X



カゴ釣り総合 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0279名無し三平
垢版 |
2018/06/12(火) 16:46:04.11ID:P9x6KwNx
>>277
タックルと釣果の詳細をぷりーず
0280名無し三平
垢版 |
2018/06/12(火) 22:17:40.44ID:g0ttldcj
よ〜ぜふ スパイクシューズとフローティングベストのこと語ってたけど
飲酒釣りじゃ効果半減だね
知り合いが釣り場で酒盛りしてても
面と向かっては言えないんだろうね
0281名無し三平
垢版 |
2018/06/13(水) 09:41:01.54ID:uZCa3DFu
静浦復活!?
ゴミはまずいよね〜
0282277
垢版 |
2018/06/13(水) 13:13:14.13ID:2h46sR2E
3号遠投竿 #4000リール 8号自作ウキ/ロケット天秤 3号ハリス2.5ヒロ 針はいろいろ
マダイ狙いで底近くでジワ播き
竿1.5〜2本の深さ

5月中はマダイそれなり出て、刺身にもなったんだけどね
フグが出るとつらい
0284278
垢版 |
2018/06/13(水) 13:47:07.36ID:ZzYEcbSG
おれは上撒きカゴで水深20m位の所
3号道糸7号ハリス5号浮き下8ヒロ固定カゴ使用のフカセスタイル
餌はボイル
https://imgur.com/a/9dw85zt
挿し餌は2分持たない餌取りが本命に変わるのを待つスタイル
イサキはフィーバー中
0285名無し三平
垢版 |
2018/06/14(木) 08:47:37.66ID:lBk7KuVI
釣りは二の次
酒飲みのが目的
針に餌ついてなかったりするし
0286名無し三平
垢版 |
2018/06/18(月) 18:13:28.01ID:mTZGHADu
2〜3号のインナーガイドな磯竿って普通モデルと遠投モデルの両方あったりするけどリールシート以外に違いってあるかね?
やっぱり遠投モデルのほうが飛ばしやすい調子になってたりするもんなのかな
アジ用に2〜2.5号竿を検討してるんだけどインナーガイドなら遠投モデルである必要あまりないのかなと気になってる
0287名無し三平
垢版 |
2018/06/18(月) 19:10:33.21ID:rTba6A+a
基本2、3号以上のフカセ竿は同調子、カゴは投げる用途がある為先調子に設計されてる
カゴつけてブン投げる様には設計されてない
2号のフカセ竿で40センチ位のグレ抜き上げると3番折れる率高いからな折ってもいいならどうぞ
アジ如きなら汎用3号で十分だろ専用竿なんてコスパ最悪だろハリス対応3〜10号かっときゃ大物も対応できる
アジなら3号竿に0.8mmのクッションゴムいれて細軸のハリつかっても尺アジ抜きあげてる口キレは断然少ない
0288名無し三平
垢版 |
2018/06/18(月) 19:30:24.14ID:mTZGHADu
>>287
サンクス
遠投モデルのほうが先調子になってるのね
3号遠投竿でアジ釣ってたら口切れ多かったんでもっと柔らかい竿が欲しくなったんだが
その時は1.5mmのクッションゴムだったからもっと細いのにすべきだったか
あと40センチのグレは多分3号竿でも怖くて抜き上げれないw
0289名無し三平
垢版 |
2018/06/18(月) 19:45:08.72ID:dqgEAmlS
アジの口切れ対策にがまかつの「玄人アジ」おススメ。
0290名無し三平
垢版 |
2018/06/19(火) 07:54:41.64ID:9H4G+7zq
>>289
それは以前ためしたが刺さりが悪い。ネムリ形状のためきちんと吸い込んだ状態で無いと針掛りしない
数掛けれるのはネムリ形状で無い細軸針
0291名無し三平
垢版 |
2018/06/19(火) 08:06:46.02ID:9H4G+7zq
>>288
夜釣りとか数出るとタモ入れ面倒だからね
3号竿なら40〜45位のイサキバンバン抜いてる口太なら43抜いた事あるけど
竿は負荷かける時は鈍角で決して鋭角で抜き上げない様に竿の反発利用して一気に抜く
0292名無し三平
垢版 |
2018/06/19(火) 12:34:28.18ID:wawCHNJb
夜釣りだとたもいれないから、折れることおおいな
0293名無し三平
垢版 |
2018/06/19(火) 13:03:45.21ID:9H4G+7zq
>>288
ごめん今ヤマシタのページで確認したがもう0.8mmは手に入らないかもしれん
ヤマシタ1.2mmかタカミヤ1.0mmか第一精工1.0mmが入手可能みたいだね
第一精工の1mm長さ20cm以上がよさそうだな
0294名無し三平
垢版 |
2018/06/19(火) 15:34:35.47ID:6uiXkTCY
モビロンのスレッド買ってきて作っちゃうという手も
0.8mmは悪くなかった
0.6mmを注文中だけどまだ来てない 細すぎて切れなきゃ良いが
0295名無し三平
垢版 |
2018/06/20(水) 22:19:59.35ID:R262v3bO
釣研の安いウキはクソだな
VIPっての買ったけどこれはいいやつなのか?
