X



【初心者でも】エギングPart77【上級者でも】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0016名無し三平 (ワッチョイ 4b04-Un5q [114.168.152.123])
垢版 |
2018/01/15(月) 15:19:28.86ID:N9e+d/le0
錆びるか?
ヨーヅリとエメラルダスラトル3年以上使ってるけど錆びたことないけどな
水洗いとかしたことない
0017名無し三平 (スププ Sdff-rFDG [49.96.4.168])
垢版 |
2018/01/15(月) 15:22:04.28ID:OExfnf+2d
カンナが錆びよる
0018名無し三平 (ワッチョイ 6b6f-pU2C [122.31.243.219])
垢版 |
2018/01/15(月) 15:39:24.45ID:EpddSjxX0
ヤマシタのエギつかってるけど、水洗いしなくても錆びてないな。プラグのトレブルフックはすぐ錆びるな。
0020名無し三平 (ワッチョイ 4b04-Un5q [114.168.152.123])
垢版 |
2018/01/15(月) 16:13:15.12ID:N9e+d/le0
今日A級ポイントに朝マヅメ狙って行ったんだが…
週末さんざん叩かれたのか激スレ
腕が悪いのは判ってるんだが、チェイスはあるだけに乗せれないのがすげー悔しい
やっぱり人気ポイントの週明けって厳しいもんかね?ちな沖縄
0024名無し三平 (ワッチョイ 6b8a-hyf9 [122.22.197.81])
垢版 |
2018/01/15(月) 17:41:52.39ID:owtZTHXo0
デュエルのパタパタとか入れるハードケースと
繊維のやつ両方使ってるけど
釣行後にバケツに水張ってドボンして乾燥
これでずっとやってるけど気にしたことないや
0025名無し三平 (ワッチョイ 4b04-Un5q [114.168.152.123])
垢版 |
2018/01/15(月) 17:59:04.53ID:N9e+d/le0
>>22
ああ、そうかもなぁ
ここんとこぐっと冷えたし
日を改めてチャレンジしてみるわ
0030名無し三平 (ワッチョイ fb4c-JHka [182.167.20.251])
垢版 |
2018/01/15(月) 23:02:09.02ID:g4SuepCI0
現場でペットボトルたくさん持っていって
ロッド、リール(ラインも)はバシャバシャ洗う。
家に帰って更に洗う。
ついでにエギは潮がうつるとイヤなので
使ってないの含めて何十本もバケツに水張って入れておく。
めんどくさいけど、ダートマックスのフックは錆びるから。
使用したサルカンやスナップ類も洗えば長持ちするよ。
リールは洗わないで拭くぐらいの方が長持ちするというのを見た。
ちょっと荒いすぎかな、と迷ってる自分がいる。。
0032名無し三平 (ワッチョイ 6b5f-OKjw [122.196.57.54])
垢版 |
2018/01/15(月) 23:37:40.18ID:kFNPkuyS0
マメな奴が多いな
リールはたまに洗うけど竿やエギは洗ったことないな
0034名無し三平 (ワッチョイ cb93-89Fk [210.128.115.97])
垢版 |
2018/01/15(月) 23:52:45.07ID:CJ4qkWPX0
リール、エギ、竿は帰ったら洗ってるわ
シャワーでささっと洗って、さっと拭いて水切って干すだけのこと
五分くらいで終る

ラインロールが塩で固着したり、ガイドやカンナ錆びて買い換えるほうが面倒くさい
0035名無し三平 (ワッチョイ fb4c-JHka [182.167.20.251])
垢版 |
2018/01/16(火) 01:25:16.48ID:kfvQUwF/0
ロッドガイドはチタンですら
洗わないと錆びるから効果あるよ。
昔は無頓着だったから洗ってなくて
青錆びがでて売る時査定が下がった。
洗うようになってから全く錆びない。ロッドもリールも。
エギは種類によって錆びないものも多いから無頓着な人も多い。
0041名無し三平 (ワッチョイ cb93-89Fk [210.128.115.97])
垢版 |
2018/01/16(火) 08:18:04.14ID:KXQG94Fv0
俺もリールはドラグ締めて10秒くらいだわ
ラインローラーは毎回シリコンスプレーして、たまにオイルだな
0045名無し三平 (ワッチョイ 6b34-OKjw [122.102.159.192])
垢版 |
2018/01/16(火) 12:58:17.47ID:VW7gbwgW0
半額で買ったKGワン使ってるけど十分や
0060名無し三平 (ワッチョイ 9bc9-HVnz [126.81.93.75])
垢版 |
2018/01/16(火) 20:16:28.29ID:MQ+/M9rQ0
イカスミまみれのエギでも釣れるよな
時合になったら汚れ気にせず投げてる
終わったらきれいにするけど、あんまりイカはイカスミ気にしないのかな?
