X



へらぶな釣り〜初心者の質問Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 (ワッチョイ 230d-Tfxv)
垢版 |
2018/01/29(月) 23:38:55.55ID:V9ijgJb30

前スレ

へらぶな釣り〜初心者の質問 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1474980681/

荒らしが湧くのでワッチョイ有りにしました。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0363名無し三平 (オッペケ Srab-9aMC)
垢版 |
2018/09/07(金) 23:59:17.52ID:i0gvygjhr
ワタナベなんか知らねえよボケ
0364名無し三平 (オッペケ Srab-9aMC)
垢版 |
2018/09/08(土) 00:02:26.00ID:Q+K3pMjDr
俺はタダじゃボコられねえぞ
刺し違えてやる
0365名無し三平 (ワッチョイ 56f6-8+ly)
垢版 |
2018/09/08(土) 07:43:06.64ID:9jimxPrG0
おっ、大宮かい?近所だから一緒に行かない?
車出すよ。来週の土曜に友達と清久行くから一緒にどう?
当方46歳ガチ勢です。つかって無い道具貸すよ。
0366名無し三平 (ワッチョイ 56f6-8+ly)
垢版 |
2018/09/08(土) 07:44:30.95ID:9jimxPrG0
因みにダイワ派です。
0367名無し三平 (アウウィフ FF77-quPX)
垢版 |
2018/09/08(土) 07:59:54.29ID:udYQQDyEF
>>332
亀レスですが
アホーの糞袋からパクリ飲尿です。

> 1尺は約30cmですが、『1本は約90cm』という意味が元来の意味です。
> 畳の長さが90cm×180cmなのも尺貫法由来です。正確には910mm×1820mmですが、これも地域差があったりでアバウトですがw
> しかし、最近はメーター規定なんてモノがあるので、なんとなく1本=1mで通る感覚はありますね。
0368名無し三平 (ワッチョイ e328-ydPo)
垢版 |
2018/09/08(土) 08:05:21.91ID:i20wFphj0
>>365
安易にこの手の輩を構うのはやめなよ
来週土曜に清久でダイワ竿振ってる中年男性が、お前と間違えられてカマで襲われたらどうすんだよ
0369名無し三平 (アウアウエー Saf2-V2pM)
垢版 |
2018/09/08(土) 22:28:21.11ID:hoilTE7ba
ヘラブナごときでなんで
喧嘩してんのさ?
あんな臭い魚よー釣る気になるな

まぁ俺も釣るけど。

ヘラブナが臭くなくて
食べて美味しい魚なら良かったのな

タモなんか使ったら
粘膜ついて臭いのなんの
0370名無し三平 (ワッチョイ ae22-fTNn)
垢版 |
2018/09/08(土) 23:00:36.70ID:LB1tqWbP0
ヘラが最初から臭いわけじゃないよ。
居住環境で臭くなってくだけ。
ヘラを臭いと言ってたら、
蓮公を間違って取り込んだ時に即死するよ。
0371名無し三平 (アウアウイー Saeb-aUbC)
垢版 |
2018/09/09(日) 07:16:40.59ID:wg7rrdfHa
「臭くなくて食べて美味しい」って、そもそも鯉科の魚を釣りの為に人間が改良したんだから
食える方向なんか考えてるわけない
まあ言っても数少ないゲームフィッシングの1つなんだから廃れないように頑張って欲しいな
今のままだと危ない
0372名無し三平 (ワッチョイ 53a8-5ixi)
垢版 |
2018/09/10(月) 17:59:51.65ID:kQuUJ9Ex0
野釣り行くとき、竿何本持っていきますか?
0373名無し三平 (ワッチョイ 8bc5-8PFC)
垢版 |
2018/09/10(月) 20:15:20.83ID:oAX7JSoE0
>>371
そうともいいきれない
ヘラブナの先祖は琵琶湖のゲンゴロウブナとともに河内鮒(食用)の説がある
鮒寿司だってニゴロブブナに比べて成長の早いヘラをつがう場合もあるし
0375名無し三平 (アウアウイー Saeb-aUbC)
垢版 |
2018/09/12(水) 07:43:52.30ID:0U+a0bRHa
急に涼しくなってこういう変化のある時はしばらく慣れるまでダメなのかね
食いがめちゃくちゃ悪い
野釣りだけど
0376名無し三平 (ワッチョイ 57a8-l4q8)
垢版 |
2018/09/13(木) 16:40:57.55ID:5gOIqaGm0
底釣りしてて、浮きが動かなくなったままだからダメだと思ってあげると掛かっているのって何故ですか?
たぶん活性が悪くてエサ食ったままじっとしてるんだと思うけど
その場合、浮きは上げる?下げる?
0379名無し三平 (スップ Sd3f-9/JE)
垢版 |
2018/09/13(木) 22:14:49.77ID:F+lXuc5td
>>376
ウキはオモリが動いたら動く
エサが動いたら動くわけではない
つまり魚がエサを咥えたからといってウキは動かない
エサを咥えたけどオモリを動かすに至らなかったということ

