X



■ ■ ■ タナゴ釣り 7竿目 ■ ■ ■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2018/02/01(木) 10:41:13.17ID:9qx6RMTn
タナゴ釣り全般に関する情報交換の場です。
タナゴ以外の魚に関する話題、タナゴ釣りと直接関係のない話題。
タナゴ飼育、タナゴガサはアクア板、日本淡水魚板に行って下さい。

【前スレ】
■ ■ ■ タナゴ釣り 6竿目 ■ ■ ■ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1449995996/
0201名無し三平
垢版 |
2018/09/11(火) 19:12:11.72ID:2W83+JIr
良いなぁ、9月入ってから全然だ
0203名無し三平
垢版 |
2018/09/16(日) 00:41:35.30ID:RzEolzK1
木曜は5枚だった。
明日はどうだろ
0204名無し三平
垢版 |
2018/09/16(日) 03:14:43.10ID:zo1tFuL8
ヘラブナ?
0205名無し三平
垢版 |
2018/09/17(月) 00:14:30.24ID:XS1rrmEw
今日は5枚だった。
自作の釣り台を持っていったので、斜面での釣りが楽だった。
蚊が煩かった。
0206名無し三平
垢版 |
2018/09/17(月) 00:42:39.36ID:O/jZcM+u
ヘラブナ?
0207名無し三平
垢版 |
2018/09/18(火) 06:04:24.94ID:QbC/1WMn
糸ウキって糸で核を作らないとダメなのかね?

で、核もレジンで作ってみたんだがす
0211名無し三平
垢版 |
2018/09/18(火) 09:01:59.55ID:qUSWI2rA
>>207
核無しのABボントで作っているけど、特に問題はないよ
核作るとシモリ玉が大きくなるから嫌だし
0212名無し三平
垢版 |
2018/09/18(火) 20:34:26.77ID:zRyexJNF
俺なんかは糸浮きはワザと大きく作るけどな
目が悪いので小さいと見えねぇから
0213名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 01:21:27.38ID:j/CtlFid
一個一個が見えなくても全体がフワッと動くのが分かれば良いんじゃないの?
0214名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 18:40:39.63ID:lBPHTbgU
穂先が折れたタナゴ竿をメーカーに相談したら廃盤になったのでもう在庫がないと言われました。
しょうがないのでタックルベリーに行って穂先だけ買ってきました。
そうしたら、ヘラ用の穂先の丈夫なこと!!
タナゴ専用の竿が手で簡単にポキポキ折れるのに対してヘラ用は手で折るどころかニッパーを使っても簡単には切れない。
他の折れた竿もそうだけど、タナゴ用って、対象魚が小さいからって強度甘すぎじゃね?
外道で鯉とか雷魚とかありうるんだからこんな弱いんじゃ使い物になんないよな。

でもこれで丈夫な竿になった!
もう一本の折れた竿も治そっと。
0215名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 18:50:15.62ID:vMvnBQtU
なんで一つ一つが見えないのに全体の動きが見えるの?
0216名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 21:50:08.32ID:2jY10jF/
木を見て森を見ず
森を見て木を見ず
ってことにしとけ
0218名無し三平
垢版 |
2018/09/20(木) 04:58:26.57ID:v2rwVUaf
>>214
鯉や鮒なんか掛かったらすぐに切れるようにしておくものです。
0219名無し三平
垢版 |
2018/09/20(木) 06:16:17.12ID:p9kJpNps
>>218
それくらい当たり前にやってるのに折れた。
つうか、驚くほど簡単に折れる。
折れたのはタクティクスの巧。
細流とか日和とかは折れない。
こればっかりは買う時に折れるか試せないので困る。
安い竿は仕方ないけど一万円以上の竿はもう少し丈夫に作って欲しいな。
0220名無し三平
垢版 |
2018/09/20(木) 08:27:11.24ID:v2rwVUaf
>>219
ブランクがやたらと細くて握りがついてるタナゴ竿?
その手の竿は海外製ですごく薄いカーボン使ってて意味不明に破損するよ。
0222名無し三平
垢版 |
2018/09/20(木) 09:37:55.33ID:QUwGcVu6
>>220
そんなこと言うから不安になって確認しちまった。
よしむらくんのタナゴ竿
小物万能霞
細流
二代目日和
かなり負荷をかけてみたけど90度以上曲げても折れなかった。