0296名無し三平
垢版 |
2018/06/21(木) 07:56:36.28ID:4dP32nrA
>>295
クソの理由をあげてくれ参考にするわ
0297名無し三平
垢版 |
2018/06/21(木) 11:47:40.05ID:9DnCtBDD
モビロン0.6mmが来て作ってみたけど、こりゃアジ専用だな
計ってないけどフロロ2号くらいの強度しかない
ハリス1.5号に組み合わせるならいいのかも
0298名無し三平
垢版 |
2018/06/21(木) 23:02:25.05ID:8IHmuw66
>>295
市販のカゴ浮きならウメズ製が安めで好き VIPは重くて失速気味だった記憶がある
0299名無し三平
垢版 |
2018/06/26(火) 17:49:54.25ID:jOjEzY+p
5号竿使ってるとやっぱりヘトヘトに疲れる?
それとも慣れてくるもん?
0300名無し三平
垢版 |
2018/06/26(火) 22:22:45.73ID:h36lTUon
>>299
体力次第としか言いようがない
俺は竿自体は4号も5号もあまり気にならないが
重いリールを使うと疲れる
ソルティガ6500はきつかったからトーナメント6000遠投
愛用してる
0301名無し三平
垢版 |
2018/06/27(水) 08:03:31.70ID:R3yFEjMb
お前ら置き竿釣法だから重さなんて関係ないだろ
0302名無し三平
垢版 |
2018/06/27(水) 08:14:00.48ID:40eyeIpq
1日何投するかにもよるけど重い竿を振り回してたら疲れるやん。
0303名無し三平
垢版 |
2018/06/27(水) 08:44:22.01ID:x3ngnah7
LEDタイプのかご浮きでおすすめなにかない? 持ってるの普通のダイワのアロー?だけだわ。ケミホ差せるのは羽が折れてた
0304名無し三平
垢版 |
2018/06/27(水) 09:47:45.95ID:LVZO7K8W
今度伊豆大島に初めて行き、初めてカゴ釣りをしてみようと思うのですが、1〜2万くらいでオススメの竿あったら教えてもらえると嬉しいです。
ウキとカゴを15号で先走って買ってしまったので、4号竿になるかと思います。
0305名無し三平
垢版 |
2018/06/27(水) 09:53:18.19ID:8W71pDA2
ダイワのリーガルとかでいいでしょ
0306名無し三平
垢版 |
2018/06/27(水) 12:01:17.03ID:rLj+CJVx
>>303
ケミホタル指すやつ、夜全く見えないよねw
0307名無し三平
垢版 |
2018/06/27(水) 13:01:06.29ID:LVZO7K8W
>>305
ありがとうございます!
それ買って来ます!
0308名無し三平
垢版 |
2018/06/27(水) 17:35:55.88ID:6g/hhjbL
>>303
ウズメのナイトボンバーは?
お手頃価格
0310名無し三平
垢版 |
2018/06/27(水) 20:14:56.82ID:KkAgaYQo
ショアキャストss使ったことある人いる?
使用感教えてほしい
0311名無し三平
垢版 |
2018/06/27(水) 20:50:16.46ID:xxaD/BSR
ウメズはスカッドか赤トンボ
ナイトボンバーも飛ぶし浮力もあるし
好きだったけど何故か河豚にかじられること多いから使わなくなった
0312名無し三平
垢版 |
2018/06/27(水) 21:54:09.46ID:mw/LzYs8
そんな事あるんだ...ウキに香りが付いたんですかねー?