こう考えるといろんな可能性があるよね
ものすごくタイミング良く竿を上げたとか本当は小さくアタリがあったとか振込の関係でハリスにテンションがかからなかったとか
だからタナの調整だけで考えず振込方や着底した位置の微妙な凹凸とかも考慮します
あとはエサを重くするとしっかりアタるとか軽い方が吸い込むからよりアタるとか活性によって矛盾がまかり通るから面白いよね

でもまぁ普通はウキ下を浅くするかな
あんまりそればかりじゃアタリに合わせるこの釣りの趣がないもんね
でも微調整したとたんアタらなくなったりして

そんなことを考えて1日過ごすのがこの釣りよ
0380名無し三平 (ワッチョイ 9fdb-okpm)
垢版 |
2018/09/14(金) 06:50:53.45ID:x42C7urI0
底釣りで浮きに変化なく釣れている場合
1)偶然ドンピシャ
2)上針等が根掛かり
3)ハリスを這わせすぎ浮きに伝達していない
4)アタリが小さすぎて見落とし(浮きは底用の細いムクトップがオススメ=浮き感度はトップ直径の2乗に反比例)
0381名無し三平 (アウアウエー Sadf-0E+K)
垢版 |
2018/09/14(金) 08:41:28.10ID:4fQAKiySa
いわゆる居食いってやつだよね
たまにあって悔しいんだよなあ
鮒は食いが小さい上に底釣りだとよりアタリが小さくなるからね
自分はベタって言われるはわせはあまり好きじゃなくて結構ギリギリまではっちゃうな(野釣りだからキッチリトントンとかは気にしてないけど)
それでもたまに居食いあるけど
0382名無し三平 (アウアウカー Saeb-3ZSJ)
垢版 |
2018/09/14(金) 11:01:02.64ID:GF2Z3MOya
質問です
へらぶな釣りの基本は底釣りですか?
へらぶなは本来底を回遊する魚なんですか?
宙釣りというのはどんなシチュエーションでやればいいんでしょうか?
ほんとにわからんです
0383名無し三平 (ワッチョイ 57a8-l4q8)
垢版 |
2018/09/14(金) 17:15:58.26ID:eXp8kZH20
>>379
>ウキはおもりが動い動く
なるほど、目からウロコの思いです。
ありがとうございます。