小粋たなご
45度くらいで簡単にポキッとな。

生産国はよしむらくんと細流は中国になってるけど、他は表示してない。
たぶん全部中国だろうが、会社が日本なら製品管理はしてると思ったけどダメなところはだめだね。
タクティクスとアルファタックルの製品は今後買わない。

長々と失礼しました。
これくらいにしときます。
0223名無し三平
垢版 |
2018/09/20(木) 16:52:32.58ID:6Db+X+Nc
オレも孤竹タナゴ60買った日の夜に折れたわ
すげー地味なペキッて音と共に穂持ちが折れた
一回も使わずゴミ箱行きになりました
ダイワのひなたは折れそうで折れないないつか折れるかもしれんが
0224名無し三平
垢版 |
2018/09/20(木) 17:37:44.97ID:1nkXzNd7
ニッシンの小鮒丹別誂は使用2回目軽くミチイト張って水切りしたら折れてごみ箱行き
サクラせせらぎも使用2回目根掛かり外そうと軽く3回あおったら折れてこちらはパーツ替えて使用継続予定
0225名無し三平
垢版 |
2018/09/21(金) 09:01:17.77ID:SY8w74i3
折れやすいのは5000〜15000円程度の竿か。
逆に5000円以下の安いやつは硬いけど折れにくいということかね。
それってどうなんだろ?
0226名無し三平
垢版 |
2018/09/21(金) 10:04:41.89ID:/OOOZkS0
アユ竿などは軽さを追及するあまり肉薄折れやすいというイメージだが軽い小物竿で折れやすいというのはどうもねえ
もっと肉厚で折れない竿作ってくれ
グラス時代は折れた事がない
0227名無し三平
垢版 |
2018/09/21(金) 10:42:23.53ID:JZ2qentI
肉厚にすると重くなってしまうのでそれならグラスでいいじゃんとなる
0228名無し三平
垢版 |
2018/09/21(金) 11:22:46.02ID:axGOSISI
安い竹竿のほうがよくね。修理きくし。安いカーボンは予備にしてる。
釣り場の常連爺の手作りはタダでもいらない。
0229名無し三平
垢版 |
2018/09/21(金) 23:00:03.26ID:kmzI2Orq
俺は渓流用の短竿使ってるよ。
タナゴ竿よりずっと丈夫で使いやすい。
0230名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 03:21:57.84ID:hkEM3gdS
きちんと曲がってくれない竿はつまらん
0231名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 07:26:17.58ID:U9uxPzyH
カーボン99.9%って弱いのかな?
素人目で見るとカーボンは軽くて硬い。
グラスは柔らかくてしなるていう印象だけど、脆さはどうなんだろ?
ここまでのレス見るとカーボンの方が折れやすいの?
肉薄にした結果というレスもあるけど、穂先は肉薄じゃないもんね。
0232名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 12:15:16.13ID:kCKPrE1J
そりゃグラスのほうが折れないよ
0234名無し三平
垢版 |
2018/09/29(土) 19:28:32.73ID:4Bnf8RuO
ここんとこ、根掛かりや大物外道にやられて三本竿が折れた。
穂先を買ってきて二本修理。
一本はゴミバの餌。
穂先も安物はグラスだけど高いのはカーボンだから叩くとカンカンと金属みたいな音がする。
ニッパーで切るとカーボンはパキンと切れて切り口がきれいだけどグラスはグシャっとなって瞬間接着剤で固めないといけない。
高い竿ほど折れやすいね。
0235名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 14:53:47.22ID:HxoqN44G
初心者の質問ですまん。

