X



シーバスなんでも相談室26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 (ワッチョイ 3b2a-GsIZ)
垢版 |
2018/02/01(木) 00:11:57.36ID:WxgFgA6y0

•次スレは>>980が宣言して建てて下さい

•ワッチョイ設定
立てる際、本文1行目『!extend:checked:vvvvv:1000:512 』

•前スレ
シーバスなんでも相談室25
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1515368346/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0611名無し三平 (スププ Sdba-9IiU)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:44:47.85ID:0Mao1bxNd
ほんで?
0612名無し三平 (ワッチョイ 1a2a-fep4)
垢版 |
2018/03/24(土) 21:11:48.15ID:u6qPbfHd0
エイガードを購入しようと思うんだが
ダイワのブーツウェーダーSW4501R-Tに外付けできるものってある?
0613名無し三平 (ワッチョイ dba6-mRzn)
垢版 |
2018/03/24(土) 21:13:11.63ID:dlZ59vDD0
みんなショックリーダー何使ってる?
バリかソルティガで迷ってる
0614名無し三平
垢版 |
2018/03/24(土) 21:35:34.47
グランドマックスFX一択w
0618名無し三平 (ワッチョイ 1b8f-hxYl)
垢版 |
2018/03/24(土) 23:47:14.48ID:zq0UjvQb0
フロロマイスターの16か20lb
リーダーとしては使ってて特別悪い所はないけど
ベイトのメインラインで20lb使ってて60cm程のシーバスにチギられた事がある 
多少劣化してたとしてもまだまだ強度的には余裕あるはずだと思ってたんでちょっとショックだったな
0619名無し三平 (スップ Sd5a-jrJz)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:11:43.80ID:+B42ZI6vd
20lbなんてまず千切れない9キロだぞ?60でどんなに引いたって多少劣化したラインでもそう簡単に切れるとは思えない
あるとすればそもそも傷が入ってたかベイトだとバックラするとラインが折れてそこからブレイクするからそのせいだろ
強度云々じゃなくて扱い方の問題
0620名無し三平 (ワントンキン MM8a-f8/f)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:25:11.53ID:9ZQtjHKnM
ナイロンもフロロも一度でも水に濡れると急激に劣化していくぞ
雨や海水に濡らしたら、当日以外捨てるしかない

頻繁に新品と比較すること勧める
0621名無し三平
垢版 |
2018/03/25(日) 00:33:18.96
ナイロンもフロロも一度でも水に濡れると急激に劣化していくぞ


はいフロロエアプwwwwww  劣化しやすいのはナイロンw フロロも勿論劣化はする。水分紫外線でね。
しかしそれはナイロンの比じゃねぇのよw

俺なんて20lbフロロリーダーつけっぱなしだけど切れた事一回もねぇもんw
0622名無し三平 (スッップ Sdba-jrJz)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:41:33.56ID:qZPirLKod
まぁあれだかれこれ半年近く巻きっぱなしでロックフィッシュに使ってるカーボナイロン4号がいまだに何の問題もなく使えてるあたり紫外線や塩の劣化なんてたかが知れてる
ましてや60の鱸程度で切れるなんて屋外で何ヵ月や何年単位で放置すんのさ
0626名無し三平 (ワッチョイ 1b8f-hxYl)
垢版 |
2018/03/25(日) 08:03:57.78ID:xW3KzXl50
カーボナイロン使ってる人いるのか 滅茶苦茶安いしいいよね
自分もバチ抜け時期はナイロンの方が吸い込み良くて細軸のフックが伸びないかなと思って今2号を試しに巻いてる 
フロロとナイロンの良い所取りって感じはしないな 普通にナイロンじゃないか
一晩使ったら触った感じが全然別物になってて明らかに劣化してた 30mくらい切り詰めた
フック伸ばされはまだない
モモモモモモーっていう鈍いアタリがPEの明確なアタリとは違ってて面白い 
キャッチ率がちょっと上がった気もする 
0629名無し三平 (ワッチョイ dba6-LINY)
垢版 |
2018/03/25(日) 21:33:42.62ID:kSiBQ5Yk0
別に劣化そこまでしなくね
部屋キタネエんじゃね
0633名無し三平 (スップ Sd5a-jrJz)
垢版 |
2018/03/25(日) 22:23:57.07ID:bTAShzrVd
いや普通ケースごとリーダー水没させるようなアホはそういない
ウェーディングならそもそもベストのポーチに入れますし
0636名無し三平
垢版 |
2018/03/25(日) 23:37:15.21
ナイロンもフロロも一度でも水に濡れると急激に劣化していくぞ
雨や海水に濡らしたら、当日以外捨てるしかない