>>380
>底釣りで浮きに変化なく釣れている場合
まさにそれが質問したかったのです。
ありがとうございます。

>>381
>たまにあって悔しいんだよなあ
私の場合しょっちゅうあります。
沼の野釣りなんですけど、朝から私も含めて釣り人みんなそこそこ釣れて、昼ぐらいにみんな
釣れなくなってから、私だけしょっちゅう浮き動かずで、「アレッ、釣れてたわ」みないな感じ。
ありがとうございます。
0384名無し三平 (オッペケ Sr8b-Bqgd)
垢版 |
2018/09/14(金) 19:16:45.75ID:25Z6ffPbr
>>277
毎日鼻クソを左手で丸めなさい
0386名無し三平 (アウアウイー Sa8b-0E+K)
垢版 |
2018/09/15(土) 08:23:18.05ID:1ys0k9bHa
>>383
(大変長文になってしまいました、失礼)
しょっちゅう居食いあるのはやっぱりタナ設定おかしいと思いますよ
もしくはウキ感度悪過ぎるか
とりあえずひとまずズラしなどせず上鈎トントンで
ウキは浅ダナなんかのでもバランス出来ますが、念の為竹足の底釣り用ので
竹足でもトップが太過ぎるのは深宙用の場合あります
とにかく細い方が感度いいのでなるべく細めで
ムクも試してもいいと思います
野釣りで上鈎トントン厳密に考えなくとも、例えば激浅のとこでやる時なんてハリスの長さとれないので、
ハリス10cmとかになっちゃう事あります
そうすると上鈎トントンで設定してもアンカーが正確に働かないので馴染み幅が出ません
そういう時は餌の重みのみでナジミ出しちゃいます
グルテンの場合はトップの浮力に注意ですが底釣り用ダンゴなら重いので普通大丈夫です
自分の場合は餌落ちを上から6〜7節、そこからナジミ幅はトップ3節出しです
一般的なウキなら赤/緑/オレンジ/緑/赤/緑/オレンジの順に上から節が並んでると思います
赤/緑/オレンジを出してスタート その下の緑/赤/緑/か緑/赤/緑/オレンジで勝負します
餌の大きさや重さトップの浮力にもよりますが、タナ取りゴムをつけて真下とか気にせず普通に奥まで振り込んで
トップ一番上の赤のみ出るようにタナを取ります
そうすると重さの差異で餌付けた場合だいたい3節出しのナジミになります
あと細かいズレはナジミ幅みて3節出しに合わせていって
教科書にないやり方ですが、これでもちゃんと釣れます
0387名無し三平 (ワッチョイ 9fdb-okpm)
垢版 |
2018/09/15(土) 14:15:45.28ID:3pcjq+xB0
底釣はどこで折り合いつけるかですよね
水の中へ潜って見れるなら即座に理解するのだろうが
底キレイな釣場でロングムクトップで試行錯誤して覚えた
0388名無し三平 (ワッチョイ 57a8-l4q8)
垢版 |
2018/09/15(土) 15:59:51.44ID:rUvede1E0
.>>.386
詳しい説明ありがとうございます。とても参考になります。
上バリトントンは基本中の基本ですよね。
ただ、私も>>387さんの言われるように、どこで折り合いつけるか=妥協→あいまいな設定になってるかなぁとういう反省もあります。
野池だから、凹凸はあるし、駆け上がりはあるし、根掛かりはするし、本やDVDのようにいかないよ、って。
みなさん、どうなんでしょう?野池の底釣りの上バリトントンの設定、完璧目指しますか?
0389名無し三平 (アウアウイー Sa8b-0E+K)
垢版 |
2018/09/15(土) 19:19:19.40ID:Gw9Jk2Ida
実際にネットで個人のサイト見てた時、ナジミ幅を基準に考えるって人いたよ
ちゃんとわかってる人で考え方もまとまってた
トンボも付けてないって書いてあったな
自分は上鈎トントン取る意味と別で、ズラす時元のタナを覚えておく印としてトンボ付けてるけど

あと両グルの時にあえて軽いのを使って底釣りしたい、しかも小さく餌付けしたい、そんな時もあります
アルファ単品とか
そういう時はかちどきなんかのソリッドなPCムクが役に立ちますよ
軽い餌でも馴染み出してくれます
0392名無し三平 (スップ Sdbf-9/JE)
垢版 |
2018/09/16(日) 14:17:46.45ID:cxSqmLz5d
両ダンゴならパイプの方が戻しを出しやすくて釣りやすい
管釣りでしぶーい中で両グルテンの底釣りやるみたいな時はムクも使う
0393名無し三平 (アウアウイー Sa8b-0E+K)
垢版 |
2018/09/16(日) 19:31:06.23ID:A4RCfOSGa
でも食い渋りの時ムク使うとやっぱ食い込む気するよ
他の釣りも同じじゃん
タナゴなんかウキの浮力ギリギリまで殺して微妙にシモらせながら釣ったりするし
昔知人とトウガラシウキでオイカワ釣ってて、同じ仕掛けセットで
同じ餌なのに何故か知人の方が全然食い良かった
自分は仕掛け改良しててオモリが違ったんだよね 自分の方が結果的に軽くなってた
後でその事に気付いた時にウキの抵抗の魚に与える違和感の重要性をよく考えるようになった
0395名無し三平 (ワッチョイ 772f-CU4j)
垢版 |
2018/09/16(日) 21:15:43.13ID:pJSrxtNk0
パイプとムクの使い分けは重要だと思いますよ
同じタッチの餌でも使い分けで結果がかなり変わるのを実家してます
杉山氏辺りがパイプとムクの使い分けをテレビだかマルキュー動画だかで享受もしてました
0398名無し三平 (アウアウイー Sa8b-0E+K)
垢版 |
2018/09/17(月) 06:50:20.66ID:YKoNJipca
まあムクは冬に一番差がわかるよね
ホントに食いが小さくなるから、実際食う食わないの差が明確に出る