道糸の一番下にオモリ
オモリから10センチのところに結び瘤
瘤の上にWフックのハリス止め
ハリス止めの先に糸付き針
親ウキ、糸ウキでしもらせるのは同じ

こんな胴付きの方がアタリが糸ウキに出やすいと思うんだけど、どうだろ?
0236名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 17:43:26.38ID:yc0ilMgY
>>235
質問に質問をかぶせちゃって申し訳ないけど
胴付きだと中層辺りに群れてる場合はどうするの?
シモらせてる途中のアタリを拾うのかな?
0237名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 17:56:10.01ID:MyS4FaW5
>>235
普通の仕掛けはオモリが重心となってるので道糸から針まで一直線にならず
針が踊ってアワセが効きにくいんじゃない?
その仕掛けだと親浮子の浮力が殺されてないので
逆に違和感を与えてしまいそうだな
0238名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 19:58:39.48ID:HxoqN44G
>>236
そう、しもらせるの前提。

>>237
でも、エサ取りの上手い魚を釣るのは胴付き仕掛けが多くない?
海だけどカワハギとか、キスだとか。
0239名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 21:33:31.14ID:tIFYXN+/
色々やってみてレポして欲しいな。
0240235
垢版 |
2018/10/05(金) 01:33:10.37ID:AbT30KDX
釣れても「仕掛けが良くて釣れた」のか「タナゴの気分が良かっただけ」なのか、判断できないのが困るんだよね、、、それは釣れなくても同じ、、、
0241名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 07:07:45.63ID:B33GcvZI
同じ場所だと同じ仕掛けや餌でほぼ釣れるけど夏と冬では違うので餌とかいろいろ変えてみてる。
釣れない時は何らかの理由でその近辺に魚がいないよね。
0242名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 09:26:40.71ID:ZdEWwzy1
小物は貪欲だからその周りにいれば大概釣れるけど、その環境による食性の違いか
植物性の餌や動物性の餌、ニンニクかバニラか色々試してみないとわかんない。
小物がうじゃうじゃいるのにグルテンを落としてみても見向きもせずに通過されるとがつかりする。
タナゴはそもそも草食なのかな?赤虫やタマムシも食うから雑食か。
草食っていってもグルテンじゃ糖質過多か。
ギルなんかは普通に落としても見向きもしないけど、目の前に下ろすといきなり食いついてくる。
あれは本能なんだろうね。匂いに対して鈍感なのかもしれない。
釣り道具屋にはギル用の強烈な寄せ液とか売ってるけど。
0243名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 23:22:55.07ID:L6tGe/zr
ちんぽだけは大物の俺がこのスレで一晩野営
0244235
垢版 |
2018/10/08(月) 00:02:06.38ID:BwKj6741
変な胴付き仕掛け。
釣れる事は釣れる。
投入と沈下は問題ないが引き上げがダメ。
オモリとハリスが絡まる。

