X



カゴ釣り総合 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0550名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 12:18:29.20ID:h60iBgHQ
こないだ菊間のおっさん仕様の天秤作ったんだが強風の中一日やったけどハリスと天秤1度もからまなかったわ
あれなかなか優秀やぞ
0551名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 00:12:17.93ID:ueBCHZ3Y
ステンレスのワイヤーを止める器具が高いよね。作りたいけど躊躇してる
0552名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 08:06:43.89ID:dypmjGUo
>>551
ワイヤースリーブのことか?数百円だぞ
あの仕掛けつくるのに2,000円あれば十分
0553名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 09:05:02.87ID:vBfxIDCb
>>552
どうみてもスリーブ潰す方の器具の事だろ
0554名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 09:20:36.93ID:dypmjGUo
スリーブを潰すのなんてペンチでいけるやん
俺は電工ペンチでやったけど
見栄えは悪いが全く問題ないぞ
0555名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 11:02:36.13ID:YXWw+St0
天秤に耐えられるような太いステンレス曲げるのなに使うの?
素人ではよくわからん
0557名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 15:56:14.86ID:pVtZREv5
>>554
電工ペンチ!その手があったか。小さいスリーブを使えばいけそうだな。台風も過ぎたし、ちょっとホームセンター行ってくるか
0558名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 18:51:53.64ID:fKbU8kng
電工ペンチ使うのはシングルスリーブ
ダルマクリップに使うと強度出ないよ
安いので2000円ぐらいであるから専用買った方が
無難かと
0559名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 20:40:07.70ID:ji8+UHWW
ワイヤーというかステンレス線でしょ
0560名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 20:46:07.59ID:7pDi3uaF
ステンレス線なんて釣具屋に売ってない
0561名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 20:51:18.89ID:tN+l5DZ4
ステンレス線かどうかは知らんけどワイヤーハリスってもんがあるのよ
詳しくは上のURLを見てくれ
0562名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 21:01:34.29ID:vXuigI/5
硬質ステンレスとかステンレスバネ線として売ってるよ
自分が使ってるのはダイドーハント 硬質ステンレス線 φ1.0
10mで1200円前後
0563名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 21:19:07.21ID:xowPT4kw
菊間さんの天秤は石鯛釣りとかで使うワイヤーハリスだと思うよ
0564名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 23:19:04.47ID:vBfxIDCb
手曲げで目の形を作ったりするような小道具持ってたけど、投げ釣り用の天秤作るのに太い線使ったら硬くて曲がらず挫折した経験があるわ
0565名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 23:22:59.43ID:vBfxIDCb
だね、抜けたり、千切れたりするからね
0566名無し三平
垢版 |
2018/09/05(水) 08:55:44.29ID:W1VEFtCO
>>556
これならかめやで売られてるナイロン天秤でいいな
0567名無し三平
垢版 |
2018/09/05(水) 11:49:09.65ID:G7HIBwLD
絡み防止の為に天秤のアームをワイヤ使って伸ばしただけで、クッション性は元の天秤の撓りだけだよね?
アームが長い天秤に変えれば済みそうな事だけど。
0568名無し三平
垢版 |
2018/09/05(水) 11:59:32.14ID:ykEH6CKR
クッションゴムが必要かどうか。
0569名無し三平
垢版 |
2018/09/05(水) 12:08:59.88ID:yudaPbiM
>>566-567
毎回何度か絡んでたのが1度も絡まんかったから個人的に良かったってだけで、他のと比べられても知らねーよ
0570名無し三平
垢版 |
2018/09/05(水) 12:43:09.47ID:/znZIVMc
>>567
ステンとちがってワイヤーだから、ビョンビョンしてるから
ハリス絡まない。そういう原理だよね?
長いステンだと結局のところ絡む。
俺が推したナイロン天秤は、天秤そのものがビョンビョンしてるから
ワイヤーの要素もあるし、柔らかいからクッションの要素もある