頻繁に新品と比較すること勧める
0637名無し三平 (スププ Sdba-g59B)
垢版 |
2018/03/25(日) 23:44:35.73ID:+L6+b4jrd
>>636
PE出る前は
釣行の度にリールのラインを全て巻き変えていたの?
0639名無し三平 (ブーイモ MM7f-hxYl)
垢版 |
2018/03/26(月) 00:06:02.97ID:XBO81FOjM
自分の場合は何匹か釣ってる間ドラグ緩めでかなり出されまくったっていうのも糸が傷んだ理由かなと思う
ただ60くらいのを上げた後は結構伸びたかなと思って5mくらい切って結び直したんだがなあ
プリッとした弾力のある真円のスパゲティから縮れ麺みたいな感じに劣化してた
0640名無し三平 (ワッチョイ 03c8-3KaU)
垢版 |
2018/03/26(月) 01:05:03.48ID:ik3LeYGy0
フロロは基本吸水・紫外線じゃ劣化しない
一部の柔らかいフロロとかだと水に入れて数時間で2割位直線強度が劣化するけど
それ以降はあまり変化しない
結節強度は逆に上がる傾向がある

柔らかいフロロはたぶん表面を軟化処理とかしてあると思う
0641名無し三平 (ササクッテロラ Spbb-BXth)
垢版 |
2018/03/26(月) 01:37:27.38ID:ZYO7OTYZp
>>637
普通に巻き変えてたぞ
そもそもナイロンは根ずれに弱いから、ちょっと使ったらボロボロになって使えなくなる
高いの何回も使い回すくらいならワゴンを毎回巻き変えたほうがいいくらい
0642名無し三平 (ワッチョイ fa42-wKcV)
垢版 |
2018/03/26(月) 06:45:46.34ID:tIdMtDAN0
ナイロンもフロロも毎日使い捨てですか
相変わらずのキチガイスレですね
0643名無し三平 (ワッチョイ 4e24-z+Ka)
垢版 |
2018/03/26(月) 07:52:16.53ID:Pt+sOwbB0
ナイロン一回で捨てる奴なんて初めてみたぞ

つーか上にいるケース水没君おもろすぎやろ
ケース水没経験でドヤ顔してる頭の悪さがツボ
0645名無し三平 (ワッチョイ fa42-wKcV)
垢版 |
2018/03/26(月) 09:25:04.93ID:tIdMtDAN0
次はフックは錆びるから1回使って使い捨てとか書きそうだな
0648名無し三平 (JP 0Hc6-P7SA)
垢版 |
2018/03/26(月) 10:47:36.14ID:AXt9N0tlH
マジかーカルティバ派だから
逃げたほうがいい?
0649名無し三平 (ワッチョイ ab4c-Ed60)
垢版 |
2018/03/26(月) 14:07:12.57ID:J/5kNs1p0
マジレスすると、痛み具合や劣化具合を指で摘まんでチェック
だいたい2mから5mをカットしてた

一回でダメになることはないけど、昔のナイロンラインは劣化がすげぇ早かったのは事実
0650名無し三平 (ワッチョイ fa42-wKcV)
垢版 |
2018/03/26(月) 17:29:37.10ID:tIdMtDAN0
ロッドはしならせる毎に弱るから10回で使い捨て! ( /^ω^)/♪♪
0651名無し三平 (ワッチョイ fa42-wKcV)
垢版 |
2018/03/26(月) 17:36:20.68ID:tIdMtDAN0
リールは回転毎に(ry  ( /^ω^)/ ポイ♪♪