以上、報告でした。
0245名無し三平
垢版 |
2018/10/09(火) 22:46:10.86ID:c/eRK3ZE
はぁ?!!!!!!!!!
コラ?ボケ死ねやカスが
一々自己顕示いいから
そういう時は画像一枚付けろボケ死ねやマジでお前何様やん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0246名無し三平
垢版 |
2018/10/10(水) 08:03:33.95ID:kvhZoMJq
>>244
報告さんくす
あのちっこい仕掛けが絡まるのか〜
手返し悪くなりそうだなあ
試してみる前に報告聞けてよかったよ
また何か試してみたら教えてね
0247235
垢版 |
2018/10/10(水) 09:04:54.16ID:spr0AnfE
>>246
ナイロンハリスなら少しは絡みにくいかもだけど、試す価値は無いと思いましたw
0248名無し三平
垢版 |
2018/10/13(土) 22:44:20.71ID:lNTNrB7n
なんだかんだでタナゴ釣りが一番かな。
なんでだろ。
0249名無し三平
垢版 |
2018/10/14(日) 01:03:40.66ID:18BPqDZs
10月に入ってさっぱりや。
ナニがあかんのかすらわからん
0250名無し三平
垢版 |
2018/10/15(月) 09:20:08.20ID:VLVIbPGR
>>248
249さんみたいな事もあるし試行錯誤の奥深さかな
0251名無し三平
垢版 |
2018/10/17(水) 16:48:59.84ID:2kuh23AD
つり人に霞の大井戸ドック出てたな
みんなで釣り会しようぜ
0252名無し三平
垢版 |
2018/10/18(木) 22:22:03.42ID:S+oMlkF7
いいタイミングで外回りだったので仕事を勝手に13時で終わらせてそのまま道具つみっぱの営業車で久々に行ってきた
釣果はまあまあで結構満足して帰りはホテヘルコースだなと勃起しながら車に戻ると
おきっぱだったスマホに着信23件
全部上司からだった・・・完無視で直帰したった(´;ω;`)
0253名無し三平
垢版 |
2018/10/19(金) 20:03:29.27ID:vG0Kydp+
>>249
タナゴが越冬にむけて動き始めるからね。
0254名無し三平
垢版 |
2018/10/20(土) 08:08:45.23ID:9riP27UJ
気温が下がってきたらこれまで散らばっていたタナゴが集まって動きが悪くなるからポイント探しが難しくなるな。
匂いの強い餌でまとめて釣り上げるしかないか。
0255名無し三平
垢版 |
2018/10/20(土) 12:47:38.65ID:qL2/3sQg
クチボソ絶滅させたいw
0256名無し三平
垢版 |
2018/10/20(土) 18:02:42.94ID:dRAmvws/
ちっこいクチボソ釣るのはタナゴよりも難しい
0257名無し三平
垢版 |
2018/10/21(日) 04:53:11.58ID:vMdgufBC
だからといって釣れてくるのやめてほしい
0258名無し三平
垢版 |
2018/10/21(日) 22:30:21.65ID:NiN/CkXG
近所の池ではクチボソとカダヤシしか釣れない
0259名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:39:14.52ID:niSfMAiB
根蔵池は無数のギルがいる。
池の主みたいなメーター級の鯉が悠々と泳いでる。
あっちこっちでバスだかフナだかがライズしてるけどバスが釣れてるのは見たことない。
0260名無し三平
垢版 |
2018/11/06(火) 02:52:16.27ID:+YpdU1vS
今年は霞ヶ浦のドッグまわりたいな。
0261名無し三平
垢版 |
2018/11/06(火) 07:17:34.83ID:Y9fQGCWL
犬回ってどうすんだよドックだろ
0262名無し三平
垢版 |
2018/11/06(火) 13:39:43.20ID:+YpdU1vS
すまぬ
0263名無し三平
垢版 |
2018/11/06(火) 14:10:44.56ID:gx1ytpnC
無数のギャルなら大歓迎なんだが
0264名無し三平
垢版 |
2018/11/07(水) 10:07:38.62ID:kBLLhBJg
無数のギャルに完無視されたら悲しいことこの上ない
無数のギルに無視されるのも大概だが
0266名無し三平
垢版 |
2018/11/08(木) 09:35:47.45ID:3gBvLgHG
>>265
いいね
構図設定はスマホに飛ばして見るの?
カメラは自撮り棒に固定してるのかな
0267名無し三平
垢版 |
2018/11/08(木) 12:38:39.79ID:5OUTLc9M
>>266
中華の安物だから設定関係は全て本体から。
自撮り棒に付けて天地反転に設定してドボンと突っ込んで、立てかけておいただけ。