あと話しがそれちゃってたよ
そもそも軽い餌でもなじませられますよ、っての言っただけだったんだけど・・・
ムクでもちゃんと細いやつね 見にくいけど
0399名無し三平 (ササクッテロレ Sp8b-WjCn)
垢版 |
2018/09/17(月) 08:25:10.19ID:kWzc4B7Tp
冬=ムクってのは短絡的。季節風も強いから、細パイプの方が出番多かったりする。ある程度糸の張りが保証されるから厳寒期の底の小さいあたりでもみんなが思ってるより表現される。
0400名無し三平 (アウアウイー Sa8b-0E+K)
垢版 |
2018/09/17(月) 09:40:32.68ID:HBXUgSIHa
アタリが取れるとか見えるとかより、魚が食い込むかどうかなんよ
やってりゃわかるよ
ムクのあの返しがない感じだと押さえ込みみたいになってそのまま食う事とかあるから

あと軽い餌のナジミね、パイプでも細めで短ければ当然馴染みやすくなるよ
節なんて人間が勝手に付けたものだから短ければそれだけセパレート狭いって事だからね
何節馴染ませたいとかって事なら短く詰まってるウキ使えばいい
見にくいけどね
0402名無し三平 (ワッチョイ 9fdb-okpm)
垢版 |
2018/09/17(月) 13:00:14.92ID:E76jZ+1o0
浮きもトップ経で感度が異なるのでいろいろ試して欲しい
スレの趣旨的には釣り方や疑問があればお気軽に質問してくれ
先達がクリアしていることが多いと思う
0403名無し三平 (ワッチョイ 57a8-l4q8)
垢版 |
2018/09/17(月) 15:56:14.09ID:i+Y340L60
それではさっそく質問させてください
同じポイントにウキが立つように振り込んで釣るのが基本じゃないですか。
自分初心者でヘタなんで、同じポイントから一mぐらい右に振り込んだり、左に振り込んだりしてしまうんですが、
その場合、そのまま釣っていいもんでしょうか。それとも、エサ切りして振り込み直したほうがいいもんでしょうか。
0404名無し三平 (ワッチョイ 9790-CJdK)
垢版 |
2018/09/17(月) 17:35:41.88ID:hqWCk7GV0
>>403
「同じポイントにウキが立つように」とありますが、底釣りで悩んでいる方も居られる様なので底釣りで回答します。
底釣りのウキを使用しているとして、「エサの真上にウキが来ていますか?」
エサとウキが斜めになっていたり、竿先でウキを引っ張っていませんか?
底釣りでアタリが解らない、出ない、と仰ってる方の殆どの原因がこれでした。

「同じポイントから一mぐらい右に振り込んだり〜」
初めは皆そうです。私もそうでした。
解決方法ですが、仕掛けのオモリの位置は竿尻からどの辺にありますか?
仕掛けの長さが長いのかもしれません。
慣れない内は竿尻から20cm位の所で仕掛けを作ると振り込みが楽になります。
それでも難しい場合は上針が竿尻いっぱいまで詰めて短くしてみて下さい。
左手で軽く仕掛けを引っ張って、手を離すと同時に、若しくは竿先に重みを感じた時に竿を立てる感じで打ってみて下さい。
竿を振ろうとするとエサだけ飛んでしまう事もありますので、振り子の要領で、竿を立てるだけで仕掛けは飛びます。
野釣りでピンポイントで打ち込む場合や、段底でも仕掛けを詰める事は多々あります。
竿を短竿にして、慣れてきたら徐々に竿と仕掛けを長くしてみてはどうでしょうか。