本当にそんな風潮になったら釣具業界代活性だな
0653名無し三平 (ワッチョイ 272a-FMKz)
垢版 |
2018/03/26(月) 18:21:23.65ID:/ZJTvB8w0
フックはどうしてる、マメに新品に交換か研ぐ?
0654名無し三平 (ワッチョイ fa42-wKcV)
垢版 |
2018/03/26(月) 18:36:26.54ID:tIdMtDAN0
針先が甘くなって研ぐならOKだけど、ちょっとでも伸ばされたらもうダメね
8番フックくらいだと1回持つどころかちょっとデカいの釣ったら1匹アウトだなぁ
0656名無し三平 (ワッチョイ dba6-LINY)
垢版 |
2018/03/26(月) 22:55:52.32ID:XGwivA1m0
>>653
釣行したらルアーケースごとじゃぶじゃぶ
劣化見つけたらピカールで磨く
0657名無し三平 (ワッチョイ d7d0-vSeT)
垢版 |
2018/03/26(月) 23:51:44.12ID:P1aLmkLE0
ファイト中に伸びる事より外す時に伸びる方が多いわ
0658名無し三平 (ワッチョイ 03c8-3KaU)
垢版 |
2018/03/27(火) 01:04:48.19ID:dPGaOwyJ0
カルティバは針先が曲がったら1回使用でも捨てる
がまかつのボッタ針はルアー無くすまで100回でも研いで使う
なお淡水か汽水しか行かないから殆どサビない
0660名無し三平 (ワッチョイ dba6-LINY)
垢版 |
2018/03/27(火) 01:48:28.25ID:KB1kfDKc0
ぶっこぬきしない限りはそんな曲がらないが
0661名無し三平 (ワッチョイ fa42-wKcV)
垢版 |
2018/03/27(火) 09:38:35.24ID:rnHaXjVR0
だから番手によるってば
#2とか#4ならデカいのを少々乱暴に取り込んでもまぁ大丈夫だが#10とか#8は飴のようになってる
0664名無し三平 (アウアウウー Sac7-CCCe)
垢版 |
2018/03/27(火) 12:31:16.67ID:sC3gZFFla
人それぞれでええやないか
0665名無し三平 (ワッチョイ 93fb-LPuU)
垢版 |
2018/03/27(火) 12:45:18.94ID:Y9FZKBqB0
いつも思うんだけど、船ハリスってイギリス系日系二世みたいな名前だよな。
0666名無し三平 (ワッチョイ dba6-LINY)
垢版 |
2018/03/27(火) 12:57:21.50ID:KB1kfDKc0
>>661
1〜10どれでもならないけど
0667名無し三平 (ワッチョイ 8bc9-pD85)
垢版 |
2018/03/27(火) 13:00:48.42ID:kdj/YO2X0
そりゃフッコばかりじゃ10でも平気だろよ
0669名無し三平 (ワッチョイ dba6-LINY)
垢版 |
2018/03/27(火) 15:20:11.49ID:KB1kfDKc0
>>667
1〜な
0670名無し三平 (ワッチョイ fa42-wKcV)
垢版 |
2018/03/27(火) 15:37:29.12ID:rnHaXjVR0
フッコでも#10みたいな極小フックはヤバい
セイゴしか釣ったことないんだろね
0672名無し三平 (ワッチョイ 1b8f-zL8s)
垢版 |
2018/03/27(火) 17:24:21.00ID:nP0ch+z60
エリア10のあのフックは良く曲げられるけど石やコンクリに押しつけて元に戻して使ってるな 細いけど意外と粘り強い
0676名無し三平 (ワッチョイ fa42-wKcV)
垢版 |
2018/03/27(火) 19:02:59.97ID:rnHaXjVR0
セシウムやストロンチウム汚染から逃れてりゃいーんじゃないのー?
0677名無し三平 (ワッチョイ dba6-LINY)
垢版 |
2018/03/27(火) 19:48:02.10ID:KB1kfDKc0
リーダーから切れたことある人ー挙手
0680名無し三平 (ササクッテロレ Sp0d-lSvH)
垢版 |
2018/03/29(木) 09:34:14.30ID:vJpG8vS6p
意味わかんなくて笑った
0683名無し三平 (ワッチョイ d1a6-TX0Y)
垢版 |
2018/03/30(金) 00:20:30.98ID:eZKxPTrj0
G-soul X8 Upgradeの1.2だったらリーダーいくつにする?
細いのは良いんだけどポンド結構あって5号じゃ釣り合わなくて悩んでるなう
0684名無し三平
垢版 |
2018/03/30(金) 00:31:54.87
え?w 俺1.2にいつも5号合わせてるけど問題無いけどなぁ? 強度的な事で言えば、4号16lbですら十分。

ただ、リーダー持ってブッコ抜きするんで、5号以上じゃないと手に食い込んで痛いので(笑)
0686名無し三平 (ワッチョイ d1a6-TX0Y)
垢版 |
2018/03/30(金) 01:15:34.31ID:eZKxPTrj0
>>684
サンクス
そのリーダーどこの何号?
0687名無し三平 (ワッチョイ d1a6-TX0Y)
垢版 |
2018/03/30(金) 01:18:47.51ID:eZKxPTrj0
>>685
そのリーダーどこの何号?
0689名無し三平
垢版 |
2018/03/30(金) 01:29:02.68
>>686
ワシが使ってるのは4、5号共にグランドマックスFX、フロロリミテッドハードも使ってたけど今はこれに落ち着いてる。
ルアーの回収時の事で言うとねぇ・・・針がギリギリ曲がってくれるか、或いは結束付近のPEが切れるかってとこだな。
リーダーは糞丈夫なんでそこから切れるってのがまず無いのでw

