X



へらぶな釣り〜初心者の質問Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 (ワッチョイ 230d-Tfxv)
垢版 |
2018/01/29(月) 23:38:55.55ID:V9ijgJb30

前スレ

へらぶな釣り〜初心者の質問 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1474980681/

荒らしが湧くのでワッチョイ有りにしました。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0137名無し三平 (ワッチョイ a52f-bL0R)
垢版 |
2018/07/01(日) 22:20:13.17ID:gGAhsNvJ0
>>136
これで総額どれくらいですかね?
0138名無し三平 (アウアウエー Sa0a-mDm8)
垢版 |
2018/07/01(日) 22:25:33.60ID:O5VdF4t/a
>>132
お前帰れよなんてないから安心しなはれ

宙か底かは
あなたのやるフィールドによりますよ。

深くなければ底釣りがおすすめ。
つか、上のレスにある通り
ドボン釣りでスタートしたら?

場所によっては
ダイソーの竿でも釣れるよ。

前にどこぞのファミリーが釣りしてて
お母ちゃんがダイソー竿で
40cmクラス釣ってたよ。

それ見て確信した。
高価な道具や仕掛けなんて
自己満足のオナニーなんだなって。
0139名無し三平 (ワッチョイ a52f-bL0R)
垢版 |
2018/07/01(日) 22:30:59.82ID:gGAhsNvJ0
ありがとうございます。
へら釣りしてみたいなと思ったきっかけが釣りチャンネルの番組見だのがきっかけで、秘密基地みたいな数多い釣りグッズを周りに並べて、スポーツ感覚で釣る釣りがとてもいいなーと思ったのです
でも実際は最低限の装備でも可能なんですね
0140名無し三平 (ワッチョイ 0d6f-yQv9)
垢版 |
2018/07/01(日) 22:56:57.96ID:BknEpLyw0
>137
5万くらいかな。ざっくり計算で。

>高価な道具や仕掛けなんて
>自己満足のオナニーなんだなって。

へら釣りは自己表現の場だからね。
自己満足も、へら釣りの醍醐味。
0141名無し三平 (ワッチョイ 468a-LeuX)
垢版 |
2018/07/01(日) 23:05:42.57ID:HwmL994o0
こちらヘラ釣りがあまり盛んじゃない九州なんで、
道具揃えるのにも難儀してる。
店の品揃えも渓流、鯉と一緒くたにされてる感じだから
買い物は基本ネット。
店の品揃えや管理釣り場が充実してる
関東、関西が羨ましいっす
0143名無し三平 (アウアウカー Sac9-GHro)
垢版 |
2018/07/01(日) 23:34:55.58ID:YREX+Aq+a
質問爺のオカマ芸に釣られるバカ
0146名無し三平 (スップ Sd22-YFo8)
垢版 |
2018/07/02(月) 19:30:01.21ID:ovmUFOZ7d
ぶっちゃけ、ホンモノでもネカマでもどっちでもいい。一覧にしたのに個別質問すらないのが、ちょっと悲しい。
0149名無し三平 (ワッチョイ c990-Qnp7)
垢版 |
2018/07/02(月) 20:51:40.01ID:06n9SpGF0
仕掛けを完成品で買うってどうなの?
ヨレたり切れたりしたら新しい仕掛けにするのはサビキやちょい投げみたいな胴付き仕掛けだけで、へらぶな釣るなら仕掛けを自分で作れるようにするのが入門だと思うぞ。最初はチチワ作っても竿に付けられないからな
0150名無し三平 (ワッチョイ 0d6f-yQv9)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:08:43.05ID:mgPHrXmc0
>149
はて?136に書いた「へら完全仕掛け」のことを指しているなら、ハリスと針、それと浮きは別途必要。
ハリスは交換すること前提だが。(そのためにハリス付きの針も挙げている)
浮きの固定方法とか、重り止めゴムとか、スイベルとか難しいと思ってね。
チチワを竿に付けられないのは、さすがに盲点だけどね。
0152名無し三平 (ワッチョイ 0d6f-yQv9)
垢版 |
2018/07/03(火) 20:29:23.97ID:bEHHjzYy0
>151
ああ、うん。最近手にした竿がリリアンがショートタイプで、最初から結んであったので忘れてたわ。
0153名無し三平 (アウアウウー Sa0b-lcik)
垢版 |
2018/07/09(月) 07:45:08.09ID:YVTxSAGya
上州屋で8尺の竿を買ったら店員が竿を点検した後勝手に結び目を作りやがった。
安い竿だったから初心者だと思ったんだろうな。