「エサ切りして振り込み直した〜」
余りにもエサが散らかった場合はポイントを休めた方が良いでしょう。
特に底釣りでは顕著に現れます。
0405名無し三平 (ワッチョイ 772f-CU4j)
垢版 |
2018/09/17(月) 18:52:38.21ID:XYE67H3H0
でも釣る事がメインの初心者がいきなり底で始めるとは到底思えないし長尺振って底やってる初心者が居たら逆にびっくりする
ヘラ覚えるには短竿の浅い棚から始めましょうってセオリーは賛成ですね
0406名無し三平 (ワッチョイ 57a8-l4q8)
垢版 |
2018/09/17(月) 19:05:40.84ID:i+Y340L60
>>404
詳しい説明ありがとうございます。
毎回同じポイントに振り込めないとダメだすよね。
少し仕掛け短く作ってみます。
0407名無し三平 (ワッチョイ 572a-ebpV)
垢版 |
2018/09/17(月) 19:59:03.86ID:cYPdQ2Wc0
爺エンド張り切り過ぎだろw
0408名無し三平 (ワッチョイ 9fdb-okpm)
垢版 |
2018/09/17(月) 22:00:18.92ID:E76jZ+1o0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
0410名無し三平 (ワッチョイ 572a-ebpV)
垢版 |
2018/09/17(月) 23:00:32.81ID:cYPdQ2Wc0
ゲームとヘラの板に一日中張り付いてないでたまには釣りに行けよな
0411名無し三平 (ワッチョイ 572a-ebpV)
垢版 |
2018/09/17(月) 23:03:53.89ID:cYPdQ2Wc0
ネットで拾った知識でびん沼しったかしたのにはウケたがねwww
0413名無し三平 (アウアウエー Sadf-snYA)
垢版 |
2018/09/17(月) 23:54:21.92ID:m88+1e0ra
ねえ、マブナをマブって言うなら、ヘラブナもヘラブって言わないとおかしいとへら師の皆さん思いません?

それか、ヘラブナをヘラというなら、マブナはマと言わないとおかしくないとも思いませんか?

ひたすら早アワセしてピチャピチャ水面やってて、めっちゃ近くに後から陣取ってきて水しぶきが隣の人にかかってるのに、お構い無しで講釈たれてるへら師がうざすぎますw
0414名無し三平 (ワッチョイ 17c9-Zlpr)
垢版 |
2018/09/18(火) 00:07:24.36ID:b2N+Hl1B0
池沼だけどへら釣りの知識はある
お前タイチだろ?
0416名無し三平 (ワッチョイ 572a-ebpV)
垢版 |
2018/09/18(火) 12:15:35.14ID:Dw/BEcSt0
>>415
あっちで叩かれまくって交わし方を理解しただけだろw皆分かってますって住人5人も居ないんだからさ
0417名無し三平 (ワッチョイ b74c-3ZSJ)
垢版 |
2018/09/18(火) 19:05:08.58ID:4NigJFsN0
マッシュポテト2、もじり1、藻べら1とマニュアル通りに作ってみたのだすが、いくら水で調整してもバラけが早すぎて溶けてしまいます
粘りっ気出す方法ありますか?
0420名無し三平 (ワッチョイ 57a8-l4q8)
垢版 |
2018/09/18(火) 19:54:25.80ID:ft2Mpebr0
へらぶな釣りがうまくなりたくて色々考えているうちに、ハリス15p、20p、30pと三本針にして、
バラケダンゴ、グルテン、うどんと三種類付ける戦略を考えたんだがどうでしょうか。
0422名無し三平 (オッペケ Sr8b-CNnj)
垢版 |
2018/09/18(火) 20:49:07.21ID:hKnMxyC7r
>>419
ダン底夏
0423名無し三平 (ワッチョイ 9fdb-okpm)
垢版 |
2018/09/18(火) 21:08:21.46ID:nVn7xepG0
>>417
マニュアルも狙っている釣りに合わせてスグ溶ける配合もあります
単純に粘りを出すだけなら麩餌をよく練るか粘力などの調整剤を混ぜて下さい