0313名無し三平
垢版 |
2018/06/28(木) 09:06:18.30ID:i9YRvv4I
ウメズてLEDタイプあったっけ? 渚かVIP とかよさげなんだけどお高いのよねー
0314名無し三平
垢版 |
2018/06/28(木) 09:39:14.05ID:QcQK975u
渚そんなに高い?ネジ式キャップだとすぐ駄目になる気がするから渚みたいなのは気に入ってる
アキバでLED買ってくれば好きな色にできて周りと差別化できるし
0315名無し三平
垢版 |
2018/06/28(木) 10:25:33.50ID:fpHJW80c
ウメズやVIPはセールプライスや在庫処分で安くなったりする
渚は物は良いけど安くならない
釣り場で拾ってラッキーなイメージ

ダイワは論外
0316名無し三平
垢版 |
2018/06/28(木) 10:54:14.80ID:QcQK975u
ダイワのカゴ無駄に作り込みすぎて改造しないとトラブル起こす
0317名無し三平
垢版 |
2018/06/28(木) 11:20:27.89ID:SOTJPf+3
ダイワはカゴ釣りやってる零細企業でも
買収したほうがよか
浮きもカゴもどっちも ×
0318名無し三平
垢版 |
2018/06/28(木) 11:38:57.98ID:i9YRvv4I
ダイワ不人気やなーw
ダイワの浮きはどこがダメ?なんだ
かごは見た目からなんか分かるw
0319名無し三平
垢版 |
2018/06/28(木) 12:04:58.32ID:SOTJPf+3
>>318
センターシャフト!が嫌いですね
羽はボディ埋め込みで軽い錘でバランスしてる浮きが好み


 
0320名無し三平
垢版 |
2018/06/28(木) 12:32:52.98ID:Jezxies5
ここのスレは良い人が多いね。
やはり、カゴ釣り師はフカセなんかの目の敵にされがちだから、なんかホッコリするわ。
0321名無し三平
垢版 |
2018/06/28(木) 12:52:39.05ID:Cwq0LI0o
ウキは自分で作ってるな
自重軽くしたいし、横風に耐えるよう水面下の長さ欲しいし
軽い作りだと見た目ショボいから商品としては売れないと思う
0322名無し三平
垢版 |
2018/06/28(木) 13:12:34.84ID:iCvNCD7N
横風気にする割りに視認性や羽根付けるのだな
0323名無し三平
垢版 |
2018/06/28(木) 16:02:01.50ID:aJZSUAsG
自分は、海面に出てる部分が細くて長いウキがいいな。消込み時のスパっと消える様が、太くて短いウキでは得られない会館
0325名無し三平
垢版 |
2018/06/28(木) 17:02:25.06ID:48Uw3yor
ウキ、ロストを考えると作った方が気楽やなと最近思います。
0326名無し三平
垢版 |
2018/06/28(木) 19:30:40.55ID:QlVZkjs+
かご釣りはスピニングだと3号でもごついタックルだけど
両軸にしてみ、かなりライトに感じるとおもうよ
0327名無し三平
垢版 |
2018/06/28(木) 21:20:30.44ID:wS9A99sM
ウキは作らんなぁ 部屋中粉まみれはごめんだから作ってる友人に貰うのと
ウメズの浮き 
スカッドや赤とんぼ、ICBMが発売されてからお気に入りの浮きになりましたけど
ウメズのカゴはどれもイマイチ
0328名無し三平
垢版 |
2018/06/28(木) 22:32:43.99ID:9n5U2htc
入れ口が結構広がるから渚の円投資のカゴ使ってるわ
0329名無し三平
垢版 |
2018/06/28(木) 22:47:58.40ID:wS9A99sM
ウメズのスカッドや赤トンボのカゴ浮きの羽なんだけ尖ってるのが気に入らなくてタックルboxに入るようにハサミで丸くカットしたんだけど飛びも変わらないし調子ええわ
ちなみにVIPの天使の羽?とかいう浮きね羽をカットすると更に失速気味で
良くないのな
なんだかんだで融通性があるウメズの浮きは好き
0330名無し三平
垢版 |
2018/06/30(土) 08:07:14.39ID:nxFlW3VC
ダイワのカゴってよくないのか
オススメのカゴってある?
0331名無し三平
垢版 |
2018/06/30(土) 08:46:43.55ID:doTSeWrZ
ダイワの加護ってあの糞重たいやつか。
竿と重りの号数が〜っていう初心者にとってはあの不釣り合いな重さは不安しか抱かない
0332名無し三平
垢版 |
2018/06/30(土) 11:36:24.83ID:NoJFcq/o
手持ちのダイワのカゴはドカーン釣り用として消費中だな
無駄に凝っていて容量が無くて重い
バラして素材にすれば良いんだろうけど
0333名無し三平
垢版 |
2018/06/30(土) 12:49:28.66ID:LOjzXao/
>>330
ダイワのカゴが良くないって?