その時はなんとなくイラっときた。
だが、たかが結び目でもこだわりはあるんだからやるべきじゃないと後から思った。
次に買うときにやられたら「何勝手なことしてんだよ?他の竿をよこせ」と言ってやる。
0154名無し三平 (アウアウエー Sa1f-mN17)
垢版 |
2018/07/09(月) 09:00:18.34ID:Q/8eWWcUa
リリアンの先すっぽ抜け防止でコブ結ぶとチチワが絡まる事あるって言うよね
どういう理屈かよくわからん
結ばないで瞬間接着剤で先を硬化させる方法とかネットで見たな
ベリーで買った中古で細い針金巻いてあったのもあったわ
0155名無し三平 (アウアウカー Sa1b-FTO8)
垢版 |
2018/07/09(月) 11:08:59.13ID:04cWe1qha
リリアン結んだ位でそんな怒らんでもええがな
解けば済む事だからな跡残るとか言いそうだけどw
0156名無し三平 (オッペケ Sr3b-6e9X)
垢版 |
2018/07/10(火) 03:16:57.26ID:fYNDNChUr
お値段お手頃で品質がよいパラソルありませんか?
個人的には泡が良いのかなと思うのですが
D社はかなり高くて…Pは品質が信頼性が…
ですので泡社がいいのかなと思ってるのですが

また、ミニ銀閣に小さい角木に万力でセットした場合に、風で煽られてパラソルが飛んで行かないか不安です
飛ばない良い方法ありましたらお教え願いたいです
よろしくお願いします
0157名無し三平 (スッップ Sd7f-jgrZ)
垢版 |
2018/07/10(火) 03:31:49.84ID:9aN6wLcTd
釣宝100かな。万力はダイワのが操作や強度いいので使ってるけど。
ミニ銀にパラソル使うなら脚につけるジョイント買って使う。
立ち上がる時は畳む。
0158名無し三平 (スッップ Sd7f-jgrZ)
垢版 |
2018/07/10(火) 03:34:33.39ID:9aN6wLcTd
書き忘れ、パラソルと万力に紐つけて更に飛ばされないように使う方がいいよ。
パラソル無くなるだけならまだしもフッ飛んで他人にケガ、竿や竿掛け爆撃したら目もあてられないから。
0160名無し三平 (オッペケ Sr3b-6e9X)
垢版 |
2018/07/10(火) 05:18:49.28ID:fYNDNChUr
>>157
すみません
調べてみたのですが、脚につけるジョイントがよくわからないです
ミニ銀閣の脚につける物なのでしょうか…
0163名無し三平 (アウアウイー Sa3b-mN17)
垢版 |
2018/07/10(火) 09:32:08.31ID:uWJyW4qYa
釣宝75使ってるけどランクアップしたいなあ
ベルモント100辺りを考えてるけど、今ネットで見たら思ったより高くないな
風穴がどれくらい快適か、雨は完全に防げるのか気になる
0164名無し三平 (オッペケ Sr3b-6e9X)
垢版 |
2018/07/11(水) 05:38:26.74ID:IsHIPHZ1r
特製 霧舟というウキを手に入れたんですが
これはなかなか価値高いウキなんでしょうか
ネットで調べたら結構メジャーな銘な感じだと思ったので
0165名無し三平 (ワッチョイ 5f6f-UVFs)
垢版 |
2018/07/11(水) 06:40:56.03ID:oKSoRxeO0
>164
手製でお手頃価格の浮きのようなので、これを縁だと思って同じシリーズでそろえてはどうだろうか。
0168名無し三平 (ワッチョイ dfdb-UVFs)
垢版 |
2018/07/11(水) 11:59:04.69ID:+mfgqfuw0
浮きもそうだけど別に孔雀やカヤである必要はないよな
1,000円ぐらいの発泡浮きで問題ないぜ