0062名無し三平 (スッップ Sdff-oEMS [49.98.140.166])
垢版 |
2018/01/16(火) 21:26:40.62ID:uuLeYUabd
>>60
釣れる時って、どんだけ墨吐こうが関係ないよなw
去年、数えんのも面倒になって途中で止めたが、30連チャンてのがあったよw
シーズン初めの数釣りも楽しいよな〜w
0068名無し三平 (ワッチョイ 0f24-plQP [153.179.145.32])
垢版 |
2018/01/16(火) 23:38:29.53ID:H0W8Oc7l0
トップガイドなら自分で簡単に修理できるよ。釣具屋に持っていく手間も待つ時間もないし、安くつく。ユーチューブでもいっぱい動画出てるよ。スレッド巻きはある程度慣れが必要だけど、自信ないならエポキシ接着だけでも十分
0069名無し三平 (ワッチョイ 0f74-oEMS [153.172.191.244])
垢版 |
2018/01/17(水) 00:15:08.85ID:iNc12/TO0
夜釣りメインなんだけど、定番カラーって何かな?
サイズは問わない。真っ暗な磯とかではやらない
関東有名ポイントの比較的明るくて足場も良い堤防が多い

夜はグロー!って意識があってグロー使いまくってるけど全然釣れない
グロー以外だと夜の定番と言えば赤テープなの?
0070名無し三平 (スププ Sdff-rFDG [49.98.48.232])
垢版 |
2018/01/17(水) 00:19:19.16ID:4BAo3Bksd
全然釣れないのは
色より別の理由かと
0071名無し三平 (ワッチョイ 4fac-91Ng [49.250.8.181])
垢版 |
2018/01/17(水) 00:38:52.43ID:AxCIayV00
秋ならオレ金とピンク虹とラトルで十分
見やすいから390グローの全身発光も持ってく
人まみれのところでやるならあとは適当に3種類くらいあってもいいかも
0073名無し三平 (スププ Sdff-plQP [49.98.52.127])
垢版 |
2018/01/17(水) 07:32:19.88ID:TnNGq2ILd
おれもエギは何色でもいいと思ってるな。
0078名無し三平 (ワッチョイ fb6b-bjak [118.17.21.16])
垢版 |
2018/01/17(水) 09:19:16.29ID:FqAvcBLh0
自分はYamashitaグロー信者
学者が監修するイカ生体本の多くで490前後の光量が一番見える、、、とされてるからね。
そもそも何かしらの指針がないと混乱する。。。
0085名無し三平 (アウアウカー Sa7f-hyf9 [182.250.251.7])
垢版 |
2018/01/17(水) 12:04:45.82ID:WOFS9Ln3a
定番色かね
晴れた日中はエメダートUのパープルピンクケイムラ
夜間はヤマシタの490グロー赤テープ
まずめはヤマシタアジ金
上記はロストしてもいいように3本ずつ持ってってる
0086名無し三平 (スププ Sdff-rFDG [49.98.48.232])
垢版 |
2018/01/17(水) 12:06:23.09ID:4BAo3Bksd
色はオレンジとナチュラル系の二種類だけでええ
それよりもエギの種類を色々揃える方がええやろ
0087名無し三平 (ワッチョイ dfd4-7NYB [221.189.198.48])
垢版 |
2018/01/17(水) 12:08:43.47ID:PP8LUpeF0
>>79
滋賀県以外ならどこでも
0088名無し三平 (ワッチョイ 9bc9-geWg [126.243.82.78])
垢版 |
2018/01/17(水) 12:12:56.14ID:ZZFP7/Xd0
9ft以上のロッドでシャクってる人いたら、飛距離やシャクりやすさ等の使用感教えて。ポイントがかなり遠くて飛ばさないと釣りにならないから、ロングロッド購入の参考にさせて。
0089名無し三平 (スププ Sdff-rFDG [49.98.48.232])
垢版 |
2018/01/17(水) 12:13:59.71ID:4BAo3Bksd
>>87
奈良でも釣れるの?