あとマッシュは溶けるの早いほうなのでその様な餌なのだと思います
餌作るのが難しいと思ったら単品で使えるパウダーベイトなど楽ですよ
0424名無し三平 (アウアウイー Sa8b-0E+K)
垢版 |
2018/09/18(火) 21:34:56.46ID:x6DLlbEga
バラした時とか戻ってきた仕掛けを自分や岸の人に当たらないようにもっかいリターン(なんて言うの?)
して水中に叩きつけるとしょっちゅうハリスや道糸が絡むんだけど、なんか悪いとこあるのかなあ
そんなもんすか?
長いトップのウキ折っちゃった事もあるよ…
0425名無し三平 (アウアウイー Sa8b-0E+K)
垢版 |
2018/09/18(火) 21:37:38.03ID:x6DLlbEga
書き忘れた補足
野釣りの底釣りでジャミの中層突破する為にめちゃ浮力あるウキで沢山オモリしょってるのと、
更にジャミ回避の目的でハリスも10/15cmでやってて短い
その辺が絡む要因と関係あるのか?!
0430名無し三平 (ワッチョイ 9fdb-okpm)
垢版 |
2018/09/19(水) 19:22:54.40ID:APcTGDwH0
>>425
力いっぱいやると浮きのトップが折れたり回復出来ないレベルで絡まるよ
バラしたテンションで絡まっていることもあるのだが最小に抑えるなら優しく大きく振り回して水面へ叩きつけるようにすると絡まりは減る
0433名無し三平 (アウアウイー Sa31-uB8q)
垢版 |
2018/09/20(木) 00:37:35.71ID:QUVOdsHha
>>430
ありがとう
力加減コントロール出来るように慣れるしかないか
何事も経験かな
確かに人のを見ると大きく空中で回してたような記憶が朧げにある

>>431
冬は入れんのかいな
検索して出てくる定型の夏1冬1水1.5マッハ1でドンピシャどハマりした時の安定感と出るアタリの良さに関心したわ

>>426
好みによるかもしれないけど、粘力独特のヌルヌル感が付加されるんだよな…
粘麩は?重いか
カルネバはネットのレビュー見てたらちょっと多く入れると全然バラけなくなるとあった
粘らなくてもまとめる麩餌って幾つかあるんじゃないの
浅ダナ1本とかBBフラッシュとか
そういうのブレンドするんじゃいかんのか
0436名無し三平 (ワッチョイ c1a8-IBuP)
垢版 |
2018/09/20(木) 18:38:31.52ID:VYfS2KcQ0
よくバラすんですがどうしてですか
0438名無し三平 (オッペケ Sr71-mL3z)
垢版 |
2018/09/20(木) 19:32:05.94ID:n7SO2GOwr
管理釣り場をぶっちぎる麸餌の最新型ミサイル


だいぶ前からずっと最新型なんですけどこれが旧型になるのはいつになりますか?
0439名無し三平 (アウアウエー Sa4a-uB8q)
垢版 |
2018/09/20(木) 21:52:41.01ID:8xoopFFqa
俺もバラした時はまずスレだったと思うようにしてるw
まあ >>436 んじゃ情報が足らんよね
野釣りか管理か知らないけど、その場の魚のアベレージサイズと鈎サイズが合ってないと口にかかっててもバレ頻発するよ
デカい鈎は使わないからわからないけど、小さいとすぐ外れる
0442名無し三平 (ワッチョイ c1a8-IBuP)
垢版 |
2018/09/21(金) 19:58:00.72ID:nv0MiFOM0
ヘラブナ釣り用語で、「受け」って何ですか
DVD見てたらでてくるんだけど、調べても解らんかった
0443名無し三平 (ササクッテロ Sp71-scS7)
垢版 |
2018/09/21(金) 21:51:44.14ID:MAUScqFzp
>>442
へらが寄って餌に反応すると、餌が水中で止められるようになる。これがウキに現れるのが受けで、ウキがたって馴染む時にすんなり馴染まなかったり、止まってたりする現象を言う。
0451名無し三平 (アウアウエー Sa4a-uB8q)
垢版 |
2018/09/22(土) 19:10:45.31ID:ScLezk2La
>>445
なるほど
たしかにジャミが多かったりへらが湧いてたりすると馴染みの際から引っかかる感じになる事は底でもあるね
あの感じの事をいうのか

