X



シマノリール総合スレ33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0060名無し三平 (ワッチョイ b94a-resU [210.2.213.31])
垢版 |
2018/01/21(日) 15:44:10.61ID:fPCiYezH0
去年は何となく買ったツインパXDが予想以上に良いリールだったからな。
ストラディックSWもとりあえず期待しないで買ってみるかな。
0064名無し三平 (ワッチョイ 5d10-SBlw [36.3.233.134])
垢版 |
2018/01/21(日) 18:47:43.32ID:IYWxc6q10
>>63
読み取りセンサーに水や油が付いてたら、、だから拭き取ってみ?
水没程度では壊れないよ
0065名無し三平 (ワッチョイ 56f7-K4MB [153.179.185.157])
垢版 |
2018/01/21(日) 19:11:10.32ID:anIB0wVj0
12ヴァンキと赤ストラでc3000なんですが
差額が一万弱ならどちらが買いですか?
参考までにお願いします
用途はライトとエギングです
0067名無し三平 (ワッチョイ 7a60-1pyd [125.193.64.88])
垢版 |
2018/01/21(日) 19:31:15.52ID:sg80gGyd0
>>65
両方新品未使用であれば12ヴァンキ
冬金属製フットだと手が凍傷を起こしそうなら赤ストラ
両方中古だというなら新品17セフィア
12ヴァンキ中古で赤ストラ新品なら17セフィア
0068名無し三平 (ワッチョイ b94a-resU [210.2.213.31])
垢版 |
2018/01/21(日) 19:35:55.47ID:fPCiYezH0
>>65
ライトジギング?
0070名無し三平 (ワッチョイ 7a60-1pyd [125.193.64.88])
垢版 |
2018/01/21(日) 19:45:07.01ID:sg80gGyd0
>>65
あ、ライトっていうのはライトショアジギングの事だったのかい?
ライトショアジギングが絡むのであればノーマルストラC5000一択。
釣行のメインが夏なのであればストラSWの登場を待ってからノーマルストラかストラSWの2つから決めればおk
スーパーライトショアジギングだというのなら>>67のままでおk
0071名無し三平 (ワッチョイ b94a-resU [210.2.213.31])
垢版 |
2018/01/21(日) 19:47:44.34ID:fPCiYezH0
赤ストラかプラス5千円くらいでセフィアかな。
0072名無し三平 (ワッチョイ b94a-resU [210.2.213.31])
垢版 |
2018/01/21(日) 19:55:29.08ID:fPCiYezH0
サステイン「あの…僕は…」
0073名無し三平 (ワッチョイ 0df7-K4MB [180.19.235.88])
垢版 |
2018/01/21(日) 20:04:44.00ID:sM7HKgv+0
65です
皆さんありがとうございます
地元の釣具屋で現品限りの安売りしてたもんで
ちなヴァンキが28000
赤ストラ17000供に税込み
ライトショアじゃなくただのライトです
ありがとうございました
0077名無し三平 (ワッチョイ b94a-resU [210.2.213.31])
垢版 |
2018/01/21(日) 20:33:44.73ID:fPCiYezH0
エスパーならヴァンキが新品かどうか分かるだろ
0084名無し三平 (ワッチョイ 5d10-SBlw [36.3.233.134])
垢版 |
2018/01/22(月) 15:16:13.85ID:29kqGG4Z0
あいつら平均身長2mこえてるからな
008778 (ワッチョイ 7a60-1pyd [125.193.72.29])
垢版 |
2018/01/22(月) 22:09:55.57ID:izDITBfV0
>>80
ありがとう。
日本じゃ新アオリスタの名前で出るかもしれないね・・・ストラRSのままの方が良いと思うのだけど、出たら買おうと思う!
0088名無し三平 (ワッチョイ 156b-wAYJ [118.16.167.253])
垢版 |
2018/01/23(火) 08:23:18.48ID:3y8vqIWa0
ヤエン用のリールはドラグが極端だから使いづらいかもよ。
銀色のレバーを一番左にするとユルユル状態で、右端にするとガチガチ。

レバー下のダイヤルで効き幅の調整できるけど
0090名無し三平 (スップ Sdfa-BuBX [1.72.3.182])
垢版 |
2018/01/23(火) 12:46:23.46ID:orXffYl6d
安物の話で申し訳ないんだけど、サハラが前回の釣りから
ドラグの音がならなくなってしまった
糸を引きだしてもベイトリールみたく無音でスプールが回る