昔カヤで自作していたけど最近は発泡ばかりだな
丹精込めて作っても野釣りで無くすと回収出来ない
0171名無し三平 (ワッチョイ 7f23-cREG)
垢版 |
2018/07/11(水) 14:39:07.19ID:Sgv3cff50
バルサはダメなの?
0173名無し三平 (オッペケ Srbd-4wJi)
垢版 |
2018/07/12(木) 17:43:26.34ID:hpP5u7jmr
霧○さんのウキは使いたくありません
たまたまYouTubeの動画見たら嫌になりましたよ
へら鮒釣りってロケット花火打つ必要あるんですかね?
意味がわかりませんね、ゴミになるだけじゃないですか
魚も捨てるようにリリース
人柄が現れています
0174名無し三平 (ワッチョイ f12f-rZxk)
垢版 |
2018/07/12(木) 17:48:23.50ID:krnqF99W0
明日いよいよヘラ釣りデビューします
調べたら車で行けそうな距離に思ってたより釣り池がありましてその中で貸し竿貸し餌をしてる所に行きます
そこでやってみてはまったら道具を揃えようかと思いました
管理人さんが色々教えてくれるみたいなので安心ですが、何か気をつける事ってありますかね?暑いからパラソルみたいなものがあれば〜と言われましたが持っていませんと伝えたら2時間くらいを目処にしないと熱中症になるよと言われました
手ぶらで来て大丈夫と言ってくれたのですが、何か持って行ったら便利な物とかありますかね?今から買い出しに行くつもりです
0175名無し三平 (オッペケ Srbd-4wJi)
垢版 |
2018/07/12(木) 18:00:19.61ID:hpP5u7jmr
>>174
今の時期日中釣るのであればパラソルは必須と思われます
長袖のシャツなど着ていないと、水面からの反射した光だけでも充分焼けます

初釣り良かったですね、楽しんで下さい
0176名無し三平 (ワッチョイ 7adb-LQig)
垢版 |
2018/07/12(木) 18:27:09.95ID:5a3M7U7W0
パラソル無いのか
塗れたタオルを首に掛けるだけでも随分違うし
無理しないで熱中症対策だけはして下され
0178名無し三平 (ワッチョイ b5c9-NFua)
垢版 |
2018/07/12(木) 22:49:42.03ID:QW716NuK0
>>173
歳取ると身体が思うように動かないんだ
玉網使ってるから勘弁してやってくれ
ロケット花火もへらを鵜から守るためにやってるわけだし
近所迷惑だけど
0179名無し三平 (ワッチョイ c590-OdlC)
垢版 |
2018/07/12(木) 23:01:19.34ID:wMsRZsvw0
今更だけど、大きい麦わら帽子があれば随分と違う。
行く道のコンビニかホームセンターにありますように。
0180名無し三平 (ワッチョイ 6ae9-PD2G)
垢版 |
2018/07/13(金) 01:11:51.61ID:IqScFLxz0
管釣りだとロケット花火やエアガンの空撃ち
果ては鷹匠呼んで鵜追い払う所もあるからなあ
まあ個人ではやらないけど
0181名無し三平 (オッペケ Srbd-4wJi)
垢版 |
2018/07/13(金) 04:57:10.99ID:9ZCqNKAGr
>>178,180
ロケット花火は川鵜対策なんですね
自分は管理釣り場には行ったことが無かったのでわかりませんでした
近くの公園の池でもロケット花火を打つ人はいなくてびっくりしました
経験豊富になると魚などの扱いもあのようになるのですかね
釣れた亀をコンクリートに叩きつけて殺すへら師を見たことがあります
あのようにはなりたくないですね
0182名無し三平 (アウアウイー Sa7d-e+CK)
垢版 |
2018/07/13(金) 06:10:59.03ID:QkcB77Kya
まあでも亀も実際アカミミすごい増殖して問題になってるからなぁ
2020から特定外来生物扱いでギル・バスと同じだよ
亀なんて丘に放っても水に戻って死なないからよりタチ悪い