先っちょワイヤー天秤もつくるの面倒そうだし、ワイヤーだから使ってるうちに捩れて強度おちるだろうし

いちどかめやいってナイロン天秤物色するのもありとおもうよ

>>569
悪気なかった失礼つかまつった
0571名無し三平
垢版 |
2018/09/06(木) 22:04:58.72ID:EGlOisI8
ここの人はカゴに付け餌しまうタイプ使ってるの?
メリットはわかるけどほんとに開くのかなと思って
0572名無し三平
垢版 |
2018/09/06(木) 22:40:30.75ID:bevdiz/b
>>571
ちゃんと出るよ〜
カゴに入れる時に真ん中のシャフトに鈎が掛からない様に気をつけてるけどね
0573名無し三平
垢版 |
2018/09/07(金) 07:55:07.16ID:kP5eg5gQ
むしろ付餌入れないとぶん投げた時外れてそうで怖い
0574名無し三平
垢版 |
2018/09/07(金) 12:37:00.77ID:/UyjcE03
愛知県でやってる人いる??
0576名無し三平
垢版 |
2018/09/07(金) 18:24:08.69ID:Tg8VVgHn
欲しかった籠が要約見つかった時の喜び
0577名無し三平
垢版 |
2018/09/07(金) 20:24:01.43ID:XhWvMr2T
遠投ウキ10号>ロケットカゴ>ナス10号・ナスと同じサルカンにハリス>針
でもカゴ釣りは成立しますか?
あと餌のオキアミはマルキユーのスーパーハードでも結構柔らかくて投げるときにスッポ抜けて吹っ飛んでったりするけどそういうものなんですか?
0578名無し三平
垢版 |
2018/09/08(土) 02:28:47.90ID:YQrHFCX+
遠投するなら付餌はカゴに入れた方が良いですね。伊豆カゴにしては?
0579名無し三平
垢版 |
2018/09/09(日) 23:05:17.81ID:eUVizML6
ネタでイソルドAを買おうか迷ってるが使ってる人いる?
0580名無し三平
垢版 |
2018/09/10(月) 06:12:55.06ID:ZUdjxWUs
>>579
ネタで買おうと思ったけど遠投用じゃないからやめた
0581224
垢版 |
2018/09/11(火) 22:21:54.31ID:y/C6Wzhx
>>579
持ってる。遠投はやめた方がいい。
もっぱら波止でのサビキやらうき釣り用。
0582名無し三平
垢版 |
2018/09/12(水) 21:35:55.11ID:9KZeO+a0
ハリスにタコベイトつけたら効果あると思う?逆効果なんかな
0583名無し三平
垢版 |
2018/09/13(木) 21:30:15.22ID:d9JfVBM5
みなさん、今くらいの青物シーズンの時の針ってなんの何号使ってますあ?

自分は伊勢尼の5〜8くらいの使い分けなんだけど、ちと小さい気がして。
0585名無し三平
垢版 |
2018/09/13(木) 23:44:00.96ID:d9JfVBM5
>>584

ありがとうございます

そのハリスで何が釣れますか?
0586名無し三平
垢版 |
2018/09/14(金) 00:04:21.87ID:itqxvcWs
ハリス5号でメバル釣れるから気にすんな
0587名無し三平
垢版 |
2018/09/14(金) 02:50:34.74ID:VUk13IQR
>>585
今の時期なら豆ひら(60cmくらいの平政)