ドラグ自体はちゃんと効いてるんだけど
これってどこに異常が出たんだろうか
考えられる原因は注油なんだけど
今まで同じメンテで一年平気だったんだが
0092名無し三平 (スププ Sd1a-E08R [49.96.21.125])
垢版 |
2018/01/23(火) 14:00:33.91ID:XrHd0uBdd
>>90
俺も昔のエアノスでなったことある。スプール内側の小さい爪部品が折れてた。それがたぶん91の部品かな。
部品で注文して付け直すか、修理か、めんどいならスプール組買った方が早いかも。
0093名無し三平 (ササクッテロル Sp45-pCzv [126.236.32.17])
垢版 |
2018/01/23(火) 14:40:33.22ID:ZsnOeYMkp
>>86
互換があるなら分けねえよ
0097名無し三平 (ワッチョイ 5d10-SBlw [36.3.233.134])
垢版 |
2018/01/24(水) 00:57:44.07ID:RIMzsAvu0
発達障害のやつってそういうの覚えるの得意らしいね
0098名無し三平 (スップ Sdfa-VHNc [1.66.99.208])
垢版 |
2018/01/24(水) 01:58:00.95ID:qKKBuT8pd
レベルワインダーに差してあるの純正のは
オイル?グリス?
オイルにしてはすぐに散らないし
グリスにしては粘りがない。
0099名無し三平 (ワッチョイ 8159-pCzv [112.138.106.84])
垢版 |
2018/01/24(水) 02:26:05.69ID:CT5nDRXo0
摺動部だからオイル使いたいけど駆動部でもあるからグリスがいいんだよなあ
メンドクセ
0101名無し三平 (スップ Sdfa-VHNc [1.66.99.208])
垢版 |
2018/01/24(水) 15:20:31.19ID:qKKBuT8pd
>>100
あれシマノ純正スプレーグリスなのか
0102名無し三平 (スププ Sd1a-BtGX [49.96.17.36])
垢版 |
2018/01/24(水) 16:37:38.13ID:QzJoTAEEd
ステラSW5000でライトオフショア(対象は60cm前後の青物や根魚)しようと思ってるんですけど、ジグは最大どれくらいの重さに耐えれるのでしょうか
ちなみにスプールは6000に変えてます
0107名無し三平 (スプッッ Sdfa-f0lg [1.79.82.243])
垢版 |
2018/01/24(水) 18:59:55.73ID:LAGlo2MJd
18エクスセンスCI4+ってラウンドノブじゃないのな
16赤ストラにベアリング三つ追加して黒くしただけか……

オイルメンテ穴二つあってラウンドノブ標準の
旧型のほうが有利?
0110名無し三平 (ワッチョイ 1e2a-8bbl [111.103.139.142])
垢版 |
2018/01/25(木) 11:55:51.87ID:FG+H+AMW0
天龍はスレッドが糞過ぎる
0111名無し三平 (アウアウカー Sa8f-88sy [182.251.253.17])
垢版 |
2018/01/25(木) 11:59:52.50ID:W14BRtH4a
MCが取り寄せ1年待ちってどこの国の話しだよwwwww
個人商店でもそんなにかからねえよwwwww
日本の話しで悪いがクロステージなんか3日で納品されたぞwwwww
0113名無し三平 (ワッチョイ 8710-p9gV [36.3.233.134])
垢版 |
2018/01/25(木) 13:19:24.08ID:puU7pXKU0
MCはパラダイス!
0118名無し三平 (ワッチョイ 8710-p9gV [36.3.233.134])
垢版 |
2018/01/25(木) 16:32:26.39ID:puU7pXKU0
gクラフトとメジャークラフト って別
0124名無し三平 (ササクッテロロ Spe7-Yt4D [126.255.67.10])
垢版 |
2018/01/26(金) 04:52:45.77ID:XLXGjk7Hp
シマノの営業の人に聞いたんだけどライトジギングと鯛ラバ釣はカウンター付きを支流にしていこうと思ってんだってさ
0127名無し三平 (スププ Sdf2-kOgs [49.96.6.70])
垢版 |
2018/01/26(金) 07:15:22.41ID:Mfi/w3Ntd
主流と書きたいのを打ち間違えたんじゃね?
0130名無し三平 (ワッチョイ 8fc4-KBPY [118.87.98.101])
垢版 |
2018/01/26(金) 15:46:48.31ID:IdlmG5fF0
死んだ親父の遺品でバンタムの唐草模様みたいなモデルがあるけど、メーカーに出せば綺麗にメンテしてもらえるのかな?
もう古すぎて無理かな。
0131名無し三平 (ワッチョイ 7328-Z6f5 [202.213.176.39])
垢版 |
2018/01/26(金) 15:55:05.11ID:AQKY1Xal0
>>111
すいませんちょっと煽りになるかもですけどオフショア(青物20kg前後)でメジャクラ使う人って居るんですか
メジャクラにステラとかソルティガ載せる人って居るんですか
バイオとかスフェとかヴァデルのイメージなんすけど
0134名無し三平 (ワッチョイ 8710-p9gV [36.3.233.134])
垢版 |
2018/01/26(金) 19:12:48.99ID:T+J8vUEc0
>>130
あーそれもうダメだわ
俺が1万円で買い取るよ!!(大事にしろよ)
0135名無し三平 (ワッチョイ 8fc4-KBPY [118.87.98.101])
垢版 |
2018/01/26(金) 19:32:20.89ID:IdlmG5fF0
今年バンタム復活で、親父のが押し入れにあったの思い出してね。
業者で1万くらいで実釣できるレベルになるなら出してみるかな。
錆もなく、綺麗な方だしベアリング交換とグリスアップくらいで済んでくれればいいんだけど。
0137名無し三平 (ブーイモ MM4e-O0V9 [163.49.207.114])
垢版 |
2018/01/26(金) 21:30:06.17ID:El/mUFZiM
>>135
上でも出てたけどピカレスクは古いリールのメンテで定評がある
あとはリールメンテナンスドットコムかな
洗浄してグリスアップならそんなに掛からないと思う