ちなみにFXの値段は激安だと思うw 一回1m使っても60回は使える計算だ(笑)
0691名無し三平 (ワッチョイ d1a6-TX0Y)
垢版 |
2018/03/30(金) 02:07:27.03ID:eZKxPTrj0
>>689
サンクス。そうかあーポンドと近くしなくても問題はないかあ
確かにリーダー切られたことないや
>>690
なるほどポンド合わせね。
なんか某釣具店ではPE号数の4倍みたいに言われたんだが
1.2に対して7号だと太くて飛距離に影響は出ない?
0693名無し三平 (JP 0H6b-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 09:59:29.60ID:W9dg7axHH
シーバス相手ならリーダー4号〜5号くらいがちょうどいいんじゃないの
4〜5号なら、根がかり時に上手くいけばフック伸ばして回収できること多くなるし、
それでだめでライン切らなきゃいけないときにスナップの結び目で切れてくれる
これ以上リーダー太くすると、今度はどこかで切れるか微妙になってくる
0694名無し三平 (ワッチョイ d1a6-TX0Y)
垢版 |
2018/03/30(金) 13:29:58.60ID:eZKxPTrj0
>>692
>>693
参考になった。今度買いに行くわ〜ありがとな
0695名無し三平 (ワッチョイ d1a6-TX0Y)
垢版 |
2018/03/30(金) 14:21:37.27ID:eZKxPTrj0
>>692
ガイドとのバランスとは?
0696名無し三平 (ワンミングク MMd3-D2Nd)
垢版 |
2018/03/30(金) 15:54:27.43ID:SDRJpqJrM
>>695
マニアックな話だと、シーバスロッドのティップガイドは6mmが主流、フジが25lbまでのリーダーを想定したガイドコンセプト
Gクラは5.5mmだからリーダーをガイドに入れるなバカと取説に書いてある
0699名無し三平 (JP 0Heb-Qvf+)
垢版 |
2018/03/30(金) 16:09:19.58ID:q778LFkZH
川でやってると長く取ることも多そう
0701名無し三平 (ワッチョイ d1a6-TX0Y)
垢版 |
2018/03/30(金) 16:36:02.65ID:eZKxPTrj0
>>696
ごめん良く分からないや笑

ふ〜ん・・・
見てるとPEより弱いリーダー付けてる人多いのかなと思う
0704名無し三平 (ワッチョイ c1c9-hihw)
垢版 |
2018/03/30(金) 19:56:01.49ID:3a4I520G0
PEより2lb弱いリーダー使っても切るとき結束部から切れるんだけどトリプルエイトだからダメなのかな
0705名無し三平 (ワッチョイ d1a6-TX0Y)
垢版 |
2018/03/30(金) 20:47:55.84ID:eZKxPTrj0
リーダーでこう考えるのは変かもだけど
リーダーも結束すると強度落ちるの?
PEはもちろん落ちるけどさ
0706名無し三平 (ワッチョイ db2a-mQqV)
垢版 |
2018/03/30(金) 20:52:06.16ID:1z0KwW740
俺はpeとリーダー同じ強さにしてる。これで大体スナップか、リーダーの痛んだとこで切れるから無駄がない。
0707名無し三平
垢版 |
2018/03/30(金) 22:00:07.77
  

   FGノットでブランジーノのAGS、概ねトップ〜セカンドガイドまで結束部入れてキャストしてるけど全く問題出てないw 説明書にもガイド内にノットは入れないでくださいって書いてるけど(笑)
   まぁ俺が基本的にチョイ投げやゆったり投げしかしないというのもあるんだろうけど、良い子は真似しないようにw


 
0708名無し三平 (ワッチョイ d1a6-TX0Y)
垢版 |
2018/03/30(金) 22:34:31.11ID:eZKxPTrj0
いつもPE側でしか切れないんだが結び方が悪いんだろうか
色んなノット試したんだが実はPEよりリーダーの方が強いんじゃないかと思い始めてる
0709名無し三平
垢版 |
2018/03/31(土) 00:03:08.49
俺もPE側でしか切れたことねぇw たぶPEはスレに凄く弱いからじゃねぇかな。投げ続けると、相対的に、PEの方がスレでダメージ受けやすいんじゃねぇかと。

その点フロロリーダーは死ぬほど丈夫。スナップ付近から切れたことすらほぼ無いw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況