10ID:gpVXTzwZ
やっぱ離島はすげーな
夢が広がるわ
0790名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 22:00:24.69ID:9CjNpaPI
>>788
リール重そうだな
1日持ってると疲れないか?
0791名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 23:23:46.91ID:pV5S/vz9
>>784
タナはゼロに近い?
このカゴウキは天びんに付けるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況