ハリス7号は魚に切られ無いように7号ではなくて、キャスト時に絡まないように張りが有る太さにするための7号

針がヒラマサ針11号なのはボイル3Lを綺麗にしっかり付けたいからです
0588名無し三平
垢版 |
2018/09/14(金) 07:52:53.63ID:LHlavhbR
サビキから剥がした枝針付けると、小アジがかかって勝手に泳がせになる
ハリス長めの投げサビキでいんじゃねーのかという疑いもあり。
0589名無し三平
垢版 |
2018/09/20(木) 11:01:35.07ID:fJA+YZZD
正直な話、20mから30mまでの距離でアジ・サバあとソウダガツオを狙うなら投げウキサビキの方が楽だよ
0590名無し三平
垢版 |
2018/09/20(木) 11:09:09.98ID:7KLkrwpD
そろそろマグロヒラマサのシーズンやからハリス12号やね
0591名無し三平
垢版 |
2018/09/20(木) 11:24:19.59ID:fJA+YZZD
>>590
ハリスはどこのメーカーのなんてヤツ使ってる?
0592名無し三平
垢版 |
2018/09/20(木) 11:42:55.66ID:7KLkrwpD
>>591
テケトーです!ww気にしてませーん。今のは何やったかなダイワかなんかの船ハリスつこうてます。
0593名無し三平
垢版 |
2018/09/20(木) 11:44:16.02ID:djUk9jAF
投げサビキは二本針までにしないと絡む
0594名無し三平
垢版 |
2018/09/20(木) 12:07:38.02ID:mGSwHsSj
投げキスなんか長い10本仕掛けでも絡まないのに
0595名無し三平
垢版 |
2018/09/20(木) 15:09:23.20ID:djUk9jAF
キスは引き続けるところがカゴと違うね
0596名無し三平
垢版 |
2018/09/20(木) 16:20:21.49ID:bzcAGEaM
>>591
船用のお得なフロロ。フカセと違ってカゴはそんな人が多いね、自分の周りは
ちなみに磯メインで最低でも5号。ターゲットに関わらず、それより細いのはトラブル多いから使わない
0597名無し三平
垢版 |
2018/09/20(木) 17:15:18.74ID:SYJw3gl1
>>591
シガーグランドマックスFX
で間違いない
0.8号から10号まで使ってる
カゴでは3号から10号まで
フカセで0.8号から6号まで
良いよ!
0598名無し三平
垢版 |
2018/09/20(木) 17:32:33.22ID:hw2PPH5J
>>597
高杉ワロタ
俺はジョイナーボスメントのやっすい茶色のフロロ使ってるわ
0599名無し三平
垢版 |
2018/09/20(木) 17:43:48.45ID:OAQpSr2R
サンヨーのDetail大物ハリス
これで逃げた近大マグロを仕留める
駿河湾あたりで得体の知れない
大物に抵抗できずブッチされたら
報告ヨロ
養殖モノだから岸よりも泳ぎそう
0600名無し三平
垢版 |
2018/09/20(木) 18:16:29.97ID:fB5dVB1r
グランドマックス使ってたけど、今はダイワの船ハリスの白い方、3〜5号。
グランドマックスはもちろん強いけど、ハリス3号になれば銘柄問わず相当強いからもったいないことに気がついた。
0601名無し三平
垢版 |
2018/09/20(木) 19:57:32.46ID:djUk9jAF
クレハのフロロマイスター320m。ハリス切られなければ2号で、切られたら3号にしてます。
0602名無し三平
垢版 |
2018/09/20(木) 20:03:50.50ID:K9ihSr9+
ハリスの値段の高低なんて、おまじないみたいなもん
0603名無し三平
垢版 |
2018/09/20(木) 22:15:43.29ID:W/4tc1Ok
そんなことないで。ランクの違うハリスで針結んでバネばかりで比べてみたらええねん。
0604名無し三平
垢版 |
2018/09/21(金) 07:21:21.71ID:Ir7q1jnU
性能差はあるだろうけど釣果には...
0605名無し三平
垢版 |
2018/09/21(金) 07:36:56.26ID:VDG6JPc2
銘柄による釣果の優劣なんてないだろうが、強度が上がればワンランク落とせると言うメリットは有るかもな
けどいつも使ってる銘柄で上げ下げするだけで、銘柄まで絡めてチマチマ考えんわな。その程度のモンやろ
0606名無し三平
垢版 |
2018/09/21(金) 09:59:39.62ID:5dPPBuOv