百均三脚にオモリ付けて吊り下げるって方法も次回は試そうかなと。
0268名無し三平
垢版 |
2018/11/08(木) 21:56:30.82ID:rAbjqA9j
釣りの水中撮影は面白くていいね
特に小物釣りはかかった魚か水面に吸い込まれていくようた様がシュール
今度自分もやってみようかな
0270名無し三平
垢版 |
2018/11/09(金) 18:39:14.22ID:bnw+wASt
タナゴの目から見たらこう言う表現になるんだろな
鳥瞰図の反対で魚瞰図w
0271名無し三平
垢版 |
2018/11/09(金) 22:23:17.57ID:Uey9Im3e
俺なんか黒人にちんぽ飲み込まれたことあるぞ
0272名無し三平
垢版 |
2018/11/12(月) 21:43:28.28ID:IUlQEYQ+
新製品のがまかつ極タナゴ極小、オーナー魅玄タナゴ
誰か使った人いる?
0273名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 00:03:21.12ID:VOXlgmaT
オマエが人柱なんだよ!
0274名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 10:25:15.49ID:+ckx2GPD
両方買って使ってノーマル極と比較した
結論は 今までのノーマル極の方がいい!
ミクロはフトコロ浅く研ぎ針形状でも針先鈍いしネムってて掛かりが悪い
極小はチモト短かくなっただけでバランスも扱い易さも悪くなった
ちびを釣るなら 神輿や新半月の研ぎがベストかな
0275名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 13:12:56.60ID:yXHylG9n
最近老眼で研ぎが辛いから使ってみるかな。
0276名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 17:47:20.86ID:o3mDMZ3+
極端に描くとノーマルでこんな感じ
ミクロは返しがかなり下に付いてる
なんで研いだんだけど、柔らかすぎるわぁー
微妙だな
0277名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 22:28:06.39ID:4Nb7I91S
返しってちんぽのカリをヒントに作られたらしいぞ
そりゃ無理もないわなあ すごい合理的な機能だもの
0278名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 16:42:13.68ID:IWlP6XfA
評価の一部訂正
極小のチモト短いのもアリ
扱いにくいのは慣れでカバー出来た
掛かりもいいし 状況に応じて 既存の極と使い分ければいい
一方ミクロの低評価は変わらず
掛からないバレる落ちるって声を多く聞く
0279名無し三平
垢版 |
2018/11/17(土) 09:16:11.52ID:2xcT7uTl
極小1本約60円、ミクロ1本約30円
値段以上の差があるってことなのかねえ
0280名無し三平
垢版 |
2018/11/17(土) 17:38:49.99ID:4SgTLqR7
タナゴ釣りしてなかった時は安いから漠然とオーナー買ってたけど、価格差には相応の訳があったのね(´・ω・`)
0281名無し三平
垢版 |
2018/11/17(土) 19:02:36.70ID:ze+tTfPQ
俺は魅玄タナゴ結構好きだよ
確かにポロポロ落ちるけど
逆にイチイチ針を外さなくていいから楽
物は使いよう
0282名無し三平
垢版 |
2018/11/18(日) 07:37:07.32ID:bIO2aL3H
>>281
> 物は使いよう

バカと頭は使いようってか?
0283名無し三平
垢版 |
2018/11/18(日) 09:33:06.88ID:R/upkbmo
新虹鱗もそうだけど、ポロポロ落ちるくらいの方がいいよね。
オーナーの三腰みたいになかなか外れないとタナゴにごめんねごめんねと言いながら外すのは辛い。
今日アタック5に見に入ってくるかな。
0284名無し三平
垢版 |
2018/11/18(日) 13:01:30.26ID:T42hSiEs
>>282
ハサミだろ。
馬鹿に頭が続いたらおかしい。
0285名無し三平
垢版 |
2018/11/19(月) 08:29:19.50ID:y012yCP2
そーだね
なんか勘違いしてた
0286名無し三平
垢版 |
2018/11/19(月) 09:50:34.30ID:kzf6g4N5
ハサミと言えばハリ結んで余剰分切る時どんなのがいいんだろう?
自分は100均の眉用使ってるけどすぐ切れなくなる(当然だけど)
刃先がカーブしてるので研げないし
それなりの値段の物を買わないとだめなのかなと・・・
0287名無し三平
垢版 |
2018/11/19(月) 10:20:29.15ID:NCBS30Uz
>>286
高いけどアユ用がベストかな メタルライン切れるのもあるし フライ用はデザイン良いけど釣場で使うサイズでは無いね
0288名無し三平
垢版 |
2018/11/19(月) 11:16:36.86ID:kzf6g4N5
>>287
ありがとう
自宅でバラ針のタナゴ針をチモトにテトロンで結んだりチチワを結んだ時
なるべくギリで切りたいので鋭い刃先、最薄で質の良い物はないかと思って・・・
タイイング用捜すのもいいかもね
0289名無し三平
垢版 |
2018/11/19(月) 14:16:11.98ID:dnQ8d3QP
1000円ちょっとの安い眼科剪刀が使いやすいけど、店によっては医療関係者にしか売ってくれない。
(売っても買っても特に違法ではない)
0290名無し三平
垢版 |
2018/11/19(月) 16:08:31.81ID:jPDEbcCq
おマイらは、よく切れる爪切りがラインカッターとしてサイコーなの知らんの?
0291名無し三平
垢版 |
2018/11/19(月) 16:10:53.43ID:jPDEbcCq
プラモデル用の精密ニッパーでも良いよ
0292名無し三平
垢版 |
2018/11/19(月) 16:28:40.32ID:dnQ8d3QP
>>290
普通の爪切りは内側に曲がっていて使いにくいので素直に爪切り型のラインカッターを買ったほうが。
屋外で雑に使うなら百均の爪切りとかもいいだろうけどタナゴ針を屋外で結ぶことはないだろうし。