俺が死んだら嫁と娘の手で全タックルがタックルベリー終末処分場送りだわ・・・
0141名無し三平 (ワッチョイ 8fc4-KBPY [118.87.98.101])
垢版 |
2018/01/27(土) 00:02:54.95ID:nFxVuCu10
バンタムのカスタム部品が多少ヘッジホッグスタジオにあるね。
親父のバンタムEXとかいうやつだけど、部品はバンタム100でいいのかな?
でも、巻きが重いしドラグ締めてもブレーキ緩いから業者の方が確実か。
0142名無し三平 (ワッチョイ 8fc4-KBPY [118.87.98.101])
垢版 |
2018/01/27(土) 00:05:12.75ID:nFxVuCu10
あ、あと、店紹介とかサンキューです。
0144名無し三平 (アウウィフ FF63-n2Vf [106.171.78.88])
垢版 |
2018/01/27(土) 16:37:27.58ID:vF2x87vKF
100EXは所有したことはないけどたしか遠心とメカニカルの他にもう一つブレーキがついてるんだよね
0145名無し三平 (オッペケ Sre7-fZkm [126.229.51.12])
垢版 |
2018/01/27(土) 18:23:56.25ID:UwrQ2UBqr
すみません質問です
スピニングリールとかで同機種内のギア比が違う物がラインナップされていますが内部のギアの大きさが違うのですか?
0149名無し三平 (アウアウカー Sa8f-oeKL [182.250.246.243])
垢版 |
2018/01/27(土) 19:09:16.23ID:Qy3aFAY8a
>>147
ならん
ギヤ比変えるならピニオンギヤ、マスターギヤ、クロスギヤ、ウォームシャフトもまとめて変えないといけない

ウォームシャフト変えるのはギヤ比が同じウォームシャフトじゃないとクロスギヤが物理的に入らない加工してある

ストラとかだと中間ギヤも変えなきゃいけないかもしれないがあの手はまだギヤ比変更した事ないのでわからん
0150145 (アウアウオー Saaa-fZkm [119.104.62.154])
垢版 |
2018/01/27(土) 19:18:20.68ID:iwEFuxvTa
なるほどギアの加工自体異なるのですね

あとネット上ではHGよりXGの方がガタが起きやすいと見たことがあるのですがそうなんですか?
0152名無し三平 (ワッチョイ eb6b-W10G [114.182.50.223])
垢版 |
2018/01/28(日) 08:23:32.29ID:n07R7I7/0
糸巻量の同じセオリーと現行ナスキー、
スペアスプールの値段がセオリー一万円超なのに
ナスキーなら数千円で買える。

セオリーのスプールのどこにあんなコストがかかっているのか
実釣のコスパならシマノの方が気にせずガンガン使える。
0154名無し三平 (スッップ Sdf2-grVD [49.98.165.102])
垢版 |
2018/01/28(日) 11:51:33.26ID:ZslSaTmGd
10年くらい前から汎用リールの種類増えすぎてなにがなんだかわからん

エアノス…入門モデル
サハラ…エアノスの上位
ナスキー…サハラの上位
アルテグラ…ナスキーの上位

その上はジャンル分けがされちゃってて
単純に上位モデルじゃなくなっちゃってるの?
ステラが最上位ってのは変わらないみたいだけども
バイオマスターとツインパワーしかわからんわ
0155名無し三平 (ワッチョイ 9324-GuAB [128.53.245.173])
垢版 |
2018/01/28(日) 15:17:58.20ID:WJIAIaYq0
>>149
改造スレじゃないからさらっと補足
2010年頃に呼称変更されてクロスギア(正確にはクロスギア軸)=ウォームシャフトね
クロスギア用ギアをクロスギアと略して言ってるんだとは思うけど
で、ウォームシャフトはほぼ流用可能だけど時々ダメなのがある感じ
0157名無し三平 (ワッチョイ 57db-QLVl [180.146.127.91])
垢版 |
2018/01/28(日) 17:35:27.88ID:U1qHwbZY0
14ステラをオーバーホールに出そうと思うのですが、ラインローラーを10ステラのものにしていて、ベアリングは他社のにしています。
この場合
1.オーバーホール自体断られる
2.ラインローラー部以外はオーバーホール
3.ラインローラーのベアリングを純正に交換してオーバーホール
4.ラインローラーは14ステラの純正に戻してオーバーホール

以上のどれでしょうか??経験あるかたいらっしゃいますか?
0159名無し三平 (アウウィフ FF63-n2Vf [106.171.38.83])
垢版 |
2018/01/28(日) 18:15:47.13ID:rAW3spjDF
アンタレスARに炎月のハンドル付けたままオーバーホールに出したけど普通にやってくれたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況