何が良くないかって言うと釣果が良くないんじゃ
まだチープな作り込みの海幸漁具のカゴのほうが釣果は宜しい。
0334名無し三平
垢版 |
2018/06/30(土) 13:29:28.77ID:DQW9RJUZ
>>332
ドカーン釣て根掛かりしない?
0335名無し三平
垢版 |
2018/06/30(土) 13:30:57.59ID:NoJFcq/o
根がかりロストで適宜消費中<ダイワカゴ
根混じりの砂地でやってるけど、流れがあると転がって行って引っ掛かる
0336名無し三平
垢版 |
2018/06/30(土) 14:02:44.81ID:LOjzXao/
慎み魂獲 投棄有りきは良くないんじゃ
0337名無し三平
垢版 |
2018/06/30(土) 15:27:48.38ID:zcckINWe
ダイワの籠は撒き餌がねちょっとしてないと空中でばら蒔いてしまう

ボイルに米糠混ぜてねちょねちょで投げてる

飛距離は出るけど詰めれる量が少ないからあんまり出番がないな
0338名無し三平
垢版 |
2018/06/30(土) 15:57:43.57ID:cyZ5WxpF
ダイワは会社がデカいから、全体から見れば需要の少ないカゴ釣りにはエネルギー注いでないんだろうな
方や好評のカゴメーカーは研究熱心で専門的だよね。ただアパレルと同じで、パッケージや見掛けは素晴らしいな、ダイワのカゴ
ファミリーや入門レベルの人達なら販売網やブランド力なんかも含めると、なんだかんだ言ってもダイワはかなり売れてるだろう
次からは絶対使わない、と言うような致命的に悪いとこも感じないし
0339名無し三平
垢版 |
2018/06/30(土) 20:55:38.50ID:Ff3p0xkh
海幸ってとこの一発カゴをもらったんだがこれって真鯛とか狙う用??
0340名無し三平
垢版 |
2018/07/01(日) 14:28:33.77ID:F4IBA0CX
コマセって何つかってる?
いつもアミ使ってるんだけど、オキアミの方がいいんだろうか?
0342名無し三平
垢版 |
2018/07/02(月) 19:46:22.32ID:GUq2EzJu
コマセは赤アミ半分、粉モン、刻みオキアミ
付け餌用にオキアミ1kg 買うと余るので、付け餌とった残りをコマセにいれてる

暑くて付け餌/ヒト餌用にクーラーボックスもってかなきゃならんのが面倒だ
0343名無し三平
垢版 |
2018/07/02(月) 21:21:18.70ID:1zH433bg
ミックスにした方が良いのかな〜?
0344名無し三平
垢版 |
2018/07/02(月) 21:31:09.25ID:kOXRFpFA
アミだけでも釣れるけど、
人によってはアミはザコが寄るからと嫌う人もいる
0345名無し三平
垢版 |
2018/07/02(月) 21:59:25.67ID:GUq2EzJu
青物狙い一発カゴだと、オキアミいれる人が多いんじゃないかな
狙い次第
0346名無し三平
垢版 |
2018/07/03(火) 02:30:56.45ID:/l/c/DQj
真鯛本気狙いのコマセはオキアミのみ
0347名無し三平
垢版 |
2018/07/03(火) 06:22:09.67ID:a5ULJvUh
餌屋に利害関係ない人が粉物使ってるのなんて見た事ないわ。船では聞いた事もない
糠混ぜてる人(混ぜると言うよりメイン)はたまに見るけど、餌代浮かす為と聞いた
0348名無し三平
垢版 |
2018/07/03(火) 06:55:53.46ID:i8sY0taG
オキアミブロックとダイワのメガブルー使ってるよ
0349名無し三平
垢版 |
2018/07/03(火) 07:39:08.56ID:mq/774/V
アジパワーをアミコマセに入れて汁っけ取ってる。周りに汁を散らさないため。
0351名無し三平
垢版 |
2018/07/03(火) 07:49:31.35ID:Qi1ogU6B
>>348
blue fishing さん乙です
あれ良いですか?
0352名無し三平
垢版 |
2018/07/03(火) 14:09:06.83ID:STC9d/mS
>>347
船からの釣りだと条例で集魚剤使用禁止とか有るから
0353名無し三平
垢版 |
2018/07/03(火) 17:17:18.65ID:+A7465mZ
カゴ師が並んで釣って一方が集魚剤使う。で、そっちにアドバンテージ有るとは思えないんだけど、みんなの経験ではどうなん?