鵜もそうだけど、野釣りしてると色々深刻な問題に感じる事はあるな
0183名無し三平 (オッペケ Srbd-4wJi)
垢版 |
2018/07/13(金) 06:36:35.22ID:9ZCqNKAGr
>>182
と言うことは、釣れたらリリース禁止になるのですか
大きい亀が釣れたら大変ですね
殺したらどうすればいいのでしょうか
かなりうじゃうじゃいるので結構な荷物になりますよ
一体どうするんだろう…
0185名無し三平 (アウアウカー Sa55-VL75)
垢版 |
2018/07/13(金) 10:16:25.10ID:FR+xoX9da
亀って釣れるんだ知らなかった
0188名無し三平 (ワッチョイ f12f-rZxk)
垢版 |
2018/07/13(金) 16:35:52.62ID:/yVDPY7l0
昨日言っていました初へら釣り行ってきました
仕掛けも全てセットしていただいてた事もあり思っていたよりもカジュアルで楽しめました
仕掛けを投入する事と餌をつける事が難しくて最初は苦労しましたが慣れてくるとこんなもんかなってのが解り始めてだんだん釣りになって来ました
レクチャー受けながらの2時間弱の釣りで2匹とスレ?ががり1匹の成果でしたが充分楽しめました
さそっく諸々の装備を買い揃えて近い内に本格デビューしたいと思ってます
0189名無し三平 (ワッチョイ f12f-rZxk)
垢版 |
2018/07/13(金) 16:48:30.49ID:/yVDPY7l0
連投すいません
だいたい揃える物を管理人さんに聞いてその釣り場で主流の短竿の浅棚系の仕掛けで揃える事にしました
帰りに釣具屋に行って必要な物をメモりながら見積もっていた所ふと疑問に思った事がありましたので質問です
餌の事で、管理人さんから貰った餌の配合は教えて頂けなかったのですが、大体皆さん2、3種類以上の餌をブレンドして混ぜている、
配合はマルキューのサイトを見たりネットでレシピが載っているとの事で早速色々調べたら3種類でも少ない方でプロの方は5種類とか混ぜてるんですね
そこでそのレシピ通りに餌を探して行くと、5種類の餌全部足すと結構な値段になるんですね汗
例えばネットのレシピの、粒戦50cc粒戦細粒50ccセットガン100cc水200ccセットアップ200ccセット専用バラけ100ccで餌を作った場合、どれぐらいの時間この餌が持つのでしょうか?
もつと言うのは水に入れた餌が溶けて針から抜ける時間では無くて、この餌を全部使い切る時間はどれくらいなのでしょうか?
餌を付け替える時間や回数にもよると思いますが、例えば上記の餌は1時間くらいで使い切っちゃうよとなれば、
1日やろうと思ったら五千円近く餌代がかかってしまうのでは?と思ってしまった訳です
0190名無し三平 (ワッチョイ 6622-Y8gp)
垢版 |
2018/07/13(金) 17:11:03.56ID:K9+02dTE0
>>189
1日のエサ打ちの回数にもよるけど
5千円分のエサを買ったとしても
1日で全部を使い切るのは、ほぼ不可能だと思うよ。

レシピ通りに作る前に、HPに載ってる
各々のエサの特徴をよく読んだ方が良いと思う。

あなたが書いたレシピだと
粒戦50ccに水50ccでドロドロにしておいて
セット専用バラけ200ccで締めるだけでも十分な気がするし。
0191名無し三平 (ワッチョイ f12f-rZxk)
垢版 |
2018/07/13(金) 17:16:37.60ID:/yVDPY7l0
>>190
ありがとうございます
上のレシピはサイトに載ったたのを引用させていただきました
例えば教えていただいた粒戦50cc水50ccセット専用バラけ200ccだと概ねどれくらいの時間あそべますかね?勿論エサ打ち?の回数にもよると思いますが半日(3時間)くらいはもつ量なのでしょうか?
0192名無し三平 (ワッチョイ aadb-LQig)
垢版 |
2018/07/13(金) 17:18:15.98ID:8LuStM1z0
マルキューは沢山売るために配合レシピを公開している最初は単品で使えるタイプの餌で十分ですよ
私だと釣り方にもよりますが1回の釣りが4、5時間としてエサ代は500〜1,000円ぐらいです
あと代用品もあるのでマルキューに限らなくても大丈夫ですよ

単品餌例
底釣り両団子 --- ダンゴの底釣り(夏) や 凄グルテン
宙釣りセット --- POWDER BAIT HERA + 力玉(人様用のタピオカパールをお湯で戻したものでもOK)
0193名無し三平 (オッペケ Srbd-4wJi)
垢版 |
2018/07/13(金) 17:34:56.87ID:9ZCqNKAGr
感じ悪いなこの長文野郎
昨日俺が書いたことにお礼ひとつも言わねえ癖によ
餌なんか最初単品でいいんだよボケジジイ
0194名無し三平 (アウアウカー Sa55-OdlC)
垢版 |
2018/07/13(金) 18:29:58.42ID:/2D17JDea
>>193
ロケット花火打つ奴が嫌い、亀釣れたらどうしようって書き込んでる奴に何のお礼が必要なんだ?
長文は嫌いなようなので三行で答えてくれ
0196名無し三平 (ワッチョイ 6622-Y8gp)
垢版 |
2018/07/13(金) 22:28:03.41ID:K9+02dTE0
>>191
最初に作ったエサがそのままずっと使えるとは限らないから
必要に応じて手直しをしていく事を考えると
どのくらいもつかは一概には言えないんじゃない。