0090名無し三平 (ワッチョイ dfd4-7NYB [221.189.198.48])
垢版 |
2018/01/17(水) 12:15:36.68ID:PP8LUpeF0
>>89が釣れた
0092名無し三平 (ワッチョイ 9bc9-geWg [126.243.82.78])
垢版 |
2018/01/17(水) 16:30:20.20ID:ZZFP7/Xd0
やっぱり飛距離は魅力ですね、あとは自分の体力と相談してみます、ありがとう
0093名無し三平 (ワッチョイ ebc2-OKjw [218.220.62.71])
垢版 |
2018/01/17(水) 20:11:52.95ID:2MJ6XOKy0
竿抜くときにガイドパキッてなってガイドぐらついてる竿あるんだけど
そんな経験あるか?
みんな竿抜くときガイド触らないで抜いてるんか
0095名無し三平 (ワッチョイ 2b24-0eqc [128.28.151.77])
垢版 |
2018/01/17(水) 21:20:34.03ID:ltihmPXQ0
>>78
あれに出てくる学者なんかうさんくさい。さかなクン監修とかだして欲しい。
0101名無し三平 (ワッチョイ 61c2-n+kQ [218.220.62.71])
垢版 |
2018/01/18(木) 01:36:12.56ID:viwwXhx30
>>97
使ってみるわサンキュー
0103名無し三平 (ワッチョイ 0d24-hlWw [180.45.168.86])
垢版 |
2018/01/18(木) 02:05:11.55ID:eHMACFku0
抜けない時はロッドベルト使うのがええよ
スロージギングの佐藤さんが
お勧めしてた
0104名無し三平 (ガラプー KK6d-3vhz [NXM0sDk])
垢版 |
2018/01/18(木) 07:02:39.81ID:MvzRKAPhK
カラーは気にしてなくて、テープを赤、金、マーブル、紫と用意して
釣り場の光量で見て餌っぽく見えるのを使う

イカが餌だと思えば良いんだと思ってる
0105名無し三平 (オッペケ Sr45-+/Qo [126.229.20.100])
垢版 |
2018/01/18(木) 10:39:02.21ID:/pntHItxr
エギのカラーは光量と日の傾き具合と海水舐めたら大体わかる
0108名無し三平 (ワッチョイ f1a6-xPAU [42.145.165.188])
垢版 |
2018/01/18(木) 11:49:08.49ID:Kakp8R8G0
夜釣りでグローが釣れるっていう人と釣れないっていう人がいる
もう訳ワカメ
0109名無し三平 (ワッチョイ 966b-3Ttg [121.112.223.154])
垢版 |
2018/01/18(木) 11:57:27.65ID:kXSGo/OE0
船橋のヒイカ完全に終わったw
というか始まってもいねえww
昨年はどうした事か10月から全く釣れない。
11月も12月も・・・回遊が全くない。
ワンシーズンで10杯以下なんて初めてだ。1晩で100杯釣れた日もあるのに
0110名無し三平 (スププ Sd1a-xy7k [49.98.52.127])
垢版 |
2018/01/18(木) 11:57:42.76ID:FIcDcjfod
>>108
グローは蓄光させたらダメよ。
0111名無し三平 (ワッチョイ 41db-ZwRK [58.191.126.56])
垢版 |
2018/01/18(木) 11:59:44.50ID:Khf0lTRY0
蓄光させないと食いが悪いですわ・・・
毎投、UVライトで蓄光します。
0112名無し三平 (ワッチョイ 9dc9-Vdlj [126.243.82.78])
垢版 |
2018/01/18(木) 12:20:03.54ID:To+FSU/o0
わざわざグローつかわなくても、スナップの上にケミホタル装着すりゃ良いよ、マジでイカの寄りが違うからお試しアレ
0113名無し三平 (ワッチョイ 3ad4-kfQ+ [221.189.198.48])
垢版 |
2018/01/18(木) 12:30:05.51ID:sQ1XPPIQ0
エギの色なんてどれでも一緒でしょ
フォールスピードの違いで反応が違うことは有ると思うけど色なんてどれを使っても一緒だと感じるのですがそれって少数派なのかな
0114名無し三平 (アウアウウー Sa49-8tU8 [106.154.43.172])
垢版 |
2018/01/18(木) 12:58:22.21ID:yxPWnqZha
わしゃ金、赤、紫しか使わん。動きで縦系、ダート系、あとエギ王Kと使い分けてる。
金→縦、ダート、K
赤→同上
紫→同上
9種類の選択肢をその時の状況によって使い分けるだけだな。
0115名無し三平 (ワッチョイ f1a6-xPAU [42.145.165.188])
垢版 |
2018/01/18(木) 13:01:04.78ID:Kakp8R8G0
>>110
それならグローの意味無くね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況