余談だが馴染んでる途中にもうズバッと入っちゃって即アワセして乗った時は気持ち良かった
ああいうのも時にはいいね
0452名無し三平 (アウアウエー Sa4a-Jp7F)
垢版 |
2018/09/22(土) 19:24:38.48ID:Cm1Zl/UVa
撒き餌禁止の箇所で、早アワセてる振りして撒き餌するのがこずるいヘラ野郎の常套手段w

ウキがピクッとしただけでアワセるかよwプロの動画でもあんな早アワセしてないのに、見てるとアホそのものw
0453名無し三平 (ワッチョイ c1a8-IBuP)
垢版 |
2018/09/22(土) 19:41:21.14ID:770pjxCT0
>>443
解説ありがとうございます。
そうすると、受けはなじみのさまたげになる悪しきものなんですね。
受けが強くてウキがなじまねぇ〜みたいな使い方するのかな。
0454名無し三平 (ワッチョイ c1a8-IBuP)
垢版 |
2018/09/22(土) 19:56:34.35ID:770pjxCT0
質問です。
食い上げってどう考えたらいいんでしょうか
食い上げが多いと感じたら、そうならないように対処するものですか。
それともただ今日は食い上げ多いなーと思ってればいいんですか。
食い上げが多いのは魚が何々だからとか理由があるんでしょうか。
0455名無し三平 (ワッチョイ c52f-PuDH)
垢版 |
2018/09/22(土) 20:11:35.91ID:AtEY3aZs0
自分は食い上げアタリは取らない様にしてるけどプロの記事とか釣り新聞投稿記事とか見てると食い上げでヒットみたいな事書いてあるから食い上げアタリも合わせなきゃならんのかなと思ってる今日この頃
アタリはウキが下に沈むものって考えてるのが悪いのかな
0457名無し三平 (アウアウエー Sa4a-uB8q)
垢版 |
2018/09/23(日) 00:18:26.60ID:z1IqCEA1a
食い上げは半分向こう合わせみたいなものだけど、
食い上げる前に取れるアタリがあった場合と決め手無いまま上がる場合ある
多いとさすがに嫌んなるね
たまになら面白い
餌が硬いとなりやすそう
あとオモリの重さ、ハリスの長さも関係してるように感じる
0458名無し三平 (ワッチョイ 2e0d-iEuz)
垢版 |
2018/09/23(日) 01:14:24.01ID:NSZvR6EV0
「受け」はヘラ釣りの醍醐味だよ
魚がいてエサに興味を示したサイン
チョーチン両ダンゴで肩あたりで受けに受けてエサ落ち付近でチッと落とすアタリに乗せたりするとたまらんね
底釣りだってなじみながらフワッと受けて着底間際にチクッと来たら最高
魚の薄い野釣りでその日初めて受けが出たら「来るか!?」と竿を握る手に力が入ってドキドキだね

受けはアタリのでる前兆
突如アタリがあってそれに合わせて釣るだけじゃだけじゃ、ただのタイミング合わせるゲームに過ぎないけど、受けがあるから身構えて合わせることができ、そこがおもしろい
当然、受けだけ出てモヤモヤしてアタらないときもあるけど、それもまた食わせるのに工夫が必要な合図

ところで食い上げだと型が良いときが多い気がするんだけどあれはなぜなんだ?
0459名無し三平 (ワッチョイ c1a8-IBuP)
垢版 |
2018/09/23(日) 16:50:25.82ID:rzA8OdI00
受けの意味がなんとなく解ってきた気がします
みなさんありがとうございます。
しかし、解説しないで使われても解らない用語ですよ。
DVDが不親切だと思います。
0460名無し三平 (ワッチョイ 2e22-tHrl)
垢版 |
2018/09/23(日) 22:47:09.33ID:FghvWQv+0
ヘラ釣りに限らず、また媒体に関係なく
説明する側はとかく細かい部分の説明を忘れがちだよ。
インストラクターは当然分かってることかもしれないけど
一つづつ解説してくれないと、初心者は置いてきぼりの気分になっちゃう。

釣りは頭で考えるもんじゃなくて、実践するもんなんだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況