エサの性質で使い分けていくことを考えると
いくら分のエサで何時間遊べるかって考えても
あまり意味が無いような気がするね。
0197名無し三平 (ワッチョイ 8a6f-LQig)
垢版 |
2018/07/14(土) 06:56:53.20ID:x5sXyViB0
>191
マジレス

200ccとか書いているのは配合の割合のために書いている量。
おそらく求める答えは以下。

マルキュー「Sデザインブルー」を一袋。これだけ。
配合割合は裏に書かれている通り。
半日(3時間)なら、おおよそ4分の1くらいの消費量。大体250円程度がエサ代となります。
0198名無し三平 (ワッチョイ 6622-Y8gp)
垢版 |
2018/07/14(土) 07:57:27.12ID:KkIb5q+p0
気に入って使ってると、廃盤になっちゃうんだよね。

そういう意味で考えると、マッハと底釣り・夏あたりと
つなぎに粘力、集魚材で粒戦の類いを持ってれば
取り敢えず何とかなりそうって思うようになった。
0199名無し三平 (ワッチョイ 9ef6-/ykF)
垢版 |
2018/07/14(土) 08:07:40.03ID:xJgCBTrh0
話題変えて申し訳ないがヤフオクに普天元と普天元大我が12,3本づつが出品されてるけど
これって以前50万スタートの70.2万で終わってるやつなんだよね
それが今回同一人物が100万スタートで再出品してるんだけどこれって前回が最低落札額に達してなかったってことなの?
もしそうなら最初からスタート価格を最低落札額にしときゃいいのにね
0201名無し三平 (ワッチョイ 7d6b-KHhN)
垢版 |
2018/07/14(土) 17:24:05.46ID:11QxVlwF0
これからヘラを始めようと思ってます
最初に買う竿として
ダイワ陽州、ダイワ天峰、シマノかすみ
のどれかにしようと検討していますが、オススメはありますか?
また、別メーカーで1万円以内でオススメの竿はありますか?
竿のサイズは10尺の予定です
0202名無し三平 (ワッチョイ 8a6f-LQig)
垢版 |
2018/07/14(土) 18:16:24.26ID:x5sXyViB0
>201
三択で選ぶなら天峰。
理由はグリップが袋編みだから。
糸を巻いてあるタイプは、ほつれてくるかもしれない。あとは有意差はないと思われ。他のメーカーもね。
0203名無し三平 (ワッチョイ a5c5-/ykF)
垢版 |
2018/07/14(土) 18:27:12.39ID:e4kLttbP0
>>201
これから始める人で10尺あたりの竿を選ぶならそれらは正解
1万円以下のカテゴリなら中古でダイワ月光シリーズ、
振出ならWIZZ竹龍(回転トップに改造できればなお良し)がオススメ
0204名無し三平 (ワッチョイ 8a6f-LQig)
垢版 |
2018/07/14(土) 19:35:40.60ID:x5sXyViB0
>201
自分が今から始めるならば、そして振出し竿に忌避感がないなら以下で始めると思う。