0354名無し三平
垢版 |
2018/07/03(火) 18:18:58.49ID:xL70siH5
挿し餌と同じ物使用したがいいあんなもの餌さ取り増やすだけ
どうせポイントなんて日違いで人が餌撒いてるしな
集魚だけに限ったわけでもないがメーカーが売りたいだけ
0357名無し三平
垢版 |
2018/07/04(水) 05:55:59.20ID:VF09jFwP
解凍した水気を吸わすだけにしか思ってない
0358名無し三平
垢版 |
2018/07/04(水) 06:30:35.52ID:YgZeSIOg
スノコの入ったバッカンなら水分落ちるのではないのか
0359名無し三平
垢版 |
2018/07/04(水) 07:49:25.62ID:pXj5YQFb
ドリップ捨てないで一緒に撒く為の粉
0360名無し三平
垢版 |
2018/07/04(水) 08:05:36.00ID:YUkuy42y
アミならそうかもしれんがおれはアミ使う時は凍ったまま使うので問題なし
オキアミ系なら水分落とすと浮いてしまい挿し餌の同調は無理
粉の使用やめてから大型捕獲率あがったわ
もしカゴ釣りで使う必要性あるとしたら低水温期か挿し餌爆釣状態
0361名無し三平
垢版 |
2018/07/04(水) 16:47:46.24ID:KEOEoms9
>>359
それ撒いて効果有るの?隣のドリップなしより釣れるとか
0362名無し三平
垢版 |
2018/07/04(水) 21:27:35.94ID:fplRuqDd
効果有りますよ?
比べて見ればいいのに
0363名無し三平
垢版 |
2018/07/04(水) 21:32:32.59ID:8A45oEfD
この時期コマセ腐らない?
集魚剤使えなくなるけど水に浸けてザルで掬いながら使うのが年中通して正解に近いでいいよね
0364名無し三平
垢版 |
2018/07/05(木) 17:30:36.33ID:uX5eqU34
パラソル下で昼寝してる間にボイルでも悪臭発してるね
この時期なら小出しで対処するしかないだろ凍った奴投入すれば温度も下がるしな

正解もクソも狙う物が違うからな
コマセの中に突っ込んでくる警戒心の欠片も無い魚を釣るのか警戒心の強い魚を狙うかで違うしな
0365名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 07:01:19.69ID:NjLPabdg
コマセの中に突っ込んでくる魚とそうでない魚が居る割に、撒き餌と刺し餌の同調はなぜかセオリーだね
0366名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 07:40:36.38ID:ixXUi9bh
ドラグ無しを無理やり使ってるんだが、いい加減、ドラグ付きの買おうと思ってるんだが、クロスキャストとショアキャストssどっちが良いのか?
0367名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 08:23:53.78ID:332qDyu0
>>365
そこがわかるならどうすれば良いかわかるだろ
0369名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 12:17:48.66ID:9c0yI3f8
シーホークなんかださい
0371名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 15:21:01.09ID:+JIXEaRt
アブがかっこよすぎるだけだから
0372名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 17:14:06.08ID:ElJph1b9
アブとかペンもカッコいい
タックルベリーでゴミみたいに置かれてるやつでも、なんか他のリールより
神々しく見える
0373名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 17:22:25.90ID:okzXbB+T
シーホークもラインアラームが付けばカッコいいのにね
0374名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 18:25:02.45ID:we5HF2Oe
>>367
わかった !! 同調がセオリーになるって事は・・・
コマセの中に突っ込んでくる魚、を狙ってる釣り人が圧倒的に多いって事だな
0375名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 21:48:56.40ID:xoq4zr3X
そう
小鯖でも浮子を沈めてくれれば大合わせさ
0376名無し三平
垢版 |
2018/07/08(日) 03:49:48.56ID:pay0Ab+k
質問なんだが、カゴ釣りやるときに市販の2〜3本針のハゲ皮とか付いてる
仕掛け使ってるんだが、オキアミとか刺してる?それともそのまんま?
0377名無し三平
垢版 |
2018/07/08(日) 08:20:33.64ID:WVjqjkWn
すげー不思議なんだけど
複数本針があってもオキアミなんか投げたら取れちゃうよね?
カゴに仕舞う一本針以外あり得ないと思うんだけど
0378名無し三平
垢版 |
2018/07/08(日) 10:08:28.96ID:2HNUVLz1
ハード加工のなら意外と取れないよ
取れることもあるけどw
0379名無し三平
垢版 |
2018/07/08(日) 11:06:52.88ID:yFbSzdrK
針に深くしっかり加工オキアミさせばとれないよ
3本針とかにしてれば保険も利くし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況