ハリスの色は気にしなくていい?
0607名無し三平
垢版 |
2018/09/21(金) 10:45:29.07ID:5Y8UTMIn
ワイはピンクハリスや
気分的な問題やけど高いハリスの方が安心やで
0608名無し三平
垢版 |
2018/09/21(金) 11:12:20.79ID:K+6iUYWs
シーガー3号とGM(FX)3号だと、値段は2倍近いけど、性能は3割増しだからね。
銘柄の差による強度を気にする前に結びを上手になることやな。
0609名無し三平
垢版 |
2018/09/21(金) 16:41:40.73ID:Gc6xtHzs
静浦の爺って80〜120M飛ばすってマジ?
あんな抵抗ありそうな仕掛けでそんなに飛ぶなんて信じられんのだが
0610名無し三平
垢版 |
2018/09/21(金) 16:59:16.42ID:g/iqOOtg
80mはたいしたことないが
120mはすごいね!
0611名無し三平
垢版 |
2018/09/21(金) 17:05:19.63ID:K+6iUYWs
方面は違うけど実釣で100mくらいは飛ばすよ
0613名無し三平
垢版 |
2018/09/21(金) 19:07:18.98ID:7Mx40rbk
3色はスピニング+12号錘でも行くでしょ。
0615名無し三平
垢版 |
2018/09/21(金) 19:42:05.23ID:7Mx40rbk
カゴ付けてウキ付けてだよ。
静岡でも東の方は両軸だけど、西の方はスピニングで、3色なんてまったく珍しくないよ。独特のご当地釣りなのかね?
0616名無し三平
垢版 |
2018/09/21(金) 19:52:05.44ID:Gc6xtHzs
スピニングでそんなに飛ぶんだな
0617名無し三平
垢版 |
2018/09/21(金) 20:13:20.69ID:AbX8hmhM
>>615
3色出ても飛距離は120mくらいじゃない?
0618名無し三平
垢版 |
2018/09/21(金) 20:33:12.54ID:7Mx40rbk
ここの1色って50mを言ってるの?すまん、25mを1色のつもりで書いてた。
0619名無し三平
垢版 |
2018/09/21(金) 20:43:37.33ID:JX8GPrNT
>>618
いや、あんたは何も間違っちゃいないと思う
0620名無し三平
垢版 |
2018/09/21(金) 20:49:02.56ID:AbX8hmhM
ホンマや1色25mやった…。
0621名無し三平
垢版 |
2018/09/21(金) 21:47:52.52ID:Gc6xtHzs
最近はカゴ釣りも色分けされた糸使ってんの?
久々戻ってきたら完全に浦島だわ
0622名無し三平
垢版 |
2018/09/21(金) 21:57:55.14ID:Ir7q1jnU
スピニングでPEはべつに普通
0623名無し三平
垢版 |
2018/09/21(金) 22:55:49.26ID:7Mx40rbk
静岡中部だと、スピニングにPE1.5〜2号+力糸を使って日中はカゴ釣り。夜になったらカゴ外して、代わりに水中灯つけてタチ狙いってのが多いね。
0624名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 00:17:01.06ID:h6/B4WMh
タチウオいると色分けされた糸噛まれたりしない?
昔やってた時は時々そういう話を聞いたから>>623みたいなやり方だと
スプール変えないと怖いな
0626名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 10:23:31.49ID:Hlsg1qXW
>>622
混んでる堤防だとムチャクチャ嫌われるけどね。
静浦なんかはPE実質禁止みたいなもん
常連連中に怒鳴られる
0628名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 10:58:41.12ID:kA/nyRbN
歴史の浅いPEは鬱陶しいらしい
ネトウヨ拗らせたような常連連中が多い
0629名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 11:00:19.27ID:h6/B4WMh
ええ・・・
やっぱりあそこの常連おかしいな
0630名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 11:03:58.97ID:3dHK4xtM
どうしても糸が先に流れるし、風に持ってかれる<PE
ナイロンに混ざると絡む