ニッパーは慣れてたらいいだろうけど個人的には微妙。
0293名無し三平
垢版 |
2018/11/19(月) 16:34:01.44ID:qAO7bApe
タナゴ用のPEラインが切りにくいのですが、簡単に切れる物はなんでしょうか?
0294名無し三平
垢版 |
2018/11/19(月) 17:05:56.98ID:BMAB5FiM
今日初めてカネヒラを釣ったよ
デカイのね
放流された池で釣ったから
そこまで嬉しくなかったけど・・・
0296名無し三平
垢版 |
2018/11/19(月) 20:48:17.45ID:K/Aayab3
最近タナゴ釣りしてて気づいたけどさ、タミヤリューター
とホームセンターのビットセットでタナゴ針の返しを削り
落としてスレ針にしてるけど、結構いいですね。

ちなみにラーヂの鬼印タナゴ 三腰(小)
ハリスは絹糸で長さ3〜4cm

スレでも、糸を緩めない事と穂先の柔らかさあれば大丈夫
スレ針で穂先が硬いとやっぱり不意に弾いて外れちゃう。

返しアリだと、針を外す時に返しでタナゴの口を破壊してしまう。

100円均一のネイルアート用の小さい先曲がりのピンセット
も使えますね、タナゴ釣りのフォーセップみたいな感じで
針外しに使えます。(スレ針で)

最近は黄身練り作るのが面倒でヘラブナ用の配合餌が
重宝してます、釣り場ですぐに作れるし、ポンプは
必要無いし、近場の釣具屋にタナゴグルテン(競技)
なんて高級品は無いから「わたグル」「イモグルテン」
で代用です。(ヘラブナ用の餌だから鯉や鮒も釣れる)

釣具屋にタナゴ用品を置かないの?と聞いたら最小発注のまとめ買いなら
注文出来ますよ?って営業スマイル(ピクピク)なのに、タナゴのウキ付き
(斜め通しでも何でも無い)仕掛けは1点だけ置いてる( ゚Д゚)ハァ?

ハサミとかこだわりないなら意外と何でもいいと思う、極薄の板オモリ
切れれば何でもいい、最悪PEラインなんてターボライターで焼き切ればいい。

オスの10cm弱くらいの野生で綺麗な婚姻色が出たカネヒラ釣れてます

ウキを浮かせて、ウキ下をべた底にして少し大きめの餌(紅サシとかアカムシ)
にして、斜め通しウキでサイズと浮力が大きいウキで水面下ギリギリでウキが
浮くようにすれば狙ったウキ下まで餌が速く落ちるから、小さいヤリとか
アブラボテの攻撃はかわせる、従来みたいにウキ下を浅くして沈下仕掛けに
すると、先に小さいのが食い付いてやりにくいです。

なので、仕掛けは 沈下するタイプと浮くタイプの斜め通しウキ
の仕掛けの2種類を持っておけば、釣り方で使い分け出来ると思います。
0297名無し三平
垢版 |
2018/11/19(月) 20:52:10.56ID:dnQ8d3QP
>>295
実際、タナゴ針の大きさだとやりにくいよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況