プロマリン(PRO MARINE) CB 極光へら 10尺  amazon価格¥ 4,898

ぶっちゃけカーボンだし1万円の竿とそん色ないと思う。
0205名無し三平 (ワッチョイ 7d6b-KHhN)
垢版 |
2018/07/14(土) 21:33:08.60ID:11QxVlwF0
>>202
>>203
>>204
ありがとうございます!
個人的な好みですが振り出しより並継の方が好きなので天峰にしようかと思います
ちなみに月光の剛と柔は具体的に何が違うのでしょうか?
柔はやり取り重視、剛はコントロール重視といった使い分けですかね?
0207名無し三平 (ワッチョイ a63e-oNoV)
垢版 |
2018/07/14(土) 22:13:01.98ID:MrvItaR50
ぬかるみにはまって死ぬかと思った
0208名無し三平 (ワッチョイ 156b-mwcn)
垢版 |
2018/07/14(土) 22:40:57.05ID:JgxzUXba0
またぐタイプの釣り台欲しいんですけど、上○屋ブランドで十分でしょうか?
銀閣ミニにした方が良いでしょうか?
0212名無し三平 (ワッチョイ 6d2a-WA2F)
垢版 |
2018/07/15(日) 22:21:30.28ID:h160X1aE0
昨年の秋からへら釣りを始めて、初めての夏です。
水面の2/3が蓮と葦で覆われた小さな野池に月に2〜3回ほど通っていますが、最近めっきり釣れなくなりました。
魚影は濃く、蓮の葉の裏や葦に付いた藻を食べているヘラブナがたくさん見えますが、エサは完全にスルーです。
野釣りグルテンと底釣り夏を試し、底からカッツケまで試してみましたが、反応が全くありませんでした。
夏はそんなもんでしょうか?
それとも秋から春とは違う何かがあるのでしょうか?
0216名無し三平 (ワッチョイ aadb-LQig)
垢版 |
2018/07/17(火) 06:33:38.64ID:li341/tr0
マルキューだとひげとろ
スーパーで売っているトロロ昆布でも十分ですよ
使い方はぐぐれば沢山出てくるので工夫はしてくれ
0219名無し三平 (アウアウエー Sa52-EPQ9)
垢版 |
2018/07/17(火) 17:08:50.51ID:iLwQeO2ra
スーパーで売ってるので
かなりの食わせえさの対応できる

うどんタピオカおかめトロロ

バラけは
バラけマッハや段差のバラけで
これでオケ。
0221名無し三平 (スップ Sdea-qH/g)
垢版 |
2018/07/17(火) 20:53:26.05ID:b8DqVsV7d
数カ月間ずっと同じ釣場に入る事が多いんだけどトロロだけしか食わない時とかあるのが不思議でしょうがない
これって活性が落ちてるてことですよね
0223名無し三平 (ワッチョイ 9728-9xcQ)
垢版 |
2018/07/19(木) 01:35:17.36ID:8ZUqFhIE0
初心者なら入門竿としては十分
胴調子ならではの取り込みの難しさも、その分釣り味を楽しめると割り切ればいい
ただ、中級者以上で今使ってる竿がそれなりの物だったら失望するかもしれない
0229名無し三平 (アウアウイー Sa4b-U3lV)
垢版 |
2018/07/22(日) 07:09:47.27ID:msJ9Sl8ba
前にコブだと抜けるとか強度が弱いとか話題あったけど、
基本コブは2本まとめて結ぶ前提のものらしいよ
まあ俺は1本切れたら1本で足しちゃうけど、最初は2本まとめて結ぶ
06で2回結んどくけど抜けない 抜けるのは変なズレた引っかかり方しちゃってる時
あと締め込む時一気にやるとハリスがヨレるから、俺のやり方はなるべく輪っかは小さくして、
最後の締め込みはチョンチョンって少しづつ引っ張ってくるようにして輪がコブのとこまで達したら
抜けないのを確認するのを含め強く締め込む
2本まとめて結んだ方が安定感ある あと絡みにくい気もする
0231名無し三平 (ワッチョイ 57e8-4GkJ)
垢版 |
2018/07/22(日) 13:23:08.02ID:y9JF/9z40
仕舞が長いじゃん。
10尺までしかないが、万能小継が良いぞ。
Uになって何故か黄色になっちまったが…。
0233名無し三平 (アウアウエー Sadf-U3lV)
垢版 |
2018/07/23(月) 06:42:50.08ID:sY0zI9VMa
小継だとすぐしまう時どこか入りにくくなったりするじゃん
だいたい1尺1本使ってるんだぜ
細か過ぎ
やっぱ仕舞いが長くても3本継くらいの振り出しへら竿がいいよ
どうせへらはあれこれ長いものロッドケースに入れなきゃならなくなるし
0235名無し三平 (ワッチョイ 774c-1MOs)
垢版 |
2018/07/24(火) 08:09:41.89ID:TA/Lgml10
最初の竿を、入手しやすい「シマノ かすみ」にしようと思うとるんですが有りですかのう?
40歳超えてからというもの、死ぬまでの釣りはヘラブナにしようと思うとります。
近くにある管理釣り場をメインに、野釣り場は淀川があるんですが。
0236名無し三平 (ワッチョイ 9fdb-H0hI)
垢版 |
2018/07/24(火) 15:43:42.97ID:7CrMIibn0
竿は管理釣り場でよく使われている長さを調べ好みと予算で選んでよいかと
シマノやダイワを選んどけば間違いないですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況