自分は地磯で回りにカゴの人いないのでPE常用
大アジの唇切れ対策もあってリヤドラグリール使ってる
0631名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 14:06:41.80ID:L5Eio9Hd
ホントにPEは解き難くて焦る
0632名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 14:12:23.36ID:mE6ptGkm
プライヤー使えば意外とほどきやすいで
0634名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 15:28:39.27ID:kKPtVeT8
>>627
糸フケ出やすいから隣と絡みやすい、
しかも絡むと中々ほどけない。
さらにほどくのに時間かかると絡められた人の仕掛けが根掛かりする。


あそこは混む時期はめっちゃ混むからね。距離と棚合わせるのは当然
潮と風向きを計算して糸フケも両隣と合わせる能力がないと釣り出来ない。
0635名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 21:33:39.84ID:h6/B4WMh
ブログ見て回ってたらこんなことが書かれてたけどどういうこと?
魚かかった時にハリスが擦れるなら分かるけど
この人の場合浮きが2回飛んでったって書いてあったから道糸みたいだしよくわからん
カゴ釣りってそんなにたるませっぱなしにするもんなの?

>片浜は遠投カゴ釣りだと、ラインが結構痛む。
>波にラインが流されて、砂利で擦れるので弱くなる
>今日は2回もカゴと浮きが飛んで行った(T_T)

>>634
めんどくさそうな釣り場やね
やっぱ空いてる所が一番だわ
0636名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 21:42:38.41ID:L5Eio9Hd
面倒くさい所も有るけどウキがスポッと入る楽しい釣り
0637名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 00:20:55.69ID:RnfU0ybx
>>635
静岡県のゴロタ浜なら良くあること。
糸ふけ気にはしてるけどさ。
0638名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 13:47:21.44ID:q88O3upK
>>635
ゴロタでラインかを痛んでを、キャスト弖ーわーをを
0639名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 13:59:11.14ID:+eF/wKnA
>>635
ゴロタでラインが痛んで、キャストで高切れしたって事じゃないのかな?

色んな堤防通ったけど、静浦はとにかく特殊な場所だね。
何年も通ってて技術もマナーも良くても常連連中に認めて貰えなくて全然釣れない人もいる。
とりあえず左右端と中央右は避けた方が良いね。ちょっと飛ばせるくらいのレベルのカゴ師だと散々な目に会うよ。
他の場所ならルアー禁止やゴミ捨てしないなど、基本的なマナーさえ守ればなんとかなるかと。
0640名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 14:36:11.94ID:GtgpuHDc
>>639の追記
左端は釣友会専用。知らずに入ると大変な目に合う。
右端はエキスパート専用。大物狙える。遠投出来て潮や風向き読めれば単独で入れるけど、そうじゃないと「その距離ならここじゃ釣れないから他に行きな」って追い出される。
中央右は遠投師+固定メンバーの場所
。ここはメンバーが固定されてるからうっかり入ると疎外感半端ない。トラブると周り全員敵に回すから厄介な場所。
しかもこの三ヵ所のメンツは各々交流あって仲悪くない所が静浦の厄介な所。マナー違反とか見つかると車のナンバー控えられて静浦全体に伝わる。
マナー守ってこの三ヵ所を外せば普通に釣り出来るんだけどね。
この三ヵ所もメチャクチャ良いポイントって訳でもないから他の場所でも魚は釣れる。と言う方魚種によっては他のが有利。
0641名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 14:41:55.01ID:9qr+oUOV
私有地ならまだしもただの釣り場でそんなん頭いかれてるな
0642名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 15:09:13.79ID:QXExoQBv
私有地みたいなもんだしな
かれらにとってわ
0643名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 16:07:31.87ID:79jY6FmX
私有地でもないのに私物化してるのかよ
やっぱまた釣り禁止にしてえな
0644名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 16:24:44.31ID:R9Jb7dPF
大変な目ってぶん殴られて道具全部海中投棄とか?
0645名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 16:32:55.64ID:i4Jvj7D8
ところで皆さん飛距離飛距離って言うけど、2〜30m先に投げてから遠くに流して寄せた魚を釣るイメージなんやけど、関東では違うの?遠くに投げれば投げるほどポイントが遠ざかって効率が悪い気がするんやけど・・・
0646名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 16:37:27.72ID:79jY6FmX
かけ上がりとかあってタナ深めにしてそこを狙う為に遠投ってなら分かるけど
わざわざ遠くに魚を追いやってる気がするんだよな
0647名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 16:39:26.13ID:WKFXGBuZ
>>645
魚がいる場所が遠いポイントなんだから仕方ない。魚ってコマセに吊られて居場所離れて寄ってくるもんじゃないからね
0648名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 16:41:04.39ID:RnfU0ybx
遠くにポイントがあるから遠投が必要なだけで、同じ魚が足元でも釣れるなら遠投しないよ。
0649名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 17:02:15.12ID:XAr50PSR
周りが遠投しまくってるなかで、20m〜30mで釣れることもあるからなぁ………
0650名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 17:05:45.60ID:HI9e6eRi
>>647
え?回遊魚狙いではないの?関東のカゴ釣りって。若しくは潮が流れてないとか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況